東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

脱水時、振動を感じるけど?

2003/07/22 09:55(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-702HVP

スレ主 千葉の外れさん

先日、購入したものです。
購入してすぐに、機能チェックのため、脱水をしたところ、
回転が最高速になった時に、洗濯機全体が(3mm程度)ぶれる(振動する)のですが、これって当たり前なのでしょうか?
ちなみに、この時、洗濯槽の中は何も入れずに空っぽの状態で脱水しました。

すごく気になりますが、みなさんのは、ぶれません?
もしよければ、みなさんの洗濯機の脱水時の状況を教えて下さい。

書込番号:1785388

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんべい3さん

2004/02/07 22:59(1年以上前)

(今さらながらの亀レスですが)

 そんなもんです

書込番号:2440133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/01 21:59(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 にゃんこりんさん

みなさん、こんにちは。
昨年末にナショナルのななめ30°ドラムを購入して、
洗濯物が少量の時、右左にブランコのように洗濯物が揺れるだけで、
ドラム特有の回転たたき洗いをしない事や、
ななめドラムゆえの洗濯物の絡み(しわ)などで大変困っています。
出来る事なら、他のドラム式への交換を考えているのですが、
ななめでないドラム式も同じ様なのかと心配になりこちらの掲示板に書き込ませて頂きました。
この東芝のドラム式洗濯機で、
少量の洗濯物(具体的には、フェイスタオル3〜4枚とTシャツ3枚、女性用肌着3枚、小物3点ぐらいです)の時の洗濯の様子など教えて頂けないでしょうか?
少ない量でもちゃんと回転するのでしょうか?
また、ドライコースでセーターを洗う時はどのような感じで洗濯するのでしょうか?
色々と質問ばかりで申し訳ありませんが、皆さんの使用感などお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:2415986

ナイスクチコミ!0


返信する
軽肥満さん

2004/02/01 23:20(1年以上前)

ためしにフェイスタオル3枚をいれて洗濯の状況をながめました。
問題なくたたき洗いをせっせとこなしてました。
ドラムが回転するとジョーロのような穴から水を上からかけますので
少なくとも衣類が水面上で顔をだしたままつからないということはありません。
ドライコースは なんていうか ごそっ、ごそごそっ と いうか
少し回転しては 様子をみながら また 少し回転して っというか 
表現が へたで すみません。がデリケートな 洗い方です。(あと ドライコースには乾燥はありません)
絡みは特にないと おもいますが、しわについては予備知識がなくて
わたしではなんとも いえません。m(_ _)m

書込番号:2416446

ナイスクチコミ!0


にゃんこ3さん

2004/02/02 08:16(1年以上前)

私も、ななめ30°からの交換でこの機種にしました。今は毎日快適に使用中です。さて、洗いの件ですが、少ない量でも問題なく洗えますし、マットなんかもジャブジャブ洗っていますがエラーがでることもないし、乾燥もふんわりと仕上がります。洗濯時間は40分前後です。らぶと比べると洗剤量も少ないです。干すときは、乾燥を15分前後かけてから干すとタオル等の繊維もつぶれないのでごわごわしません。らぶの時は洗濯物がよじれたりしてましたが、これはちゃんと叩き洗いをするためねじれたり、絡まったりすることはありません。ななめドラムは本当に特殊な洗い方だと思うので普通のドラムと同類ではないと思っています。ドライコースはまだ使ったことがないのでわかりません。

書込番号:2417444

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/02/02 09:23(1年以上前)

にゃんこりんさん、こんにちは。いろいろご苦労なさっているようですね。私も買うときにLabとさんざん迷ったので他人事とは思えないのです。少量の洗濯は上にあるように全く問題ないと思います。ドライは標準コースにくらべて多い水量で、ドラムがゆっくりゆすったり回転したりして洗います。その分1回に洗える量はセーターで3枚程度と少ないです。液体中性洗剤・柔軟仕上げ剤利用で仕上がりは上々かと思いました。(少なくとも安いクリーニング屋さんよりよほど良かった)以上です。この機種、ご検討の価値はあると思います。

書込番号:2417529

ナイスクチコミ!0


tokimaturiさん

2004/02/02 14:20(1年以上前)

こんにちわ、にゃんこりんさん。
私もここの皆さんの書き込みや助言を頂いて購入したのですが、
良いですよ、今のところは不満ありません..お勧めです。
靴下とタオル程度の少ない量でも、きちんと回転して
叩き荒いしているみたいです。

乾燥に関しては、今までコインランドリーを使っていましたが
比較しても特別劣るところのない、仕上がりに満足しています。
ただ、寝る前に乾燥まで...という様な設定をすると
シワが酷くなりますのでそういう使い方はしない方が良いみたいですね。
乾燥終了後すぐに出せば、私の洗濯物では、ほとんどシワにはなりませんでした..気になる絡みも無いです。

ここ4日ほど片っ端で洗濯していたので、洗濯機が壊れないか、
それだけがちよっと心配なんですが..(笑)

書込番号:2418239

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/02/02 14:45(1年以上前)

tokimaturiさん、お気持ちわかります。片っ端から洗濯したくなります。おかげで以前はクリーニングに出していたものまで洗うようになりました。
何度か繰り返すうちに自分の家にあったやり方が見つかるものですよね。まずはおめでとうございます。なにか新しい発見があったらおしえてくださいね。

書込番号:2418275

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんこりんさん

2004/02/02 23:47(1年以上前)

みなさん、早速のレス本当にありがとうございます。
また、軽肥満さんには試し洗いまでして頂いて、ほんとに感謝します。

みなさんの書き込みを読んで、
少量でもちゃんとたたき洗いをしているとわかり、なんだかとってもホッとしています。
ドラム式ってそういうものですよね。
ナショナルさんに何度も「たたき洗いをしない」と相談しても、
タオルなどを追加してみて下さいとか、回転してなくても洗えてますから大丈夫ですって言われるばかりだったり、
「過度に期待しすぎなんじゃないか」との声もあったりで、
だんだん私が言っている事は単なるわがままなのではないかって思えてくるほどでした。
大好きな洗濯なのに、可愛い姿のナショナルラブのおかげで洗濯物も私の気持ちも毛羽立ってボロロンです。
こちらの掲示板でみなさんの貴重なご意見を聞くことができて感謝です。ありがとうございます。

書込番号:2420492

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんこりんさん

2004/02/03 00:10(1年以上前)

書き忘れました。
うちのラブでのおしゃれ着コースはドラムは回転せず、
ドラムをゆり動かす効果を加えてやさしく洗うというものなんですが、
セーター1枚でさえも洗剤水に浸からない上になった部分は洗いの最後まで浸からないまま、
そしてすすぎも同じ状態なので、洗剤が残ったまま脱水と言う事になります。
技術の方は、洗剤水に浸かっていなくても繊維のすみずみまで洗剤はゆきわたっている、
また、すすぎの最初に高速回転で洗剤を吸い出しているのでちゃんとすすげているとおっしゃるのですが、
どうも納得できずにいます。
冬はほとんどがセーターなので、1枚づつ何度も一時停止で押したりひっくり返したりの繰り返しです。
縦型の時のたっぷりの水量の中でゆ〜らゆ〜ら気持ちよさげに洗われている姿を思いかえしたりしながら。。。。

書込番号:2420633

ナイスクチコミ!0


にゃんこ3さん

2004/02/05 17:05(1年以上前)

今日ドライコースでセーター3枚(みんなウール100%です)洗いました。仕上がりは手で洗うよりもふっくらとした仕上がりで、伸びたり脱水皺もありませんでした。洗い方はHAPPY!! さんが書かれていると同じで、たっぷりの水の中で洗っていますよ。まさに にゃんこりんさんのイメージしているのにピッタリなのではないでしょうか。(スイッチ入れて洗剤入れたらあとはおまかせです。←当り前か・・)

書込番号:2430721

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/02/06 10:08(1年以上前)

にゃんこ3さま
セーター洗いは見ていてなんだか心が癒されますよね。海岸で寄せては返す波を見ているようで大好きです。かたっばしから洗濯しているので主人や子供からあきれられています。

書込番号:2433400

ナイスクチコミ!0


にゃんこ3さん

2004/02/06 15:08(1年以上前)

HAPPY!! さん
 昨日洗濯したセーターが乾きましたよ!クリーニングに出したときより綺麗ではありませんか。重さも軽くなってふわふわですーもうこれは感動です。ウール100%のせいか、アイロンもいりません。だって皺がぜんぜんないんだもんー。これは楽しいですねっ!片っ端から洗濯したいの同感!!!

書込番号:2434174

ナイスクチコミ!0


HAPPY!!さん

2004/02/07 15:26(1年以上前)

にゃんこ3さま
はいはい。そうでしょう。私も、これが洗濯乾燥機ではなくてホームランドリーっていうことなのかと納得した次第です。
もっといろいろ洗ってみますね。

書込番号:2438302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置方法

2004/02/04 14:20(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ぶーにぶーにさん

本体94800円専用台2400円をコジマで購入。安く値引いてもらって喜んでいたら、本体の大きさを考えずに買ってしまいました。今週末に届くのですが、設置場所、幅620×奥540×高さ103(左蛇口)どうしても、置きたいのですが、排水ホースが...専用台をしようしても、やはり本体右横から排水ホースはででるのでしょうか?ホース口はどのようになっているのでしょうか?

書込番号:2426370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/04 16:53(1年以上前)

専用台使用時は専用台のなかで真下排水が可能です。

書込番号:2426739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/04 21:01(1年以上前)

先ほどの書き込みで説明不足があったので細くします。
 専用台を使用した場合は本体の横からホースを出さずに専用台の中だけで真下排水にする施工が可能です。
 給水ホースの接続は背面です。接続部はくぼんでいるのですが、ホースが通るため背面をぴたり壁につけることはできません。

 それとちょっと気になったのですが、高さ103センチは蛇口までの高さでしょうか?
 この機種に専用台をつけると105センチほどの高さになります。蛇口があたる場合は蛇口を取り替えるなどの準備が必要です。(たとえばサンヨーやナショナルが斡旋品として販売しているナニワ製作所製の『壁ピタ水栓 CB-L6』などを利用する方法が考えられる)

 あと設置場所の奥行の意味合いによっては設置自体難しい可能性もありますので、カタログやサイトの寸法図、設置条件をもう一度よく確認されることをお勧めします。

 それと両サイド10ミリという厳しい設置条件ですので壁などが多少傷つくことは覚悟しておいたほうが無難です。(設置時に傷つかなくても、運転時の振動で本体があたる可能性が考えられる)

参考:壁ピタ水栓 CB−L6(ナショナルのページより)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=CB-L6

書込番号:2427516

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶーにぶーにさん

2004/02/05 10:58(1年以上前)

色々とありがとうございました。とてもわかりやすい説明で参考になりました。

書込番号:2429774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

真下排水と排水口の掃除

2004/02/04 23:14(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 もう少しでさん

みなさん、こんにちはです。

 只今3月末引越する新居(マンション)のための
洗濯機選びをしています。今のところ、この機種
が最有力候補です。ですが、2、3気になるとこ
ろがあるので、質問させてください。

 防水パン上で真下排水を余儀なくされる場合、
真下排水パイプ+高さ調整ゴム、または専用置き台の
2パターンが考えられますが、排水口のつまりに関して
何か防止策を講じている方いらっしゃいますか?
それとも「糸くずなんか気にしていたら洗濯機は
使えない」と諦めちゃったりしていますか?

 転居するマンションはちーこいペットは可なので将来的には
短毛種のネコでも飼おうかという計画もあり、衣類の糸くず
以外にもネコの毛が気になっています。
 この洗濯機を設置するスペースにそれほど余裕がないため
糸くずフィルターボックスなるものを付けたくても多分
付けられません。真下排水にしても、振動が大きくなるのを
懸念してるので、連れ合いに反対されなければ、取り出しは
多少不便でも、専用台は付けない方向で現在は考えています。
防水パン上に専用台を付けて設置していて振動が
問題ないという方いましたらご意見頂けたらと思います。
(回り始めに多少大きくても短い間なら許容範囲だと思います)
専用台を付けたら、真下の排水口のメンテができるよ、というので
あれば、それもまた専用台を検討する価値が出てきます。。。

春先に出ると以前どなたかがカキコしていた次期モデルに
糸くずフィルターボックスの機能を果たすものが正面から
メンテナンスできる形で付いていれば良いのですが。。。
っていうか、3月に欲しいので待てない気が
します。発売すぐのものは高価で、不具合が出るのは必死でしょうし。
はぁ〜。。。です。なんとかならないでしょうか?

糸くずなんか気にしなくて大丈夫!、って後押し系の意見
でもありませんか?

書込番号:2428202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/04 23:43(1年以上前)

専用台で真下排水にした場合、専用台の前パネル(プラスチック製で+ねじ2本で止めてある)をはずせば内部のメンテナンスができます。

書込番号:2428398

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう少しでさん

2004/02/05 01:56(1年以上前)

そういちさん、レスありがとうございます。
いつも大変ありがたい情報を頂き感謝しております。

ということは、
専用台設置の場合
  長所:真下排水での排水口のメンテができる。
     出し入れし易く、足腰への負担が少ない。
      (という人が多い?暗黙でそう信じている?)
  短所:振動や音が大きくなる可能性がある。
     (設置面の剛性によるので、やってみなければわからない)
専用台を使用しない場合
  長所:振動や音が最小限にとどめることができる。
  短所:真下排水の場合排水口のメンテができない。
     (排水口つまり防止には、糸くずフィルターボックスが必要
                     =取り付けスペースが必要)
     出し入れし難い(良いという人もいる。良いかもしれません)
     足腰に負担がある。(まぁ、そうでしょう)

出し入れに関し、あまり気にしていない私は、
糸くずフィルターボックスの設置スペースがない場合、
振動と音の低減をとるか、排水口のメンテをとるか
ですね。

糸くずフィルターボックスの取付け時の
寸法を把握しなければ、最終的には判断できませんが、
洗濯機本体の側面から100mm、欲を言えば150mmのスペースを
確保しなければというところでしょうか?

書込番号:2429044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しようと思っているのですが

2004/02/01 19:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 うるうるちゃんさん

購入しようと思っているのですが、お店の方に展示してありません。
当方は兵庫県の伊丹市なのですが、この辺でお店に展示してある所をご存知のかたいらっしゃいませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:2415304

ナイスクチコミ!0


返信する
へたれさんさん

2004/02/02 20:53(1年以上前)

うーん、梅田のヨドバシカメラにだったらあるけどな〜

書込番号:2419467

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるうるちゃんさん

2004/02/03 21:14(1年以上前)

へたれさんありがとうございました。伊丹のミドリ電化でみつけました。

書込番号:2423656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-51について

2004/02/03 14:21(1年以上前)


洗濯機 > 東芝

スレ主 まじゅさん


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング