
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月7日 02:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月5日 11:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 01:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月4日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月3日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月3日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんは、配送業者が配送してきた本体にへこみがあった場合、どのように対処しますか?見た目、動作上支障がなさそうであれば目をつぶるものなのでしょうか?
5年間使っていた洗濯機がおかしな動作をするようになったので、2週間前に某量販店で本製品を購入しました。
先週配送されてきたのですが、本体後方側面に大きなへこみがあり、配送担当者もこれはひどいなぁと翌週再配送し交換するということになりました。
で、昨日配送されたのですが本体裏面にまたもへこみを発見。ところが今回の配送担当は「え?へこんでますかわからないなぁ?」ととぼけ、「で、どうします?交換しますか?でも多分在庫が無いだろうからとりあえず設置して来週交換しますよ」等と言って来たのでカチンと来て「傷物を買った覚えはない!2度も繰り返されてまた来週なんてふざけるな!今日中に在庫探して持って来い!」とぶち切れてしまいました。
今度は持ってくる前に傷の無いことを確認してくるようにと言ったのですが、なんと3台目にもへこみがあったのです。再度大至急交換するとのことだったのですが、いい加減あきれて1万円の値引きでそのまま設置させました。(配送担当者は2台目の時とは別の人でした)
洗濯機ってこんなに傷物が多いものなのでしょうか?
返品したら売り物にならないようなものに9万円もお金を払ったのは間抜けですか?
0点


2004/04/06 02:55(1年以上前)
ははははっくしょん さん ハズレをひきましたね・・・
ハズレとは商品ではなく配送業者の事ですよ。
私も以前冷蔵庫を購入した時に、業者がトラックから降ろすときに
ぶつけて凹ましたのに、そ知らぬ顔で設置しようとしたので
交換させた事がありました。
商品の外側(特に裏側)は薄い鉄板なので多少の歪みはありますが
あきらかな傷や凹みは運送業者の扱いによるものです。
書込番号:2671455
0点

>傷物を買った覚えはない!
まさにその通りですな。
外れ業者のようで、それはお気の毒様なんですけども、
ですがまぁ、機能的に全然問題のない程度のへこみであれば、
1万円という代償を貰うというのは賢い選択だったと思います。
書込番号:2671731
0点


2004/04/06 15:36(1年以上前)
大変でしたね。高価なものですから主張は当然だと思います。
でもこの洗濯機、梱包が結構シンプルなので、配達されてきた時は
「こんなのでだいじょうぶなのかなぁ?」とちょっと心配な
面もありました。(上と下だけの梱包で中間部分むき出しでしたし)
家に来た物は幸い無傷でしたが、配送業者でも取り扱い悪いところが
あるんですね、気をつけねばなりませんね。
書込番号:2672721
0点


2004/04/06 21:41(1年以上前)
ちなみに無印は専属運送のかたでびっくりするくらい腰が低く丁寧でした。
帰り際にはこの度は無印製品をお買い上げありがとうございました^^・・。とおじぎされお帰りになりました。量販店さんも配送さんの
教育とかきっちりしてくれたらいいですね・・。
書込番号:2673811
0点



2004/04/07 02:29(1年以上前)
みなさん早速の返事をありがとうございます。
最初と最後の配送業者の態度はとても丁寧で好感が持てましたが、2番目の人たちが・・・。
「梱包されているので本体の傷は現地で開梱してからじゃないと分からない」なんて言ってましたが、tokimaturiさんが言うように、梱包は上と下だけでしたよね?側面の傷は確認できるてるはずなのにそのまま持ってくるのはどういう神経なんだろう。
「気付かれないように設置して、気付かれたら翌週交換」ってマニュアルになっているのかな?
まぁ、交換後2回使用して動作不良や異音は無いので値引きで正解かなと思ってます。(正しくは「思うように心に言い聞かせている」)
書込番号:2675089
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


TW-80TA買いました。衝動買いです(笑)。
前の洗濯機が10年前のものなので、比較にならない程良いです。
が、問題があり、皆さんの意見を聞かせて頂きたいと思います。
乾燥時に、上ブタ左下に3箇所、結露が出来ます。
東芝を呼んで見てもらいましたが、『乾燥時に熱気を逃がしているので
結露が出るのは仕方ない』との回答でした。
購入した皆さんは、このような現象が出ているのでしょうか?
交換対応とかしてもらった方がいいのでしょうか?
ご意見お願い致します。
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


今使っている日立の洗濯機で困っています
生地が大変傷みます
糸くずが、黒い服に多くつきます
(特にジャージはすごい)
この東芝の洗濯機を購入しようかと思っていますが、どんなでしょうか?
使っている方教えてください
0点

先日納品されて5回程使用してみました。
1.糸くず
タオル、バスタオル、トレーナー、下着、靴下をいっしょに
標準コースで乾燥まで行った結果、紺色のトレーナーには全く糸くず付着無し。
2.におい
初回から3回目くらいまでは機械油のような臭いが気になりましたが
それ以降は特に無し。
3.振動、音
家はタイル床に直置きですが全く気になりません。
あえて順番を付ければ脱水時が一番静かに感じます。
次に乾燥時(ファンの音)
洗浄、すすぎ時は中でバシャバシャいうのが耳につきます。(横でいる場合)
全て夜中でも問題無いレベルだと感じました。
4.しわ、縮み
標準コースだとTシャツは縮みました。しわは全く気になりません。
試しに標準コースで乾燥のみ上質仕上げにして
ワイシャツを2枚(白と黒)洗ってみました。
(化繊混紡の肌触りが嫌いなのでワイシャツは綿100%しか着ません
普段は糊無しのクリーニングに出しています。)
さすがに細かい浅いしわが全体に残りましたが、そんなに目立ちません。
大きなシッカリとしたしわは無いしエリの型崩れも大丈夫なので
非常時には役に立ちそうです。
綿100のワイシャツがここまで仕上がるのに正直驚きました。
母親が2槽式に拘っていたので、初めての全自動ですが便利なものですね。
特に洗濯後に乾燥機に移さなくても良い点は二重丸!
こんなに楽できれいに仕上がれば、
もし電気代水道代が倍かかったとしても個人的にはOKです。
今日E1エラーで止まっていたので
糸くずフィルターを確認すると結構溜まっていました。
フィルター注意のランプは見落としやすいかもしれません。
書込番号:2667726
0点



この機種ではありませんが、後継機種であるTW−835EXに白いボディのものがあります。
容量が若干大きくなり、脱水・乾燥性能が向上していますがボディサイズは同じです。
書込番号:2576512
0点



2004/03/13 15:59(1年以上前)
そういちさんありがとうございます。ところでこの後続機種ですが、無印の8キロと同じものなのでしょうか?とすれば修理なども東芝さんが来てくれるのでしょうか?でも価格的に結構するのでGEでも買えそうですが、GEを使われている方の意見は見れないので、いいのかどうか不安です。無印も期間が経てば少しは金額下がってはくるのでしょうか?
どなたかよろしければ教えてください。
書込番号:2580126
0点

TW−853EXは東芝製で、東芝ブランドでの販売です。
(EWD-D70Aはエレクトロラクスby東芝で、製造/販売は東芝で行っています。エレクトロラクスはデザイン協力)
GEがどの機種をさしているのかわかりませんが、外国モデルであれば東芝のものより振動・騒音が大きい可能性があります。(コジマのものは東芝製と思われます)
書込番号:2581439
0点

途中で送信してしまいましたので続きです。
無印のものは現物確認していないですが、これも東芝製のようです。
なお、無印は修理は製造メーカーが行います。
無印のものはなかなか値下がりしません。廃盤になるときにいつまでも売れ残ってたたき売りされる例は多少見かけますが・・・・
書込番号:2581455
0点



2004/03/14 13:40(1年以上前)
そういちさんご丁寧にありがとうございます。^^そうですか・・GEは現物見て扉の丸いシルバーの所がなんだか安っぽいかな・・なんて思っていたので。やっぱり無印のデザインに惹かれます。一番はEWDD70で白バージョンがあれば良かったのですが・・。これを待ってる方も多いのでは・・。でもメーカーってなんで人気のニーズがわからないのかな・・・。
書込番号:2583827
0点


2004/04/04 09:52(1年以上前)
この機種の白バージョンを求める意見は多いようですが、現在、無印で発売しています。しかし、12万円以上するので色で選ぶか、値段で選ぶかの選択になると思います。
書込番号:2664119
0点


2004/04/04 10:08(1年以上前)
補足です。値段については税込みで126,000円です。
容量も8Kでモイスチャー乾燥もあるのでTW−835のモデルのようです。
東芝バージョンと違い、真中のDDの文字などは無いのでデザイン的には、このモデルに近いです。
書込番号:2664152
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


今日数件の電気店を廻ったのですが、すべて中ブタの内側が(プラスチック製)ステンレスの蓋との接触部分と擦れて削れて、プラスチックの粉がついていました。展示品ですでにそうなるのでは、ほぼ毎日開け閉めするのに、大丈夫か心配です。使ったおられる方どうでしょうか?ちなみに、サンヨーのものは対策されていて、プラスチック同士が接するようになっていました。あちらは閉めるとき面倒ですけど・・・・
0点


2004/04/03 22:21(1年以上前)
先日某量販店の方が蓋の故障は早いでしょう・・という話してられましたよ。
外はまだしも中部分は私が見ても複雑なつくりで毎日の使用だけに
主婦的にはちょっと・・引っかかりましたが・・・。
書込番号:2662705
0点


2004/04/03 22:22(1年以上前)
たしかに削れてます。ステンレスの蓋に二箇所の突起をつけてあるのですが、
その部分がプラスチックの蓋の内側に細い突起が帯状にあるのですが、
そこに当たってギザギザに削れてしまっています。
東芝のも蓋を閉める最後は、蓋に摩擦が少なそうな素材をはめ込んであって
そこが当たるようになっていますが、サンヨーと違って、プラスチックの蓋を閉めたら
同時にステンレスの内蓋も押さえられて閉まるようになっているので、
その閉める動作の過程でこすれている様です。
書込番号:2662711
0点





いつ見ても扉が少し開いてます。
妻に確認すると、扉閉めても「カチッと」音がして閉まったのかと
思うのですが、完全にしまらずに開いてきます。
ぐっと押せば閉まるのですが、なんか使いにくいところです。
みなさまのお知恵を拝借させてください。
0点


2004/04/03 10:45(1年以上前)
接触した後に、押して閉めるのは力が要ります。
閉まる5cmくらい手前から、指先でパンと勢いつけて放ると
軽く閉まります。
書込番号:2660647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





