
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2003年5月30日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月28日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月28日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月27日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 20:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月27日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種は生産完了品で、この後継機のTW-742EXも生産完了しました。
そのためTW-741EXはもうほとんど市場にはないと思います。
書込番号:1622754
0点



2003/05/30 13:41(1年以上前)
そういちさんへ
さっそくのお返事ありがとうございます.いまからTW-742EXを検討します.741とほとんど一緒ですよね、違うのは値段だけ?
書込番号:1622949
0点

基本機能と性能はほとんど変わりませんが、槽乾燥機能と槽洗浄機能(カビクリーン)、糸くずフィルター(ドラム内のバッフル部に装着されている)、マイナスイオンモイスチャー乾燥(乾燥後に少し湿り気を与えシワと静電気を抑制)といった機能が追加されています。
なお、TW742の後継機は8キロ洗濯6キロ乾燥の上開きドラムです。(http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_05/pr_j0801.htm)
書込番号:1622990
1点



2003/05/30 19:56(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます。勉強になりました。勉強不足で、まだ素朴な質問をしますかも知りませんが、これからもよろしくおねがいします。
書込番号:1623775
0点







まず…乾燥機能付きにするか(乾燥が東芝の2Kか三菱の4Kか)
第二…東芝さんの『AW-D802VP』か三菱さんの『MWV-D7TP』か『MWV-V8TP』か。
予算的にはこの機種か、三菱さんのV8辺りなのですが…
来月に第二子出産を控えているし、これから梅雨だし…(主人と子供二人の4人家族になります)
同じように悩んでいた方でこちらに決めた『決定打!』的な物って何でしたか?
また、こちらの商品の『乾燥機能』についても教えて頂けると助かります。
部屋の温度とか電気代とか2キロ乾燥で満足か〜などなど。
三菱さんの乾燥機能は「水冷除湿を全くしないタイプ」とありました。
東芝さんはどうなのでしょう?大体「水冷除湿」自体がよく分からないのですが・・・(^^ゞ
どなたか レス頂けると助かります(>_<)宜しくお願いします。
0点

ちょっと乾燥結構使えますよ!
当方は干して乾かなかった分だけ乾燥を使ってます。
このような使い方なら十分だそうです。(嫁談)
最初から乾燥するなら足らないらしいです。
また、乾燥の設定は自動ではないため自分で設定しなければいけないらしい・(嫁談)
東芝は温風なので普通の乾燥機と変わりはないと思います。
湿度はそんなに感じません。
この板レス少ないんですよ!
わかる範囲でしか回答できませんが、参考になりましたでしょうか?
書込番号:1612027
0点



2003/05/26 22:20(1年以上前)
よろしくね!さん レスありがとうございます(>_<)
ココの所の雨のせいで(九州)迷っていた 三菱さんの4K乾燥付きに傾きました。
奥様の >最初から乾燥するなら足らないらしいです。
また、乾燥の設定は自動ではないため自分で設定しなければいけないらしい・(嫁談)
が決め手?になりました
>^_^<新生児を迎えるので、初め?の設定で乾燥までやりたいので。
おかげさまで、決断できました。ありがとうございます☆彡感謝!(^^)!
書込番号:1612445
0点

ドラム式以外は乾燥設定はすべて洗濯が終わった後、
自分で設定しなくてはいけないと思います。
三菱にしろ東芝にしろ・・・
三菱は見てないためよくわかりません。
お店で確認してください。ごめんなさい。
書込番号:1613681
0点

乾燥の運転ですが
・AW-D802VPは洗濯との連続運転不可。いったん取り出してほぐして乾燥運転。乾燥はタイマー式(自動ではなく自分で乾燥時間を決める)
・MWV-D7TPは洗濯乾燥連続運転が可能。洗濯+部屋干しカラットの連続運転も可能(乾燥は自動運転可能。タイマーセットも出来ます。部屋干しカラットは30分と60分の選択)
・MWV-V8TPは洗濯と部屋干しカラットの連続運転可能(30・60分)。乾燥は出来ないので終了後は干します
書込番号:1615989
0点





東芝のドラム式に買い換えたいな〜と思ってたら
新しい縦型ドラムがでることで、この機種は生産完了したらしいですね。
評判良さそうなのに、どうして杯盤にするんでしょう??
8キロサイズはまだ、あるようですが。。
シンプルなドラム式から撤退?最後に残るのは、縦型ドラムなんでしょうか?
廃盤になって、在庫がある間は安くなっていくのはいいけど、
なぜ販売に消極的(?私の考えですが)なのかすごーくきになります。
しゃがんで使うのって、そんなに使いにくいのかな??
縦型の行く末を見守って、1年延ばすか、考え中です。
0点


2003/05/24 19:30(1年以上前)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_05/pr_j0801.htm
上記に新型のプレリリースが載っていました。
従来のドラム式は洗濯しているところが見れるのが良いと思うのですが、この新機種は上から出し入れと以前の全自動洗濯機風ですね。
ワンルームマンション等の狭いスペースへの設置を考えると新型の方が使い勝手が良いかも知れませんが、試していないので良く解らないのが本音です。
使い比べた方がいらっしゃったら感想を教えてください。
書込番号:1605294
0点


2003/05/27 22:37(1年以上前)
この機種は 継続販売ですよ!!商品選択の幅を広げただけ・・・
書込番号:1615504
0点





はじめまして、皆様御教授願います。
防水パンの奥行きが、53cmなので台無しでの使用は無理と
判断しております。専用台の奥行きは52.8cm ということで
ギリギリ入るかと思っています。パンと壁は10cm位は距離が
あるので、台が入れば何とかなるかと思っているのですが、
確信が持てないでいます。
台がただ入ればいいかどうかのジャッジでよいのでしょうか?
台をお持ちの方、よろしければお教え願います。宜しくお願い
申し上げます
0点

台がきちんと収まる(パン底面の水平部にきちんと脚が接地する)状態なら置けます。(ご質問の内寸が底の水平部ならば大丈夫でしょう)
書込番号:1615032
0点





TW-742V5を購入して1ヶ月が経ちます。基本性能に関してはとても満足しておりますが、唯一不安なのが、一ヶ月経った現在でもフィルターに全く糸くずがたまっていないことです。取説には「たたき洗いのためゴミはたまりにくい」と書いてありますが、全くたまらないのは少しおかしいのではないでしょうか?
どなたかアドバイス頂きたく、お願いします。
0点


2003/05/27 01:06(1年以上前)
この洗濯機の特徴として、糸くずは排水されてしまうようです。
排水口によっては糸くずで詰まってしまう場合もあるので、その場合のため「糸くずフィルターボックス THB-100 \3,500」が別売されています。
書込番号:1613218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





