東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

屋外で使用できますか?

2020/03/06 17:46(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12XD8

クチコミ投稿数:14件

この商品は屋外の雨が降る場所で使えるでしょうか?

書込番号:23269295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/06 18:15(1年以上前)

さすがに、メーカーは、想定外でしょう。
自販機のような屋外コインランドリーがあれば、便利です。
庭に洗濯機を置いている家がありますが、さすがに、雨の日は、カバーしています。

書込番号:23269340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/03/06 21:48(1年以上前)

初心者ヤギloveさん こんにちわ

電気製品は、基本防水対応でもない限り不可ですが!

自己責任において、保証の対象外覚悟で有れば
煮て食おうと焼いて食おうと自由ですがオススメしません

耐用年数が短くなったり故障や漏電もあるかも???!!!

書込番号:23269721

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/03/06 22:41(1年以上前)

取説 4ページ 警告 据え付け
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=97893&fw=1&pid=19694

書込番号:23269815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/03/13 17:27(1年以上前)

>ガラスの目さん
>MiEVさん
>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
やはり、屋外は難しそうですね。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:23282143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12XD7

洗濯機が壊れ、新しい洗濯機を探しています。価格と故障しにくく長く使えることを優先して買いたいと思っております。

東芝DDモーターモデルは静か、ということは振動も少ないはずで長持ちしそうなのでこれが良いかなと思ってます。
容量ですが、8kgサイズでダブル毛布も洗えるそうなので十分なのですが、洗濯物が多い日がたまにあり、今の洗濯機はそのせいで壊してしまったようにも思われるので12kgサイズの方が長持ちするかなと期待してます。
何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。今夜、電気屋に行ってみるつもりです

書込番号:23265716

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:466件

2020/03/04 18:48(1年以上前)

しまったここは旧製品でしたね

書込番号:23266099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/03/05 11:45(1年以上前)

サンデーカメラマンAさん  こんにちわ

前機種の生産終了品だけど 店頭・在庫処分品でもあるのかなと思っていました!?

ZABOON AW-12XD8 にされたんですネ!

皆さん、どうしても容量いっぱいで使用のケースが多いですが
7〜8割で抑えるのが洗浄力・衣類ダメージ・製品への負荷など
メーカーやガッテンなどの検証でも推奨されてます

AW-12XD8 を選択されたのは、賢明な洗濯だと思います (^^)/

書込番号:23267129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2020/03/08 15:12(1年以上前)

コメントありがとうございました。
値段もさほど変わらず、電気代と水道料金、騒音の面で劣るようですが、衣類の痛みが少ないほうが大切、洗濯機の寿命も延びる可能性があるのであれば万々歳です。実は本日到着予定、そろそろ帰宅して準備せねば(笑)

書込番号:23272870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

毛布洗いコースの盲点・落とし穴

2020/01/05 17:50(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

洗濯・乾燥の容量が東芝の製品が最も大きいので、安易に毛布や布団などを洗える量も
こちらの製品が一番だろうと考えていたのですが、

各社の取説を読んで確認したところ、おそらくですが東芝のこの製品が毛布などの大物については最も洗える量が
少ないことが判明しました。

取説には書かれていないものの、こちらの製品でも中綿の入った肌掛ふとん程度は洗濯可能だと思われますか?
この製品を買うことにほぼ決めていたのと、東芝がダンバーなどの制御で一番、優秀だという思い込みもあったので
ちょっと残念というか、また1から選び直しなのかなと少々、憂鬱な気持ちになりました。


<参考までに比較情報です>

日立  BD-NX120EL
洗濯のみ:毛布6kg以下(Sサイズ4枚まで)、掛け布団1.4kg以下
洗濯→乾燥:毛布3.6kg以下(2枚まで)、掛け布団1.4kg以下

パナソニック NA-VX800A
洗濯のみ:毛布6kg以下(Sサイズ4枚まで)、掛け布団1kg以下
洗濯→乾燥:毛布3kg以下(1枚まで)、掛け布団-不可

東芝 TW-127X8L
洗濯のみ:毛布4.7kg以下(Wサイズ1枚まで)、掛け布団1kg以下-不明
洗濯→乾燥:毛布3kg以下(1枚まで)、掛け布団-不明

書込番号:23150628

ナイスクチコミ!13


返信する
SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/06 11:08(1年以上前)

ちょうど昨日、中綿入りの合わせ毛布を洗いました。
シングルで重量表示2.5Kgです。
事務所での昼寝用に、近所の初売りで、京都西川の一番分厚い暖かいモノを購入したのがそれでしたので、たぶんシングルであれば中綿が入っていても化繊であれば余裕だと思います。
脱水時に暴れることも覚悟していたのですが、全然大丈夫でした。
綿100のバスタオルや綿100のトレーナーをまとめて洗った方がずっと暴れます。
ただ、ドラムがでかいですが、このクラスの毛布になると、たたんでもかなりのボリュームですので、ダブルとかになると入らないだろうなと思いました。

追伸で、ダンパー制御は間抜けすぎるので期待しない方が良いです。

書込番号:23151910

ナイスクチコミ!3


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2020/01/06 22:03(1年以上前)

>SHOW!さん

実体験を教えて頂きありがとうございます。
重量2.5kgとなると、化繊の中綿の布団もいけそな気もします。
説明書に書かれてないだけで、実際は洗濯ができる可能性も高そうですね。


ただ、説明書に書かれてないとやはり不安になる面もあるというのが
正直なところです。イチかバチかでこの製品にするか、他メーカーにするか
今後、じっくり選びたいと思います。

書込番号:23153006

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/01/07 13:52(1年以上前)

e魚さん こんにちわ

先ず、洗う毛布や布団が!洗濯(水洗いい)OKのタグなどの表示が有るのが条件です
また、布団メーカによっては、タンブラー乾燥不可(ドラム回転の事)表示もあり
洗濯機も布団も個人の物であれば、自己責任においてするのは自由です

3機種、洗濯と乾燥を分けて考えてください
洗濯槽容積の大きい方が布団などの大物では有利です
洗うだけなら、入れば可能ですが!
どのメーカーも洗濯キャップ使用を条件としています

洗濯槽容積順
日立  BD-NX120EL

東芝 TW-127X8L
パナソニック NA-VX800A

東芝とパナは、殆どさが無いと思われます(ご存知の方は、ヨロシクです)

乾燥能力は、パナがトップで東芝・日立の順ですが!
乾燥時容積の大きい日立は、有利ですがヒートポンプでないので
時間や消費電力量が増えるのは覚悟しないといけません

東芝は、洗濯乾燥の場合重さがオーバーする場合
不可となり洗濯コースになる事がありました(TW-127X8L未確認)
まえに、東芝2機種を使い脱水エラーで修理不可でメーカー返品あり
現在は、パナソニック 初代NA-VX7000を使用し9年目

SHOW!さん の 言われる
>追伸で、ダンパー制御は間抜けすぎるので期待しない方が良いです。

制御が間抜けに納得です
東芝の脱水プログラムは、今でも改善されて無い様です(MR流体サスが活かせてない感じ)
それこそ、脱水にAIのディープラーニングを採用して深層学習機能があれば良いのにと思います

笑い話として、東芝の修理が来た時、脱水バランスがとれてる時に高速にならず
バランスがとれて無い時に、高速になり 思わず 〇〇 と言ってしまい
修理の方が笑ってました (^^)/

今まで、毛布やコタツ布団など洗いますが!体積が嵩ばら無い物は、洗濯乾燥コース
嵩張る物は、洗濯とタイマー乾燥(60分)と分け、途中でたたみ替えで+60分乾燥とムラを無くしています
パナソニックの場合は、容量オーバーでも洗濯乾燥コースを受け付けてくれる点がメリットです

家庭の場合、コインランドリーの様に直径が1メートルもないので
布団1枚の大物は、入れば洗濯可能ですが乾燥が無理と考えてた方良いです

ウチで、羽毛布団を洗おうと思った事がありギリ入りましたが!
乾燥の事を考えると物理的に無理と思いコインランドリーで洗濯乾燥しています

毛布は、ドラムで3枚いつも洗っています
大物で偏りが出る物は、1〜2か所軽く縛って洗っています
軽めのボックスシーツや布団カバーも1ヶ所軽く縛る方が
丸まらず脱水もスムースに移行します

理想のドラムとしては、ビッグドラム(レギュラー)径でヒートポンプ搭載機種が有ればと思いますが
日立もパナソニックも家電事情が決して明るいとは、言えないので期待うすです
以上、選択の参考になれば幸いです

10年越えでドラムを使っての経験則かなって感じかな?!

帯に短しタスキに長し で! 初代NA-VX7000を使えるだけ使おうと思っています



書込番号:23153994

ナイスクチコミ!6


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2020/01/07 21:22(1年以上前)

>デジタルエコさん

詳細にアドバイス頂きありがとうございます。

自分でも今後、洗濯槽の容積などを調べて比較してみようと
思っていたので助かりました。

洗濯槽は東芝が最も大きいと思い込んでいましたが、日立が
大きいんですね。

自分も東芝以外では、日立はヒートポンプ式じゃない点が気になり、
候補はパナしか無いのかなと何となく考えていました。

東芝はダンパーが凝った造りなので制御も優秀なんだろうと
いう先入観もありましたがそうではないようですね。
説明書で布団洗濯を謳わないのも自信が無いからなのかもしれませんね。

ちなみに、”東芝は、洗濯乾燥の場合重さがオーバーする場合
不可となり洗濯コースになる事がありました(TW-127X8L未確認)”とのことですが、
これは単に回転エラーによって乾燥運転ができないということではなく、
重量が感知されて乾燥運転NGになると理解してよろしいのでしょうか?

となると、この時点で東芝は選択候補から外れそうです。
(後日、メーカーに問い合わせる等して、TW-127X8Lでは
どうなのかということを詳しく調べてみたいと思います)

縦型洗濯機の場合、羽毛布団は一旦、内部まで完全に濡れてしまえば洗濯はスムーズにいきますが
超長綿の側生地は手で無理やり空気を抜くなどの手動作業が現状では発生してます。
叩き洗いのドラム式では余計に空気を含ませそうなので綺麗に洗えるのか、そういった点でも懸念はあります。

あと、ドラム式の場合は洗濯後に、軽く絞ってから単独の乾燥運転という工程になりそうですね。
有用な情報やアドバイスをたくさん頂き、色々と助かりました。ありがとうございました。

もう少し値下がりを待つ予定だったので、時間をかけてゆっくりと選び直したいと思います。

書込番号:23154751

ナイスクチコミ!3


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/10 02:15(1年以上前)

例えば、あくまでも私のイメージ的に説明すると、ドラム内のスペースを上下左右に四分割して、それぞれを1番から4番と番号を振ったとします。

大物を脱水するのに1、2番に洗濯物が偏ったとします。
つまりドラムのどちらか半分に偏っている状況です。
この場合は、回り始めに大きく揺れ、このまま高速回転なんて絶対に無理だろうと思いますが、ダンパーの制御が発動し、嘘のように高速脱水まで回ります。
当然、他メーカーだったら暴れて終わりでしょう。
東芝ならではの嬉しい部分です。

しかしながら、例えば1番のみに洗濯物が偏った場合や、1、2、3に洗濯物があって4だけ空いている場合、もしくは前記の1、2に洗濯物が偏っている場合で、1、2のどちらかだけがより重い場合等は、制御は全く使い物になりません。

ところが、実際の洗濯時には、後者のシチュエーションの方が圧倒的に多いために、結果的に役立たずの機能に成り下がってしまっています。
実使用は開発の実験室のように都合良くはないということです。

たぶん揺れが小刻みだと制御が間に合わないのだと思います。
揺れが大きくても、1回転中に1周期の揺れだと制御できる感じでしょうか。

一度コインランドリーにある、最新式のAQUAのドラムで洗濯してみてください。
ダンパーの吸収ストロークが鬼深なので、どんなに偏っていてもやり直しなどせずに強引に高速回転させます。
そりゃあそうです。コインランドリーで脱水のやり直しで何度も時間を無駄にしていては商売になりませんから。
偏りによってはドラムが揺れすぎて、窓からドラムが半分以上見えなくなるくらいです。
それでも強引に回しているウチに、脱水されてどんどん軽くなるので、どんどんスムーズに回るようになります。
つまり、余計な制御なんより、ダンパーのストロークを重視した方が良いです。

「乾燥運転NG」ですが、これはないと思います。
歴代機種で乾燥重量オーバーの表示を見たことはありますが、そのまま乾燥されて終わります。
少なくともドアが閉まっていれば湿り気が残っていたりしますが最後まで終わります。
私も厚手の綿100%のスウェット上下を4着とか入れますから、先々代機種くらいまででは乾燥重量オーバーの表示は何度か出ていましたが、乾燥されずに終わったことはありません。
これは所有している方が言われていたのでしょうか?
ただ117以降、この127を含めてですが、どんだけ突っ込んでも重量オーバーの表示自体見なくなりましたね。
ちょっと前までは洗濯重量で7Kg以下でしたから、乾燥重量7Kgは、我が家ではかなりの洗濯物を突っ込んでもオーバーしないようです。

最後に、私的には日立をオススメします。
ヒートポンプ機種とヒートリサイクルを比較した記事が、DIMEだったか何かの雑誌に出ていましたが、乾燥終了までの電気代はヒートポンプよりヒートリサイクルの方が安かったですし、縮み方もほぼ変わりませんでした。
私もその記事を読んですぐに日立に乗り換えましたが、乾燥時の甲子園のサイレンのごとき高音の爆音が耐えられず、半年で他メーカーに変えましたが、今の東芝機も負けず劣らず乾燥音うるさいですので、日立機オンリーの短所は皆無となりました。
日立はドンキと仲良しなのか、ドンキで定期的にカカクコムより安いビックリするような値段でセールされていたりするのを見かけます。

書込番号:23158523

ナイスクチコミ!4


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2020/01/12 20:43(1年以上前)

>SHOW!さん

ご丁寧にありがとうございます。
ストロークの深さの影響が大きいというご解説に納得しました。
家庭用の場合は大きさの制限の問題でダンパーのストーロークが確保できない
ので難しいんでしょうかね。

「乾燥運転NG」については、SHOW!さんの下記の記述の読み違いで私の勘違いでした。

>東芝は、洗濯乾燥の場合重さがオーバーする場合
>不可となり洗濯コースになる事がありました(TW-127X8L未確認)

重量オーバーの場合には回転エラーで乾燥運転にならずに、洗濯モードで
運転されるという意味だったのですね。

確かに、大物洗を重視する場合は日立が良さそうですね。
縮みも少なく、電気代のランニングコストがヒートポンプよりも安いとなると
乾燥の温度が高い日立のほうが良いことばかりのように思います。

ヒートポンプ式の場合、低音乾燥は衣類ダメージの点ではメリットはあるのでしょうが、
庫内の空気温度が65℃前後の場合、衣類の温度は40℃程度までしか上昇しないそうで
ニオイ菌やカビ菌などの雑菌が繁殖しやすいそうです。40℃ではダニ退治も無理でしょうし。
http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2009-19.htm

的確なアドバイスをありがとうございました。
見た目は東芝のブラウン色が好みだったんですが
アレルギー持ちの家族がいる我が家では布団洗いも、重要なポイントなので
色々な面から見極めたいと思います。 



書込番号:23164082

ナイスクチコミ!0


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2020/01/12 20:45(1年以上前)

>SHOW!さん
すみません。 下記の内容は他の方の書込みでした。
失礼しました。

>東芝は、洗濯乾燥の場合重さがオーバーする場合
>不可となり洗濯コースになる事がありました(TW-127X8L未確認)

書込番号:23164088

ナイスクチコミ!0


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/13 11:09(1年以上前)

洗濯乾燥モードで洗濯のみで終わることはありません。
ちゃんと乾燥までされます。
重量オーバーでも乾燥までされると書いているのですが。

色は白が良いです。
私はブラウンを選びましたが、ブラウン色は見た目は良いですが、フィルターもブラウンで、リントと呼ばれる繊維くずの付着状態が全く分からず、わざわざ白のフィルター買ったり等、やはり白物家電は白が良いという理由が分かります。

私もヒータータイプが好きです。
少し縮みますが、あのホカホカの仕上がり感や清潔感が大好きです。
雑菌生乾き臭のするモノや、ウイルスの付着したモノでも、ヒーターで高温で長時間乾燥するので、完璧に仕上がります。
ヒートポンプではその逆で、洗剤や除菌剤に頼るのみです。
私は首にウイルス性の炎症が起こった際に、タートルネックのシャツを洗乾したのですが、その後そのシャツを着るたびに首に炎症が出ました。
ずっとウイルスが付着したままだったのでしょう、首の部分に洗濯前に抗ウイルス剤を噴霧して洗ってやっと治りました。
ヒータータイプだったら高温でウイルスも死滅していたことでしょう。
お子様が居る家庭には衛生面からヒーターが良いですよね。
東芝でもやはりこのような要望が多かったのでしょう、先々代でヒータータイプが消滅したのですが、今回、TW-95G8シリーズというヒータータイプが復活しました。
また、パナやシャープでもヒータータイプがありますので検討してみてください。

書込番号:23165192

ナイスクチコミ!2


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2020/01/13 22:39(1年以上前)

>SHOW!さん

東芝のTW-127X8Lをお使いで、重量オーバーでも乾燥運転まで終わるとのことですね。
一番、気になる情報を教えて頂きありがとうございました。色々と誤読してました。
ブラウン色はフィルターまでブラウン色で使いづらいという情報も大変、参考になります。

東芝もヒーター式の機種が存在するみたいなので、それも含めて
検討したいと思います。

色々とありがとうございました。

書込番号:23166739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/31 18:50(1年以上前)

ヒートポンプがNGとなると、もう、日立しかないですね。ビッグドラム? 乾燥が五月蝿いそうですけど、騒音なら東芝のこの機種と変わらないかな?

書込番号:23202013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/27 00:50(1年以上前)

>e魚さん
大体解決しているみたいですが、補足で説明しておきますと、日立&東芝共に偏りエラーを防ぐための振動吸収クッションやダンパーが搭載されるようになっていますので、偏りが起きやすい少量洗いでもしっかりできるようになっています。
乾燥に関しては、日立の風アイロンが優秀ですが、温水洗浄は東芝の方が幅が広いため、乾燥をメインとするなら日立、洗浄優先なら東芝という感じで良いと思います。

ちなみに、乾燥で選ぶならパナソニックはおすすめしません。現状で乾燥ダクトの洗浄がついていないのはパナソニックのみで、ヒートポンプユニットの洗浄のみでは年数の経過で乾燥の効率が落ちやすいです。
また、各メーカーのカタログを比べるとわかりますが、パナの最上位機種の上質乾燥よりも、日立&東芝の下位機種のほうがしわは少ないですよ。

書込番号:23254386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手動投入について

2020/02/24 09:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

スレ主 假日さん
クチコミ投稿数:17件

購入を検討しております
洗剤•柔軟剤の自動投入は非常にありがたい機能なのですが、漂白剤は自動投入無いですよね
我が家では洗濯時、ワイドハイターEXを漂白・消臭のため使っていますが、漂白剤使うには手動投入口を利用するしか
無いですよね? 同様に使われている方、手動投入の使いやすさにくさについて、教えていただけませんか?

書込番号:23249044

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/02/24 13:11(1年以上前)

假日さん  こんにちわ

假日さんと同じ様に、日立製品で質問された方がいますが!
皆さん、複雑に考えすぎです

手動投入口の先に、洗剤・柔軟剤の自動投入器があります
高価なドラムと言ってもたかが洗濯機、コスト優先2系統ラインを作る意味ないです
まして、中国傘下企業となった、東芝(ライフスタイル)では

ワイドハイターEX(液体)過酸化水素水(オキシドール)は、キャップなどシッカリ締めないと
H2O2の酸素が抜けて!単なる水になります
最近は、使う方も増えていますが!
液体漂白剤まで自動化は、コストがかかり此れかもないと思います

液体洗剤・柔軟剤にもいえますが自動投入タンクのキャップを閉じないと
粘性を増したり、計量が正しくならない場合があります

ドラム購入は、初めてなのでしょうか?
漂白剤投入の使い勝手は、店頭でチェックするのが一番です

ウチは、パナドラ VX-7000ですが液体漂白剤も偶には使いますが(衣類素材による)
過炭酸ナトリウムの方が、強力で使い勝手イイのでオススメします

書込番号:23249481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 假日さん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/24 13:20(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます
ドラム式は使ったことないのと、漂白剤を自動投入したいわけではなく、手動投入の利便性()煩わしさの有無を問わせていただけです
手動も特に面倒くさいことはない
と言うのであればOKです
柔軟剤は特に揮発しやすいのか、濃度が濃くなりがちなので、大量に自動投入口に入れることも懸念事項の一つ
普段から表されている方々のご意見頂戴いただけて、よく分かりました

書込番号:23249504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/02/25 10:09(1年以上前)

假日さん

今、お使いのタテ型が何年前の機種・メーカーも分かりかねますが!

このドラムの手動投入口は、引き出しなので!洗剤・柔軟剤・漂白剤 と

タテ型よりも使い勝手は、簡単ですよ (^^)/

書込番号:23251071

ナイスクチコミ!0


スレ主 假日さん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/25 11:41(1年以上前)

重ね重ね、ご説明ありがとうございました
我が家の洗濯機は、かれこれ7〜8年くらい使ってます。シャープのビートウォッシュと言う縦型洗濯機です。洗剤・柔軟剤投入口もあり、投入は楽です

あとは縦型に比べてお高いので、値段だけですかね

書込番号:23251173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ドラム停止後の蓋開錠までの時間。

2020/01/10 07:27(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD8

スレ主 tzmさん
クチコミ投稿数:80件

こちらの商品
洗濯終了後や、脱水終了後、ドラムが停止してから蓋のロックが解除されるまで、時間がかかりますでしょうか?

現在、AQUAの洗濯機を使用しているのですが、ドラム停止後、「クククッ ゴォー――」「クゥー―――」とドラムが少し回ってから、ロック解除されているのですが、この、「クククッ ゴォー――」「クゥー―――」の動作が長く、ストレスを感じているのですが、
こちらの商品は、そのようなドラム停止後の動作はあるのでしょうか?

洗濯機には付き物のどうさなのでしょうか?

書込番号:23158651

ナイスクチコミ!28


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/10 12:12(1年以上前)

今どきの製品は安全確認するでしょう

書込番号:23159098

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/01/11 16:48(1年以上前)

tzmさん こんにちわ

現在お使いのAQUAは、旧サンヨーですか
それとも ハイアール傘下のAQUAでしょうか

停止後、分単位での時間が掛かるのですか
型番は、分かりますか?

お使いのAQUAは、洗剤・柔軟剤 
投入口が定位置停止タイプの様です

現行のどのメーカーもセーフティロックの安全対策優先です

ZABOON AW-10SD8は、洗剤・柔軟剤ケースセンタータイプなので
停止後の位置調整は、無いと思われますが
ゴミ取フィルターの位置もあるので!

オーナーさんのカキコミを待たれるのが確実かと

書込番号:23161398

ナイスクチコミ!2


スレ主 tzmさん
クチコミ投稿数:80件

2020/01/11 18:06(1年以上前)

>デジタルエコさん
回答ありがとうございました。

なるほど、位置の関係で余計な?動きをするんですね、

安全ロックはつきものなのはわかりますが、ドラムの停止後からロック解除までの時間が
どのくらいか知りたく・・・。

お店の方に聞いても答えなさそうなので、
実際使っている方のお話ききたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:23161532

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライクリーニング

2019/12/22 21:25(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D8

スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

パナソニック洗濯機に有る、おうちクリーニングと
同等の機能は有りますか。おしゃれ着洗いが当てはまる
のでしょうか?。

書込番号:23123375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2019/12/22 22:06(1年以上前)

>月光町さん

おしゃれ着コースはあります。
おうちクリーニングと同じような機能と考えて良いと思います。

HPで取扱説明書がダウンロードできるので、読んでみてください。
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list2.php?sc2=141

書込番号:23123461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

2019/12/23 11:17(1年以上前)

早々に御回答ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:23124163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/12/24 17:01(1年以上前)

月光町さん  こんにちわ

パナと東芝の8キロの比べると
洗濯できる容量がパナの方が上です

パナは、パルセーターの動きを抑え衣類に優しい遠心力洗い
東芝は、上のクラスでないとオシャレ着トレー使用になっていません

カタログで比べる事をオススメします (^^)/

書込番号:23126529

ナイスクチコミ!4


スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

2020/01/01 12:57(1年以上前)

カタログ手に入れました。トレーが付属するか分かり
にくいカタログですね。小さく書かれた注釈で理解しなければ
ならない様です。巻末の表でトレーの所が色付けが無い
のでご指摘の通り付属しないみたいですね。ありがとうございました。

書込番号:23142098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング