
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2021年6月8日 13:34 |
![]() |
20 | 1 | 2021年6月5日 17:01 |
![]() |
18 | 2 | 2021年5月31日 07:51 |
![]() |
82 | 8 | 2021年5月25日 11:07 |
![]() |
3 | 3 | 2021年5月21日 14:12 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2021年5月16日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
エコモードの設定をONにしているのですが、一度もエコモードの表示がされません。
通常のお洗濯は風呂水を使い水温15度で設定しています。
浴槽の温度が下がらないサーモバスなので、おそらく浴槽の水温は38度ぐらいだと思います
水温が既に15度以上あるとエコモードにならないんでしょうか??
書込番号:24176280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomato nurseさん
風呂水給水しているからでは?
エコ気にせずに運転?
ドラムは超節水なので、風呂水は使わないほうが良いと思いますよ。
書込番号:24176511
1点

tomato nurseさん こんにちわ
オセイジにも東芝(ライフスタイル)の取説は、説明不足の様に思われます (>_<)
エコモードは、布量・布質と水温のセンサーで洗い時間や水量を決定します
水温15度で設定にしてる段階でセンサーOFFの可能性が!!?
また、お風呂の水は、思っている以上に皮脂が溶け込んでいます(>_<)
今の時期余程の寒冷地で無い限り水温(水道水)は、20度ちかいですよ
ちなみに、ウチは瀬戸内沿岸地域ですが水温は20度越えです
冬の20度は 温水ですが 夏の20度は冷たい水に感じます
ファインバブルの売りは、低温下でも洗剤の洗浄力を発揮するとか・・・・
風呂水OFF 水温15度設定OFFで運転してみてはどうでしょうか (^^)/
書込番号:24176635
3点

>チルパワーさん
今日、水温設定OFF、風呂水はONにしてみましたが、エコモード運転になりました。
確かに超節水ですね。お風呂の水はほとんど減ってなかったです。
書込番号:24178282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チルパワーさん
仰る通り、水温設定でエコモードが稼働しなかったようです。
サーモスバスでお湯は温かいし、汚れ落ちもいいのかな?と思い給水ポンプを使っていましたが、なるほどこれだけのハイスペックモデルなら、水道水でもしっかり汚れも落ちますし、なおかつ衛生的ですね。
書込番号:24178287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




今更ですが解決しました。
解決というか初期不良でした。
業者に来てもらって基盤を交換してもらったら問題なく稼働するようになりました。
ただ、修理業者の人には「基盤は問題無さそうです」と言われてしまいました。
事前に撮影した動画を見せたところ、「念のために基盤を交換します」といわれ結果治りました。
修理業者の人もピンキリなので、きちんと動画は撮っといたほうが良いです。
なお、当該製品が届いたときに、洗濯機内にあった取扱説明書が地面で擦ったような感じでボロボロでした。
もう東芝の洗濯機は買うまいと思った出来事でした。
書込番号:24173599
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD9
この機種の購入を検討しています。
ファインバブル等、機能に惹かれています。
ただ、店頭で洗剤自動投入タンクを
取り外したり、設置したりして
触ってみたのですが、思いのほか固く、
取り外し取り付けが面倒な感じで
若干のストレスを感じました。
今、お使いの皆さんはどうですか?
たまたま店頭の展示品が固かっただけ
なのかもしれませんが、
お使いの皆さんの感想を
お伺いしたいです。
書込番号:24162779 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うちのは洗剤タンクの開け閉めや中のタンクの取り外しは全然硬くないですね。
特にストレスないです。
書込番号:24163199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミラコローゾさん、早速の返信、
ありがとうございました。
そうなのですね。
そんなに気にならないものなのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24164437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



東芝の縦型洗濯乾燥機とヒーターがついてない一般的な縦型全自動洗濯機とで迷っています。というのは、私は肌が弱く粉せっけんをこの数年愛用していまして、黒カビに対して神経質だからです。
現在10年以上前の東芝縦型全自動7kgを使用していますが、放置するとカビは生えますので、洗濯終了後、槽乾燥30分してなんとかまずまず許容範囲の状況です。(年数回の槽洗浄は必要ですが)
洗濯槽の清潔を考えると、乾燥機付きで洗濯後ヒーター乾燥30分ほどでほぼカビ0にならないかなぁ、と考えているのですが実際そういった使い方をされている方はいらっしゃらないでしょうか?もし、おられましたら、どんな状況かお聞きしたいです。
(乾燥機能については衣類除湿乾燥機を別に購入することを考えていますので、衣類に対しての乾燥は期待していません。)
29点

台所の三角コーナーをお使いなら、コーナーに黒カビが出ますが、ハイターで漂白をするとしばらくの間はカビが出ないので、その期間を指標として、ハイターで洗濯槽を50度のお湯を使って漂拍しないとだめだと思います。おそらく年数回の頻度ではなく、何週間に一度の割合は必修です。
洗濯槽に風呂の残り湯を入れることは言語道断だとききました。雑菌だらけの水をわざわざ洗濯水に使うことは、そうの汚れ、洗濯物の汚れを加速させると聞きました。洗剤自体がコマーシャルの宣伝のような効果があるのかという疑問が中にはあるものも実際あるのではと感じます。
書込番号:20048018
11点

この商品は、マジックドラム、Ag+抗菌水、カビプロテクト等、黒カビに気を使った商品。
スレ主様はカビについてはすでに色々調べられているのかなと思うのですが、やはり石鹸のカス、水分はカビの大好物。
カビは相対湿度が55%以下になればほとんど繁殖しなくなるようですね。
カビプロテクトは45分間温風を当て続けてくれますが、その効果はあるのではないかと思います(研究所で何度も測定してもらったみたいですね)。
というのもエアコンも同じような問題を抱えているからです。
エアコンもカビでよく取り上げられる商品です。
冷風を出すときにエアコンの内部はびちゃびちゃです。
エアコンを止めた後、それが原因でカビが生えます。
そこでエアコンがカビ対策で最近行っているのは、室内機内部、熱交換機の乾燥です。
個人的には効果がとても大きいと感じています。
フィルターの自動清掃機能もあいまって、最近の高級エアコンは結構綺麗で清潔。
やはりカラッとさせるのはカビ対策にいいと思いますよ。
書込番号:20048854
14点

ごえにゃにいさん こんにちは
ヒーター乾燥での乾燥は、黒カビに対して有効です。
約50度で黒カビ胞子の殺菌に効果がありますから
ウチは、ドラムで毎回フル乾燥なので黒カビなどのトラブルは無いです。
ただ、黒カビ防止の為だけに洗濯乾燥機は、モッタイない気もします
粉石鹸の使用なら、シャープの穴無し槽が向いていると思います。
http://www.sharp.co.jp/sentaku/lineup/zen_spec.html
書込番号:20049849
11点

シャープは穴なしが幸いしてカビとりメンテナンスがやりにくいと店員さんから聞きました。
ドラムのカビは、聞いているだけで実際肉眼で確認しない限り机上の空論そのものです。透明なガワタデ、中身がシースルー構造の洗濯機でないとほんとかウソかなんてのはわからないと思います。分解してみればわかるけど。
シースルーになんかしたらクレームの山だろうね。
意外と洗剤を含んだ洗濯水は蓋はされていてもそこらじゅうに飛散しているんだょな。
書込番号:20119389
3点

皆さまありがとうございましたm(__)m。
結局、かれこれ10年以上使用していた東芝洗濯機の異音がひどくなり熱を持つようになったので、8月に発売になった新型東芝全自動洗濯機と衣類も乾かせるタイプの室内乾燥機を同時購入しました。(本当は、2槽式の洗濯機が欲しかったのですが、幅があるためスペース的に断念しました。)
洗濯機の置き場所でもある洗面所で部屋干しできるように片づけて、突っ張り棒で干場スペースを作成、またカワックもありますが、風呂場も含む空間すべてを乾燥状況に保てるようにしました。家の北側に洗面所があるので、冬は少し暖かくもなるかもしれない、と期待しています。これで、梅雨時、花粉・黄砂の季節、冬場過ごせるか見てみようと思っています。
最近は年中訳のわからない粉塵が飛んでいるように思うので、アレルギー、喘息の私と子供は少し安心です。
今のところ、中国のメーカーに買われた東芝の白物ですが、普通に動いています。10kgタイプですが、音も静かで細かく好みの操作ができます。私は粉石けんユーザーなので蓋が動いているときに開かないことがうっとおしいですが、仕方ない。一時停止にし、中身を確認しています。できれば透明な蓋にして欲しかったと思います。(中身を見たい派です。どんなふうに水流が動き、泡の具合はどうかとか、本当に興味あるし・・・)
書込番号:20121715
3点

>中国のメーカーに買われた東芝の白物ですが・・・
美的集団(Midea Group)に売却前からの企画製造された製品ですから
真の意味では、最後の東芝製品ですネ!
白物家電事業を東芝ブランド40年間使用許可を付けて売却ですから(>_<)
腐っても鯛!!東南アジア(新興国)日本ブランドは、まだまだ人気がありますから。
購入された洗濯機は、マジックドラムの様ですが外槽は、従来と変りませんから定期的な槽洗浄や
送風槽乾燥などは、チャントお手入れしてくださいネ
我が家のドラムは、無料保証5年完了前に、全方位シャワーの出が弱いのでチェックしてもらいましたが!
黒カビなどの発生は、全くありませんでした。(洗剤カスが多少付着していました)
PS 提案したシャープ(上位2機種)などは蓋が半透明で中が見えやすくなっていました。(石鹸は、泡が命)
◎やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
机上の空論の意味履き違えていませんか(>_<)
各メーカーは、製品化する前に色んなテスト(実験)していますよ。
AQUAがシースルーの洗濯機を発売する予定が有るようですよ (@_@;)
>シャープは穴なしが幸いしてカビとりメンテナンスがやりにくいと店員さんから聞きました。
股聞きですが(^_^;) 洗濯槽の槽洗浄は、簡単ですし、穴有り槽よりも水量は、少なくてすみます。
外槽を洗浄する場合、ホースを立てる必要があります。(簡単)
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esgv9a_feature.html
書込番号:20121882
7点

そうですね、定期的な槽洗浄は必須ですので、はやくも1回やってみました。槽乾燥は毎回終了後やって、蓋を開けています(^^;)。
シャープも考慮したのですが、穴なしとはいうものの、洗濯槽の上部の周りに穴が開いており、粉石けんではすすぎで水量を使うため、そこから少量でも水が入る、石鹸水が入るように思えて、躊躇(--;)しました。また、部屋干しを考えると、脱水が甘いのは困るな、と。
(実は私、子供の学生服のブラウス、主人のカッターシャツなどは脱水後すぐに熱いアイロンかけて、ほとんど皺なく乾いた状態でハンガーにかけて部屋干ししています。霧吹きいらないし、すごくきれいに仕上がります。)
粉せっけんを使用する方は理解できると思うのですが、時代に逆行するかのように注水すすぎで水を消費しています。なので、今時の節水、という考えには合わないから、本当は2槽式の昔のタイプ、自分ですべてコントロールができ、洗濯機自体、単純なものが欲しかったのです。最近日立から大型8kgのものが出ましたので、本当はこれが欲しかったです・・・お風呂場のリフォームをしたら、2槽式にしたいです。
書込番号:20122008
4点

50℃のお湯で数分したす感じにしておくと黒カビは死滅すると言うことなので、これが一番安全確実のようです。
この50℃というのは専門業者の常識らしいですね。
書込番号:24154203
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SV8
購入は2020年6月頃です。
購入当初から脱水を開始した時ですが、衣類の量に関わらず、こっこっこっとどこかに接触しながら回転している音が出て、回転が速くなるに従い、こここここと連続音になり音が消えて行きます。
最初のこっこっこっの音は、5m離れたリビングでも聞こえるくらいの音ですが、少しの時間で消えるのでいいかなと思っていましたが、知人と洗濯機の話で盛り上がっていた時、普通ならそんな音は出ないよーとのことです。
お使いになられている方は、いかがですか?
書込番号:24144866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音は異常だと思いますので買った所、もしくは東芝に相談しましょう
保証が切れた後ではどうしようもないので。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/support/laundries/
書込番号:24147593
1点

お忙しいところご返信申し訳ありません。
メーカーの方に問い合わせをしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24147606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝ライフスタイルの窓口に問い合わせを実施しました。
症状の音については、修理ご担当者の確認が必要とのことで、こちらで修理手続きを実施して、後日出張作業となる様です。
ありがとうございました。
書込番号:24147823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
本日届きました。
通常洗濯で、最初の注水が左側だけ前方の扉に向かって流れます。
最初の数分だけです。
これは普通ですか?
なんで前にくるんでしょうか…
書込番号:24112442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





