
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前の書き込みに、しわがよくつくと書いてあるのですがどうですか?特にYシャツを乾燥させた時はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。
クリーニング代を考えて、購入を考えているのですが。
0点


2003/06/23 14:10(1年以上前)
買ってまだ数日の者です。静かだし、格好いいし、満足してます。
正直、シワは結構つきます。過去ログにもありましたが、脱水までで一度止めて取り出し、シワを伸ばしてから再度投入〜乾燥ってやると大分緩和されます。
洗濯乾燥一体機のシワは、私は「宿命」のように思います。モイスチャー乾燥とかも、根本的な解決にはなりえ無い気がします。なんというか完全に「物理的」な問題ですから・・・。この機種が特にシワになりやすいという風に考えることはないと思いますよ。
書込番号:1694741
0点


2003/07/20 17:00(1年以上前)
夫のワイシャツは、形状記憶シャツを買い、
しわになりにくい柔軟剤を使い、
乾燥しないで干したり、
ちょこっと乾燥させてから干したりしてます。
アイロン要らずです。
書込番号:1778975
0点


2003/09/08 22:34(1年以上前)
最近購入したものです。
わたしも乾燥後のしわが気になってましたが、ソフト剤(シワすっきりソ○ランC)を入れたら目に見えてしわがなくなりました。
(ラ○オンの回し者ではありません、個人的な感想です)
書込番号:1926282
0点





どうしてもこの商品を気に入って購入したいのですが、横幅65cmしかありません。四隅の高い防水パンが付いています。専用台を使わずになんとか真下排水したいのですが過去の書き込みでは具体的な設置方法がわかりません。
どうか専用台を使わない真下排水をされている方は直接メールでも結構ですので教えてください。お願いします。
0点


2003/07/19 23:59(1年以上前)
専用台を使えば真下排水ができるようです。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/kinou/drum_betu.htm#okidai
書込番号:1776974
0点



2003/07/21 00:19(1年以上前)
この型の専用台はいったん横にホースを出してからでないとダメだと東芝のサービスの人が言ってました。確かにご指定のHPの中のTW系の専用台には真下排水OKとなっていますが、EWDの専用台には書かれていません。サービスの人が言うには構造上できないと断言してました。左右には出せるが下には出せない・・・ホースが当たって水漏れすると言うことらしいです。
その事がヒントになってどうする考え中ですが・・・・
左右には振れるが中央突破できないとなると一旦左右に振ってそのホースの位置より下(うちの場合四隅が高い防水パンですので)を這わせれば問題無いのではないかと考えています。とにかくガマンできずに発注してしまいました。
ドラムが水の重みで下がって中央に直で繋げるとぶつかると言うことで構造的にできないならそうしなければいいと言うことと勝手に思って明日トライです!!
書込番号:1780505
0点


2003/09/04 13:25(1年以上前)
昨年の夏購入し既に一年がたちました。
横幅もギリギリでしたので、防水パンの四隅に1/2レンガを置いてその上にドカンと乗せて使っています。
今のところまったく問題ありませんけど、、
メーカーでは、やはり「真下では使えません」といわれましたが。。
書込番号:1912920
0点





去年の2月から801HVPを使っています。
昨日家内が使い始めたら、水が溜まらなくなっていました。一昨日は問題なかったのに。
取説が行方不明で調べることもできないでいます。
購入元のコジマに電話してみるつもりですが、どなたか、同じ目に遭った方がいらっしゃったら、ご教示願いたいと思います。
0点

その症状でしたら排水弁のゴミづまり(異物混入)だと思われます。
特にピン止めが排水弁まで入り込むとその症状になります。
他に排水弁モーターの故障やタイマー基板の故障による排水弁モーターの誤作動も考えられます。
排水弁は本体底面より覗くと見えますので、異物などが入っていないか一度確認して見て下さい。
書込番号:1910156
2点



2003/09/04 03:10(1年以上前)
電気屋のベータローさん、ありがとうございました。
まさにその通りでした。
背面のパネルを開けたら、半透明の弁の中になにやら青いものが見えたので、ホースを抜いたら、娘のヘアピンが詰まっていました。
取り除いたら、元通り、水が溜まるようになりました。
本当にありがとうございました。
さすがは電気屋さん。よく知ってらっしゃる。
書込番号:1912277
0点





最近雨続きで、洗濯物が乾かないため、TW−742EXを購入しょうと思ったんですが、生産中止で購入出来ない事が解りました。新製品は発売される予定はありますか?教えてください。
0点

後継機はトップインのTW−V8630です。
フロントオープンでお探しならTW−853EXがあります。TW−742EXとほぼ同等の外形寸法で8キロ洗濯4.5キロ乾燥です。
またお店によってはまだTW742EXも残っている可能性はあります
書込番号:1873515
0点



2003/08/22 23:00(1年以上前)
そういちさん返信有難うございます。掲示板を見ると、洗濯機と乾燥機別々の方が良いのかな?と思ったりしています。単体で買うとしたら、お勧めの機種等ありますか?是非教えてください。
書込番号:1877756
0点

洗濯機は各社特色を出していますのでお好みで良いと思います。
乾燥機は電気の単独乾燥機では残念ながらお奨めできるものはありません。現在市販されている家庭用の電気衣類乾燥機は空冷除湿式ですが、除湿しきれない湿気が排気として室内に漏れ出してきます。また換気が悪い場合や周辺の隙間が少ない場合は乾燥が遅れます(換気扇をまわしてご使用になることをおすすめします)
もしガス工事と排気管工事が可能であればガス衣類乾燥機をおすすめします。本体価格や工事費はやや高くつきますが乾燥時間が短くランニングコストも低く押さえられます。(ベランダなどに給湯機がある場合屋外設置もできます。ただし直接雨があたらないひさしなどがある場所に限ります)
書込番号:1879773
0点


2003/09/03 15:43(1年以上前)
メーカーでの生産中止製品ですが、メーカーの倉庫に在庫があれば、その在庫分を取り扱っているお店で買うことができます。
巷の量販店では在庫分を店舗に買い取り叩き売りするのがほとんどなので、旧機種の在庫は望み薄ですが、インターネットに店舗を持つお店だと量販店より安くまたメーカー在庫が残っている可能性が高いです。
どのお店で在庫があるかはお店毎に当たってみないと判りません。
自分は8月初旬に楽天市場の「いっぴん堂」でメーカー在庫品を¥86,110で買いました。
書込番号:1910446
0点





使い始めてから半年が経ちますが、使い勝手も良く性能には非常に満足。
しかし、この頃気になる事が。
脱水が始まると、洗濯機の側面からカタカタと非常に大きな音がするようになりました。
中のモーターらしきものが当たっているような感じです。
このような症状の方、他にもいらっしゃいますか?
1点


2002/12/16 23:01(1年以上前)
うちも同じ症状です。
購入した当初は静かで良かったのですが、使用して2ヶ月ほどで、
脱水時に中でカタカタ何かに当たっているような音がするようになりました。
本体を押さえても音は止まないので、本体の振動ではないと思います。
修理を依頼した方がよいのか、悩んでいるところです。
書込番号:1138456
3点



2002/12/16 23:59(1年以上前)
sadabouさんお返事有難うございます
そうそう、そうなんですよね。
これは、故障なのでしょうかねぇ?
うちも、修理を依頼しようか迷っています。
書込番号:1138543
0点


2002/12/17 20:25(1年以上前)
我が家もおなじです。一度東芝の方に見てもらったのですが、こんなものだと言われて・・・。結構脱水時に大きな音がして下の部屋にも迷惑な様な気がするんですがね・・・。
書込番号:1140453
0点


2003/01/09 22:27(1年以上前)
脱水の時のカタカタ音、我が家の原因は洗濯機持ち上げ用に洗濯機の横についている持ち手がカタカタ振動してるのを発見しました。左右2箇所づつありますがそのうちの左右1箇所づつが振動しています。購入してから3ヶ月位になりますが、その間の使用により緩んだのかなと考えています。とりあえずボンドでも流し込んでみようかなと思っています。
書込番号:1202235
0点


2003/09/02 09:24(1年以上前)
脱水時にゆれがひどく、これに関しては確かにひどい。
メーカーでなんとかしてもらたいものですね。
書込番号:1906924
0点





ドラム式と縦型とで迷っています。ドラム式にするならTW-742EXにしようと思っていますが、ドラム式は騒音が結構ひどいと聞きますが、この機種は大丈夫ですか?鉄筋のマンションの三階なのですが共働きなので夜にも洗濯したいと思っているのですが・・・。そこで、もし騒音がひどいようなら縦型のAW-D702VPにしようかと思っているのですが、こちらの場合静かだけど乾燥機能があまり良くないと言うことなのでとっても迷っています。本当にずーーっと迷っている状態なのでどなたか良いアドバイスをお願いいたします。
0点


2003/08/01 09:53(1年以上前)
こんにちは、私はTW-742EXを購入してから2ヶ月使っています。設置の仕方によるのかも知れませんが音も振動も静かですね。洗濯時は「口に水を含んでブクブクしている」ような小さな音だけでドアを閉めていると動いているの忘れてしまいます。
脱水時には唸り音がありますが 前の縦型攪拌式より音は小さい感じです。一部の方は振動を気にしているようですが我が家では 上に洗剤やハンガーを籠に入れて置いていますが特にずれたり落ちたりしないですよ。
出し入れの高さもそれほど気にならないので「専用置き台」は使っていません。店の人には真下排水したい時や振動が気になる時には「高さ調節足ゴム」を購入して使うといいと言われましたが今のところOKです。
#個人的には最新の上から開けるドラム式よりこの横ドア式が気に入っています・・
書込番号:1816765
0点



2003/08/01 10:03(1年以上前)
アルコさんありがとうございます。
人によって、音への感じ方が様々なんですね。私はドラム式はとてもあこがれているので、どうしても、あきらめきれないところでした。
今の気持ちは80%これに決めようかと思っています。
後は、お店の人にもいろいろ聞いてみたいと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:1816778
0点


2003/08/06 11:27(1年以上前)
もう、TW−742EXをお買いになったでしょうか?私は買って5ヶ月になりますが、後悔しています。子供の食べこぼしたご飯粒などは、洗濯量がMAXでなくても、全く落ちていません。使用の洗剤は「○ップ」や○ヨシの液体洗剤です。それ以前に、糸くず以外のゴミをキャッチするものがないので、ゴミはどこに行くんだろう、という感じです。ある程度のひどい食べこぼしは落としてから洗濯機に入れていますが。東芝の製品は、デザインがよいものが多く気に入っていましたが、今回のTWについては残念です。ボーナス、無駄にしてしまいました。
書込番号:1831173
0点


2003/08/31 23:34(1年以上前)
うちも小さい子供がいますが、ほんと、米粒が取れません。
それから、主人が会社でつけてくるタバコの臭いもイマイチ取れていないような気がします。「洗濯」を重視すると、縦型がいいですね。
書込番号:1903222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





