- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サンヨーのAWD-A845Zと悩んでいます。
上記は電器屋さんで響くかも・・・と言われとりあえず帰ってきました。
下の方と生活の時間帯がずれている気がするので心配です。(ウチは朝型)
アドバイスお願いしますm(-_-)m
他のメーカででもこのような条件でおすすめありましたら・・・。
0点
2002/11/04 22:32(1年以上前)
AWD-A845Z、TW-742EXを電気店で廻してみました(水無しですが)。A845は脱水の時、洗濯機全体が踊るように振動して、まるで一昔前の洗濯機、しかも中蓋が壊れていて、店員さんも「これはよく壊れる」と呆れ顔・・・シマッチョさんの条件を考えると東芝にしといたほうがよいと思いますよ!742EXも揺れはありますが、それは脱水の加減速の時の極短時間なので気にならないのでは。
私自身も742EXにするつもりです。
書込番号:1045662
0点
購入してから、半年くらいになりますが、洗濯、乾燥ともに非常に満足しています。ただ、2点ほど気になることがあり、他のかたも同じような症状がでてりるかしりたいと思い、質問します。
まず、最初の質問ですが、ドア表面のクリアパネルが熱で変形したのか、クリアパネルの両サイドと上部に一ミリ、から2ミリの隙間が空いてしまいました。うちでは、いつも7キロの洗濯をし、乾燥させたくない洗濯物を取り出してから、乾燥させるので、そのさいぬれたものがドアの隙間からクリアパネルに水が入らないように注意しています。一度はいってしまと、水滴がパネルの内側についてしまい取れません。
二つ目の問題ですが、乾燥後10時間くらいたってから、取り込むと投入口のゴムパッキンのところに水がたまってしまいます。せっかく乾燥させた衣類が濡れてしまうので、わざわざふき取らなければなりません。(最初の問題と関連があるのでしょうか?)
同じような症状のかたがいれば、、是非教えてください。
0点
今日、○ーシンが28日までセールをやっているというので742EXを見に行ったらV5しかおいておらず、値段を聞いたら本体13万、台が5千ということでした。冷やかしで行ったので交渉はしませんでしたが、地方(当方、北陸地方)の量販店ではこのくらいが妥当なのでしょうか?
私は、下の書き込みにあったステンレスシルバーの登場を待っているのですが、V5の機能がそれだけ付加価値があって値段が高いのであれば、購入してしまおうかとも考えていますが、皆様のご意見をお聞かせください。
0点
2002/10/27 15:12(1年以上前)
昨日、秋葉原の○丸電気で742EX本体13万8千、台が9千6百でした。私も昨日は値段の交渉はしませんでしたが。
ちなみに、新色のシルバーの11/1発売で、店頭に並ぶのは初旬には並ぶでしょう。という事でしたよー。
書込番号:1028069
0点
2002/10/29 02:26(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。価格はそれほど変わりませんが、交渉次第ではもう少し値引きできそうですね。来月初旬に引越しをする予定なので、ステンレスシルバーを見てから考えたいと思いますが、今の洗濯機を譲ることにしているので、必要に迫られてV5を買ってしまうかもしれません。
書込番号:1031417
0点
2002/10/29 16:15(1年以上前)
先日の日曜日に広告が入っていたので、金沢の駅西のヤ〇ダに行って来たのですが、742EX本体で\114、800で専用台\9、600(ともに税別)でした。
ただし広告に付いていた10月いっぱいまでのクーポンを使っての値段だそうでした(^_^;)
そこで、その近くのコジマで先ほどの値段で交渉してみると本体\113、800、専用台\9、000(ともに税別)で大丈夫ですとのことでした(もちろん期間限定とかの条件なしで)。
私も来月に引っ越す予定なので少しでも安い方にしようと思っています(^_^)
ちなみに、新色はもちろん同じ値段で大丈夫だそうです。
ご参考までにどうぞ(^_^)
書込番号:1032185
0点
こんにちは。夏に商品を購入し、何の問題も無く使用していたのですが、先日白いTシャツを洗濯したら、脇のところが黄色く汗ジミになっていたんです(涙)。
それも1枚でだけではなく、一緒に洗った2.3枚全て。
洗い方に問題があるのでしょうか?
ちなみにコースは購入時に設定されていた美白標準コースです。
(洗い:8分 すすぎ:3回 脱水:4分)
やっぱり漂白剤使った方がいいんでしょうか?
何かいいアドバイスがありましたら、お聞かせください。
宜しくお願いいたします。
0点
7月に購入して3ヶ月近くになります。
9月の終わり頃からE1というエラー表示がたびたび出て
止まってしまい、排水関係を見ましたが何も詰まってる
様子はなく、その都度スタートボタンを押し直してました。
ところが、今月に入って何回押しても中断してしまい、
とうとう、E61とかE71とか説明書には無い表示が
出て、ついに水が溜まったまま動かなくなってしまいました。
今、メーカーの修理待ちです。
こんな経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
前に使ってたサンヨーの洗濯機と乾燥機は10年以上も
持ちましたが、こういう最先端の技術を使ったものって
とてもじゃないけど10年も持つとは思えません。
大きさ、時間の速さは比較にならない程満足してるんですが…。
0点
2002/10/26 21:50(1年以上前)
5月に購入してからずっと使ってますが、もうやだぁさんの言うようなエラーは一回も起こったことは無いですね。
いたって快適に使っています♪においもぜんぜんでなくなりましたし!
もしかして、初期不良だったんですかね?修理から帰ってきたら、不自由使えるようになるといいですね。
書込番号:1026341
0点
洗濯機を購入しようと思っております。始めは縦型の日立かナショナルに
しようと思ってたのですが、東芝のドラム式が新しく出たので
こちらを検討中ですが、ドラム式は普通の粉石けんや柔軟材は使えないのですか?ドラム式専用の洗剤はどこでも売ってるのですか?
0点
ドラム式(一般合成洗剤非対応)に適した洗剤はいくつかありますが、ほとんどは普通に市販されています。
(商品例 花王:液体アタック、ライオン:トップ浸透ジェル・ブルーダイヤ、P&G:アリエールジェルウォッシュ、ティーポール:タックルなど)
また、この機種は一般の合成洗剤にも対応していますので普通の粉末合成洗剤(トップ、アタック、アリエールなど)も使うことが出来ます。
ただし石鹸に関してはメーカーでは『ミヨシ』の液体石鹸以外の使用は推奨していません。(複合石鹸タイプ、純石鹸タイプのいずれもOK)
どうしても粉石鹸を使う場合は衣類とともにドラムの中に散布して入れるか、溶かしてから入れてください(給水中に一時停止して石鹸液を入れる)。私は東芝の初代で粉石けんのドラムへの直接投入をしていましたが、半年間の使用期間では問題はありませんでした(洗剤ケースに粉のまま入れて詰まらせたことはあります)
柔軟剤は自動投入ケースの容量から濃縮タイプ(1/3タイプ)に限定されますが、どのブランドでも大丈夫です。
漂白剤については洗濯時の使用は酸素系(粉末・液体どちらも使用可能)に限られ、洗濯槽(ドラム)洗浄のときは塩素系に限られます。
書込番号:1024082
0点
2002/10/26 00:46(1年以上前)
そういちさん、詳しく教えて頂き有難うございました。
基本的にどの粉末洗剤も大丈夫のようですね。
ドラム式を購入したら、適している洗剤にしようとは思います。
もう少しいろいろと、検討してみますので
またわからない事があったら質問しますのでよろしくお願いします。
書込番号:1024544
0点
2002/10/26 07:19(1年以上前)
電話でメーカに問い合わせたところ、漂白剤は、槽洗浄時も酸素系もOKと聞きましたが…?
書込番号:1024987
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





