東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

けっこう穴場?

2003/10/06 22:36(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D853XVP

スレ主 mrs.blueさん

全部の掲示板で、ちょっとお尋ねしてたら、こちらがけっこうお勧めのようでしたので。
あまり情報がないようですね。
乾燥機つきだと、ドラム式を頭に入れていたのですが。
縦型だと、検討種類はほぼしぼられました。
東芝かナショナルか???
汚れ落ちが一番気になるところです。
この洗濯機を使用した方は、ここでは少ないようですね。
そろそろ決定しなくてはいけませんが。
今は、東芝に横揺れしています。

書込番号:2006825

ナイスクチコミ!0


返信する
黒カビ君さん

2003/10/13 12:01(1年以上前)

使ってみて感じたことはとにかく静かです。汚れ落ちも今の所問題は無いようです。洗剤の投入口が底のほうにあるため水が少なくて済みます。昨日大阪日本橋で84000円で売り出してました。

書込番号:2024728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA AW-603GPのからりと脱水?

2003/09/30 18:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝

スレ主 おもうちゃまさん

弟が1D.K.(2階)のアパート生活を始めるにあたり、家で使っている
TOSHIBA TW-853EX を薦めたのですが、実際使っている状況を見たり、書き込みを見たりして、やっぱりドラムは止めると言っています。

その理由
1.時間が掛り過ぎる
2.従来型と比べて、汚れが落ちにくいのではないか(ご飯粒が取れな   
 いなどの書き込みを見て)……私は洗濯の度にきれいになっていると
 思っているが
3.振動や音が気になりそう……家は洗濯場に設置の為、終了の音が聞
 き取れないことがある位で問題ないが
4.洗濯機防水パンを測ったら60X60で、
 TOSHIBA ドラムは決定的に無理

ということになりました。
そこで、AW-603GP か AW-D702VP(あれば)か AW-D703VP の中で
どうかと迷っています。

『からりと脱水』と『送風』ではどの程度の違いがあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:1989585

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おもうちゃまさん

2003/10/07 10:17(1年以上前)

結局 AW-603GP をネット購入し、自分で設置したのですが、困った問題が発生しました。

防水パン:60X60で四隅が高くなっており、中央左寄りに、360度
     回転するホース受け口の付いたもの
設置場所:風呂脱衣場に設置。
     防水パンの左右と後ろ側はほとんど隙間無し、
     しかも左側に引戸が付いている

という状況です。
右いっぱいに寄せて置き、左側から排水ホースを出し、受け口に差し込んだのですが、
排水ホースは一部洗濯機の外枠の下を通っているが、ギリギリあたるかどうかと云う処。

問題は、余分なホース部分が左側にはみ出し、引戸に当たり無理に曲がって収まっていると云う状態で、引戸の開閉ができません。

何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2007910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水が

2003/10/05 18:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ござ。。。さん

先日、購入したのですが洗濯の時の水の量がやけに少ないんですけど・・・
泡もたたず、ただ水を含んだ洗濯物が回ってるって感じで、ドアの窓から覗いても水面が全然見えません。みなさんはどうでしょうか?ご意見聞かせてください。

書込番号:2003278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/05 20:06(1年以上前)

その状態で正常です
標準コースでは通常窓まで水面は上がりません(洗剤が泡立ちすぎた場合の泡消しすすぎ中は除く)

書込番号:2003563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ござ。。。さん

2003/10/06 18:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。これで安心して洗濯ができます。

書込番号:2006107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設置

2003/10/02 00:08(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 みしゅらんさん

自分で設置するのは難しいでしょうか?

書込番号:1993038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/10/02 00:37(1年以上前)

給排水は全自動洗濯機と同じです(排水ホースの左右交換は前面パネルを開けて行う)が、重いです。最低限二人以上での荷扱いをしてください。

書込番号:1993154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ふた

2003/05/06 03:29(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ミュー猫さん

一番おもてのプラスチックのふたが割れました。
(私の場合青い部分)
原因不明。私だけかな・・・。

書込番号:1553446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/06 16:32(1年以上前)

何かをぶつけたとか叩き割ったと言うことでなければ販売店かメーカーサービスに相談してみてはどうでしょうか?

 なお、液体洗剤や液体酸素系漂白剤の中にはプラスチック部品に付着させたまま放置すると割れを生じさせるものがありますので、洗剤をこぼしたら濡れた布でよくふき取っておくことをおすすめします

書込番号:1554276

ナイスクチコミ!0


ふたふたふたさん

2003/09/28 16:50(1年以上前)

うちは購入して1年ほどで1回破損、取り替えてもらい、その後1年たたないうちにまた破損してしまいました。
工事の人は洗剤がつくと割れることがあると言っていましたが、これって洗剤を使うのが当たり前の洗濯機に使ってはいけない素材を使ってしまっているっていうことですよね。。。別素材のふたを準備して欲しいものです。
ちなみに、この部分が割れていても、洗濯・乾燥には影響はないそうです。

書込番号:1984019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯姿勢

2003/09/01 01:11(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 まゆ0629さん

ドラム式にするのか、乾燥機能付にするのかまだ幅広い商品から洗濯機を検討中です。
家電の店員さんからは、この商品を強く勧められました。
耐久性がある:欧米では超スダンダード。頻繁に利用されるコインランドリーで普及している事からも実証済み。
生地傷みが少ない:大切な衣類を預かるクリーニング屋ではこの形。
というのがその理由です。
成る程納得なのですが、気になる点が一点。
トップオープン型と違って、洗濯物の出し入れで一々しゃがまないといけないですよね。体調が悪い時や、仕事も家事も両立させようという忙しい女性には、辛く感じないかなと想像するんです。
恥ずかしながら、家事を殆どやった事がなく、これから頑張っていこうという所なので、経験者の皆様のご意見を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:1903507

ナイスクチコミ!0


返信する
おもうちゃまさん

2003/09/01 15:01(1年以上前)

この機種、私はベストセレクトだったと思っています。

ご心配の点、出し入れに限ってお答えしますと、確かに出し入れの時かがみ姿勢となります。
そんなに重いものを出し入れする訳ではないし、1回の洗濯に2〜3回だけなので全く気になりません。(私はコンクリートに直置き)
 逆にトップオープンの場合、横に台になるものがないと出し入れが尚大変と思います。
 唯、腰を痛めているときとか妊娠中などのことを考えてのことなら、
専用台を使われたらどうでしょう。
高さ22、5cmあるから、かなり楽でしょう。
その場合、洗濯カゴもランドリーにあるようなキャスター付きのもので、開口部と高さをあわせると良いでしょう。

家事初心者で、両立を考えておられるとのことですが、ベターないし、ベストと思いますよ!
操作も簡単です。
洗濯物を入れ、ボタンを押し、洗剤を入れるだけで、出来上がりです。
唯、乾燥まで連続でするとき、量が多いとしわになりやすいので要注意です。
ランジェリー、セーターなどデリケートなものは、別にドライコースを選択すればOKです。
説明書に分かりやすく書いてあります。

フロントオープンをお薦めの理由は、このページに少し前に書き込みましたので省略します。


書込番号:1904568

ナイスクチコミ!0


MAZZAさん

2003/09/02 23:27(1年以上前)

欧州にいた時、実家では、ドイツ製のドラム式、
婚家では東芝のドラム、自宅では日立の縦型洗濯乾燥機を使ってます。

ドラムが欧米で使われるのは、
習慣として外干ししない(気候のせいもある)、
高温水にしないと洗剤が溶けない、等が主な理由です。
コインランドリーはあくまで耐久性ではなく
乾燥までを念頭においている為です。
布地傷みは確かにドラムの方が傷みにくいのは確かです。
但し、その分洗浄に関しては劣るようです。
(汚れ落ちに関してはあくまで、私と周囲の評判ですが。)
クリーニング屋さんとは、洗濯溶剤しみ抜き等の差が
ありますし。(当たり前ですが^^;)

洗浄能力、音の静かさでは従来型
乾燥を考えるならばやはりドラムだと思います。
但しドラム式は時間が掛かるのは事実です。(洗濯時)
あとコインランドリーの乾燥とはドラムの口径が
違いすぎますのでそれに慣れている方はショックかも(?)
それでも、縦型よりは皺は少なくてすみます。

洗濯姿勢に関してはまゆ0629さんの場合
問題ないのではないでしょうか。
私自身は専用台が無くても別にかまわないのですが
ビルトインの為専用台のない、実家の母や
年配者の義母は台付でもやはり、辛いようです。(かなり!)
↑にもあります様に妊娠された時の事考えて
専用台は用意された方がいいと思います。
但し義母の所は専用台を付けた途端、音が
大きくなりました・・・。
木造の一階だからでしょうか???

あとよく言われている様にタオル類は
ドラムで洗って干してしまうと(乾燥にかけないで)
本当に、見事にゴワゴワになってしまいます。





書込番号:1908825

ナイスクチコミ!0


MAZZAさん

2003/09/02 23:30(1年以上前)

アイコン間違って送りました。^^;

書込番号:1908837

ナイスクチコミ!0


おさむ888さん

2003/09/18 17:07(1年以上前)

洗濯姿勢(取り出し)は妻に聞くとあまり苦にならないようです。
結構手前が空いている(1.2m位)せいもあるでしょうが。
それよりも、洗濯機の上にものを置けるのが良いみたいですよ。
取り出して洗濯機の上で一度広げたりとか・・・・。

書込番号:1954166

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆ0629さん

2003/09/23 01:33(1年以上前)

大変参考になるご意見、誠にありがとうございました。お陰様で、この機種に決定しました。皆さんの様に家事を賢く、そして楽しくこなしていきたいと思っています。新生活が今から楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:1968017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング