東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27907件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

風呂の残り湯の使用について。

2002/06/26 22:57(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ドラム式が欲しい・・・さん

以前の書き込みで、温水洗いのかわりに風呂水を使用するとよい・・・
(給湯を使用せずに)
のような書き込みを見たのですが、働く主婦といたしまして
みんながお風呂を出た後、すぐに風呂水ポンプで汲み上げて洗濯とかしても
問題ないのか??と疑問がわいてまいりました。
まだ温かい残り湯とか使っても、機械壊れませんか??
お風呂から出たてのお湯を洗濯に、ご使用中の方大丈夫ですか?

書込番号:795281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/26 23:10(1年以上前)

家のかみさん(やよい)は、亭主が入浴中でも平気で風呂水ポンプで汲み上げて洗濯とかしてます。^_^;
何年もになりますが、機械壊れはありません。人間が入浴してOKな温度で壊れるような柔な機械は作らないでしょう。
それとも『ドラム式が欲しい・・・さん』が熱湯に入浴されているのなら問題かも・・・

書込番号:795314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/27 00:02(1年以上前)

温度は人が入浴できる程度なら問題ありませんが、50度以上のお湯を汲むのはやめたほうがいいと思います。
 また、入浴中の風呂水汲み上げは万が一の感電事故を避けるため、おやめになったほうがよいと思います

書込番号:795458

ナイスクチコミ!0


あばるとさん

2002/06/29 14:50(1年以上前)


爆!
風呂ぐらいゆっくり入りたいよなぁ(^^;;;;

書込番号:800717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラム式が欲しい・・・さん

2002/06/29 19:09(1年以上前)

ありがとうございました。
熱湯風呂に入る趣味はないので、大丈夫ですね。(笑
ご主人の入浴中に、給水するとは・・・笑ってしまいました。

書込番号:801212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人でも設置は可能ですか?

2002/06/26 22:45(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-641H

ネット通販で購入を検討しているのですが、素人でも設置は可能でしょうか。
防水パンはなく、真横に排水することになるのですが、輸送用ボルトの取り外しなど不安な部分も。
取説に設置方法は詳細に書かれていますか?
ご自身で設置をされた経験のある方、是非感想を教えてください。
ちなみに、力持ち男性の確保はできていますので、重量についてはクリアできると思います。

書込番号:795236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/26 22:58(1年以上前)

このタイプの真下排水についてはやったことがないのでなんともいえませんが、設置自体は普通の全自動洗濯機とほぼ同じです。輸送ボルトも1本ですし、はずす道具もついていますので大丈夫です(はずしたボルトは移送時必要なので捨てないこと)
 真下排水は専用台を使う方法が簡単だと思います。真下排水パイプの場合は高さ調節ゴム足(TW-AS1)と真下排水パイプ(THP-2/THP-3のどちらか)が必要です。

書込番号:795286

ナイスクチコミ!0


スレ主 riricoさん

2002/06/27 23:58(1年以上前)

そういちさん、早速のコメントありがとうございました。
排水は、真下ではなく、真横、なんです(^^)ゞ
団地なので、排水溝が無く、浴室の隣の洗濯機置き場から、浴室の排水溝に排水するんですよー。床から1cmくらいの部分に、洗濯機の排水パイプを通すための専用の穴が空いてまして、そこにホースをつっこむ、という形式です。
普通の全自動洗濯機の設置ならやったことがあるので、なんとかなると思います。頑張ります!
ちなみに、ヨドバシ新宿本店では、ポイント10%還元+3000ポイントのおまけ付で、送料は無料(設置費は別途)で、118000円でした。
ビッ○カメラのおかげで、新宿エリアは値引き競争が熾烈です。

書込番号:797532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/28 23:02(1年以上前)

ごめんなさーい。『真』の文字に反射的に『真下排水』を連想しちゃいました。
 この洗濯機は排水ホースは通常の洗濯機と同様横出しです。ただし左右の付け替えは裏ブタをはずして行う必要がありますので、本体を設置する前にホースの方向をご確認ください

書込番号:799343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D70A?

2002/06/27 19:35(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 ちゃこ2121さん

この製品は東芝byElectroluxのD70Aと中身はおなじものなの
でしょうか?もしもご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
機能が同じなら、デザインがいいほうもいいかなと考えています。
でも、D70Aの書き込みを見ると、洗濯ー乾燥にとても時間が
かかるように書いておられる方もいて、不安です。
宜しくお願いします。

書込番号:796909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/06/27 20:47(1年以上前)

Electrolux by TOSHIBAのEWD-D70Aですが、ベースになっているモデルはTW-G70です。デザインで選ばれるならいいのですが、性能的にはTW-741EXの方がすぐれていますので注意してください。

書込番号:797053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃこ2121さん

2002/06/28 12:04(1年以上前)

もう少し悩んでみます。どうもご親切に有難うございました。

書込番号:798338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い勝手について

2002/06/26 22:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-741EX

スレ主 うしししさん

外形寸法を見て「防水パンに入らない(T.T)」と購入を諦めていましたが、よく読んでみたら防水パン部分は小さくなっていると気づき、とても嬉しくなっているところです。

みなさんの書き込みを読んで、値段もちょうどこなれてきているこの741EXの購入を考えているのですが、少々気になるところがあります。
それは、横型ドラム式の宿命なのでしょうが、普段の洗濯物の出し入れは苦ではないでしょうか?
縦型洗濯機(三洋の縦型ドラム式など)の売りとして「洗濯物の出し入れが楽」と書かれていたりしますが、それほど大変だったりしますか?
今はまだ新婚で、一応若いですが、これから年を重ねていって、妊娠して腹が出たり、ちょっと腰痛気味になったり・・・と考えると、あまり無理な体勢での出し入れは不便かな?と心配です。
また「チャイルドロック機能」はあるようですが、この機能は常に働くものなのでしょうか。
結構簡単に開けられそうで気になっています。
普段使ってみての感想をお聞かせいただけると嬉しいです。

※ただ、縦型の洗濯機だと、洗濯かごを持ち上げて洗濯物を移し替えるのは力がいるし、といってかごを床に置いたままだと、洗濯物が絡まっていることもあって衣服がのびちゃってる気がしますよね(^^;
その点、横型ドラム式だと、床にかごを置いたまま移し替えるのが簡単そうだなと思っていますが・・・

書込番号:795287

ナイスクチコミ!0


返信する
happy1さん

2002/06/27 09:05(1年以上前)

通常の使用では縦型洗濯機(三洋の縦型ドラム式含む)の方が「洗濯物の出し入れが楽」だと思いますが、もし毛布など大型の洗濯も家庭の洗濯機でするようでしたら、それについては横型(通常のドラム式)の方がラクです。水を吸って重くなった洗濯物を上に持ち上げなくてすむからです。
人によってしゃがむのが苦になる・ならない、また、設置する場所の配置による環境(ドアが全開するしない等)がありますので、洗濯機売り場で通常の動作でどれだけ差があるかご自分で試された方がいいと思います。
ただ、横型ドラム式は展示してあるもののほとんどが展示台や専用台に乗ってますので、専用台を使用しない場合はどれぐらい投入口が低くなるか確認し(単純に専用台の高さ分低くなる)、専用台の要不要も判断されればいいと思います。
ちなみに我が家は通常の横型ドラム式、専用台無しです。

書込番号:796046

ナイスクチコミ!0


とりのひなさん

2002/06/28 00:55(1年以上前)

私も一応「まだ若い」と思っているものですが(^_^;)
縦型からドラム式に変えて、出し入れがつらくなったとか、
無理な姿勢をしていると、思ったことはありません。
でも実際に意識してみると、ずいぶん腰をかがめていますね。
経験はありませんが、妊娠中とかはつらいかもしれません。
でも、専用台を使わなければ、洗濯機の前にぺたんと座って
しまえば楽ではないかと思います。
私も専用台を使っていませんが、時によっては無意識に
前に座って作業している事があります。

ドアロックは設定によって、使っていないときにも常に
作動させておく事ができますよ。つまり、洗濯を始めたいときには
解除しないといけないということですね。

書込番号:797720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドラム式っていいですか?

2002/05/07 23:43(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 ゆんゆんゆんさん

よろしくお願いします。
先日ヤマダ電機にて、EWD-Y70Aの、そのデザインの美しさに感動しちゃいました。しかしドラム式洗濯機を使っている人は、知り合いにいないので、購入には踏み切れませんでした。洗い上がりのしわが少ないらしいことや、使用水量などには惹かれるのですが、洗濯時間は従来の洗濯機と比べて長いみたいだし迷いが残ります。購入した皆さん、使ってよかった具体的なことを教えていただけませんか?

書込番号:700126

ナイスクチコミ!0


返信する
トムトム・さん

2002/05/12 23:11(1年以上前)

今年の4月に購入し5回ぐらい使いました。Yシャツを乾燥させるとしわが多すぎてアイロンも一苦労ですし、なんといっても洗濯と乾燥時間が4時間は当たり前!!ひどい時になると5時間以上・・・\(◎o◎)/!電気代も馬鹿になりません。東芝の相談センターに問い合わせると無愛想な返事で購入した店に言って下さいと言うばかり。今思うと洗濯乾燥と2つ分かれているのにしたら良かったと後悔するばかりです。

書込番号:709821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんゆんゆんさん

2002/05/20 00:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。やっぱり時間がかかるのですねえ・・・
がっかりです。今は、5年前購入の洗濯機ががたがたと音を立てながら、(どこかの部品が磨り減っているらしい)何とか動いてくれているので壊れるまでは・・・と使っております。10年前購入の乾燥機も使っているのですがなにせ電気代が高くて、とても乾くまで乾燥なんてもったいなくてできません。新しいのならきっと進歩しているはず!と期待していたのになあ。洗濯・乾燥の一体型だとかびも少ないらしいと、新聞には出ていましたが、ドラム式でも乾燥をしなければカビがつくのでしょうか?

書込番号:722903

ナイスクチコミ!0


いぬやしゃさん

2002/05/20 08:06(1年以上前)

今日の朝日新聞家庭欄に、洗濯機のカビの事が出ていました。
全自動でも、ドラムでも同じだと思うのですが、
とにかく乾燥させることが対策の基本とか。
使用後、ふたを開けておく、夏場は30分〜1時間洗濯機の置いてある
脱衣場で扇風機をまわす、(窓があって、換気のいい家はこれはしなくてもいいかも)
洗濯層の内側に付いた水滴をひとふきするなど。

又、カビは熱に弱いので、酸素系漂白剤水溶液(0.02%)に15分つけた場合
水温35度で生存率が低くなり、45度でほとんど0になったそうです。
(環境負荷のことを考えて、あえて酸素系漂白剤を使用)

本格的な、掃除は、高水位の水に酸素系漂白剤2カップ、
台所用中性洗剤小さじ1を入れ、15分回して10分休みを3回繰り返す。
1時間以上置いて普通に濯ぐ(全自動洗濯機の場合だと思う)のだそうです。

ドラム式でも、カビの生える条件は全自動と同じだと思うので、
たまに、雨の時にでも洗濯・乾燥まですればカビの胞子は死ぬので
カビ対策にはなると思いますよ。

ドラム式を検討されているのでしたら、EWD-D70A以外の口コミも
参考にされてみてはいかがでしょう?
うちはシャープのドラムですが、満足しています。
乾燥は時々しか掛けませんが、トータル4時間もかかっていないようです。

ちなみに、EWD-D70Aに関する口コミは
690925・590242にもありますのでご参考までに。

書込番号:723314

ナイスクチコミ!0


hirotomoさん

2002/06/26 14:49(1年以上前)

乾燥時間のことですが、洗濯から乾燥まで一気にやると4時間5時間となり、かつ洗濯物がシワシワ、乾燥ムラ(乾ききっていない所がある。)ができますが、まず洗濯だけ指定して実施し、洗濯終了後、乾燥時間を設定して乾燥だけ実施すれば、洗濯通常45分、乾燥90分程度で出来ますよ。
ただ、洗濯物のシワがすごいので、私は、洗濯終了後、1回洗濯機の外に出して、洗濯物をのばした状態(たたんだ状態)で再度洗濯機の中に入れ、乾燥させてます。それでも、いままでの洗濯機に比べれば楽ちんなので重宝してます。

書込番号:794408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本当に静か?

2002/05/30 16:29(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-801HVP

スレ主 MSZ006さん

来月に妻が洗濯機の購入を考えているのですが、
お互い共働きで、晩に洗濯する事が多いので、
静かな洗濯機を探していたところ、この洗濯機が
良いのではということになったのですが、本当に
静かなのですかね?

書込番号:743468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/05/30 18:38(1年以上前)

本当に静かですよ。(水の音はしますが。)

書込番号:743637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/30 18:52(1年以上前)

静かな洗濯機の落とし穴に給排水音があります。
 この洗濯機そのものの音はかなり静かで真夜中でも使えるレベルですが、給排水の音は建物の構造によっては隣室や上下階に響く場合があります。

書込番号:743658

ナイスクチコミ!0


かわうえさん

2002/06/01 16:25(1年以上前)

この掲示板を参考に、購入した者ですが、本当に静かなので驚いています。洗濯機を動かしていても、水の音しかしないので、最初は壊れているのかと思ったくらいです。

書込番号:747261

ナイスクチコミ!0


にっちさん

2002/06/23 23:06(1年以上前)

私もこの掲示板を参考に買いましたが、洗濯も脱水も静かです!チャプチャプという水音だけでモーター音もほとんどなく、洗濯機本体を触って少し振動を感じる程度です。ふたのデザインがくどいのが残念ですが、音には満足してます。

書込番号:789441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング