東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

自動投入で漂白剤を使うには?

2022/06/24 16:09(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L

スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

トリプル自動投入が気になっています。
ただ、漂白剤もほぼいつも使うのですが、自動投入に加えて追加で手動投入できるのでしょうか?

書込番号:24808571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/24 16:26(1年以上前)

>(^_^)\さん

漂白剤(酸素系漂白剤)の手動投入は可能です。
ただ、この機種はトリプル自動投入ではありませんよ。
※液体洗剤・柔軟剤だけです。

↓カタログP10に掲載してあります。
https://www.toshiba-lifestyle.com/sites/default/files/2022-06/LD_2022-2_web.pdf

トリプル自動投入をしたいのであれば、Panasonicになると思います。
でもPanasonicのトリプル自動投入も漂白剤ではなく、
液体洗剤・柔軟剤・おしゃれ着洗剤になります。

ご参考までに。

書込番号:24808590

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2022/06/25 07:11(1年以上前)

(^_^)\さん こんにちわ

結論からいいますと
自動投入時の漂白剤を使う時は!

酸素系漂白剤 液体・粉末それぞれ
手動投入口から運転時(前)投入してください

洗剤のドラム槽への経路は、同じ流れ(川のように)になります

書込番号:24809277

ナイスクチコミ!6


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2022/06/25 22:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。東芝とパナで迷って間違った場所に投稿してしまったようです。大変失礼しました🙇‍♂️
ドラム式は初期の東芝、パナと使っていて、それぞれの利用当時の満足度は東芝が上ですが、今選ぶならどっちか決めかねています。
自動投入と漂白剤追加投入が併用できるようで、部活息子のいる身としては安心しました。

書込番号:24810431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/27 20:00(1年以上前)

>(^_^)\さん

ドラム式は初期の東芝、パナと使っていて、それぞれの利用当時の満足度は東芝が上ですが、今選ぶならどっちか決めかねています。

東芝を選ぶなら

・初期不良品を掴む可能性がある。
水漏れ、異音

・パナソニックと比べるとアフターサービスが劣る
ただし拠点や担当者次第
繁忙期だと修理に来るまで一週間以上待たされる

・洗濯途中に洗濯物の追加投入が出来ない
パナソニックなら可能

・パナソニックのLX129と比較した場合乾燥時間が30分から1時間長くかかる。

・予約乾燥が正確でない。温水の設定にしている場合は予約した時刻より+1時間からズレます。 
パナソニックはズレることはほとんどありません。

・電気代が少しだけ割高
パナソニックの場合洗濯から乾燥までして38円から48円 東芝の場合は+10円 標準乾燥の場合 

・脱水時の振動と乾燥の音がパナソニックの方が静かです。
音に敏感ならパナソニックにして下さい。

・ウルトラファインバブル、UV除菌は気休め程度なので期待しない方がいいです。
パナソニックの泡洗浄とナノイーの方が実感出来ると思います。

・ヒートポンプの手入れがパナソニックなら自分で可能ですが、東芝は分解しないと掃除が出来ません。
熱交換器は必ず乾燥を使用していれば詰まるので定期的に掃除をしたいならパナソニックにして下さい。掃除方法はLX129のスレッド内に紹介している人がいます。

・乾燥フィルターのお手入れが面倒


値段重視なら東芝をおすすめします。
安定性重視ならパナソニックの方がいいです。

書込番号:24812957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/27 20:04(1年以上前)

>(^_^)\さん

部活息子のいる身としては安心しました。

温水40℃で洗った方が汗、泥汚れなど綺麗に落とすことが出来ます。
洗剤は40℃以上の温度から活性化する作用があるため洗浄力が高くなります。その他、ニオイ、黄ばみなどを抑える効果もあります。 

漂白剤よりも過炭酸ナトリウムと洗剤を併用した方がいいと思います。 
過炭酸ナトリウムは除菌、消臭効果があります。

書込番号:24812962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/27 20:15(1年以上前)

漂白剤を使う人、使う事は少ないんでしょうね。
一般的に、たまにしか使わない → 自動投入は不要。手動投入で十分。
との判断でしょ。

書込番号:24812988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/07 20:12(1年以上前)

漂白剤が二種類あること

さらにいうと、混ぜるな危険であること。

ついでに、どちらの漂白剤も液状だと揮発しやすいことなどから、自動投入機能を作るのが難しいのだとおもいます

書込番号:25131906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ71

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時間はどれほどですか?

2023/01/24 03:18(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L

クチコミ投稿数:36件

義実家用のドラム式洗濯乾燥機の購入の為に
いろいろ調べています。
乾燥容量7kgは魅力的ですが、
ヒーター式並みの消費電力量が気になります。
各メーカーとも実際の乾燥時間は
公示時間と差異があるものですが、
本当に7kgを洗いから乾燥までが96分ならば
電気代も心配なくなります。
お使いの方ぜひ教えてくださいませ。

書込番号:25110832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2023/01/24 16:57(1年以上前)

>ぱりょぱりょさん
私はユーザーではありませんが、レスがないようですので。
前機種、ZABOON TW-127XP1Lの口コミ掲示板に、97分(1分長いですね)問題に関する口コミがいくつかあります。
例えば、
書き込み番号24472609
96分への道のりは、なかなか険しいようですね。

書込番号:25111475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/01/26 01:22(1年以上前)

>もともと28号さん
コメント有難うございます。
私と私の実家は他メーカーのドラム式洗濯乾燥を
使っています。
不満はありませんが、義母に勧めるにあたり
最新のモデルはどんな進化があって
義母の好みに何が合うのかと調べています。
同じヒートポンプ式で
数字が大きく違う事に少し驚いていますが、
使い勝手やお掃除面なども大事です。
再来週末ころ、義母と家電店で確認して
気に入ったものに出会えれば購入する予定です。
有難うございました。

書込番号:25113525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2023/01/30 14:54(1年以上前)

引き続き
実際にお使いの方の情報がほしいです。
焦点は消費電力量です。
通常モードで乾燥が2時間かかるなら
ヒーター式とかわりないですし、
省エネモードで4時間かかるなら
他社ヒートポンプ式で考えます。
実家では数年前の他社ヒートポンプ式ドラムで
乾燥は1時間半の利用です。
今の電気代で計算すると年間2万円弱
違ってくるので悩んでいます。
かといって水冷除湿だとプラス水道代かと、、、。
今月中に購入したかったのですが、
高額な家電ですので
じっくり悩んでいます。

書込番号:25119748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


じぃ。さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/05 11:32(1年以上前)

乾燥時間ですが、96分とか見たことないです。。
私もそれを魅力に買ったのですが、大体2.5時間から4時間くらいです。(洗濯乾燥コース、乾燥お急ぎで!)
ちょっと多いと3時間は普通なので、メーカーにクレーム入れる?とか話してるくらいで…。
ついでに聞かれてもないのに言うと、

◆いいところ
・乾燥フィルターの掃除がとにかく楽
・洗剤、柔軟剤自動投入
・ドアパッキンに洗濯物が挟まらない
 (普通挟まらないのか?)

◆残念なところ
・時間がかかる
・アプリが使いにくい
・しわ取りオンリーのコースがない
 (乾燥後にシワが残ってたときにシワ取りできない…)

参考になれば幸いです。

書込番号:25127880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:36件

2023/02/05 21:56(1年以上前)

>じぃ。さん
情報ありがとうございます。
なるほど、、、4時間とは。
1330whでその時間はキツイですね。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25128894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件

2023/02/07 00:36(1年以上前)

東芝のドラム式は昔から重いんだよねぇー
ただ、パナが東芝に追いついてきたから、トントンになりつつある。
重い洗濯機だと、防水パンにヒビが入って、振動が大きくなるんだよなぁー

書込番号:25130736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯機の嵩上げについて

2021/07/13 07:28(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L

クチコミ投稿数:50件

嵩上げ防振台

この機種を成約して、今週の土日に搬入予定です。
そこで質問があります。

【使いたい環境や用途】
4隅が盛り上がっているタイプの洗濯機パンに設置します。

そこで、より洗濯機パンの下を掃除しやすくしたり、薄い体重計を直下に差し込んでおきたいので、写真の商品を検討しています。
寸法図を見ても、脚の記載が無いので、どんな脚なのか、4.7mm未満の脚なのか?
はたまた、平な底面なのか?お尋ねしたいです!

よろしくお願いします。

書込番号:24237534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2021/07/13 10:35(1年以上前)

見ているのはアマゾンですよね。
横にずらせば色々説明が見れますが?
洗濯機の脚の太さは47ミリまで対応。
組み合わせや買い増しで高さは変えられます
最低15ミリアップで一個丸ごとなら40ミリアップですね。
買い増しなら、40ミリから25ミリづつのアップになる様です。
直径は70ミリかな。

書込番号:24237815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/13 11:15(1年以上前)

>ぐぅたんたんさん

洗濯機の足は調整できるように作られているケースが多いので、丸型でサイズはそれ以下だと思います。
が、メーカーに問い合わせるのが間違い無いと思いますよ。
所有されている方でも、脚サイズを測るのは、重くて動かせないので困難。

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/pdf/127X9_locate.pdf
画像では丸形のようですね。

書込番号:24237876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2021/07/13 21:09(1年以上前)

>チルパワーさん
お返事ありがとうございます!
よーくカタログを見たら、丸い脚の図が載ってました。
そして、隙間時間があったので、購入店舗で見てきました。
無事、入りそうなサイズの4.5cmくらいのサイズでしたので、これを買うこととしました。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:24238770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2021/07/14 07:49(1年以上前)

ぐぅたんたんさん こんにちわ

老婆心ながら・・・・・

単独タイプ(4個バラ)
嵩上げには、有効ですが!揺れが増幅される場合があります (>_<)

個人的には、連結タイプの方が振動を抑えるには有効の様におもいます
敷く事により床への振動を軽減する事は期待できますが
設置環境により大きく変わります

一例 連結タイプ https://www.synsay.co.jp 

アマゾンや楽天でチェックしてください



書込番号:24239346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/14 13:51(1年以上前)

設置業者へ確認しないまま搬入当日にいきなりかさ上げ台に乗せて下さいと言ったら
設置断られる可能性があるので必ず確認してください。
あと接続する水栓と干渉しないかも注意が必要ですよ。

書込番号:24239745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2021/07/22 11:12(1年以上前)

>デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
結局、かさ上げは不要とのことで、当該商品は袋も捨ててしまったので、メルカリ行きです笑
連結の方が安定しそうですね。

>ぴすけ23さん
ありがとうございます。
確かに90キロを狭いサニタリールームにギリギリ搬入していたので、下に脚を敷くのは無理そうでしたね。
普通のブロックや板形状のかさ上げと違って、脚を落とし込む溝もキツキツなのであれは断られてたかなと思います。

書込番号:24252094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/02/04 17:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
goodアンサーは選びかねたので、書き込み順にさせていただきました!

書込番号:25126850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

シワ防止運転について

2023/01/16 16:48(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L

クチコミ投稿数:12件

現在シャープの洗濯乾燥機を使用しています。
洗濯乾燥が終わった後に、必ず「シワ防止運転」が最長2時間あります。
これは電源を切って、洗濯物を取り出せば停止されます。

この運転時間は、洗濯スタート時に表示される洗濯時間目安とは「別」で、

例えば洗濯-乾燥目安4時間で表示されても、
洗濯終了後、すぐに電源を切ることができなければ
自動でプラス2時間となるので、6時間回ります。

メーカーに問い合わせた所、この機能はシャープだけでなく、
他メーカーも同様にあると聞きました。

ZABOONにもありますか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

ちなみにシワ防止運転を行わない設定はできません。

この機能が常に作動するのであれば、
各メーカーが提示している電気代目安や時間は異なると思いますし、これを含めた目安を表示すべきだと思います。
(購入条件で電気代や時間を考慮する人もいるため)

説明書を見ましたが確認できませんでした。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25099985

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2023/02/04 13:11(1年以上前)

よこしま2587さん  こんにちわ

結論から言いますと!

東芝ライフスタイル ZABOON TW-127XP2Lでの名称は!
ソフトキープと言います
乾燥終了後取り出さないでいると5分に1度30秒回転し
3時間くりかえします(解除不可!?)

ウチは、パナソニックNA-LX125ALで(ふんわりキープ)
設定解除はできますが重宝な機能なので解除していませんネ
エコワットメーターでは、計測限界値↓でしたw

洗濯機アルアルですが!
消費電力や水道使用呂を矢鱈きにされますが
TV待機電力・シャワー・冷蔵庫設定温度
照明の消し忘れ・LED化を見直すほうがポインと大です

書込番号:25126504

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

乾燥が甘くなってきました

2022/04/30 20:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L

スレ主 謀反窓さん
クチコミ投稿数:31件

購入して1年半位になりますが、最近、乾燥の乾きが甘くなってきました。(時間通り回してもジメジメしており、再乾燥が必要なくらい)

排水、排気フィルターともに清掃していますが、なにか原因をご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

書込番号:24725176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/04/30 23:10(1年以上前)

室温が低いと乾燥が甘くなるようですがそのあたりは大丈夫ですか?冬を挟み寒かったので・・・
あとは冬物だからとか・・・
いずれも冬ならではの話なんですが

書込番号:24725394

ナイスクチコミ!3


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/01 14:07(1年以上前)

>謀反窓さん
熱交換器の詰まりが原因だから修理を依頼をして交換をしない限り直らない
本体の一番下にあるから自分では清掃は不可能
この機種は自動洗浄機能が付いていないから乾燥する頻度によるけど2年前後で乾燥の生乾きの症状が出てくる人が多いよ

書込番号:24726251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/01 14:11(1年以上前)

>謀反窓さん
乾燥経路は自動洗浄機能が付いているけど詰まることもあるからしいから今回の場合は熱交換器または乾燥経路の詰まりが原因だと思うよ

家電量販店の長期保証に加入しているなら無料で修理が出来るから依頼をしなよ

書込番号:24726260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 謀反窓さん
クチコミ投稿数:31件

2022/05/01 15:54(1年以上前)

ありがとうございます。
室温は確かに寒い時期ではあると思います。

書込番号:24726378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謀反窓さん
クチコミ投稿数:31件

2022/05/01 15:58(1年以上前)

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、なんかゴミが溜まってる気がするんですが、目に見える範囲のゴミは掃除しているのでどうしたもんかと思っていまして。。。
毎日(日によっては1日複数回乾燥まで回している)使用しているため、とりあえず購入したら量販店にメーカー修理を依頼することにいたしました。

2年で修理が必要ってのは製品としてどうなのかなと思いますが、どのメーカーもこんなもんなんでしょうか?

書込番号:24726380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/01 16:07(1年以上前)

>謀反窓さん
室温については5℃を下まわない限り乾燥に影響しない(乾燥時間が伸びたり乾き難い症状が出る)ヒートポンプは低温に弱いため


乾燥する衣類の種類(綿素材の割合が多いどうか)ペットの飼育の有無(犬、猫)乾燥回数1日に2回以上の場合は1年半から2年未満で詰まる人が多いね。

パナソニックのみ自分でヒートポンプの手入れを出来るから上記に該当する人はトラブルの少ないパナにするのが無難だよ。


シャープのヒートポンプ乾燥でも埃、髪の毛、ペットの毛が原因で必ず詰まるから東芝だけではないよ

詰まる時期が早いような気がするけど…

書込番号:24726393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/01 16:13(1年以上前)

>謀反窓さん
5年以上使用する前提なら東芝は熱交換器の交換費用が7万円するから東京電力に家電修理サービスがあるから加入しておいた方がいいよ

またはくらしのマーケットなどで業者に分解清掃の依頼をする
費用 29000円から35000円


今回直してもまた詰まるから


余談だけど

普段から洗濯槽クリーナーで手入れをしているかどうか分からないけど何もしていないと脱水受けカバーに埃が大量に付着して部品が破損するから半年ごとにメーカー純正のクリーナーで手入れをした方がいいよ(洗濯槽のカビ対策に有効)

俺の場合は1ヶ月ごとに市販品のクリーナーを使用しているけど
2週間ごとに60℃コースで洗浄

書込番号:24726401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謀反窓さん
クチコミ投稿数:31件

2022/05/01 16:39(1年以上前)

ありがとうございます。
延長保証はいずれは必要と思っていたのですが、改めて必要性を実感しました。
ちなみに、東電とヤマトだったらどちらがオススメですか?

まさにパッキンやドアガラスに尋常じゃないホコリが溜まっていたのでお手入れ不足ということですね。

書込番号:24726425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/01 17:01(1年以上前)

>謀反窓さん
https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_kaden/

東電の保証なら月々300円で購入時から10年間保証
入退会はいつでも可能で再加入も出来る

書込番号:24726444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/01 17:04(1年以上前)

>謀反窓さん
ゴムパッキンなどの埃が酷いならAmazonで下記の商品を購入したら

アイメディア ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 30枚入 ネット型 ネットタイプ


東芝のドラム洗濯機でも問題なく装着出来るから
メリット 埃の軽減効果、排水詰まり予防

書込番号:24726448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謀反窓さん
クチコミ投稿数:31件

2022/05/01 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。大変勉強になりました。
まずは早く修理完了させたいですね。

書込番号:24726464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2022/05/01 17:21(1年以上前)

謀反窓さん  こんにちわ

槽洗浄・槽乾燥はどれ位のペースでしていますか

メインフィルターと奥の固定フィルターの逆洗浄はしてますか?
シャワー40度くらいでフィルターの目ずまりを解消してください

その際、フィルターをシッカリ乾かしてから取付ください
乾きが甘いと逆に目ずまりが酷くなりますから

洗濯コースの場合も空で30分乾燥とか槽内やフィルターをふくむ
乾燥をする事をオススメします (時々)
フィルターが湿気たり、ぬるている場合は、ふきとりも大切です

改善が見られない場合は、サービス依頼してください
熱交換部(エバポレーター)の分解掃除が必要かもしれませんネ

東芝ライフスタイルのばあいは、ヒートポンプユニットごとの交換はあるのかな?(保証期間の場合)
パナソニックの場合は、上部設置で小型なので長期保証期間内の場合は交換が多いデスネ

書込番号:24726465

ナイスクチコミ!0


スレ主 謀反窓さん
クチコミ投稿数:31件

2022/05/01 18:27(1年以上前)

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
いつも乾燥まで運転しているため、正直槽洗浄はほとんどやっておりませんでした。(3ヶ月に一回程度)

フィルターの逆洗浄も同じくらいの頻度です。

ちゃんと手入れしないといけないですね。

書込番号:24726555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parasalloさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/05 01:58(1年以上前)

>謀反窓さん
1ヶ月ごとに市販品の洗濯槽クリーナーでした方がいいよ(臭い対策には有効)

メーカー純正のクリーナーは今まで使用したことはあるの?一度もしていないなら買ってした方がいいよ

おすすめは5から6ヶ月ごとに使用
上で明記してあるけど

上の人が指摘しているけど乾燥フィルターは定期的に水洗いをした方がいいよ
目詰まりしやすいから

パナソニックの洗濯槽クリーナーならヨドバシドットコムで1530円で売ってるよ

Panasonic N-W2 [ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナー]


修理結果がわかったら教えてください。

書込番号:24731655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 謀反窓さん
クチコミ投稿数:31件

2022/05/08 08:26(1年以上前)

>皆様
本日、修理手配したサービスの方にみていただき、
・ヒーターは問題なし
・排気部にホコリが付着していたことによる詰まり
・ホコリを水で流す排気部の給水ユニットの出口もホコリで詰まっており機能していなかった
とのことで、ホコリの詰まり等を除去していただき、引き続き様子を見ていくことになりました。

かなり大きなホコリが取れたので、これでまた乾燥機能は回復しそうです。

書込番号:24736293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/07/03 11:00(1年以上前)

私も、以前、クチコミに出しましたが、同じ状態になりました。
乾燥フィルターの掃除はしても、外した穴の手前奥側に、埃が固まってしまってるのではないかと思います。構造的に、その部分に溜まっていくし、見えないので気づかないとこです。
私もビックリする位、ホコリの塊が出てきたのですが、それを取ってからは普通に使えてます。
確認してみてくださいね。

書込番号:24819955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/02/01 13:47(1年以上前)

スレ主さま
・排気部にホコリが付着していたことによる詰まり
・ホコリを水で流す排気部の給水ユニットの出口もホコリで詰まっており機能していなかった
この排気部と吸水ユニットの出口とは、どの部分でしょうか?
自分で掃除する事は可能でしょうか?

また乾燥フィルターを外した手前の穴ですが、この穴にホコリが落ちた場合は、どのようにすれば取り出す事が可能でしょうか?

最近乾燥が甘く、上記部分を掃除してみようと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:25122522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信0

お気に入りに追加

標準

排水ホースが動く

2023/01/30 15:59(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8VM2

クチコミ投稿数:3件

今日使い初めて、スタートボタンを押してすぐに、え?っとなったんですけど、洗濯槽が回っているときずっと排水ホースが一緒に動くのですが正常でしょうか。

毎日何年もこの状態だと排水パンと擦れていつか水漏れしそうな気がしますし、排水パンの側面にホースが当たっていちいちカタカタ音がしてうるさいです。

前に使っていた洗濯機もこれと同じものの12年前くらいの旧型でしたが、気になったことがないのでたぶん動いていなかったと思うのです。

もしいい解決法方があれば教えていただきたいです。

書込番号:25119827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング