
このページのスレッド一覧(全3189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2014年12月10日 13:42 |
![]() |
32 | 1 | 2014年12月10日 07:56 |
![]() |
16 | 7 | 2014年12月2日 11:25 |
![]() |
5 | 1 | 2014年11月12日 12:11 |
![]() |
6 | 3 | 2014年11月1日 17:44 |
![]() |
4 | 3 | 2014年10月31日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-90SVM
洗濯する際に通常、水を貯めて洗濯するはずなのでがなぜか給水してそのまま排水をしています。
当然水は貯まらず、最終的には「C5」(給水出来ない)というエラーで止まってしまいます。
やはりこれって故障ですかね??まだ買って3カ月くらいなんです。
0点

故障です。というか、排水弁のコックに何か異物が詰まって水が抜けてる状態だと思います。
洗濯機ではどこのメーカでもよくあるトラブルです。
修理するには洗濯機の背面のパネルを開けて、排水弁を開けてやらないといけませんので、販売店に修理依頼なされた方が無難だと思います。
器用な人ならご自分でも対応できるかもしれません。
書込番号:18185752
0点

はるはーるさん こんにちは
>まだ買って3カ月くらいなんです。
購入店に修理依頼なり交換依頼なりしてください m(__)m
書込番号:18186968
1点

コメントありがとうございます。
へんなところいじって余計壊したら嫌だったので修理依頼しました。
あす来て頂ける予定となっております。
書込番号:18189200
1点

遅れましたがやはり排水弁のコックに何か異物が詰まって水が抜けてる状態でした。
ってか異物は明らかにそんなとこはいらないだろう思える大きさでしたが、修理きた人は
入るんですといってました。なので修理じゃなく普通にお金とられました。
なんかやるせない気持ちです。こんなもんなんですかね。
書込番号:18254213
0点

異物混入は保証期間対象外なので、普通に手間賃が発生します。まあ、仕方がないと思います。
書込番号:18255647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>異物は明らかにそんなとこはいらないだろう思える大きさでしたが、修理きた人は
>入るんですといってました。なので修理じゃなく普通にお金とられました。
>なんかやるせない気持ちです。こんなもんなんですかね。
取扱説明書に異物や小石などは取り除いてくださいと書かれています。異物の混入は取扱説明書に基づいた
使用をすればありえませんし、メーカー保証や販売店の長期保証の無償修理の対象となりません。洗濯機に
入れるまえにポケットの中身などをご確認ください。
書込番号:18255941
0点



「予約」+「入」ボタンで現在時刻の設定が出来ますが、その後予約運転をして一度電源が切れると、また時刻設定がリセットされていまいます。
0:00に表示が戻ってしまうのです。
解決方法をご存じの方ご教示下さい。
予約運転のたびに、毎回現在時刻を設定しないといけないのでしょうか。
27点

今一度試したら今度はリセットされませんでした。どうやら、時刻を合わせた後にスタートボタンで確定させず、すぐに予約に移行していたためのようでした。お騒がせいたしました。
書込番号:18255132
5点



近日、この機種を購入し、使い始めたのですが、
水量が少ない気がします。
注水が終わってから一時停止してフタを開けてみると、
洗濯物が水から頭を出していることが多いです。
水が少ないのか、洗濯物が多いのか。
節水型なのかもしれませんが、これできちんと洗濯できているのでしょうか。
不安に思います。
どうなのでしょうか。
3点


拝見しました
当方も古い洗濯機から新しいものに変えた時は
水量が少ないのに!多分落ちてるんだろと推測してます
ご不安なら購入店舗かメーカーに聞いてみては
万が一初期不良の可能性がありますので
それでは
書込番号:17918720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
「落ちてる」というのは、汚れが落ちてるということでしょうか。
書込番号:17918759
1点

スレ主さんこんにちは
自分の自宅ではほぼ同使用の日立の洗濯機を3年前に買い換えましたが、同じことを家族が言ってました。
やっぱり東芝製と同じで最初少ない水で濃縮した洗剤液で浸して、洗濯中に徐々に水を追加してゆくのです。
最近の洗濯機はどのメーカも濃い洗剤水を使って衣類に浸透させてから水を追加して洗うという風になっているのだと思います。
書込番号:17919084
3点

たまたま拝見させていただいたので、書き込みさせていただきます。
洗濯物は、お互いが擦れ合うことで汚れが落ちるそうです。
水の中で洗濯物が泳いでいる状態では、きちんと汚れが落ちないため、
ちょっと足りない?と思うぐらいが丁度よいかと思います。
書込番号:18153285
4点

なるほど。
そういう見方もあるのですね。
ありがとうございます。
書込番号:18229645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-Z96X1L
この洗濯機を使い始めて2週間ほど経ちますが、標準コースで洗濯し、室内にて乾燥させたら主にタオル類が固いため、柔らかコースを試してみましたが、特に効果がありません。初のドラム式洗濯機に期待しましたが、以前の縦型の方が柔らかく仕上がるので残念です。使用されている皆さんはどうですか?教えてください。
ちなみに柔軟剤はソフランのアロマリッチです。よろしくお願いします。
1点

reitaiさん こんにちは
ドラムは、基本タタキ洗いですからタオルのパイルがねてゴワつく事がほとんどで!
一番簡単な方法は、乾燥をかけることです
やわらかコースなど各社工夫はしていますが余り期待しない方がイイですヨ
乾す時!フェイスタオルなどは10回くらい、バスタオルなど大きな物は20回くらい
パタパタ叩いて干すとパイルが起きて改善はされますが・・・
パナソニックの洗濯機総合カタログには、縦型やドラムなどの特長に付いて
詳しく説明されているので見みられると解かりやすいかと思います。
ドラム式洗濯乾燥機のドラムが横になって要るのは、1にも2にも乾燥ためです
高価なドラムですが!魔法の洗濯機では無いですから活かす意味でも乾燥の使用をオススメします m(__)m
書込番号:18159273
4点



洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-180VE
購入して1年9ヶ月になります。数日前に洗濯槽と蓋の間のゴムパッキンが2センチぐらい破損していて水漏れを確認しました。
メーカーに修理をお願いして本日修理に来ていただくことになりましたが、そのような破損は少ないのでしょうか?
同じような故障をした例があれば参考にしたいです。
ちなみにヨドバシで購入して5年保証をつけたにもかかわらず、物品破損については保証外と言われ1万5千円ぐらい修理代がかかるとメーカーに言われました。
購入から毎日2回洗濯をしている状態ですが、これは酷使したからなのでしょうか?
洗濯物を取り出す時に特別気を付けてた訳でもないので、私の使い方が悪いと言われればどうしようもないですが、正直ガッカリです。
ちなみに外側のプラスチックの蓋もひび割れして蒸気が漏れているのを数ヶ月前に確認したものの問題なく使えてたので修理はしてなかったのですが、ついでなのでこちらの修理もお願いしました。
外側のプラスチックの蓋の破損はここのクチコミを読ませていただく限りよくあるようですね。
1点

保証内容はメーカーの人よりも
販売店の方が詳しいでしょうから
そちらにも聞いてみた方がいいと思います。
パッキンは・・・消耗品かなぁ
消耗品だとすると部品代かかるかもしれません、が
確実なことは販売店の方が詳しいでしょう。
書込番号:10448184
0点

わたしは、TW-130を使っていてヒーターの送風口(正面右上。)のところでパッキン割れしてましたが、送風出口の樹脂が溶けてしまっていたので最初は有償で2万くらいといわれましたが、その後「樹脂が溶けるなんて尋常でないでしょう」と問い詰めると無償になりました。このパッキンと樹脂は一体物ですので送風口の部分を確認されてはいかがでしょうか?熱劣化の可能性が高いように思います。
書込番号:10448615
4点

今更ですが…
ゴムパッキンが割れ(溶けた?)修理したことがあります。
我が家の場合は、液体の石けん洗剤を使用していたのが原因のようでした。
化学に詳しい友人によると、石けん成分とパッキンの素材が反応して溶かしてしまう、とのことでした。
ちなみに東芝のドラム式洗濯機は全て同じ素材のパッキンを使用しているようです。
修理にきた人も同じ事例が多いと言っていまして、カスタマーセンターにも尋ねたら「そんなことはありません」と。なんでしょうね…現場の情報は上に届かない企業なのでしょうか…
昨日2回目の蓋割れで、こちらを久しぶりに見たので書き込みました。
書込番号:18117852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この東芝の機種と、シャープのES−GE55Pとで、迷っています。どちらも特徴があるようです。自分が把握した特徴としては、東芝は静かで洗濯槽に凹凸があるので、洗うことについて、悪くないと思われること。シャープは、穴がない構造なので、黒カビ発生がしにくいので、手入れ的に楽であると思われること。
洗濯機は、父の介護施設に設置して、普段の洗濯は職員の方にしていただき、月に一度(?)程度、自分が週末などに施設に行ったときに、メンテナンスとして曹洗浄などを行う、という形になります。
自分が100%使うのではないことを考えると、手間の楽なシャープに軍配が上がりそうですが、曹洗浄自体の時間のかかり方や、予約ができるのか、などがまだ調べきれていません。
勝手ながら、アドバイスをいただければ、有難いです。
よろしくお願いいたします。
1点

longtail7さん こんにちは
低価格機種ですから同じような感じですが
シャープのES-GE55Pの方が低価格とはいえ!採用してるシステムは、上位機種と同じですし
黒カビ発生率の少なさで定評ある穴無し槽ですから!コストパフォーマンスの高い製品と言えます。
特長や仕様など参考にしてください ↓
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esge55p_overview.html
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esge55p_mn.pdf?productId=ES-GE55P
書込番号:18102508
1点

デジタルエコさん
お世話になります。
とても有難いアドバイスをいただき、感謝です!
売り場の人も、東芝の方が人気があるけど、私の場合はシャープの方がいいかも、と言ってくれていました。
昨日は決断がつきませんでしたが、デジタルエコさんに背中を押していただき、本日決断がつきました!
ヤマダ電機の新宿店で本体価格30,000円とポイント12%にしてもらい、価格的にも満足です。
31日に施設に届きますので、試運転をしてみた結果などをご報告させていただきます。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:18103879
1点

本日、試運転をしてみました。洗濯ものが少なかったので、特段のことがなく…。また後日、何か気づきがあれば、報告させていただきます!
書込番号:18114607
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





