東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥が・・・

2003/03/15 09:12(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 tyoroさん

TW-742EXご使用中の方に質問です。
毎回ではないんですが、乾燥してもかえってびしょぬれになってしまうことがあります。
洗濯物が半乾き状態で乾燥にすると、乾くどころかぬれてしまうのです。

それが毎回ではないので、私の使用法が悪いのか、機器が悪いのか判断しかねています。

乾燥方法は、標準のままで行う場合と、30分など時間指定で行う場合と両方試しましたが、どちらもびしょ濡れ現象はおきます。

どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:1394116

ナイスクチコミ!0


返信する
がくぼんさん

2003/03/15 11:43(1年以上前)

他の機種で風呂水ホースを洗濯や乾燥の途中で片付けると
ホース内に残った水が選択槽に流れ込んでしまうという書き込みが
ありました。(この機種もそうなるかはわかりませんが)
もし風呂水を利用しているならば、そのへんが考えられるのでは?

我が家ではびしょ濡れ現象は起きていませんが念のため風呂水ホースは
すべての作業が終了してから片付けるようにしています。
(ホースの残り水も極力きってから)

風呂水ポンプを使用していない場合、この書き込みは無視しちゃってください

書込番号:1394444

ナイスクチコミ!0


tyoroさん

2003/03/15 19:05(1年以上前)

風呂ホースは確かに使用していますが、最初私もそれが原因かと思い、風呂ホースを使用しない場合でも試してみたのですが、やっぱり濡れることがありました。いろいろな状況で試してみましたが毎回ではないのが、腑に落ちないのです。まずメーカーに問い合わせてみるのが筋ですよね。

書込番号:1395573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/03/17 22:03(1年以上前)

びしょ濡れ現象についてですが、私の所でも一件発生しています。
ですが原因についてはまだ調査中です。(再現しない為。)

書込番号:1402950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電気代ってかかります?

2003/03/16 14:30(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 まゆあいさん

4月から子供を保育園に入れて、仕事をすることになったため、乾燥機の購入を考えています。ガス仕様の乾燥機を取り付けるか洗濯乾燥機への買い替えにするか迷っています。洗濯乾燥機だったら、TW-742EXかAWD-A845Zを検討しています。
そこで、気になるのが月々のランニングコストです。実際にガスの方が早いし、安いとは思うのですが、スペースとかのことを考えると多少高くても洗濯乾燥機の方がいいのかなとも悩んでしまいます。電気の仕様とかみてもよくわかりません。パンフレットでは110円とか書いてありましたけど、実際には電気代がどのくらいになるのか知りたいです。だれか教えてください。
購入後に毎日使用していたら急激に電気代が上がったとか、ほとんど変わらなかったとか程度でもいいです。本当にガスにするか迷ってます…。

書込番号:1398175

ナイスクチコミ!0


返信する
SoSoDefさん

2003/03/16 22:19(1年以上前)

洗濯機に対して、乾燥機能を重視されていらっしゃるようですが、ドラム式の洗浄力は通常の洗濯機よりも劣る…ということを考慮されたほうがいいですね。この二機種に関しては、特にその短所をカバーするであろう機能がついているようですが…。ちなみに、私はシャープのドラム式を1年以上使っていましたが、汚れ落ち具合いに関しては非常に不満です。私も保育園に通いだして今年で3年目になる息子がいますが、食べこぼしが付着した衣類、また、シミの汚れがついたものに関しては、洗濯が終わった後でもボロボロ…と屑が残っていて、シミも取れていない状態です。乾燥機能に関してはまずまず満足しています。知人にガス乾燥機を使っている人がいるのですが、ハッキリ言って比にならない程、ガス乾燥機のパワーと性能はすばらしいです。経済的にも、設置スペース的にも余裕があるならば、洗濯は普通のタイプを、乾燥はガスを…というのがベストではないでしょうか。#非現実的ですね^^;
といいつつ、今回、我が家は、汚れ落ちを重視…ということでNW-D8BXに機種変更いたします。

書込番号:1399705

ナイスクチコミ!0


SoSoDefさん

2003/03/16 22:22(1年以上前)

すみません、肝心なランニングコストですが、電気もガスも雲泥の差…と言うほどの違いはないようです。(具体的なデータを示せなくて恐縮ですが)それよりも、乾燥時間と仕上がり…にプライオリティを置くほうが賢明なのでは?

書込番号:1399723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/03/16 23:00(1年以上前)

私の場合ですが、除湿型電気衣類乾燥機からガス衣類乾燥機タイプに買い換えました。
 で、コストはざっと考えて約半分程度になりました。(電気乾燥機使用時3000円程度、ガス乾燥機使用時700〜800円の電気代と1000円弱のガス代。但し請求書の金額変動なので他の要因による影響もあると思う)
 使い方は電気、ガスともに脱水後の衣類をそのまま乾燥機に入れて乾燥、綿の厚物(ジーンズやバスタオル)がほぼ毎回入り、乾燥回数は月15〜30回前後になると思います。(ガス乾燥機に変えてから洗濯・乾燥の回数が増えています。短時間できっちり乾くので頻繁に洗濯し大物の洗濯回数も増えました)

書込番号:1399889

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆあいさん

2003/03/16 23:50(1年以上前)

SoSoDefさん、そういちさん、早速のお返事ありがとうございます。)^o^(
乾燥機を重視している私にとってはやはりガスの方が良さそうですね。
まさか、洗濯機としての性能が劣っているとはまったく予想していませんでした。。アドバイス感謝です!!m(_ _)m

ランニングコストについてもご意見ありがとうございました。パンフレットでは全然わからなかったので、参考になりました。

お二人ともガス乾燥機の方に賛成なのですね、、
お聞きして本当に良かったです(^○^)

書込番号:1400170

ナイスクチコミ!0


わかやさん

2003/03/17 00:27(1年以上前)

ガスが使えるという事でオール電化では無いと思いますが、電気温水器等があったりして時間帯別電灯契約(深夜の電気料金が3分の1)の場合は電気乾燥機の料金が安くなります。
確かにドラム式は洗浄力では劣りますが、入れ替えの手間が掛からないのがメリットかも知れません。乾燥時の水蒸気を水冷方式で除湿するので部屋に湿気がこもらず、ガスのように燃焼排気もないので設置が簡単なのも良いです。
ちなみに私の場合、昼間は勤務で自宅に居ないことが多いため電気温水器はありませんが、この契約を行っています。

書込番号:1400312

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆあいさん

2003/03/17 12:42(1年以上前)

わかやさん、ご意見ありがとうございます!
時間帯別電灯契約なんて全く知りませんでした。その契約をするかしないかの差は大きいですね、、(゚o゚) ちゃぁんと賢く使っていらっしゃるんですね!
本当に、洗濯乾燥一体型では最初から最後までスイッチ一つで入れ替えの面倒が要らないということはとっても大きな魅力です。。
少し気になるのは、乾燥機に適さない素材のものを洗濯する場合のことなんですが、皆さんどうされているのでしょう?まだまだ勉強が足りず、どんなものが乾燥機に弱いのか良くわかっていないのですが(すみません、、m(_ _)m)、そのような素材の洗濯物は、他の洗濯物と分けて乾燥なしの洗濯オンリーのコースで洗われているのでしょうか。
乾燥機はダメと表示されている衣類もけっこう多いような気がするのですが、そんなことないでしょうか。

書込番号:1401407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

奥行きについて

2003/03/16 18:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

今度引越しするのですがその防水パンの奥行き内寸は48cmでした
幅は70cmくらいあります
いわゆる2槽式用でしょうね
この奥行きで使用できますか?
教えていただきたく存じます

書込番号:1398859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/03/16 20:43(1年以上前)

防水パンには入りません。
 普通の全自動や縦型の洗濯乾燥機ならメーカー純正や市販の設置台で対応できますが、ドラムは重いので難しいかもしれません。

 なお、防水パン(排水トラップが付いたもの)は住宅設備で一般の方が簡単に外すことは出来ません。(また、取り換えや取り外しは住宅の改造になるので賃貸で無断で行うことはまずいと思います)

書込番号:1399282

ナイスクチコミ!0


スレ主 RH-さん

2003/03/16 23:53(1年以上前)

そういちさん回答ありがとうございます
設置バンは縦型洗濯乾燥機なら可能とありますがそれはSANYOの縦型ならOKかもってことでしょうか?
そういちさんは選択乾燥機のどの機種をお使いでしょうか?
SANYOはいろいろトラブルがありそうなのですがどうなんでしょうか?

書込番号:1400190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/03/17 00:06(1年以上前)

サンヨーのは縦型ではなくドラムなので、やはり重量が重く(70キロ)難しいと思います。
 私は現在の住居の入居する前に都合でドラム式(TW-F70)を手放し、全自動洗濯機(NW-7PAM2)を購入してしまったため、現在はその洗濯機とガス衣類乾燥機を使用しています。

 どうしてもドラムということであれば振動が少ない東芝が一番無難とは思いますが、専用台では設置できませんので自己責任で足の下に台をかますなどの方法で設置するしかないと思います。
(どのドラム式でも防水パンに収まるためには内寸奥行き540ミリ以上必要)
 また縦型洗濯乾燥機(ナショナル・日立・各社簡易乾燥付き)も480ミリでは収まりませんので洗濯機用設置台や設置板(ナショナルの乾いちゃう洗濯機専用の設置部材で、防水パンの上に載せて使う)などを使用して設置することになります。

書込番号:1400233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

奥行きについて

2003/03/16 18:19(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 RH-さん

今度引越しするのですが、そこの防水パンの内寸奥行き48cmです。幅は70cmあります。いわゆる2槽式用でしょうね
この奥行きでちゃんと使用できますでしょうか?
教えて頂きたく存じます

書込番号:1398877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯量と洗剤量

2002/10/05 03:46(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ねむいのさん

夏の少し前にTW−741EXを購入しました。以前から気になることがあります。洗濯物の量を計って洗剤量を表示されるときの誤差がひどすぎると思うのです。どう見ても4キロ弱にしか思えない洗濯物でも0.9などと表示されたり、反対にGパンや厚手のものでいっぱいになっているのに0.5なんてすっとぼけた表示をしてくれます。そういう時は「切」にしてまたやりなおさねばなりません。しかも数回トライしないと正解にたどりつかないのです。これはどうしたら解決するでしょう?皆さんの表示もこんな風でしょうか?真夜中、早く寝たくて予約の設定をしている時など、ほんとにイライラします。この問題以外はとっても気に入ってるんですけどね。それとも、うちのコ故障でしょうか?

書込番号:982748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/10/07 22:52(1年以上前)

洗濯物の重さはモーターにかかる負荷により検出しています。
その症状だと一度サービスに見てもらった方がいいかもしれません。

書込番号:988511

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむいのさん

2002/10/15 20:51(1年以上前)

遅くなりましたが、ペータローさん、どうもありがとうございます。
他の方からのお返事もないようですので、やっぱりうちのコだけが、ちょっとおちゃめ?なようですねぇ・・。TOSHOBAさんに伺ってみます。(それから関係ないですが、顔のアイコン間違ってました〜)

書込番号:1003397

ナイスクチコミ!0


ぎゃくぎれさん

2002/11/14 14:42(1年以上前)

今日、私も修理に来てもらいましたが、随分時間がかかって、原因がみつからなかったらしく、「異常なし、一応、マイコン交換だけしましたが、精密機械ではない」と、逆切れされました。でも、ひとつひとつがかるいもので2キロなのに、7キロの表示がでてしまうんです。結局帰られたあと、操作してみたら、7キロになりました。どうすれば、いいのでしょうか?とほほです。

書込番号:1065633

ナイスクチコミ!0


ぽうよさん

2003/01/08 10:07(1年以上前)

わたしも同じ状況です。
あきらめるしかないんでしょうか?

書込番号:1198138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむいのさん

2003/01/10 00:43(1年以上前)

はじめに書き込みをしたものです。TOSHIBAさんに伺ってみますと言っておきながら、実はまだなのです。メールで問い合わせたいと思ったのですが、TOSHIBAのサイトを探してもそういう受付をしてくれるアドレスが見つからないのです。なんかそれって今どき不親切だと思いません?電話はつい昼間し忘れてしまうので。でも私以外にもお二人も同じ症状で困っている方がいらっしゃると知って、よし!電話してみるぞ!と思ってます。今さっき洗濯の予約したんですけど、またまた7分目ほどゴチャゴチャ入ってるのに0.3とか表示してくれました。3回もやり直したよ!まったくうちのコはおちゃめさんです。脱衣場寒いんだってば。

書込番号:1202780

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむいのさん

2003/02/03 08:59(1年以上前)

とうとう電話しました。事情を話すと「電子機器が誤動作しているかもしれないので、一度コンセントを抜いて15分くらい待って放電させ、もう一度試してみて」とのこと。半日コンセントを抜きっぱなしにして渡来してみましたが、七分目ほど入ってる洗濯物に対し0.3とか、0.9とかの表示が出ました。これを試しても直らないようだったら点検修理ですので電話してくださいと言われましたが、他の方、いかがでしょう??

書込番号:1272869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむいのさん

2003/03/13 02:19(1年以上前)

ココに書き込んで約半年、やっと修理にきてもらいました。
修理の人は特に故障とも何とも言わなかったのですが、基盤の交換をしてもらい、今はすっかり良くなってしまいました。
やっぱり壊れてたんですね。
で、修理の人いわく、はじめに洗剤量をアバウトで表示しても、そのあと、洗濯機は何回も量りなおしてるので、水の量は洗濯物にあった量が出ているはずとのこと。ん〜でもそしたら洗剤の量は勘で入れればいいってコト??だったら手動のほうがマシだよねぇ?

書込番号:1387708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TW-742EXが納まりませんでした

2003/03/11 23:18(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-742EX

スレ主 teruo-tokakaさん

多数の書き込みを見て我が家もTW-742EXに決め、いざ〇ジマ電気へGOで購入しました。待ちに待った日曜の午後悲劇が起こりました!ナナ・・なんと我が家の指定席に納まりません。カタログ上の645mmは何なのでしょう、本体からホースのR部外側まで80mmつまり「全幅で680mm」話が違うよ。やっとの思いで洗面台まで移動して650mm確保したのにトホホです。配達設置員さんがホースの取り付けを間違えたのでしょうか?すったもんだで返品と相成りました。どなたか我が家に合うドラム式を知っている方おりませんか?私より落ち込みが激しい母ちゃんを救ってください。

書込番号:1384074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/03/12 00:12(1年以上前)

この機種では専用台を使って真下排水にするしか方法はないと思います。(TW-741/742/853/641シリーズのみ対応。専用台は機種ごとの推奨品を使ってください)
 あとは排水の取り出しが背面にあるシャープやナショナル、あるいは外国製品・・・・となりますが振動や製品重量のことを考えると安易にはお勧めできません。
 カタログにあるホース込みの外形寸法は設置状態でのホースの寸法ではないので注意が必要です。(設置上左右は20ミリ、ホースの通るところは70ミリ以上あけるように注意書きがあるのですがもっと必要になるようですね)

 もし縦型洗濯乾燥機でもよろしいのでしたら選択肢は広がります。ただ、ごく少量で乾燥しないとかなりのしわになります

書込番号:1384329

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruo-tokakaさん

2003/03/13 00:05(1年以上前)

そういちさんどうも有難うございます。我が家は排水口を本体内に持って行けません、シャープなども視野に入れたいと思います。

書込番号:1387330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング