東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置は自分で出来そうですか?

2003/09/21 22:59(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-853EX

スレ主 ぷー☆★さん

最安値が結構下がってきて、買い時かなーと思っています。

置く場所は浴室内のため、排水は垂れ流しになります。
(浴室内、良くないのはわかっていますが、他に置く場所がないんです・・・古いマンションの為)
自分で設置って出来るものなのでしょうか?
設置代金が高いようなので・・・

どなたかご自分で設置したor設置してるところを見た方いらっしゃれば、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1964420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/21 23:13(1年以上前)

製品重量が重いことと輸送用ボルトを抜かないといけないこと以外は通常の全自動洗濯機と同じです。
 重量は70キロ近くあり、大きく持ちにくいので二人以上での運搬・設置をおすすめします。
 輸送ボルトは抜き取り用のツマミが付属していますので運転前に必ず抜き取ってください。
 排水ホースの左右付け替えは背面の蓋を開けて行います(ホースの扱いを誤ると異常音や漏水の原因になるので、説明書をよくお読みください)

書込番号:1964501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷー☆★さん

2003/09/22 11:15(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
70kgですか!
メゾネットのマンションで上の階まで階段で運ばなければなりません。
業者にお願いするか、友達に手伝いに来てもらわないと厳しいですね。

よし!近日中に購入します。

書込番号:1965606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/22 20:10(1年以上前)

メゾネットですか
搬入路のスペースは大丈夫ですか?

通らなくて返品なんて悲しいことがないようにしっかり確認してください
業者依頼するなら下見を頼んだほうがいいでしょう

書込番号:1966766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうでしょう?

2003/09/15 12:49(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-641H

来月に引越しをするので、古くなった洗濯機を洗濯乾燥機に買い換えようとおもっているのですが、この製品を通販で購入した場合、自分で設置できるのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:1944913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/15 17:55(1年以上前)

設置の前に据付説明書をきちんと読めばできなくはないと思いますが

・製品重量が重いため二人以上での運搬・設置をおすすめします。(65キロほどあり大きく持ちにくいので十分ご注意下さい)
・設置の際は輸送用ボルトを抜き取る必要があります。抜き取り用のツマミは付属しています
・給排水は全自動洗濯機と同じです。排水ホースの左右交換は背面パネルをあけて行います。(詳細は説明書をお読みください。間違ったホースの扱いは漏水や異音の原因となります)

書込番号:1945605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥後の匂いが・・・

2003/09/08 23:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 およよ!!さん

初めて乾燥機付の製品を購入したのですが、正直困っております。
乾燥機をかけると、変なにおいが衣類やバスタオルについてしまいます。なんか、大豆を蒸したのような・・??
洗剤はアタックの粉末、柔軟材はソフランです。
いろいろモードを変えて試してるのですが・・・
排水口の問題ではなさそうな感じなのですが。
どなたかご教示ください!!

書込番号:1926469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/09/10 11:04(1年以上前)

合成樹脂やゴムのニオイなら機械に由来するもので、使いこんでいくうちに気にならなくなると思いますが、大豆を蒸したような匂いと言うと衣類に原因があるのかもしれません。
 洗濯のときに洗剤と一緒に酸素系漂白剤(ワイドハイター・手間なしブライトなど)を入れてみてはどうでしょうか?除菌・除臭効果があるので衣類の汚れに由来する匂いを防げます。

書込番号:1930513

ナイスクチコミ!0


nori3939さん

2003/09/12 19:14(1年以上前)

うちは SARPのES-DG703。
ですが、するんです、
そのような臭い。
うちも アッタクとソフラン(うちは1/3)の組み合わせです。
臭いを消そうとソフランを多めに入れてみましたが、
逆効果だったのかしら・・



 

書込番号:1936568

ナイスクチコミ!0


スレ主 およよ!!さん

2003/09/14 21:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
キッチン用ですが漂白剤1本丸ごとをドラム内入れて、まわし続けていたら若干匂いが取れてきたように思います。
何回か試して様子を見ます。

書込番号:1942835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良

2003/08/17 14:14(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-V8630

スレ主 あや1298さん

ここの掲示板を見ていますと、特に初期不良や、不具合はなさそうですね。発売されて間もないので、色々言われていましたが、東芝の完成度は、良いと考えても良いのですかね?お店では、縦型ドラムだったら、2代目のサンヨーだ!って良く聞くし・・・・・。ユーザーの方、なにか、些細な初期不良でもありましたら、カキコをお願いします。

書込番号:1863511

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃにゃりんさん

2003/08/27 11:05(1年以上前)

使い始めてしばらくたちますが乾燥しきれないことが何度も有りました。
乾燥重量オーバーの表示は出ていないのですが、洗剤量が0.8と出るので4kgぐらいの時ですかね。全体が湿っていたり、部分的に濡れていたりします。
4kg以下でもシーツの枚数がちょっと多かったり、バスタオルの割合が多かったり、そういうことがあると本当に説明書どおり(笑)乾きません。

まぁ、仕様といえば仕様なんでしょうが、
我が家でこれの前に使っていた4kgの衣類乾燥機ではいつも乾いていた内容なので、説明書をよく読むまでは「不具合」かと思いました。
(というか、前の乾燥機は少々入れすぎても「乾かない」という経験は無かったので、ショックは大きかったです)

洗濯機が1回の処理で拘束される時間が増えて、分け洗い洗濯のスケジュールを組むのが難しくなったので、一度でも「失敗」があると影響が大きいです。朝起きて夜中に洗濯したものが乾いていないと、湿った洗濯物を放置したまま外に干すものを先に洗濯するか、乾燥してから洗濯するか、時系列天気予報をにらみながら非常に悩みます。

やっぱり「たくさんの洗濯物があって、毎日がんがん乾燥もする」家には
一体型は不向きなのかもしれません。

書込番号:1889729

ナイスクチコミ!0


かずゆずさん

2003/08/27 17:15(1年以上前)

>やっぱり「たくさんの洗濯物があって、毎日がんがん乾燥もする」家には一体型は不向きなのかもしれません。

私もそう思います!
我が家は洗濯物は多いですが、天日乾燥が基本だという考え方なので乾燥は雨の日や冬に厚物が乾き切らなかった時など、補助的に使うものとして割り切って、スペースの取らない一体型購入を検討中です。

洗濯〜乾燥をガンガンするお宅は設置(賃貸では無理ですね)などの制限がいろいろありますが、乾燥は電気よりガスが早くてふっくら、都市ガスならランニングコストも安いのでおすすめだと思います。

書込番号:1890518

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや1298さん

2003/08/28 06:02(1年以上前)

私も今は4kgの乾燥機を使用しています。6kgまで乾燥できるようなので、これに買い換えを検討していたのですが、
やはり、乾燥機能としては、中途半端なのでしょうかね?
まあ、東芝だから(能力が落ちる)と言うわけではなさそうですが、
もうちょっと、ドラム式洗濯乾燥機は様子を見た方が
いいのかもしれませんね。

書込番号:1892233

ナイスクチコミ!0


グーチョキパーさん

2003/09/01 17:54(1年以上前)

発売開始と同時に購入して快適に利用していたのですが、
先週調子悪くなり、本日無償交換してもらいました。
取説に記載のないエラー番号が表示され、乾燥の途中で停止して
しまうという症状でした。一度、東芝のサービスマンが見に来て、
修理できず、店舗から連絡あり交換となりました。
交換作業の人と話をしていたら、でたばっかの新製品だから、
この機種は無償交換も比較的多いというような事を言っていました。

書込番号:1904926

ナイスクチコミ!0


洗濯やろうさん

2003/09/03 12:46(1年以上前)

にゃにゃりんへ
乾燥するときに乾いたバスタオルを一緒に入れてやると乾きが良くなります。
どの乾燥機にもいえますがこういった生活の知恵みたいな事を利用することは大事だと思いますので是非試してみてください。ちなみにこの機種の購入を考えていたので乾燥の感想を聞かせてください。

書込番号:1910110

ナイスクチコミ!0


洗濯やろうさん

2003/09/03 12:46(1年以上前)

にゃにゃりんさんへ
乾燥するときに乾いたバスタオルを一緒に入れてやると乾きが良くなります。
どの乾燥機にもいえますがこういった生活の知恵みたいな事を利用することは大事だと思いますので是非試してみてください。ちなみにこの機種の購入を考えていたので乾燥の感想を聞かせてください。

書込番号:1910111

ナイスクチコミ!0


にゃにゃりんさん

2003/09/12 04:46(1年以上前)

レスが遅くなりました。乾燥の感想です。
他のスレッドに大体書いたのですが、衣類乾燥機に比べると
あまり良いとはいえません。
うちは6kg入れることはまずなくて4kg前後なのですが
内容によっては標準コースでも全体に乾ききっていなかったり、ムラがあったりします。
で、よく読むと説明書に但し書きが書いてあるのですが、
つい先月まで使っていた年代物の衣類乾燥機(4kg)では
同じ量、同じ内容で使っていても一度もなかったことなので
これが「仕様」ならば基本的に乾燥の性能は専用機に追いついていないのではないかと思います。
ただ、一体型としてみればどうなのか。この機種に限らず他のメーカーや他の機種でもそういう話は出ているようなので、洗濯乾燥機というもののレベル自体がそういうものなのかもしれません。

ちなみに、乾いたバスタオルを投入するワザは、前の乾燥機ではやったことが有りますが、この洗濯乾燥機では難しいです。
まず、洗濯と乾燥の移るタイミングがわからないこと。もちろん洗濯機をちょくちょく観察していればわかりますが、実際の家事の途中でそんなことは出来ません。そして、いざ乾燥が始まってドラムが暑くなってしまったら、そうそう簡単にドアロックが解除できないことです。乾燥の一時停止は出来ないことはないけど、ドラムが冷めるまでにかなり時間がかかり、一時停止スイッチを押してからかなりまたされます。また、復帰後にまた温める時間がかかるので結局乾燥時間が延びるなど弊害が大きいようです。
その点、従来の衣類乾燥機は途中でいくらでもあけたり閉めたり出来たんですけど。
でも、寝る前にセットすれば朝出来ている(時々湿っぽいけど)のはやはり便利です。あと水冷式で洗面所が暑くならないのは、ガス乾燥機が設置できないマンション住まいには大きなメリットです。
それに、毎日使わないで雨の日専用なら許容範囲かとも思います。

書込番号:1935327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/06/18 04:06(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 あぐり。さん

以前の書き込みに、しわがよくつくと書いてあるのですがどうですか?特にYシャツを乾燥させた時はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。
クリーニング代を考えて、購入を考えているのですが。

書込番号:1678760

ナイスクチコミ!0


返信する
諦めも肝心さん

2003/06/23 14:10(1年以上前)

買ってまだ数日の者です。静かだし、格好いいし、満足してます。
正直、シワは結構つきます。過去ログにもありましたが、脱水までで一度止めて取り出し、シワを伸ばしてから再度投入〜乾燥ってやると大分緩和されます。
洗濯乾燥一体機のシワは、私は「宿命」のように思います。モイスチャー乾燥とかも、根本的な解決にはなりえ無い気がします。なんというか完全に「物理的」な問題ですから・・・。この機種が特にシワになりやすいという風に考えることはないと思いますよ。

書込番号:1694741

ナイスクチコミ!0


tomo_tomokaさん

2003/07/20 17:00(1年以上前)

夫のワイシャツは、形状記憶シャツを買い、
しわになりにくい柔軟剤を使い、
乾燥しないで干したり、
ちょこっと乾燥させてから干したりしてます。
アイロン要らずです。

書込番号:1778975

ナイスクチコミ!0


vママ子vさん

2003/09/08 22:34(1年以上前)

最近購入したものです。
わたしも乾燥後のしわが気になってましたが、ソフト剤(シワすっきりソ○ランC)を入れたら目に見えてしわがなくなりました。
(ラ○オンの回し者ではありません、個人的な感想です)

書込番号:1926282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

真下排水

2003/07/17 15:40(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 真下の介さん

どうしてもこの商品を気に入って購入したいのですが、横幅65cmしかありません。四隅の高い防水パンが付いています。専用台を使わずになんとか真下排水したいのですが過去の書き込みでは具体的な設置方法がわかりません。
どうか専用台を使わない真下排水をされている方は直接メールでも結構ですので教えてください。お願いします。

書込番号:1769406

ナイスクチコミ!0


返信する
のりのすけさん

2003/07/19 23:59(1年以上前)

専用台を使えば真下排水ができるようです。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/kinou/drum_betu.htm#okidai

書込番号:1776974

ナイスクチコミ!0


スレ主 真下の介さん

2003/07/21 00:19(1年以上前)

この型の専用台はいったん横にホースを出してからでないとダメだと東芝のサービスの人が言ってました。確かにご指定のHPの中のTW系の専用台には真下排水OKとなっていますが、EWDの専用台には書かれていません。サービスの人が言うには構造上できないと断言してました。左右には出せるが下には出せない・・・ホースが当たって水漏れすると言うことらしいです。
その事がヒントになってどうする考え中ですが・・・・
左右には振れるが中央突破できないとなると一旦左右に振ってそのホースの位置より下(うちの場合四隅が高い防水パンですので)を這わせれば問題無いのではないかと考えています。とにかくガマンできずに発注してしまいました。
ドラムが水の重みで下がって中央に直で繋げるとぶつかると言うことで構造的にできないならそうしなければいいと言うことと勝手に思って明日トライです!!

書込番号:1780505

ナイスクチコミ!0


真下子さん

2003/09/04 13:25(1年以上前)

昨年の夏購入し既に一年がたちました。
横幅もギリギリでしたので、防水パンの四隅に1/2レンガを置いてその上にドカンと乗せて使っています。
今のところまったく問題ありませんけど、、
メーカーでは、やはり「真下では使えません」といわれましたが。。

書込番号:1912920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング