
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月24日 00:59 |
![]() |
1 | 4 | 2002年9月19日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月18日 10:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 02:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月9日 02:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月2日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




家電の「10万越え」というのは、個人的にはとても高い買い物なので、こちらの書き込みなどを見るなどしてなるべくいろんな情報について検討してから購入しようと思っています。いいアドバイスがあれば是非教えてください!!
現在、シャープES-WD741、東芝TW-742V5、三洋AWD-A845Zで検討中です。三洋は蓋に関連する問題が気になってます。単純に3回も蓋をしめないといけないのは面倒ですし、なんらかのエラーなどで開かなくなることもあるみたいなのでちょっと心配です。またその蓋は、実際に触ってみるとカタログ写真のイメージと違って軽いというか、もうちょっとガッシリして欲しい気がしました。シャープは排水ポンプと乾燥時間の長さが心配です。排水ポンプはフィルターがあるとは言え、つまりによる故障がとても心配です。1年くらいでは分からなくても、6年くらい経った時に突然!とか。乾燥はどれくらいの頻度で使用するかわかりませんが、ちょっと長く感じます。東芝は実際に見た投入口が想像以上に小さかったこと、風呂水ホースの接続位置が合わないことが気になります。どちらも慣れるものなのか、想像どおり使いにくいのか読めません。
逆に良さそうだと思うのは、三洋では電解水による除菌と縦開きです。シャープでは投入口サイズと追加投入、ちょっと細かいですが蓋を閉める時の感触です。東芝では、(シャープと比較して)乾燥時間が短く各工程の音も静かな事(カタログ上では)、気のせいかもしれませんが初期不良の書き込みが他と比較してあまりないように感じることです。
なんとなく気になっている点として、「購入後シャープがマイナーチェンジした新モデルを出さないだろうか」「何故、東芝だけ量販店モデルがあるのだろう」があります。
最終的には、価格で判断しそうな気もしますがやはり「10万越え」なので納得できる購入にしたいと思ってます。皆さんが、「コレ!!」って決めたポイントは何ですか?
0点





シャワーすすぎについて質問があります。
3回目の最終ためすすぎの段階であまりにも水が汚いことに気づき、観察を始めたのですが
見ていると単に洗濯槽を回転させながら給水し(排水しながら)、その後脱水をしている様なのですが、これですすぎの効果があるのか?とふと疑問に思いました。
これは給排水を同時に行っているので日立の回転クリアすすぎ(少量の水を遠心力によって衣類に通過させる)とは違い、衣類に水がかからないと効果がないのでは?と思いました。見ていると水はほとんど衣類にかからず中央あたりに落ちていきそのまま排水されているようです。
みなさんこんなものなのでしょうか?
0点

憶測ですがあなたの言われているとおりHITACHIの方が上でしょうね
書込番号:952109
0点

私のレスですが、[809960]お洗濯センサーについて
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=809960&BBSTabNo=0
を参考にして下さい。
書込番号:952317
0点

シャワーすすぎとはそんなものです。槽に張り付いた衣類には脱水に移ったときの遠心力で水が行きます。
日立も標準コースの1回目のすすぎは「回転シャワーすすぎ」というシャワーすすぎになります。2回目が水をためて遠心力を起こす「槽回転クリアすすぎ」になります。
(すすぎ回数の変更操作をした場合、シャワーすすぎはためすすぎに変更される)
なお、すすぎ水の濁りですがコップなどにとって10分ほど置いておくと軽減するものは気泡や繊維くずや水軟化剤(洗剤中の)であり、すすぎが不十分なわけではありません。
また柔軟材によってはにごるものもあります
書込番号:953337
1点



2002/09/19 23:46(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございます。
電気屋のベータローさんの教えて下さったスレに詳しく書いてあったんですね。
調べもせずにまた書き込んでしまいすみません。
しかし、シャワーすすぎの時に衣類に水がかからなくても効果があるというのは
具体的にどういった理由からなのでしょうか。
私が観察していると、どう考えても水がかからなければ意味が無いように思うのですが・・・。
要するにただ単に水を給水して、そのまま排水している様にしか見えないのですが。
そういちさん、すすぎ水の濁りに関してですが、セルロイドとかの濁りではなく明らかに洗剤水なので
私もびっくりしています。今までチェックしていなかったもので・・・。やはりすすぎ回数3回ではだめなんですかね。標準の2回に1回足して十分だと思っていたもので・・・。しかしこれ以上回数を増やすと水道代が心配です。
書込番号:953574
0点





東芝TW−741EXを購入して1週間。
初めて「温水洗い」をしてみましたが、「残り時間」の表示が途中で1時間くらい変わってしまいます。
洗濯の量はシーツ2枚、枕カバー2枚、Tシャツ3枚(0.5杯の洗剤量表示でした)。
設定は、標準コース、洗濯〜脱水です。
最初は約1時間50分の「残り時間」が出ているのですが、10分ほど洗濯していると急に約40分の表示になります(トータルで約50分)。
その際、「温水」「洗い」「残り(時間・分)」などが点滅しています。
販売店経由で東芝に質問すると、メーカーでも「温水洗い」を試した結果、これくらい(1時間)短縮されることはある、という回答でした。
でも、取説を見ると、30℃の洗濯時間が約80分になっていますので、トータル50分というのは短すぎるのではないか、と疑問です。
この洗濯機は時間の調整をその都度しているようですが、1時間というのは正常な範囲なんでしょうか?
洗濯時間が短い以外は全く問題ないのですが、本当に温水で洗っているのか、不安を感じてしまいます。
どなたか「温水洗い」をされている方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
0点


2002/09/18 00:11(1年以上前)
ウチでも同様、時間調整時にかなりの時間が短縮されます。
まだ9月なので水道からの水温が比較的高い=温水にする時間
が比較的短くて済む、ということだと私は思っているのですが・・。
本当のところはどうなのでしょうね。
温水になっているか否か?については、洗濯中にドアの内側に湯気がつくので、全くの水洗いというわけではないと思うのですが・・。
ご心配なら、ドアをチェックされてはいかがでしょうか。
書込番号:949930
0点



2002/09/18 10:15(1年以上前)
Sadakichiさん、ありがとうございます。
湯気を見る、というのは確かにいいですね。やってみます。
今日、東芝から電話がありました。やはり、今の季節は水温が高いからでは?という話でした。
「"温水洗い"は殆ど、使われてないから・・・」というようなことを言われたので、「私は"温水洗い"があるから、この機種を選んだんですけど!」とちょっと大げさに言ってみました。
搭載されている機能で自分に必要なものは、ちゃんと使いたいです。
書込番号:950478
0点





現在使っている10年前の東芝洗濯機(5.0KG)が壊れたので、設置場所を考えてコンパクトな東芝への買い換えを考えています。
今まで毛布を洗うのに苦労しましたので、もう少し大きい6.0KGか7.0KGにしようと思うのですが、6.0KGと7.0KGでかなり違うモノなのでしょうか?毛布が楽に洗えて、できるだけコンパクトな方がいいのですが…
皆様のご意見いただければ幸いです。
0点

10年前の洗濯機からの買い替えでしたら、今の7kgの洗濯機のほうがコンパクトになってますよ。
書込番号:918821
0点



2002/09/09 02:43(1年以上前)
電気屋のベータロー様、ありがとうございます。
電気屋さんでいろいろ見てきたのですが、最近の洗濯機は7.0KGでもコンパクトになっているんですね。
あとは、価格と使い勝手を考慮して選びたいと思います。
書込番号:932698
0点





いろいろとこのTW−742EXのことを 発売前から調べていたのですが、
糊付け機能がついていると聞いていたのですが 東芝のホームページにも載っていません。先月の末に 近くのOオOオに 聞きに行ったら 糊付け機能が
ついていますとの事。まだ 商品がどこにも出回っていないので 確認のしようがないのです。でもホームページに載っていなかったのだから ないのでしょうね・・・・。とっても期待していたのてすが・・
もし 知っている方がいらっしゃったら 教えてください。
0点

歴代の機種は毛布コースを使って糊付けできましたので、この機種でもできるとは思います。
ただし糊付けをした衣類は乾燥はできませんのでご注意ください
書込番号:931958
0点


2002/09/08 20:38(1年以上前)
専用商品のことでは、ないでしょうか?
デオデオ・エイデン・上新電機・ミドリ電化・ベスト電器の5店に限り、専用商品があり型番は、TW−742V5となります。型番も5つの量販で頑張ろうみたいなV5なんですよね(笑)
機能が3つ違いまして、とっておき洗いコース・ぴったり(時刻指定)予約・のりづけコースがあります。
書込番号:932063
0点


2002/09/08 21:00(1年以上前)
こんにちは。
わかささんがおっしゃっているTW−742V5には普通のTW-742EXに無いカラーはありますか?。
TW-742EXを買おうと思っているのですが、いまひとつ良い色が無いため、V5に良い色があれば検討したいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:932101
0点


2002/09/09 01:28(1年以上前)
TW−742V5のカラーは、742EXと異なる色のみとなります。
742EXは、ブルーグレー・ブラウンベージュ・ネイビーブルーですが、
742V5は、サファイアグレーのみとなります。
ブルーグレーに近い色なのですが、色に落ち着きがあってブルーグレーよりは良いと思います。
個人的には洗濯機らしからぬ色のネイビーブルーが欲しいです、こんな色の洗濯機今後出るか分からないし濃い色の白モノ家電って貴重だなぁ‥なんて。
書込番号:932585
0点



2002/09/09 02:43(1年以上前)
みなさん どうもありか゛とうこざいました。すごいですね。5社でタッグをくんで販売するなんて。でもそれって ちゃんと東芝さんが許可を出して、そういう機能をつけても ちゃんと動くっていうことですよね。それなら その
TW−742V5の方が私にとっては お得ですね。皆さんのおかげで、購入にふんぎりがつきそうです。ありがとう!!!
書込番号:932696
0点





東芝ドラム式洗濯乾燥機(741or742)と日立縦形洗濯乾燥機(白い約束)どちらにしようか日々妻と悩んでいます そこで最後の決定打としてウォシャブル布団がちゃんと洗える方にしようと言う事でユーザーの皆さんに体験談等のアドバイスが頂けたらなと思い書き込みします。サイズはダブルでまず東芝のは間口の小ささが気になりますが入るものなのでしょうか?後ドラム式で大物やジーパンなどの長物は脱水時にうるさくならないでしょうか?その疑問さえ踏ん切りがつけば741か742にしようと考えています。皆さんのコメントお待ちしています!!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





