このページのスレッド一覧(全3191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年4月13日 19:01 | |
| 0 | 0 | 2003年4月13日 00:20 | |
| 0 | 3 | 2003年4月12日 10:51 | |
| 0 | 3 | 2003年4月5日 08:00 | |
| 0 | 0 | 2003年4月4日 17:53 | |
| 0 | 3 | 2003年4月4日 14:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すみません、解る方がいたら教えて下さい!
残り湯を使って洗濯をしたいのですが、
ドラム式の場合、入浴剤を入れた残り湯でも使用は可能なんでしょうか??
普通の洗濯機には別に問題がなかったと思うのですが、
ドラム式は、どうなんでしょうか?
乳白色とかでも、大丈夫なものなのでしょうか?
どなたか解る方、ご使用になられている方、教えて下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点
硫黄入りの入浴剤以外でしたら特に問題ありませんよ。(入浴剤の成分を使用前に確認して下さい。)
書込番号:1484307
0点
家の女性群は入浴剤関係無くしてますから。でも大事な物は別に洗ってる感じです。自分のはいつもの残り湯
「微妙な発言ですが。」
書込番号:1485564
0点
2003/04/13 19:01(1年以上前)
電気屋のベータローさん、とんぼ5さん、ありがとうございます〜!
成分を気にしていれば大丈夫そうですね!!
買って間もないのですが、良く解らなかったので入浴剤を控えていました。
これで安心して入れられます(^-^)
ありがとうございました!
書込番号:1486435
0点
昨日やっと 届いて使用しましたが、脱水時の振動が結構すごいんですけど、(パネルの表示がぶれて読めないくらい振動する)
どなたか 同様の症状はありますか?
設置に関して水平度は完璧です(水準器使用) 約6キロくらい
入れていました、このくらいは振動するんでしょうか、振動を手で
無理に抑えたら エラーになってしまいました。
0点
2003/03/14 21:00(1年以上前)
うちも脱水の時はすごい振動です。
おまけに左下の方でガタガタという音までします。
やはり洗濯物の量が多いときになりますね。
(2キロ以下で洗ったときにはさほど音・振動は発生せず)
来週、メーカーサービスに修理訪問してもらおうと思ってます。
原因がわかればまた書き込みます。
書込番号:1392428
0点
2003/03/16 00:05(1年以上前)
鈴木1234 さん 返信ありがとうございます、
洗濯もの少ないときは やはり若干いいですが、
見てもらおうか、微妙なところです、
また なにかわかりましたら お願いします。
書込番号:1396567
0点
2003/04/12 10:50(1年以上前)
大変遅くなってしまいましたが、修理結果の報告です。
振動については、あまり改善されませんでしたが、音の原因はわかりまりた。
設置業者がまことに不思議な真下排水をしていてくれたおかげで、ホースバンドが専用台の内部でぶつかり、槽の回転があがるとともに音が高くなっていたようです。
修理依頼がもう少し遅ければ、ホースが裂けて、水漏れしていたそうです。
設置をやり直した後は音もしなくなり、振動も気にならなくなりました。
書込番号:1481459
0点
乾燥終了後洗濯物を出しドラムを回転させたところ、水のぴちゃぴちゃする音がします。洗濯終了後、排水バルブは開いたままなのでしょうか?
数日前、蓋を開けたところ水が腐ったようなにおいがしました。水が残っているのは問題ないのでしょうか?
0点
ドラムを回したときに液体の音がするのはドラムのふちに液体を封入し、脱水時の振動を軽減する「液体バランサ」(メーカーによっては流体バランサということも)という構造のためです。
液体バランサの液体は洗濯水ではなく製造時に封入されているもので抜き取ることは出来ません。
書込番号:1452885
0点
2003/04/04 23:03(1年以上前)
そういちさん、ご回答ありがとうございます。いろいろ技術があるのですね...(取り扱い説明書に書いてあればいいのにと思いました)
書込番号:1459074
0点
「故障ではありません」のページに記載があるはずですが・・・・・
書込番号:1460070
0点
「からりと脱水」は、パンフレットのように本当にシワもなく脱水出来ますか? また、通常の脱水に比べて、乾くのは早いですか? 三菱の「部屋干しカラット」の機能の商品と迷っています。 実際に使っている方、教えてください。
0点
消費電力の評価が悪いので購入を迷っています。
同メ−カ−(TW-742EX)などに比べ極端に消費電力が悪いのでしょうか?
カタログスペックだけではよく分かりません。
デザインが気に入っているだけに最新機種にするか迷ってしまいます。
どなたか教えて下さい。
0点
消費電力(W:ワット)自体は現行機種と大差ないようですが、乾燥時間が長くかかるため消費電力量(Wh:ワット時)は大きくなってしまいます。
ちなみにこの機種はTW−G70がベースモデルですので、カタログの比較でみると4キロ洗濯乾燥で1回あたり約14円のコスト差となっています。
書込番号:1444047
0点
↑のカタログでの比較は電気・水道合わせての差額です。
電気だけだと約10円の差になります。
(乾燥時間が長引くと水冷除湿用の水道水の使用量も増えるため)
書込番号:1444057
0点
2003/04/04 14:13(1年以上前)
返信有難う御座いました。
うちは日当たりが悪いので、乾燥昨日をフル活用すると思います。
電気代はバカになりませんからね。
でも1回あたり14円くらいの差ならこの機種を購入しようと思います。
書込番号:1457669
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





