このページのスレッド一覧(全3191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年7月24日 00:30 | |
| 0 | 0 | 2003年7月23日 02:02 | |
| 0 | 5 | 2003年7月22日 14:02 | |
| 0 | 1 | 2003年7月22日 13:11 | |
| 0 | 0 | 2003年7月22日 09:50 | |
| 0 | 4 | 2003年7月22日 03:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/07/22 04:12(1年以上前)
ネットでも、近県に対応してるところ、業者を紹介してくれるところ、全く関知しないところとありますね。
うちはワンボックスのクルマがあるので処分業者に直接持ち込みました。
あらかじめ、郵便局でメーカー名を言い、リサイクル券を買って。
(クルマがない場合は取りに来て貰うので、当然配送費がかかります。)
指定業者の一覧はここで判ります。
http://www.rkc.aeha.or.jp/
メーカーによってAとかBとかにグループ分けされ、対応のメーカーのみ扱う方式ですので注意が必要です。
書込番号:1785113
0点
2003/07/24 00:30(1年以上前)
ありがとうございました。 これで安心してネットで買うことができます。
また購入しましたらレポートさせていただきます。
書込番号:1791264
0点
今の洗濯機に黒カビが・・・そこで、新規購入を考えており、カビクリーンは魅力があります。質問ですが、排気は大丈夫なのでしょうか?洗濯機の置いてある場所は換気扇もなく、風通しが悪いです。洗濯機のカビがなくなるのはよいのですが、その排気により部屋にカビが生えないかと心配です。
0点
2003/04/20 08:09(1年以上前)
今の洗濯機のカビはワイドマジッ○リンでは取れないんですかね^^
レスになってないですが、我が家の洗濯機もガタゴロとおかしな音を立ててます(汗)そろそろある日突然壊れそうです。。。
書込番号:1505811
0点
カビが生えて黒いものが逆流するような場合はワイドマジックリンのような酸素系クリーナーや洗剤メーカーが出している安い塩素系クリーナーでは難しいと思います。
このような場合、少し割高になりますが洗濯機メーカーが出している純正の塩素系の洗濯槽クリーナー(2000円前後)をおすすめします。
※東芝の洗濯機AW-65G6/50G6には使えません。これらの機種には酸素系の洗濯槽クリーナをお使いください
書込番号:1505928
0点
やっぱりシャープの洗濯機が一番ですね。
私の5年物のHitachiのステンレスはまだカビとか垢は出てきていないです。
樹脂層だけは避けた方がいいですね
3年目からシャツにぺったりと付いてくるのでね。
書込番号:1506176
0点
2003/04/20 14:00(1年以上前)
みなさん早々のお返事ありがとうございます。
市販のクリーナーを何回も使用しましたがあまり効果が無いので、一度洗濯機を分解して洗ってくれる業者に頼む事も検討していたんです。(1万円くらい)
ただ、今使用しているのは東芝の安い洗濯機で、以前室外に置いていた時はまったく黒カビは発生していなかったのに(液体の石鹸洗剤を使用していても)、引っ越しして窓の無い洗面所に置くようになったとたん大発生し始めたので、やはり槽の乾燥が一番大事そうなので、この際新しい洗濯機を、と検討しているところです。
服の乾燥機能はそんなに使用するつもりは無いのですが(←こちらは多分湿気がたくさんでますよね?温風式だし)
温風除菌カビクリーンは毎回使用したて槽を乾かしたいので、このときの湿気の具合をご存知の方は教えてください。
書込番号:1506614
0点
2003/07/22 14:02(1年以上前)
正味1畳くらいの洗面所兼脱衣所に設置しています。
正面から見て左上の角部分にある出っ張りがかなり熱くなりますが、脱衣所に湿気がこもったり、室温が上がったりするほどではないようです。
乾燥を2時間使用した時も洗濯機内部の熱に比べ外気への影響は少ないと思いました。
書込番号:1785870
0点
水が入る量が変更できる様ですが
60L以上入れる事は可能なんでしょうか?
もちろん洗濯機に悪い事はわかっているのですが
どうしても一回で洗いきりたい時どうしてるのかなと思い
質問をさせて頂きます。
0点
2003/07/22 13:11(1年以上前)
方法は説明書に書いてありますが、容量の上限を超えて水を入れることは出来ませんよ。
たとえバケツ等で入れたとしても、注水すすぎ時のように溢れて排水されるだけです。
書込番号:1785766
0点
先日、購入したものです。
購入してすぐに、機能チェックのため、脱水をしたところ、
回転が最高速になった時に、洗濯機全体が(3mm程度)ぶれる(振動する)のですが、これって当たり前なのでしょうか?
ちなみに、この時、洗濯槽の中は何も入れずに空っぽの状態で脱水しました。
すごく気になりますが、みなさんのは、ぶれませんか?
もしよければ、みなさんの洗濯機の脱水時の状況を教えて下さい。
0点
2003/06/17 07:23(1年以上前)
あなたがどの辺に住んでるのか、くらいは書かないと…
日本のどこでもいいって訳じゃないでしょう?
返事のしようがないけど大雑把に答えると、、、
メーカーショールームに行くとか、メーカーHPから問い合わせるとか、でしょうか。
書込番号:1676014
0点
2003/06/22 05:28(1年以上前)
今まで見させて頂いてましたが初めて書き込みします!
北陸に住んでいますが昨日(6/20)ヤマダとコジマに下見に行った時点ではSANYOのしかなかったんですが、今日(SANYOのに)決めるつもりでコジマに行ったら「東芝が今日出ました」とSANYOとTOSHIBAのが並んで展示してあり、しかも値段も同じ「178000円(更に値引きします)」!!
店員さんに詳しく違いとお勧めを訊いて、結局TOSHIBAに決めました。
DSPコントロールに、乾燥容量オーバー表示、マイナスイオンモイスチャー乾燥というのに惹かれました。SANYOのスライドドアもいいかなと思ったけど、もし何か引っ掛かって開かなくなったらと考えると…。^_^;内蓋の開け閉めもTOSHIBAが確実で開け易かったですし。
本体価格158000円にリサイクル料金2900円、消費税合わせて168945円でした。サンライズオレンジ(色)で納期2週間。楽しみです♪うちはおじいちゃんと同居、夫婦、ちび子供3人と6人家族で共働きなので、夜洗濯しても(風呂場に乾燥ヒータ付いてるんですが)干せなくて丸1日置いとくと臭いがして、また洗ってまた干せなくて…と同じ洗濯を3日位繰り返すので、入れてボタン押すだけで乾燥までしてくれるというのが涙が出るほど嬉しいです。長くなってすいません;
書込番号:1690572
0点
2003/06/24 13:01(1年以上前)
実物は今週あたりからちらほら各店頭に出てくると思いますよ。
実際、うちの近くの量販店でも21日に初お目見えしましたし。
そこで私は買ってしまいましたが・・・
お得意様ということで、多分ここの書き込みの中では一番安いと
思われる\134,000で買いました。
納期はディスプレイ用に発注してあるものを回してもらえるということで
3日です。
コ○マですが、ほとんど最大瞬間風速だと思います。
今はMAXでも\142,000だそうですよ。
参考になるかな?
ただ、糸くずフィルタがかなりショボくて、あれじゃあポケットに
間違って入れてしまったティッシュとかの屑をとることはできないし、
洗濯中に水を濾すこともできないんですよね?
あれだけなんとかならないのかなぁ??
書込番号:1697641
0点
2003/07/22 03:38(1年以上前)
使い始めて1週間の感想ですが、大満足です。
最初の日など1日に4回フル回転で使いました。(注:日曜日。溜まってたもので…;)
干すのが面倒で洗えなかったシーツも、ついでにマットもスリッパも洗いましたが、まるで新品になったような仕上がりで、頬ずりしたくなるほど。嫌な臭いもしないし、パシパシでなくふんわりと柔らかい仕上がりで嬉しい毎日です。ワイシャツも汚れ落ちが前の洗濯機と違って、襟汚れもキレイに取れました。糸屑フィルタもプラスチック製でしっかりしてて安心ですよ。(前の洗濯機はうっかり針金ハンガー落として洗ってしまい、フィルタ破れてゴミ付き放題になりました。その後浮かせるフィルタ買ってきて使ってましたが。)
わりと糸屑の出そうなもの洗ってたので心配で2〜3回でフィルタチェックしましたが、やはり出そうだなと思った時は結構溜まってました。(2/3位)ちょっと水含んでる脱脂綿という感じでつまんで手に受けて捨てました。
1回やはり子供のズボンにティッシュ入ったまま洗ってしまってましたが(細心の注意を払ってチェックしてたつもりでしたが)そんなに被害は無かったです。現物(ズボンのポケットに入ったままのティッシュ)を見てあれ?入ってたの?そういえば…?という感じで。そんなに水に拡がらないからでしょうか。ちょっと安心しました。しかしSANYOの初代機にはどうして糸屑フィルタが無かったのでしょうかね?それを考えるといろいろ心配だったのです。中蓋のしまりも配送の係りの方が「「カチッ」と音がするまで押えてきちんとロックして下さい。」と説明されて自分でも数回やってみて納得しました。やはり店頭でも1人でさわって考えてるより疑問点は店員さんに納得いくまで説明してもらって(説明できない店は早々に立ち去る)決めたほうが良いと思います。
書込番号:1785103
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





