東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27932件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > AW-6GA2

クチコミ投稿数:1件

糸くずフィルターのゴミを取りたいのですが、
フィルターを外して手前のゴミは簡単に取れるようになつてましたが、
奥の二層目?のゴミが取れません😅
おそらく分解方法があるかと思いますが、わからず教えて下さい。

書込番号:25530553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2023/12/03 06:44(1年以上前)

ねぇ、説明書読んだ?

「お手入れ」ってトコで糸くずフィルターの清掃方法が図入りで解説されてると思うんだけどさ、
そこに記載されてる内容がメーカー推奨のお手入れ方法であって
それ以外の方法はメーカーが推奨してないんだよ。

書込番号:25530587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2025/03/20 15:13(7ヶ月以上前)

同じ状況になり、取扱説明書を見たら手前のフィルターの「ネット」の開け方しか記載が無く、ネット検索でここを見つけました。
以下の方法で、フィルターケースを外せました。
1.フィルターケースの両端の2か所のフックで外れないようになっているだけ
2.側面の下から指を入れ、上にスライドさせ、力ずくで外側のネットを内側にずらす
 (フィルターケースのフックを外に広げるのは難しいのでネットを狭める)
3.外側のネットがフィルターケースのフックから外れる
4.反対側のフックは簡単に外れる
5.フィルターケースにネットをはめるのは押すだけ

書込番号:26117140

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ417

返信38

お気に入りに追加

標準

柔軟剤の自動投入量が異常に多い

2020/09/12 20:22(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

クチコミ投稿数:7件

自動投入にて柔軟剤を使っています。
計量で洗濯機の判定は0.6杯(約24ml)となっていますが、4日に一回柔軟剤を補充(700ml)するような状況です。
メンテに来てもらいましたが、事例無いとの事。
ユーザーの皆様で同様の事例無いでしょうか。

書込番号:23658520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


返信する
SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/13 08:17(1年以上前)

同じ事を思っていました。
濃縮タイプ正しく設定して柔軟剤丸々一本投入しても、すぐに無くなりますよね。
私は元々、柔軟剤を多めに入れる方だったので、いいやと思って使っていますが、ハンパない消費量ですよね。
洗剤は全然減らないのですけどね。

書込番号:23659359

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 10:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。

実測してみたところ、1回の選択で90ml程度柔軟剤を使っているようです。
我が家では1日2回洗濯するので、1日の消費量は180ml、4日使うと720mlとうことで、
柔軟剤の補充サイクルとほぼ一致します。
(実測では柔軟剤ではなく”水”を入れて確認しました)

洗濯だけではなく、乾燥オンリーで動かした際にも柔軟剤が減っています。
乾燥時に柔軟剤を投入したら衣類がベタベタになりそうなものですが、そういう感じもないことから
どこかに漏れ出しているのではとも想像します。

近々サービスエンジニアがまた来てくれるので、状況変わったら情報アップデートします。

書込番号:23659595

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:32件

2020/09/13 16:23(1年以上前)

>雪の榛名下りさん
に激しく同意します。
私も柔軟剤の消費量が多いと感じて計測していました。
はっきり分かってからメーカーに問い合わせ&こちらに書き込みをと思ってたのですが・・・
現時点で分かってるのが、
wifiで設定した銘柄指定で基準使用量(洗剤10ml、柔軟剤20ml)で、
14回洗濯すると柔軟剤の補充アラームがでました。
その際の使用量(洗剤10.6杯、柔軟剤8..1杯)。
柔軟剤のみ満タンまで補充して、
更に16回洗濯で(洗剤11.6杯、柔軟剤7.1杯)で再アラーム。
このペースでいくと洗剤1回補充に対して、柔軟剤3回補充になりそうです。

因みにmlで量が計算できないのが、基準使用量20mlで計算すると20x8.1=162ml ?
基準使用量って合ってますか?柔軟剤には1キャップ40mlとなっていますが・・・

それと以前は日立の縦型を使っていたのですが、東芝の本機にしてから柔軟剤の香りがほとんどしない!
柔軟剤は大量に消費しているのに。

ポンプの故障か?と疑っていましたが、
>雪の榛名下りさん
の書き込みを読んで柔軟剤漏れを疑い始めました。

書込番号:23660428

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/13 19:37(1年以上前)

パナソニック

日立

東芝

自動投入の原理って、各社で異なるのでしょうか?
詳しい方、三社の違いをご教授くださいませ。

書込番号:23660880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/09/28 21:55(1年以上前)

時間が空きましたが、続報となります。

東芝のサービスエンジニアに観てもらいました。
・いくつか同様の事例はある
・特定のロットで発生してるわけではない
とのことでした。
対策として、柔軟剤容器と洗濯機を接続する部分のゴムパッキン交換で様子見となりましたが、
相変わらず柔軟剤ダダ漏れ、おまけに洗剤までもダダ漏れの状態です。
結局販売店に相談し、交換と相成りました。
交換により問題が解消するかどうかは定かではありませんが(実は液晶パネルもタッチ不良で交換しています)、
カタログスペック通りの機能を発揮してくれることを祈るばかりです。

何度も修理に付き合う時間も無く、原因も何だか分からずもやっとした結末となりましたが
同様の事象が発生している方もいらっしゃるようですので共有させてもらいます。

書込番号:23693428

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:32件

2020/09/29 19:54(1年以上前)

私も続報。
柔軟剤タンク4回交換して、洗剤タンク残量アラームまであと少しとなりました。
結局、消費量は3倍くらいですが、そもそもの使用量がちがうので1.5倍くらい柔軟剤多く使っています。

東芝のサービスに連絡しました。
コチラで以前の書き込みと同じような内容をメールで細かく説明したのに、電話で帰ってきた答えは?
・柔軟剤の減りが早いといった事例はあがっていない
・タンクの容量が柔軟剤が3割少ないから早く減るのでは?
・使用量が洗剤の倍だから減るの早いのでは?
と納得のいく答えはもらえなかったです。
結局は修理依頼しました。

唯一得た、有意義な情報がアラームがでる時の残量。
洗剤残150ml、柔軟剤100mlで出るそうです。

>雪の榛名下りさん
ダダ漏れした柔軟剤や洗剤はどちらに行くのでしょうか?サービスの方何か言ってましたか?
排水に入って流れてくれてれば良いのですが、、、

書込番号:23695182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2020/09/29 22:33(1年以上前)

>ココのんたさん

ダダ漏れした柔軟剤や洗剤はどちらに行くのでしょうか?サービスの方何か言ってましたか?
排水に入って流れてくれてれば良いのですが、、、


ドラムの洗濯槽内には流れていないようなことは言ってましたね。
洗濯槽内ではなく、その外周部に流れてそのまま排水という流れみたいです。
柔軟剤が大量に使われている状況でも、洗濯物がベタベタになったり柔軟剤により変色することは
無かったので、エンジニアの説明は間違ってないように思えます。

書込番号:23695589

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2020/10/11 00:44(1年以上前)

私も購入3ヶ月で全く同じ症状が起き、パッキンを変えても治らず交換対応となりました。糸くずフィルターを引き抜くと大量に柔軟剤が出てくるので、そこに流れ出ているようです。エンジニアや販売店はそんなに聞かないと言っていますが、本当なのでしょうかね。後継機種に変えてもらったので改善していると良いのですが、、、

書込番号:23718307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2020/10/12 20:57(1年以上前)

写真の手前側の黒いゴムです。

先日、サービスマンが来まして。
パッキン。正確にはOリングを交換して行きました。
柔軟剤の種類によってはOリングが縮んでしまうことがあり、対策品として材質を変えたものが工場から支給されてるとのこと、、、
同じ黒で見た目は同じでしたが(^◇^;)
そんなのじゃ変わらないと言ったのですが、そそくさと変えて帰りました。
案の定、消費量は変わらず設定量の倍減ります。
また、サービスマン呼ぶことにしましたが、そうも休みとれないし、ホント勘弁して欲しいです。

書込番号:23722114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2020/10/14 12:30(1年以上前)

Oリングの交換、私も同じ個所でした。

ちなみに、柔軟剤は一般的なものをご使用でしょうか。
我が家では無香料の柔軟剤を(カネヨ)使用しており、多少サラサラしたものを使用しております。
柔軟剤の粘度も実は影響しているのかな、とも思っておりまして。
サービスマンも市場調査ということで、使用している洗剤、柔軟剤のメーカーと品名を控えていました。

書込番号:23725298

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2020/10/14 19:24(1年以上前)

>雪の榛名下りさん
柔軟剤はレノア本格消臭です。
wifiの銘柄指定に入っていて、
設定では20mlです。
サラサラでもないと思います。
カタログでは適性量な量を見極めって謳ってますが、使用量が倍も違うって、どうなの?
って感じですよ(^◇^;)
車の燃費が悪いってなったら大問題ですよね。

書込番号:23725978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2020/10/15 21:24(1年以上前)

>ココのんたさん

>柔軟剤はレノア本格消臭です。

柔軟剤の粘度と自動投入機能からダダ漏れの相関はなさそうですね。
粘度の高いものに変えればなんとかなるかなと思いましたが。。。
今月中に洗濯機を交換するので、新しい洗濯機が来たらまたレポートします。

書込番号:23728364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2020/10/28 19:25(1年以上前)

続報です。
先日ポンプを交換してもらったのですが、柔軟剤の消費量は相変わらず倍消費で変わらずでした。
こうなると、動作側でなく、制御側、プログラムとか基盤が怪しくなります。サービスマンも引き続き調査して対応していただけるとのことでしたので、気長に待つことにしました。
後一つタンク側の接続の寸法が大きい可能性もありますが、、、

しかし、この不具合はウチ固有のものなのか、皆さんが気付いていないのか??分からなくなります。
メーカー側としては消費量が倍も違って、自動投入で適正量などど謳ってはダメだと思いませんか?
車で燃費が倍も違ったら大クレームですよ。

書込番号:23753810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/29 00:24(1年以上前)

柔軟剤の消費量もそうなのですが、ちゃんと柔軟剤の効果出てますか?
柔軟剤の投入量を多めに設定したときと、手動投入に設定したときで、同じ洗濯物を同じ量で洗濯乾燥しても、明らかに手動投入の方が洗濯物が柔らかく仕上がります。
つまり、自動投入だと、ほとんど洗濯槽に投入されていないのではと思っています。
皆さん自動投入でちゃんと柔軟剤の効果出てますか?

書込番号:23754462

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2020/11/06 14:58(1年以上前)

うちも1週間でなくなるのでサポートに問い合わせて点検してもらったところ「パッキンが痩せているので交換」ということになりました。
(まだ交換直後なので、解決したかはわかっておりません)

書込番号:23771277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/11/14 15:41(1年以上前)

我が家の機械だけの現象かもしれませんが、情報提供させていただきます。

ウチでも柔軟剤がすぐなくなるので、減り具合を確認しようと記録していたところ、びっくりする発見をしました。

なんと柔軟剤は、「カビプロテクト運転」のみ、「槽クリーン運転」のみでも洗濯時と同じように減ります。

乾燥機能は使っておらず毎回カビプロテクト運転しているので、余計に減りが早いようです。
仕様的におかしいのでメーカーに調査依頼をしました。近日中にエンジニアが来るとのことなので、何かわかりましたらまた書き込みます。

書込番号:23787362

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2020/11/16 09:40(1年以上前)

10月末に洗濯機交換となり、3週間程度たちましたのでレポートとなります。

・タッチパネルはタッチ不良もなくきちんと機能しています
・問題だった柔軟剤、洗剤の投入量ですが今のところ計算通りの消費量です。
 (予定の日にピッタリ無くなる)
・異音等もなく順調

原因は不明のまま(パッキン交換等しましたが事象解消せず)ですっきりしませんが、
交換によりカタログスペックを満たす結果となりました。

同じような事象で困っている方もいらっしゃるようで、多少なりとも本スレでみなさんと情報共有できてよかったです。


問い合わせの際には、事象を細かく記録し、
特に洗剤、柔軟剤の消費量は理論値(カタログ記載の投入量)と実測値(洗濯前後の容量、私の場合は容器内にメモリバーを用意or
ダミーで水を入れて計量カップで計測)の比較をエビデンスとして残し(メモでも写真でも)てサービスエンジニアに話をすると
よいと思います。
もしくは、購入店で交換保証があればそちらを選択するのが無難ですね。

書込番号:23790974

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/16 18:01(1年以上前)

X9では、「当社独自の密閉タンク構造を新たに採用」を
わざわざ商品説明に明記しているようなので、
X8のタンクには問題があったのかも知れないですね。

書込番号:23791781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/16 18:08(1年以上前)

このグラフでの、従来タンクでの洗剤の減り方が異常ですね。
横軸の時間軸は不明ですが、どう見てもおかしい。
乾燥を使用すると蒸発してしまうのかも?

書込番号:23791792

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2020/11/16 22:24(1年以上前)

タンク交換前のデータです。

続報です。
あれから柔軟剤設定量を20mlから10mlにして使用していました。
それでも、アラームは600mlででるべきなのが440mlででました。
アラームがでるまで我慢して使いましたが、明らかに洗濯の仕上がりはゴワゴワになりました。
やはり本来使われるべき量が使われず、流れているのかなと推定します。
自動投入?あてにならないです。
ウチの場合、パッキン交換してダメ、ポンプ交換してもダメ。それで設定半分にしてみると、仕上がりゴワゴワ。
今、タンクを新しいのに変えて調査してます。
成形品の裏の刻印が同じなので、おそらく同じものです。期待薄です。
やはりx9にならないとダメでしょうか?
x9のタンクはポン付けできないのかな??

データ取りはしています。因みにこんな感じです。
本来なら1回目のアラームが出るまで28回は洗濯できるはずなのに、15回しか洗濯できない。つまり消費が約く倍なのです。

書込番号:23792293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2020/11/22 15:38(1年以上前)

先日、「柔軟剤がすぐなくなる・カビプロテクト運転などでも柔軟剤が減る」を報告させていただきましたが、我が家は2回めの修理で無事解決いたしました。

○最初の修理
他の方にもあったパッキングの交換をしましたが、今度は運転しなくても柔軟剤が減るように・・・。

○2回めの修理
洗剤と柔軟剤を送るポンプの交換をしました。本体を半分バラす勢いでの作業でしたが、おかげさまで洗濯時やカビプロテクト運転での異常な柔軟剤減少がなくなり、正常な消費になりました。

2回めの修理後、数日経ちましたが異常は出ていません。
エンジニアさんの説明では、ポンプ内に異物が入るなどして内部が閉まらなくなり、ダダ漏れ・運転時の吸い出しなどが起きているのでは?とのことでした。

皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:23803822

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:32件

2020/12/03 22:41(1年以上前)

続報です。
結論から言いますと私はパナに交換することにしました。
交換に至った理由は2つ。
@前述のパッキンの交換、ポンプの交換、タンク交換をしても治らず。
下記の理由もありX9に交換を依頼したところ東芝からは拒絶されたこと。
そもそも自動投入を謳っておきながらまともに動作せず放置。
後継機X9で治ってるのだとしたら、何かしら原因はつかんでるはずですが・・・

Aサービスマンのスキルが不安で不信感しかなくなったこと。
ポンプ交換の際の不手際で水漏れが発生。
電話した際に「そういえばチューブがあったけどつけなかった・・・」と声を漏らす。、
翌日修理に来た際には、原因はタンク下のパッキンだったらしいのですが、
そのパッキンを持ってきておらず。修理完了できず持ち越し。
機械内部の水たまりはそのまま放置して帰る始末。
さらに翌日に修理完了後の水漏れ確認の際、
手動投入引き出し左側の半月状の穴が何かわからず大騒ぎになる始末。
機種に対する知識もスキルも全く信用なりません。
しかも数々の迷言を、
「洗濯機下に流れた水は洗濯パンがあるから大丈夫」
そもそも漏れるのはダメです!
「洗濯機内部にたまった水は自然乾燥する」
ダメでしょう!!
分解して全部吹きとれって言いたかったですが・・・。

購入して3か月で水漏れ洗濯機にされて、交換してもX8では再発の可能性残る。
ほかに液晶の故障も潜在する。
水漏れの謝罪もかねてX9に交換を要求したが対応してもらえない。
何かもう疲れまして、結果差額を払ってパナに変えることにしました。

私は卒業し、東芝はもう買いませんが、
みなさん、自動投入の不具合放置してはいけませんよ!
ちゃんと計測して、不具合を指摘し、保証期間期間内に完治させましょう。

書込番号:23827735

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/19 18:06(1年以上前)

パナに交換って、どう言う意味ですか?
自腹で、買い替え?

書込番号:23858040

ナイスクチコミ!8


Samraiderさん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/27 21:09(1年以上前)

ここ1週間で洗剤の減り、正しくは洗濯をしなくても洗剤タンクの中から洗剤が消える事象が起きております。

最初は気づかず、2回ほど継ぎ足ししましたが何かおかしいと思い1日観察したらこの結果。

おそらくOリングの不良なのか内部の問題が不明ですが、タンクから洗剤が少しずつ漏れているようでした。

昨日の夜満タンにして、先ほど見たら半分以下まで減っていました。

明後日TOSHIBAサービスに点検修理来てもらいます。
保証期間内なので改善しなければ製品ごと交換してもらいたいくらいです。

書込番号:23873378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2021/04/06 19:58(1年以上前)

購入して10か月ぐらいになるけど、当初より柔軟剤の減りが、洗剤より早いなと感じていた。
最近、柔軟剤を満タンにしても、洗濯2〜3回で補充表示がでるので、タンクにお湯をいれて、自動クリーニングを4回してみたけど
変わらない。
ここを除いたら同じ症状で悩んでいる人がいてびっくり。
メーカは、人命にかかわることじゃないから、のらりくらりとかわして放置といったところでしょうか。
奮発して自動投入にしたのに、ガッカリ。

書込番号:24065244

ナイスクチコミ!10


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/06 22:20(1年以上前)

>タッキー愛知さん

対策部品できていますので、サービスに連絡すればすぐに交換してくれます。
ただ、言わなきゃやらないですが。

書込番号:24065562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/04/11 15:56(1年以上前)

我が家も昨年1月に購入し先月辺りから洗剤の減りが早くなり「冬物の厚手の衣類だしこんなもんか?」と思ってました。
糸くずフィルターのお手入れで開けた瞬間に液体洗剤が溢れて「え?!?!」とパニックに...
たまたま漏れたのかと思い、洗剤補充しましたがやはり減り同じところから溢れ出る始末
ネットで調べてここに辿り着きました。
東芝さんに連絡して洗剤側のケース交換してもらい水を入れて試しましたが、やはり漏れが収まりません...
お高い買い物出し1年ちょいで自動投入が使用できないのはちょっと残念ですね...

書込番号:24074424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2022/07/08 10:16(1年以上前)

>雪の榛名下りさん
使用2年目ですが、うちの場合柔軟剤ではなく洗剤の減りがだんだん早くなりました。
アマゾンで大容量の詰め替え用(123回分?)×6個入りを頼んでいるのですが、最終的にはそれが1ヶ月で無くなり、これは普通じゃないと思い、洗剤満タンにして6時間後に見たところ、明らかに減っていたので修理依頼しました。
自動投入の入れ物を受けるホース側?のパッキンが減って細くなっているとの事で、材質に問題がありメーカーが対策部品を出していて、自動投入容器ごと(洗剤・柔軟剤両方)交換となりました。
減りが早いのは相当前からだったので、無償で交換してくれました。
その後は驚くほど洗剤の減りが少なくなり、相当ムダに流れていたなと実感しました。
きっと同じ事案ではないでしょうか。

書込番号:24826295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2022/10/05 17:09(1年以上前)

パッキンの劣化前後比較

私も同じような症状に見舞われ、サービススタッフの方に来ていただきました。
やはりパッキンの劣化ということでした。

以前別件で修理を受けた際に柔軟剤側のみケースとパッキンを交換していただいていたので
運良く比較画像が撮影できました。

右側が柔軟剤(劣化前)、左側が洗剤(劣化後)で手前の黒いパッキンの太さが違っています。
※少し汚れが目立つ画像で大変恐縮です

この原因の場合、洗剤ケースを外すとケースの下やケースの周りに洗剤が付着します。
修理内容としては、パッキンの交換とケースの交換ということになりそうです。

ちなみにですが、洗剤はTopのナノックスを使用しています。
業務用4kgのタンクが1ヶ月で空になってしまったのですが、一方で柔軟剤はあまり減っていない状況でした。
そこで洗剤側の機構や部品の不備を疑ってサービスセンターに問い合わせた次第です。

原因はパッキン以外にも考えられるかもしれませんが、同様の現象に悩んでおられる方のご参考になれば幸いです。

書込番号:24952574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2022/12/05 06:39(1年以上前)

私も同じ機種で同じ状況です。2週間前にゴムパッキン交換で様子見てましたけど、また、同じ症状です。本日、修理日の連絡がある予定です。買って2年程度です。今度はどんな修理になるのかな?と思っています。

書込番号:25039485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/12/05 08:09(1年以上前)

今度の修理は、納得出来なければ、対策完了品と交換してもらおうと思います。疑問点がいくつもあります。修理に来る人は、この機種の構造を理解している人が来て欲しいです。そもそも、この柔軟剤は、どこに流れているのか、どこのセンサーで適量流れたことを判断しているのか❓その辺を理解していないと、説明できないと思います。説明できないのであれば、対策品と交換すべきです。

書込番号:25039570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/01/02 08:35(1年以上前)

昨年のR4年12月27日の3回目の修理で治ったようです。
私の場合は、1回目は、ゴムパッキンの交換、2回目は、密閉度の高い容器への交換、3回目は、ポンプの交換でした。このポンプの交換の時は、かなりの分解をされました。
要は、毎回、治ったかどうか確認をしない。という問題が3回も修理が掛かった原因だと思われます。ヤマダ電機の無償修理なのでこのような事が行われているのかな?という感じがしました。2回目までは、修理して治すのが目的ではなく、部品交換が目的でのらりくらり引き伸ばしている感じがしました。有償修理ならば、必ず治った事を確認して帰らないとユーザーが黙ってはいないでしょうからね。
それと、今回の数回の修理で思いましたけど、修理をしている技術員さんが、1番電気製品の改良に対する良いアイデアを持っておられますので、開発担当へ繋いで欲しいと思います。例えばドラム型洗濯機は、乾燥させた場合のホコリの詰る部分が、簡単に開閉できないようになっていること。これをユーザーが簡単に掃除できるように開閉蓋を付けることで、かなりの修理が減らせるし、長持ちすると思われます。
今後の製品開発に活かしてください。ともかく、今回は、不具合が治りましたので、ご報告します。ありがとうございました。

書込番号:25078919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/06/16 11:50(1年以上前)

同じ現象で困っていて色々調べていたらこちらに辿り着きました。だいぶ前の投稿に便乗してしまって申し訳ないです。
通常使用で4ヶ月持つという液体洗剤を1ヶ月起きに買い替えていて、おかしいなと思って満タンにした日を記録したら1週間弱でランプ点灯です。
ちなみに購入して半年、3ヶ月前に同じ事象で修理済みです。
新しくして改善というのは、丸々交換されたということでしょうか。タンクの部分のみですか?

書込番号:25303947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/06/24 22:30(1年以上前)

本日、東芝最新機種でタンクの交換を行いました。担当者には選択量を確認してほしいとアドバイスを貰いました。水30リットルの洗濯量は1キロ程度なので、7キロ洗濯で洗剤は倍ほど使うみたいです(取説参照)。つまり、1日1回選択の場合、1ヶ月ではなく2週間ほどでなくなる。2回回せばさらに早くなるなので…って言われて、なるほどって思いました。

書込番号:25315393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/06/24 23:48(1年以上前)

確かに柔軟剤の効果が全く出てないです。
香りも全くしないし、ふんわりもしない。ドラムの方に行かず排水にダダ漏れ状態でしょうか。

書込番号:25315488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/06/25 00:03(1年以上前)

うーん。我が家の場合は計算が合いません。
修理に来たサービスの方にここのサイトの話をしたのでその方でしょうか??
とにかくしばらく様子見で、ちゃんと直るまでは東芝の修理の方と向き合って行こうと思います。まだ買って半年なのに。購入店舗に延長保証も付けているので、そちらにの店舗にも話しておこうと思います。

書込番号:25315505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/06/25 00:15(1年以上前)

連続ですみません。修理の方が来てくれたのですが「ここの修理は初めてです」という割には「予約運転の際、クズ取りフィルターに漏れてませんでした?」など以前修理した際などに上がった事象をお話ししたり、、信用ならなかったです。不具合なら不具合で認めてちゃんと直して欲しいです。

書込番号:25315522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/03/13 22:47(8ヶ月以上前)

膨潤したパッキン

我が家も柔軟剤の異常消費が発生しました。
柔軟剤のタンクを分割したところ、Oリングと、パッキンのゴムが膨潤して、接続部からダダ漏れになっていました。
柔軟剤は長年レノアを使っていました。
思い返せば、柔軟剤のタンクだけ、経路洗浄をした際にタンクから水が漏れていましたね。。
購入から時間が経っているので、今更交換出来るのか不安です。
また、同じ柔軟剤を使っていると、同じように漏れそう怖いです。
本体の方に影響が出ていないか気になります。

書込番号:26109303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗い中の音

2025/03/12 20:12(8ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L

クチコミ投稿数:4件

洗い中にトントントン、、、と音がするのは正常なのでしょうか。
ドラムが回転してる間ずっと鳴り続け、止まるとその音も止まります。回転が再開されるとまた鳴り出します。
どこから鳴ってるのかあちこち聞き耳立ててみたら、洗剤投入口の奥から聞こえてきました。
使い始めて1ヶ月ちょっとなんですが、これが正常なのか全くわかりません。
みなさん同じような音、鳴ってますか?

書込番号:26108011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/03/12 20:30(8ヶ月以上前)

メーカーに点検依頼したほうがいいでしょう。
1ヶ月以内なら、購入店に言って交換交渉もありですが、過ぎていると修理対応しかしてくれないでしょう。
教訓、気になるなら早く動かないといけません。
悩んだり考えていても何も解決されませんね。
1週間も使えば、不具合や音や振動の大きさに気づくでしょう。

書込番号:26108028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/03/12 20:42(8ヶ月以上前)

言葉足らずですいません。ここ何日かで鳴り出したんです。
修理対象になるんですかね。。

書込番号:26108040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2025/03/13 22:31(8ヶ月以上前)

くまぶくさん   こんにちわ

オノマトペ!音の表現は、人によって違いますから
スマホからの様なので動画UPされてはどうですか

自分には、東芝ライフスタイル(美的集団)中国の洗濯しはナイですが
自分なら、購入店にサービス依頼しますネ

ここ最近、TW-127XP4L系の質問(トラブル)が多い様に思います(>_<)

書込番号:26109291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

液体洗剤入れについて

2025/03/09 20:32(8ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L

液体洗剤入れと柔軟剤入れの二つとなってますが、液体洗剤入れに常におしゃれが洗い洗剤を入れておいても大丈夫でしょうか?(我が家は普通の洗剤ではなく、おしゃれ着洗い洗剤で全てを選択しているため)

書込番号:26104197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/03/10 04:25(8ヶ月以上前)

取説 
20ページ 洗剤・柔軟剤の入れ方
29ページ 香るおしゃれ着コース
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=101156&fw=1&pid=21951

書込番号:26104571

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件 ZABOON TW-127XP4LのオーナーZABOON TW-127XP4Lの満足度5

2025/03/10 12:58(8ヶ月以上前)

>パープルアナベルさん

通常の洗濯や洗濯乾燥コースであれば、
水30Lで使用する洗剤量を設定することにより、
通常の液体洗剤の代わりとして自動投入で、
おしゃれ着洗い用洗剤を使用することは可能ですが、
洗濯運転の「おしゃれ着」コースでは自動投入が働かないので、
手動投入用洗剤ケースにおしゃれ着洗い用洗剤を入れる必要があります。

https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?id=1118&category=119&page=1

書込番号:26104952

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2025/03/10 15:18(8ヶ月以上前)

パープルアナベルさん こんにちわ

※ 液体洗剤入れに常におしゃれが洗い洗剤を入れておいて・・・・・

大丈夫ですが!オシャレ着洗剤(エマールなど)は、水量30Lに対して40mlなので
通常の洗剤設定が30Lに30mlなので少な目になります
設定時に、投入量多めを選択すると多少はふえます

あと、ドラム投入前に、衣類を濡らしたりして洗濯量が多いと誤認させると
投入洗剤洗剤量が増える事になるかと思います (取説P23)

飽くまでも、裏ワザ的手法なので!・・・・・・・・参考までに

書込番号:26105089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/03/10 17:39(8ヶ月以上前)

まだ購入してないので、ネットで取扱説明書を見たところ、液体洗剤入れにはおしゃれ着洗剤がいれられない×となっていました。
水30リットルに対して通常の洗剤は30ml、おしゃれ着用洗剤は40mlなのですね!
詳しく説明ありがとうございました。

説明書でいれられないと書いてあってので、Panasonicにしようかと思ってましたが、価格が10万くらい差があるので悩んでいました。

ありがとうございました。

書込番号:26105237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ふろ水の排水経路について

2025/03/08 09:14(8ヶ月以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP4L

スレ主 TZHさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
ふろ水ホース中の残り水の排水経がわからない
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
1日一回 朝洗濯乾燥(標準コース、水温15℃設定)
【質問内容、その他コメント】
今の洗濯機TW-127XP4に買い換える前はシャープの縦型穴なし洗濯機を使用していて、その洗濯機でお風呂ホースで風呂水使用すると、最後ホース中の水出すためにホースを持ち上げるとホース中残り水の約1/3が洗濯機の洗濯槽に逆流してましたが、TW-127XP4はドラム式洗濯機ですが同じようにやると同じようドラム洗濯槽中に流れ込みますでしょうか。それとも洗濯槽の外側の排水経路だけに流れるでしょうか?

書込番号:26102133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2025/03/08 12:41(8ヶ月以上前)

TZHさん こんにちわ

取説P40 お風呂用給水ホースの片付け(はずしかた) 

1・2 記載をオススメします


書込番号:26102413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ405

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

すすぎ、脱水の繰り返し

2022/01/22 11:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12DP1

クチコミ投稿数:342件

すすぎと脱水の繰り返しはしませんか?
私は購入して3回しか使ってませんが、何度もすすぎ、脱水の繰り返し、終いには衣類の傾き?と表示されます。
蓋を開けてみますが、傾いてはいません。
量を半分以上減らして、洗濯槽の二割程度までにしなければ、脱水を行えません。
設置は業者にやってもらってます。本体のがたつきはありません。
洗濯槽がかなり音をたてて、ガタついているは感じです。
しかし、衣類は偏っていなければ。12kg以下です。
この程度で洗濯槽がガタついて、すすぎ脱水を繰り返してては、洗濯機として使えません。
購入された皆様は、どうでしょうか?

書込番号:24556586

ナイスクチコミ!143


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2022/01/22 21:17(1年以上前)

購入者が出来るのは、洗濯機の傾きの確認です。
洗濯機の左上面についている水準器は中心になっていますか。
なっているなら水平です。
洗濯物の種類が水がけの悪いもの、大きい物を入れなくとも、すすぎと脱水を繰り返しますか。
それでもならメーカーに電話して、機器の確認が必要ですね。

書込番号:24557495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:342件

2022/01/23 15:35(1年以上前)

MiEVさん
返信ありがとうございます。
MiEVさんが書かれた内容については確認してます。
修理の手配もしております。
大変混んでいるので、日数がかかりますと言われました。

私が聞きたいのは購入された方で、私と同じ症状の方がいないかということです。
他のメーカーを今まで使っていて想定もしない症状が東芝ではあった。

水がけの悪いもの、大きい物を入れなくともと言われてますが、
今まで8kgの洗濯機で問題なくに10年以上も洗濯出来たものです。
12kgの洗濯機で洗濯が出来なくなるのは、洗濯機の品質が悪いのか?
初期不良としか考えられません。

書込番号:24558848

ナイスクチコミ!61


tvroさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/24 00:19(1年以上前)

書き込み失礼します。お尋ねの症状ですが東芝洗濯機に以前からある現象で10-12kg洗濯機の過去モデルに寄せられた口コミ類にも書かれていますので一度各機種のクチコミ掲示板を見られると良いかもしれません。SNS検索で「東芝 脱水 エラー」「東芝 注水」とサーチしても結構ヒットします。

この現象が起きる場合、本体にぐらつきがなくても気泡が中央にあってもゼロにするのは結構大変なようで、我が家はまず水を吸って重くなるバスマットを軽い物に買い替えました。洗濯機の底上げ防振台も使うのをやめ、からまり防止に洗濯ボールも投入。脱水エラーが減るまで脚の高さ調節を繰り返しました。

気泡は中央からちょっとずれたところで落ち着いたのですが、我が家はこれをやって10回中6回ぐらい注水やり直ししていたのが10回中1回程度まで減りました。ただ同じ設置状況でもなんだか機嫌の悪い時もあるようで、片寄り検知しだすと手で洗濯物を均等に配置し直しても脱水エラーを繰り返すことがあって結構手こずっています。バスタオル数枚だけの時も起きたりすることがあり量を減らしたら必ず解決するわけではないように感じています。

うちの場合は給水弁の初期不良(水栓は全開なのに洗濯槽に全く流れず一切通水が起きないままエラー表示)とパルセーターが回転しないまま残り時間表示だけ減っていく不具合がありメーカー保証期間内に既に何箇所も交換したのですが、その時に脱水エラーが洗濯槽吊り棒の取り付け不具合で起きていないか尋ね見てもらいました。特におかしいところは無いとのことで吊り棒部分はそのままなのですが、依然として週に数回片寄り検知が起きています。昔から起きているそうなので東芝洗濯機の構造的な問題なのかもしれません。

書込番号:24559787

Goodアンサーナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:342件

2022/01/28 09:49(1年以上前)

tvroさん、返信ありがとうございます。
私はこの機種の前は8kgのものを使ってました。
その時に使えていたのに、12kgの洗濯機で使えないのが、非常に納得いきません。
tvroさんもわざわざバスマットを変えなければ、使用できないのを納得して使っているのもわかりません。
この機種は12kgの全自動洗濯機です。
これが6kgの全自洗濯機であれば、わかります。
これが12kgの手動洗濯機であれば、納得いきます。
まあ、修理を頼んでリるので、どこかが不具合があって、正常になればいいなと思ってます。

書込番号:24566728

ナイスクチコミ!29


tvroさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/28 12:14(1年以上前)

100%納得はしていませんが買ってしまった以上対策はしました。検索して東芝の縦型全自動洗濯機を「全然自動じゃない」「手動洗濯機」と形容している複数方がいらっしゃるのを知ったのは買った後でした。

うちは各社製10kg以上サイズ洗濯機でも度重なるトラブルや不具合に見舞われ、毎回修理を受けています。どこの製品も何かしら短所を持っていることを身をもって体験したので急いで買い換えることはしませんでした。

10-12kg級は洗濯槽が大きく特に東芝製は広く浅い槽なので直径が大きく回す際にバランスが崩れやすいようで、大型洗濯機ゆえの性質と東芝の注水・脱水エラー再試行システムが重なった結果頻発しているという印象です。他社製でも大きい洗濯機は脱水エラーを起こす機種があるようなので東芝だけでもないようです。

ちなみに脱水失敗は吊り棒の外れかかりといった不調でなることが多いようなのでサービスマンの方が来られたら吊り棒を見てもらうのが良いと思います。

書込番号:24566894

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:342件

2022/01/31 08:16(1年以上前)

tvroさん
いろいろ情報をありがとうございます。
各メーカーを使っているようですが、シャープはどうでしたか?
量販店で見てきましたが、洗濯槽と洗濯本体とゴム系のようなもので繋がっており、
脱水時の振動はかなり抑えられるように思います。それでもエラーありましたか?
パナソニックも全自動と表記してある以上、それを出来ない機種を販売するとは思えないのですが・・・

また、東芝製は広く浅い槽なので直径が大きく回す際にバランスが崩れやすいようで、と書かれてますが、それが欠陥構造ではないですか?バランスが崩れやすい構造ですよね?それで衣類傾きと表示され止まるり、脱水が出来ない。
他の書き込みを見ましたが、脱水時エラーが書かれていたのは東芝の前の機種だけでいた。

修理はきましたが、点検して問題なしとのことでした。しかし、実際に多めの洗濯をするわけでもなく、とりあえず、基盤は変えたので、これで様子見てください・・・・・
実際、エラーが出た状況の検証もせずに、問題なしはないだろ。結局、数か月はこの状態で使用して、また、電話して呼んで、次はどういう手でくるか・・・そのうち一年保証が切れてしまうわ。
どうする事もできない・・・・・完全にこの機種、このメーカーの商品を購入したのは失敗でした。

書込番号:24572408

ナイスクチコミ!21


tvroさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/31 14:42(1年以上前)

シャープの穴無し槽10kgはは7年前に買ってしばらく使っていました。パルセーターが回らなくなってプシューと空気が漏れるような音がする不具合(モーター故障でした。購入後1年ぐらいでした。)と、使用しばらく経って洗濯機がはねるほどの異常振動が始まり脱水時に横にいて手で押さえるレベルでした。数回点検修理し最後に洗濯槽を交換しても大暴れが続いたのでPanasonicに買い換えました。シャープは穴無し槽を吊る独自の構造がネックになることもあるようでした。

5-6年前に買った当時のPanasonicは攪拌力が少ないモデルですすぎが甘く泡が落ちなかったりシーツの中央が乾いたまま洗濯が終わったりしたため1年前に日立製にしたのですが、ヘリコプターが飛ぶような振動と金属部品が外れたようなカラカラ音やクラッチ音がひどすぎ東芝に行き着きました。

洗濯機はモデルそのものの設計に加え個体差もあるようで、外れを引いてしまうと調整しても他のお宅より調子が悪いままということもあるようです。東芝の脱水エラーのように広く出現する癖もあるようなので、色々なサイトの口コミを片っ端から見たり、Twitterでのちょっとしたつぶやきを拾って調べたりしてから買い換えるのが良さそうです。うちは電器店に静かだと勧められたのと消去法で東芝にしたので、注水を繰り返す件は家に来てすぐエラーを起こしてから初めて知りました。

シャープの穴無し洗濯槽の現在の状況はまた違っていると思います。ただ槽洗浄で外側を洗う際排水ホースを上げなければいけないのが個人的に面倒でこれは今でも手順は変わっていないようです。故障の際穴無し洗濯槽の外側を見ましたが赤い水垢のような汚れがすごくついており、サービスマン曰くシャープ洗濯機は多くのご家庭が内側だけの洗浄をしているために外側が結構汚いケースがあるとのことでした。

個人的には洗いとすすぎ能力が改善していれば次回はPanasonicを考えています。Panasonicの時が毛玉やくず残りが一番少なく服がきれいでした。Panasonicは洗濯槽の直径が狭く縦長なので毛布類は入れにくいのですが無難だと感じています。

書込番号:24572943

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:342件

2022/02/14 10:22(1年以上前)

tvroさん
いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:24599037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/19 17:30(1年以上前)

うちは6年前の日立製(7s)ですが、同様の症状に悩まされています。メーカー関係ない気がします。

書込番号:24608878

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/01/26 22:48(1年以上前)

東芝の洗濯機を使っていますがAW-KS8D8も何回もすすぎの水が出ます。
その都度、ふたを開けて衣類の入れ替えをしています。この洗濯機は失敗でした。
次はちがうメーカーで買おうと思います。

書込番号:25599021

ナイスクチコミ!20


tvroさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/27 00:50(1年以上前)

>巨人いちばんさん

上の方で注水すすぎの度重なるやり直しに苦労していると書いた者ですが、その後その洗濯機にトラブルが起きては修理するというのを何回か繰り返したからなのか、洗濯槽を吊るバネのバランスが安定したのか、回数が当初に比べ劇的に減りました。

修理を繰り返した後引っ越しをして四隅に水平な足乗せがあるタイプの洗濯機防水パンに設置したのですが、すすぎと脱水の度に横にへばりついて手を入れて何度も何度も世話をする、残り時間がどんどん長くなっていくということは減ってつけ置き後の電源再投入後に毎回起こるC5エラーは残っているもののだいぶ全自動洗濯機らしくなってくれました。

引っ越し時に言われたのですが、以前の住まいの防水パンは老朽化のためなのか歪みが出ていて水平ではなくなっており洗濯機が傾きやすかったようです。歴代の洗濯機が異音を上げたり・大暴れして飛び跳ねたり・脱水時ヘリポートのようなすさまじい騒音を上げていたのもそのためだったらしく、脚の高さ調整や防振ゴム敷きでは解決できなかった理由がわかったような気がしました。

東芝洗濯機はバランス崩れに弱いようなので脚の高さを変えながら様子を見るのが大事みたいなのですが、賃貸物件とかだとシンプルなタイプの防水パンが押すとペコペコしていてその上で微妙にグラグラしていないかをチェックされる必要があるかもしれません。うちは引っ越して防水パンが変わってから手があまりかからなくなり、いまだに同じ洗濯機を使い続けています。

書込番号:25599139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/01/27 13:05(1年以上前)

私もありますよ!最初、そんな機能が付いてることを知らずに、終了時間が延長されてることに気付かず、出勤時間が遅れてしまって結局、会社に遅刻したこともあります。購入した家電量販店に問い合わせても分からず、メーカーに問い合わせて発覚しました。こんな機能はいらないし、逆に困るので他社のものと交換して欲しいと購入店に伝えたところ、他社の洗濯機も全て今は同じ機能がついていると言われました。本当かどうかわかりません!最初からこんな機能があると知っていたら買わなかったと伝えました。今は、カタカタいうなと感じたら速攻で一時停止して蓋開けて、偏りを直し、再び始動!またカタカタいうと同じことの繰り返しを何回も必要なおきもあります。マジでいらない機能でしかない!仕方なく使ってますが…

書込番号:25599571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:27件

2024/02/24 09:41(1年以上前)

2005年製 日立NW-7EY をいまだに使っていますが、問題なく使えています。
ただ、かなり古いのでそろそろ買い替えようかなと探していたところ、
こちらの商品や、シャープの穴無し槽などが洗濯機の大きさ的に候補に上がったのですが、
貴重な情報が沢山あがっていてもっと考えた方が良さそうだなと感じました。

書込番号:25634772

ナイスクチコミ!1


P・F・Dさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/05 22:16(8ヶ月以上前)

我が家もアクアの10キロ洗濯機が脱水時歩いたり、振動が激しく止まったりする症状に悩まされました。
吊りダンパーを購入し素人交換する準備まで行きましたが、直後引っ越しをし設置し直すと振動が収まり吊りダンパーも不要になった経験があります。
槽の大きい洗濯機は設置調整がシビアなこと、また床面の歪み・精度やパンの相性などが大きく影響することを、tvroさんの投稿から再認識いたしました。

書込番号:26099392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング