
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月7日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月30日 08:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月29日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月29日 21:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月28日 08:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月17日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




これって、ちゃんと設置してもらえばビルドイン対応できるのでしょうか・・
左右上下の余裕は、揺れで周囲の壁にぶつからない為のものと聞きました。
であるなら、設置をプロにしてもらえば大丈夫なんでしょうか?
0点

ビルトイン用に設計されていないためおすすめできません。(床にかかる負担を減らすため横揺れがやや大きくなる設定になっている場合がある)
書込番号:2101833
0点





AW-D802VPと803VPの違いについてなのですが、803って802の後継機なのでしょうか?確か803vpの方にはタイマー機能が付いてなかったと思うのですか・・・。評価も悪いようですし、(803の方が)どちらのほうが良いのでしょうかね?どなたか教えてください。
0点

我が家の満7年の洗濯機(TOSHIBA) AW-A60XP がダウン。急遽、候補機種選定中です。現在、AW-D802VP/D803VP を中心に検討中です。
その過程で把握した事を略述します。但し、誤解しているかもしれませんのでお含み下さい。
1)803VPは802VPの後継機種です。
2)相違点は、機能上は「送風乾燥」が追加された事位か? 外観上はデザイン変更は別にして、温風の吸気側フィルタが小型化され張り出しがなくなった事と内蓋がなくなり洗濯物の出し入れがやりやすくなった。又、漂白剤投入口が左手前にあり、注入し易くなった...等か?
以上の点だけは把握できました。
尚、予約タイマー(1〜12H)は803にも付いています。
旧型ですが、802VPの安いものを物色中です。
> 評価も悪いようですし、
は、私の方は未確認です。
書込番号:2074404
0点



2003/10/30 08:39(1年以上前)
HROさん、お返事有難うございました。
値段の差以上の変更は無いのかも知れませんね。。。
僕も802VPにしようかなと思います。
書込番号:2075822
0点



洗濯機 > 東芝 > AW-D853XVP


AW-D853XVP を購入しようと考えています。
1点だけ気になる点があります。それは、カタログを見ても乾燥の方式が載っていない点です。ドラム式の方では「水冷除湿」と謳っています。ということは、AW-D853XVP は室内に湿気や熱気がこもる方式ではないのかと推測しました。
そこで、既にお使いの方にお教え願いたいのですが、乾燥の方式は何でしょうか? やはり、湿気や熱気は室内にこもりますか? それは気になるほどのものでしょうか(ご自身の感覚でお答えくださって結構です)? どなたかお答えくだされば幸いに存じます。よろしくお願い致します。
0点

乾燥時の使用水量の記載がないので水冷は行っていないと思われます。
完全に排気として放出しているか空冷除湿をしているかはカタログからではわかりにくいのでメーカーに直接問い合わせをしてみてはどうでしょうか
書込番号:2066159
0点


2003/10/28 10:31(1年以上前)
使用して2ヶ月くらいになります。水冷か空冷かの方式は解かりませんが・・・(すいません!)やはり、熱気は多少ありますね!湿気は全然気になりません!まだ、真夏に使用していないので解かりませんがあまり気にならないような気はしています。設置場所も、風呂場の廊下?で換気があまり出来ない所ですが気になりませんよ!かえって、これから冬場は良いかも!使用感は、乾燥時間以外は大満足です。時間も乾燥量を減らせば良いのかも・・・こんな返答で良いですか?
書込番号:2069867
0点



2003/10/29 22:16(1年以上前)
そういちさん、しろくま 7さん、お返事ありがとうございます。
そういちさんのおっしゃられる通り、東芝に問い合わせてみました。空冷除湿だそうです。そういちさんにはカタログの見方を教わりました。
しろくま 7さん、熱気よりも湿気が気になっていましたので、そちらが感じられないというのは大変参考になります。
今、日立の NW-D8CX も候補に挙がってきて、どちらにしようか検討中です。日立のはここではあまり評判がよくないので、参っていますが・・・。見ず知らずの者にご丁寧なご返答、本当にうれしく存じます。また、アドヴァイス頂けましたら幸いです。失礼致します。
書込番号:2074592
0点





742を買おうと思うのですが、設置場所が壁と洗面台の間で
排水管を横出しにするスペースがないため、直下で排水口に接続したいと思います。
防水パンの中に足のせ部分が3センチほどの高さであるタイプですので、
それに、別売りのゴム足をつけるだけで直下で接続できますでしょうか?
専用台をつけると、蛇口にくっつきすぎてしまうので。
それと、ドラム式の場合、洗い水からゴミをとるフィルターがないようなので
糸くずや髪の毛が、仕上がったときについてしまうのではないかと
思うのですが、そういうことはないですか?
0点

数日前、我が家の満7年のAW−A60XPがダウン。
急遽、機種選定中でまだ余りわからないのですが、下記に商品説明が有ります。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_742ex.htm
このページに下の方に「別売品」のボタンが有り、これをクリックすると、「真下排水ホース」が載っています。これを使えば良いのでは無いでしょうか?
書込番号:2074502
0点





購入を考えています。
シャープのドラムを持っている友人に聞くと排水ポンプ音が
かなり耳障りだというのですがカタログ上の騒音はほぼ同等
なので、実際の体感的にはどうなのかなと思っています。
(シャープのは実際に聞いてみて、やはり気になる音でした)
普通のマンションの洗面所(選択パン)に設置し、朝終わるように
タイマーで夜中に洗濯・乾燥はすることを考えています。
どの程度のものなのか(夜中にできるようなものではないとか)、
経験者のご意見をお聞きできたら、と思います。
0点


2003/10/28 08:59(1年以上前)
この機種を使い始めて3か月になります。
我が家は洗濯場があり、コンクリートの上に置いているので、設置状況がかなり違いますが。
排水ポンプの音というのは、この機種には無いのではと思います。
沢山の洗濯物を入れた場合は、動き始め、洗剤量を検出するまでに、ユサユサ、ややゴトゴトしますが、それ以外はかなり静かと思います。
夜中に隣の部屋などでは、多分気になるレベルと思います。
下着、タオルなど重量のそんなに無いもの、しかも早く洗いたいものだけタイマー設定でされたら、問題ないと思います。
乾燥までする場合は少なめで、材質別の方が良いということもありますので、騒音を考えなくてもその方が良いと思います。
参考になりましたら……。
書込番号:2069712
0点





8年前に購入したTOSHIBA AW-60X7からの買い替えを検討しています。
洗い上がりのしわについて購入された方のご意見をお聞かせください。
今使っているものは当時、「時間半分水半分」がウリでした。
しかし使ってみると洗いあがりにしわが多く
ノンアイロンのYシャツがアイロン無しでは着られないほどです。
Tシャツについても同様です。
脱水を「弱」にしても駄目です。
少ない水でくちゃくちゃ洗うからなのかも、とあきらめつつ
使ってきました。
AW-802HVPも「時間半分水半分」らしいですね。
しわについては改善されているでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





