東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/17 19:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 よしどんじゃさん

昨年の6月購入しました。ところが、買ったときからとにかく振動、それも脱水始動時が大変です。本体はもとより壁までガタガタと揺れて、それはもう尋常ではありません。一度、メーカーの人に見てもらったら「こんなものです」で終わってしまいました。私にはとても新製品とは思えません。今までこんな洗濯機は見たことがありません。過去に振動に関するお話が多く出ていましたが、その人たちは今も我慢しているのでしょうか?それともメーカーで何らかの対策やアフターをしているのでしょうか?東芝というメーカーを信頼し、冷蔵庫と一緒に40万円も出して買ったのに納得がいきません。今も壁の向こうで大きな音を立てています。情報がありましたら教えてください。

書込番号:2481751

ナイスクチコミ!0


返信する
せらぴさん

2004/02/17 23:34(1年以上前)

私は購入して約半年になりますが、振動には耐えかねています。
よしどんじゃさんのおっしゃるとおり、尋常ではない揺れですね。
私は、東芝に回転数を落とすコマンドを教えてもらいましたが、それが解決になっているとは思っていません。
本当に正直どうにかならないものかと思っていますが、あきらめているのが現状です。

書込番号:2482807

ナイスクチコミ!0


しんいち1965さん

2004/02/28 02:32(1年以上前)

私も東芝のサービスの方に見てもらって、「この振動はちょっとすごいですね」といわれました、アドバイスは床が柔らかいのではとのことで
厚み1センチの板を敷きましたが、まだ納得できません、4ミリ幅の振動です、(脱水時)交換してほしい! 自走機能はいらない

書込番号:2523440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに買えるか…?

2004/02/27 12:30(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 れんのすけさん

はじめて書き込みします。
前々からこの機種が気になっており、みなさんの評判もよさそうなので、次に買うなら、これかなと密かに思っております。現在は3人家族で4.2キロのものを使っていますが、一度にたくさん洗濯できないのと水道料金の節約のためにも、ドラム式がほしいのですが、うちの近くの電化店では11万を切るところがなく、ちょっとあきらめぎみでしたが、今日のチラシでなんと94000円、というのがあり、これは今が買いかな!?と思い立っているところです。今は決算期なので、買いの時期かなとは思うのですが、これから東芝ドラムの新製品も出たりしたら、さらに安くなったりするでしょうか…?今の洗濯機がまだ普通に使えるので、いますぐに必要、という状態ではないのでとーっても迷っております。どなたかアドバイスくださーい!
あと、わが家では重曹と水でつくった電解洗浄液というのを洗濯に使っているのですが、これはこの機種でも問題なく使えるのでしょうか?
それとも、専用の洗剤とか、あるのでしょうか。
無知な私に、ぜひ教えてくださいませ!!!


はもう少し先に延ばすか

書込番号:2520861

ナイスクチコミ!0


返信する
tokimaturiさん

2004/02/27 19:00(1年以上前)

こんにちわ。
買うなら今は良い時期では?多分その値段だと底値だと思います。
私の買った時より更に安いです♪
リスクの多い新製品を買うより、製品的にも安定している
今の機種の方が安心出来ると思います。
ほんとに良いですよお〜

洗剤は粉末合成洗剤、液体洗剤、漂白剤、柔軟剤など
通常の物が問題なく使えます。
電解洗浄液と言うのは私は良くわかりません..ごめんなさい。

書込番号:2521719

ナイスクチコミ!0


スレ主 れんのすけさん

2004/02/27 20:20(1年以上前)

tokimaturiさん、レスありがとうございます♪

やっぱり、94000円というのは安い方なんですね。
今こそ、買うべきですよね〜・・・!
うーん、今夜、ダンナを説得しなくっちゃ。

ところで、専用台は買うつもりはないのですが、なくても別に困ることはないですよね〜? 多少、取り出しにくくなるかもしれないことはわかるのですが、震動とか、機能的には問題あるのでしようか。

書込番号:2521962

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/02/27 20:42(1年以上前)

れんのすけさま、はじめまして。
専用台は使用していませんが、特に不都合はありません。ただ排水の関係で(排水孔が洗濯機の真下になる場合)必要になる場合があるみたいですよ。振動に関しては、台つきの方が重心が高くなる分増えると思います。それにしても安くなってうらやましいですね。

書込番号:2522036

ナイスクチコミ!0


スレ主 れんのすけさん

2004/02/28 02:26(1年以上前)

HAPPYさん、どうもありがとうございます。
専用台がないほうが振動は少ないんですね。安心しました。排水孔は防水パンの右側位置についているみたいなので、これなら大丈夫ですよね。
この週末にでも、さつそくお店にいってこようと思いますー!
あ、その前にもう一度、サイズとかを確認しなくっちゃ。

書込番号:2523425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥について

2004/02/17 20:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 センタクさん

この洗濯機の購入を考えています。
一人暮らしでできれば乾燥機能を使っていっぺんに
やっちゃいたいと思っているのですが、
洗濯〜脱水〜乾燥までを毎回おこなった場合に
電気代がどれくらいになるのかが心配です。
使用されている方いかがなものでしょうか?
また、乾燥についても問題はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2481829

ナイスクチコミ!0


返信する
真下の介さん

2004/02/17 21:36(1年以上前)

私のところも最初乾燥は水冷式で乾燥時間中ずっとチョロチョロ水が流れている音が聞こえているので気になって洗濯だけの時もあったのですがこの冬場は乾燥機の便利さに負けて毎回のように通しでしていますが、それほど目に見えての電気代水道代の増加は感じられませんでした。実際は上がっていると思いますが、まず冬場は暖房で電気代がいろいろ掛かりますしごっちゃになってよく分からないところです。しかし際立っているわけではないので気にしていません。それよりもなによりこの季節に乾燥まで通しで出来る便利さの方が際立ってもう私にはこれ以外考えられませんよ。

書込番号:2482179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/17 22:43(1年以上前)

乾燥するものの材質や厚み、乾燥量などで大幅に時間と電気代はかかりますが、1回あたりの電気代は50円〜100円弱程度になります。(かなり大雑把な数字です。ちなみに洗濯だけの場合の電気代は数円です)

書込番号:2482512

ナイスクチコミ!0


しのしほさん

2004/02/20 11:04(1年以上前)

乾燥の電気代ってそんなにかかるのですね。毎日かけている私は、びっくりです。ガスの乾燥機は、おいくらぐらいなのでしょうか。ランニングコストはガスの方が安いよ、とよく聞きますが本当でしょうか。今度発売される東芝のトップオーップンの洗濯乾燥機も、やはり50円〜100円ぐらいするのかしらん。。。電気代とは、違う質問ですが、東芝の新製品は、毛布も洗えるのでしょうか。買い換えを検討中なので、いろいろ気になります。家族4人でひどい汚れ物はないです。パパのワイシャツの襟汚れと、子供の食べこぼし、少しの泥よごれ(女の子なので)程度の汚れですが、量は多いので7kgか8kgはほしいとおもっています。(今は4、5kgで2〜3回まわしているのでちょっとつらいです)後、悲しい事にほぼ一年中花粉症なので、乾燥機をがんがん使っています。乾燥機も古いので、この際、東芝の新製品かと思っていたら、そういちさんのレスを読んで、電気代の事も考えだした次第です。洗濯機とガスの乾燥機のセットのほうが、いいのでしょうか。

書込番号:2491825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/20 11:49(1年以上前)

ガス乾燥機の場合20〜30円です。
 なお私が出している金額は概算で、脱水後の定格量近い衣類を完全に乾かした場合です。(電気の乾燥機は機種によりかなり差が出る。今の機種はこの機種より脱水効率と乾燥効率が上がっているので10〜20円は安くなると思われます)

 ちなみにガス乾燥機の場合、脱水後から完全乾燥まで1時間前後です。(綿製品で定格量近く入れた場合)

書込番号:2491919

ナイスクチコミ!0


しのしほさん

2004/02/21 21:36(1年以上前)

そういちさん レスありがとうございました。ガスって本当に安いんですね。う〜ん、毎日使うとすれば初めが高くても(そして、見た目もどんくさいけど)ガスの方が良いのかも。。。それにしても、そういちさんのレスは、本当に、いつも的確で冷静なんですよね。かくれファンとしては、レスいただけただけで、キャーッて感じです。ありがとうございました。

書込番号:2497702

ナイスクチコミ!0


スレ主 センタクさん

2004/02/25 22:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます、参考になりました。
それほど気になるようでもなさそうですし、これにしようと思います。

書込番号:2515319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥したいのですが

2004/01/29 13:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 さくらぞーさん

昨年12月から使用しています。
確かにエラーは出るし、音もうるさいですね。
エラーが出るたびにイライラしちゃいます(^_^;)
内ドアを閉めるときも、私は両手で体重をかけて「カチッ」というまで
押してますね。
音や振動もかなりあると思います。我が家は社宅で、ベランダに設置場所が
あるので、ご近所はかなりうるさいらしく、ちょっとでも時間外だと
苦情がきます(^_^;)
ただ、ベランダということもあり、土台が平でないため、振動があるのかも
しれませんので、今後工夫次第でどうにかなるのかも?と思っています。
ただ、1つ気になることが・・・。
購入当初、試しに、と思って乾燥をしました。
時間が長いのは良いとしても、シャツなどがものすごく縮んでしまったんです。
私は今まで乾燥機を使ったことがなかったので、あまり気にせずに
洗濯→乾燥としてしまったのですが、やりかたがまずかったのでしょうか?
縮みもシワもすごいので、それ以来使っていません。
折角洗濯乾燥機を購入したのに、これでは意味がないな、と思っています。
乾燥機に不慣れなためなのか、機械自体の問題なのかわかりません。
どなたか、使うコツや、アドバイスなどがありましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2401761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/01/29 14:10(1年以上前)

綿メリヤスの肌着やTシャツなどは縮みます。(機械力をかけながら温風で乾かすため縮みを生じやすい)乾燥量が多い場合やしわになりやすいものはしわになります。
 綿製品の縮みは初回数回で止まります。それでも縮みが気になる場合乾燥を使わないようにするか、干してほとんど乾いたあと仕上げ乾燥するしかありません。
 しわについてはシワが気になりにくいもので定格乾燥量の2/3以下、ワイシャツやブラウスを完全乾燥する場合は同素材のもの数枚程度で乾燥するとうまくいきます。乾燥終了後はすぐに取り出してください。

書込番号:2401914

ナイスクチコミ!0


オクゾー222さん

2004/02/13 11:38(1年以上前)

そのために乾燥コースに縮み低減コースってのが有るでしょう。
乾ききる前からゆっくり乾かすコースだから縮みがおきにくいらしく
東芝にしかないコースと聞きました。

書込番号:2463295

ナイスクチコミ!0


にゃにゃりんさん

2004/02/20 14:45(1年以上前)

昨年8月に購入しました。
最初はいろいろ戸惑いましたが、
このごろはクセやコツがわかってきたので、振動以外は実に快適に使っています。
蓋のしめ方ですが、中ブタを二枚まとめて閉めるより、1枚ずつ3回締めるほうが確実です。習慣になれば全然面倒ではないですよ。
一番内側がしまっていると2枚目もしまりやすいです。

乾燥はどの乾燥機(専用機でも)縮むものは縮みます。
でも、多少縮んでもに天日干より良い風合いになるものも有ります。
コツは
・乾燥するときは少なめに洗濯すること。
・同じような大きさ、重さ(厚さ)のもので洗濯すること。

極端に差があるものを入れると、それだけで乾燥にムラが出来ます。
タオルなどでも洗剤表示が0.8まで。衣類なら0.6ぐらい真でがベストです。ワイシャツなどは、数枚だけで選択後、10分だけ乾燥かけるとシワが少なくてビックリしますよ。
うちの幼稚園児の泥だらけの綿のスモックも以前は毎日もみ洗い&アイロンで大変でしたが、ほんの少量だけでつけおき洗い」+「縮み低減モード」ですると、そのままアイロンなしで着られるほど汚れもシワもきれいに仕上がります。漬け置きなので時間はかかりますが、その間手間は要らないのですごく楽になりました。

ちなみに我が家では、
タオル
乾燥する子供服(大きさが同じ方が振動も乾燥も良い感じ)
乾燥する大人服
天日干する服
つけおきする子供服
シーツ
のように分け洗いしているので。一日中洗濯機が回っているような状態です。電気代と分ける手間はかかりますが、全体として、私の洗濯にかける労力はとても楽になりました。
あと、自分のうちの服で「これは乾燥OK、これはNG」がそれぞれわかってくると、最初に比べて俄然作業が楽になります。
道具はなんでもそうですが、本当に使いこなすには
ある程度時間がかかる物なのかもしれませんね。

書込番号:2492301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機まわりの掃除

2004/02/18 21:22(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 まっこるりさん

みなさんは、洗濯機の後ろや、まわり(手の届かない位置)の掃除はどうやっていますか?

書込番号:2486073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

違いが解らない男

2004/02/18 20:40(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 待ち遠しいなさん

TW-V8630との違いがよくわかんない
ほぐし手バッフル....
ダンクパワー洗浄....たたき洗い?
ワンプッシュオープン..
電動おまかせロック...
http://ginga21.net/aag/ginga21/index_j.htm

書込番号:2485897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング