
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






この機種はとても評判がよさそうですが、洗い上がりやすすぎってどんな感じか教えてくださいませんでしょうか。
特にすすぎに関しては娘がアトピーなので、洗剤が残らないようにしてあげたいです。
のぞいて水の濁りとか見えるものなのでしょうか、それとも見えないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/02/26 20:10(1年以上前)
うまく答えられるかわかりませんが、コメントさせていただきます。
コース設定をしてスタートボタンを押すと、洗剤投入量が表示されます。合成洗剤のアタックが基準となっており他の洗剤は、取り扱い説明書に詳しい投入量の目安が書いてあります。
表示の投入量を守れば、すすぎも問題ないと思います。フロント窓から、なんとなく水も覗けます。心配であれば、自分流で設定できますので、すすぎの回数を増やせば良いと思います。ただし、柔軟剤をお使いでしたら、最終すすぎで柔軟剤が自動投入されるのですが、水量が非常に少ないので良く把握したで、柔軟剤を入れないと仕上がりの時に、なんか濃いかな?と思うときもありますよ。
購入当初は、アタック等で様子をみていましたが、問題なかったですよ。しかし、合成洗剤が気になるのであれば、すすぎの回数を増やすのが懸命です。
ちなみに我が家では、粉石鹸での洗濯です。投入ケースには、入れられませんから洗剤の投入の表示がでてから一旦スタートを止めて、溶かしてフロントのドアから投入しています。石鹸の投入が多すぎて、泡がたちすぎると泡消し機能が働いて少し廃水した後、また水が追加されたりして、うまく洗濯できています。
書込番号:2518352
0点



2004/02/26 20:32(1年以上前)
シナモントーストさん、ありがとうございます。
妻は毎度毎度すすぎには水の色を見るくらいの感じでして、それが出来る縦型がいいと言っています。
縦型にもいい所がありますが、乾燥に関してはドラムかと。
いろいろ見ましたが・・・いま一つ。
これはと思ったLABもあの評価で、全く困り果てていました。
後悔しないようによーく検討したいと思います。
なにせ毎日使うものですから。
書込番号:2518431
0点


2004/02/27 10:37(1年以上前)
よい洗濯機が欲しい!さま、こんにちは
すすぎが確実にできているかどうかは判断が難しいですよね。
ただ、私の経験から言いますと(粉末合成洗剤使用です)以前の洗濯機では、洗濯を終えて干した後の手あれが冬場は必ずひどくなっていたのですが、こちらに変えてから手があれなくなりました。洗剤の量が少なく済んでいるためか、乾燥機能をよく使うようになったためかはわかりません。少しは参考になるでしょうか?
書込番号:2520593
0点



2004/03/01 13:06(1年以上前)
HAPPY!!さん、大変参考になります。
やっぱり縦型のほうが水が見れるので安心すると妻が言うのですが、コストがえらくかかっておりまして。
すすぎだけで6回もやってるのを聞いて唖然。
これじゃ水道代が高いわけですわ。
この書き込みを妻に見せてみます、ありがとう!!!!
書込番号:2533243
0点





購入してから乾燥機能を使うのは15回くらいでしょうか。
乾燥をして洗濯物を取り出すと(特にタオル類なんですが)とっても臭いんです。なんかするめのような匂いがして、それをそのまま使う気にはとてもなれません。メーカーに問い合わせると内ぶたのパッキンが温まると匂いが発生してしまうが、乾燥を10回位使用すると気にならないくらいになりますよ。との回答でした。しかし、10回以上使用してるのにまったく良くなる気配がありません。しかも1度匂いが付いてしまった洗濯物はその後何回か洗濯してもかすかに匂いが残ってしまうのです。いい匂いならいいけど、するめ臭いタオルってどうですか?もう使う気にならないですよね〜。最近は怖くて乾燥を使用してません。これじゃあなんのためにこの洗濯機を買ったんだかって気になります。そろそろまたメーカーに問い合わせしてみようと思ってるんですが、
みなさんはこのような症状が出たことないですか?
0点


2003/10/14 12:02(1年以上前)
私が使っているのは TOSHIBA の TW-853EX フロントインのドラム式
ですが、
3か月近く使っていますが、変な臭いは初めから一度もしたことがありません。
天候、忙しさなどにより、完全乾燥したり、10分、30分に設定した
りで、とても調子良く、気分良く使っています。
ここの書き込みを見ていると、臭いが付くというのを良く見かけますが、折角洗った物に変な臭いが付いては、全く何の為の洗濯機か解りませんよね!
機種によるのか、設置状況によるのか分かりませんが、メーカーにハッキリ苦情を言って、責任もって解決してもらうべきだと思います。
一つ注意点を挙げると、ウレタン系は乾燥は駄目なので、かといって脱水のままではしわになっているので、10分乾燥設定で、ウレタン系と化繊の物を出して干すようにしています。
余り参考にならないかも分かりませんが……。
書込番号:2027942
0点



2003/10/24 16:58(1年以上前)
おもうちゃまさん、遅くなりましたが返信ありがとうございます。
今日、東芝の人が来て点検して行きましたが洗濯機には異常なしとのことでした。頭をかしげながら異臭についての苦情は初めてなんですよねーと言っていました。でも家の洗濯機で乾燥をかけるとタオルは必ずするめの匂いがつくんです。かなり強烈ですよ。もう泣けてきます。なんのための洗濯乾燥機なんだー!!匂いが付くって書き込みを他でも見たとのことですが、是非見たいのでどちらに記載されているか教えて頂けますか?一応この型番の掲示板は全部見たんですがなかったような気がして・・・。
書込番号:2058340
0点


2003/10/26 16:53(1年以上前)
洗濯娘さん
メーカーの方に、件のタオルの臭い嗅いででもらいましたか?
強く抗議しましたか?
自分だったら我慢出来ません。
洗濯物の匂いって、結構重要なファクターですよね!
太陽のほのかな香り、干したての布団に寝た時の幸せな感じ。
横道にそれましたが……。
確かにTOSHIBA のには無かったかも知れません。
私は決める前、他社の書き込みも参考の為に読みました。
質問にも答えて頂き、良い選択が出来感謝しています。
ご質問を頂き、もう一度調べました。次のに載っています。
HITACHI: 1950415,1863111,1851058,1808548
SANYOU : 2027105,1970625,1933872,1911287
SHARP : 2025824,1995250
参考になさってください。
私からはこの程度しか答えられません。
どなたか、良い解決法はないでしょうか?
書込番号:2064407
0点


2003/11/08 00:11(1年以上前)
うちはTW-742EX(ドラム式)ですが、ここ1ヶ月ほど、乾燥した後臭うようになりました。
うちの場合は洗剤を少な目に投入してるので、そのせいで汚れが落ちずに臭ってるのかと思いましたが、規定量でやっても臭うので、そうではないようです。するめのような匂いではないけど、いい匂いじゃありません。
何か詰まってるのかなぁ。洗濯娘さんとこは、その後どうですか?
書込番号:2103611
0点



2004/03/01 10:47(1年以上前)
ご無沙汰してました。久々に掲示板を開いたらやっぱりするめ臭い匂いに悩んでる方いたんですね。あれから今は乾燥をかけても匂いがつくことはなくなりました。メーカーの人はタオルを持ち帰って調べてくれましたが、原因不明とのこと。もしかしたら洗剤や柔軟材に原因があるかもしれないので変えてみてなんて適当な事言ってました。あくまでも洗濯機自体には問題がないと言い張りましたよ。まあ、今は調子がいいのでいいけれど、貸したタオルが返ってこない・・・なんてズボラな社員なんだ!なーんて安心していたらまたやってくれちゃいっましたよこの洗濯機。今度は乾燥後に取り出したら、1枚の服の袖が破れてボロボロ・・・。え〜!!と思って取説を読んでいたら、次の洗濯していた物が途中でエラーブザーが鳴ったので見てみると「E1」のエラーが。くず取りの所を開けてみたらなんと、3L位の水がドバーって流れてきて大洪水。ほんとにもうイヤだ。怒れて朝早くからメーカーの修理受付番号の所にすぐ電話して苦情を言い、直ちに見に来るように言いました。
他にも騒音はうるさいし、こんなことなら買い換える前の洗濯機の方がまだましだったと悔やむ毎日です。
書込番号:2532873
0点





乾燥の仕様のところに標準使用水量72ℓとありますが
乾燥だけでこんなにも水を使うのですか?
もしそれだけの水を使うのなら、風呂水は使えますか?
また洗濯時、低発泡洗剤と一般合成洗剤でも使用水量が違いますが
これは自分で設定するのでしょうか?
ドラム式が経済的と聞いていますがなかなか購入出来ずにいます。
どなたかアドバイスお願いします!
0点

水冷除湿の水量を実測したことはないので明確な答えは出せませんが、定格量のフル乾燥(脱水後からそのまま完全乾燥)で定格表の数値に近い使用水量になるはずです。
乾燥時の冷却水は水道水しか使えません。水温が低くないといけないことと、汚れた水では熱交換器の目詰まりを起こす恐れがあるためです。
書込番号:2502614
0点

あと、この機種では低発泡洗剤と一般合成洗剤の判別は自動です。
書込番号:2502619
0点



2004/02/25 12:26(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます。
本日とうとう買ってしまいました。
設置は月曜日ですが、いまから来るのが楽しみです。
買うときに販売員から糸くずフィルターを進められましたが
排水時に流れ出る糸くずで詰まる事なんてあるのかしら?
洗濯槽の中に付ける物なら洗濯物に付かないようにするために
必要だと思うのですが・・・
書込番号:2513332
0点

ドラム式洗濯乾燥機の場合、洗濯時と乾燥時に出る糸くずは排水とともに流されます。
洗濯機から流れ出るホコリは従来の渦巻き式に糸くずフィルターでとりきれずに流されてしまう量とほぼ同じとメーカー側は言いますが、防水パンのトラップに詰る事例が発生し、その対策としてフィルターボックスが発売されました。
防水パンのトラップなどが手軽に掃除できる位置にあれば半年に1〜2回程度掃除すれば良いとは思いますが、掃除しにくい設置になるならフィルターボックスの設置をお勧めします。
なお、この機種にはドラム内の糸くずフィルターもついていますが、ユーザーの声ではほとんど取れないそうです。
書込番号:2514161
0点


2004/03/01 08:56(1年以上前)
Mダックスさん、はじめまして
そういちさんのおっしゃるとおり、糸くずはドラムに付いているフィルターには殆どかかりません。私宅ではペットがおりますので不安になり別売の糸くずフィルターボックスを設置いたしました。
それを時折観察しました結果、どうやらクズが排出されるのはほぼ乾燥時のみの様子です。その際、やはりペットの毛に糸くず(というより細かいホコリのようなもの)がからまってうらうらと出てきます。
乾燥を使う頻度が高い方やペットがいるお宅では、取り付けた方が安心だと思います。
書込番号:2532667
0点







いろいろ情報を見ながらこの機種にしようかと思いました。
評価は一番よさそうですし、ニーズも満たしてくれています。
まだ現物をよく確認していないので、今日あたり見に行ってこようかな。
温水について教えていただきたいのですが、30度と60度のお湯が使えるみたいにかかれていますが、電気代とかどんなものなのでしょうか?
やっぱり妻も温水を使いたいらしく、今でもバケツで洗面所と洗濯機の間を行ったり来たり・・・。
どなたかよく温水を使われる方、状況を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/02/21 09:32(1年以上前)
こうちゃんのぱぱさま、こんにちは
温水洗いは時間が多少かかりますが、確かに汚れ落ちが良かった気がします。いつも温水洗いにしているわけではないので、電気代についてはわかりません。ただ、不思議なことに乾燥をよく使っているのに購入前より電気代がかなり減っているのですがまだはっきりしたことはいえないのでしばらく様子を見たいと思っています。
温水より、我が家は風呂水洗いにしています。風呂が近いのであれば、内臓されている風呂水ポンプで洗いとすすぎの一回めを風呂水使用で洗濯できます。一応フィルターがついていますし、汚れ落ちには問題ないということなのでほぼ100%風呂水を使っています。いかがでしょうか?
書込番号:2495320
0点



2004/02/21 10:06(1年以上前)
HAPPY!! さん、早速の情報、ありがとうございます。
購入金額が高めなものなので、いざ買うとなるとドキドキものです。
風呂水はすぐ隣なので今でも使っていますが、やはりその方がよさそうですね。
乾燥機能はやはり魅力的です。
梅雨時などは使いたいですね。
書込番号:2495416
0点


2004/02/22 19:36(1年以上前)
こうちゃんのパパさんこんにちわ。
わたしも2回ほど温水使ったのですがHAPPY!!さんの
おっしゃっているとおり、時間がかかるので、お風呂水使ったり
汚れの酷い物は、付け置洗いコースを使ってます。
オートバイに乗るのでジャケットが結構汚れていて、
新しいのに買い換えようかなって思っていたんですが、
風呂のお湯&付け置洗いで新品の様にきれいになったので
感激しています。
乾燥も凄くフワフワになりますので、これに慣れてしまうと
つい乾燥までやって仕舞いますね(笑)
お勧めですよ♪
書込番号:2502077
0点


2004/02/22 20:20(1年以上前)
tokimaturiさん、こんにちは。
先日メーカーに温水機能について確認しましたが、おっしゃるとおりで時間がかかるとのことでした。
倍までは言いませんでしたが、1.5倍くらいはみないとだめみたいですね。
うちは妻が腕を痛めているのですが、お風呂に入らなかった日の翌日の洗濯に温水を汲んで入れている姿を見て、この機能もあれば得かな?っと思いました。
今日は現物を見てきましたが、今後のことも考えて専用の台を付けて高さを調節しようと思います。
あとは買う時期ですが・・・3月初めには欲しいですね。
書込番号:2502256
0点



2004/02/22 20:22(1年以上前)
あらら・・・アイコン間違えてしまいました。
書込番号:2502262
0点



2004/02/24 23:01(1年以上前)
流れで質問して申し訳ないのですが、すすぎについて教えてください。
どうもカタログを見る限りためすすぎのみのようなのですが、注水すすぎって出来ないのでしょうか?
書込番号:2511625
0点


2004/02/28 09:44(1年以上前)
こうちゃんのパパさま、遅くなりました。
取説で調べたところ、ためすすぎのみのようです。すすぎは、洗いより多い水量でするそうです。ただし、標準設定にして運転した場合、洗剤量が多いとすすぎ回数が自動的に増えるということわりがきがありましたので、おまかせコースではセンサーで洗剤の残留を確かめてから脱水に進むようです。
私感ですが、前にも書き込みましたがすすぎ終了時の排水を見たところ問題は無いと思っています。
書込番号:2523971
0点



2004/02/28 21:41(1年以上前)
HAPPY!!さん、ありがとうございます。
ますますてんぱってきました。
今はLABを切ってTW−853EXかSANYOのAWD−B860Zで検討中。
まあ最終の決定権は妻なんですが・・・。
書込番号:2526362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





