東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥した際、服のシワなどについて

2019/09/21 17:57(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
初めて乾燥機付きの洗濯機購入を考えています。

今の所悩んでいるのがこちらと「日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL」です。

シャツを洗った際などは日立の方がオススメと聞きました。
ただこちらの方がオシャレ着洗濯に優れている事、デザイン、価格が日立よりも少し安い
ので購入を悩んでいます。

こちらでワイシャツ、タオルなど乾燥させた際の感想を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22937305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/09/21 20:20(1年以上前)

>sakura-0618さん

TW-127X7Lの所有者ではありませんので、以下は参考となさってください。

ドラム式は9月初めに買い替えましたが、その前のは東芝のドラム式でした。

ドラム式の特徴は洗濯から乾燥までさせた場合は、ふんわりと仕上がり、しわが少ないのが特徴なのと、また、水の使用量が少ないのも特徴ですが、メーカーが違っても基本的には、ほぼ同じと考えても良いようです。

東芝のドラム式の前は、縦型のものでしたが、洗濯から乾燥までさせた場合は、衣類が絡まってしわくちゃになり大変でしたが、東芝のドラム式に替えたら、ふんわりと仕上がり、しわが少ないのには当時感動したものです。
また、槽洗浄はしたことがありませんでしたが、ドラムに汚れが付いていたり、匂いはありませんでしたし、そして、15年ほど使い続けましたが、これといったメンテナンスもせずに故障無しでした。

最近のは横型のドラム式なので、私の東芝のドラム式はトップ イン ドラム タイプだったので、状況は変わるかもしれませんが、15年前のものでも良かったので、TW-127X7Lは更に改良されているものと思います。

また、TW-127X7Lのモーターは槽と直結しているので、低騒音なのが特徴で、パワフルのようです。

ただ、TW-127X7Lは重量が89Kgと重いのと、液体洗剤の自動投入がありませんが、BD-SX110CLには液体洗剤の自動投入がありますが、液体洗剤の自動投入は使ってみると便利なようなのと、液体洗剤が適正量で投入するというメリットがあります。
それと、BD-SX110CLのAI機能が洗い方や洗濯時間を自動で調整してくれるようです。

ただ、BD-SX110CLのデメリットして、お店から聞いた話では、ドアー周りのゴムパッキンの匂いが使い初めにするのと、お子さんの小さな靴下にガーゼなどがドアー周りのゴムパッキンに入り込むようです。
そのために、返品がある場合があるとのことです。

BD-SX110CLの風アイロンはしわが少ないという定評があるようですが、TW-127X7Lには大風量でしわを伸ばすという「ふんわりリッチ乾燥」がありますので、日立も東芝もしわに関しては大差がないと思います。

それと、TW-127X7Lは乾燥はヒートポンプ除湿乾燥なので、洗濯から乾燥の場合の時間は、BD-SX110CLよりも、TW-127X7Lのほうが約1時間ほど短いようです。

書込番号:22937527

ナイスクチコミ!8


e魚さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/22 23:35(1年以上前)

新型の127X8のスレでも書きましたが、
日立、パナ、東芝の2年前の機種で徹底比較されてる動画が参考になると思います。
この動画によると、風アイロンの効果は微妙みたいですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=oA6cQeLFK7I  (8分34秒以降で乾燥の仕上がりについて言及されています)

書込番号:22940427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水平について

2019/09/18 23:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L

クチコミ投稿数:113件

設置して一週間しないで左に傾いてしまいました。
マニュアル通りに、左足で調整したいのですが固くて動きません。
良い方法はないでしょうか?

書込番号:22931799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/09/19 10:04(1年以上前)

>ジャック21さん

説明書
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96853&fw=1&pid=19480

この足は2段階。
まず、上段の大きいコマを反時計回りにゆるめ、
次に下段の足を上下設定。
設定後は、上段のコマを時計回りに締めて固定する。

誰かに洗濯機を持ち上げてもらわないと動きませんよ。

業者設置後で傾くようなら設置不十分。
販売店へ連絡すれば訪問設置してくれるはずです。

書込番号:22932475

ナイスクチコミ!4


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/09/19 11:05(1年以上前)

>ジャック21さん

TW-127X7Lの重量は89 kgとかなりあるので、別の方が調整脚の部分が浮くようにして、本体を持ち上げるか、本体をやや傾けるなどして、脚ナットを緩めないと、洗濯機が床に乗った状態だと、硬くて調整はしづらいです。

説明書には、「本体底部は持たないでください。(二人作業)」とも書かれていますので、据付説明書はよく読まれてください。

書込番号:22932570

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/09/19 12:11(1年以上前)

ジャック21さん  こんにちわ

理想は、2人でするのが良いのですが!

一人でする場合は、床やパンに足が張り付いているので!
本体上部、左右を腰をかまえ押し込んで浮かし張り付きを取る

取付説明書 P17 脚ナットを緩める
カラダの重心を下げ、ドラム全体をカラダで押す感じ(面で)1点に集中しない

完璧に浮かなくても動きやすくなるはずです
くれぐれも、指や手全体を本体下部で挟まれる位置にはいれないでください

どう考えても自信が無い場合は、購入店や大人(男)などで2でする事が賢明です

書込番号:22932658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

かなりうるさい(初期不良?)

2019/07/08 12:23(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L

スレ主 nshrs47さん
クチコミ投稿数:2件

ヤマダにて、税込198720円、ポイント10%
JCB商品券30000円付にて購入し、昨日届きました。
早速使ってみましたが、静音が売りのはずがかなりうるさいです。
今まで2014製東芝縦型でしたが、それと比べてかなりの動作音が大きいです。
特に乾燥時は、当方マンション住いですが、夜間の使用が憚られるほどです。
脱衣所の扉を閉めて、リビングでTVを観ていても音がはっきり聞こえます。
カタログでは乾燥時42dBとなっていますが、スマホアプリの簡易的な計測ですが、約1.5m前で60dB、目の前では65dB程度です。

メーカーに問い合わせ予定ですが、その前に実際に使用しておられる方のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22784604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/09 02:51(1年以上前)

んー…そんなもんじゃないかという気がしますヨ

ドラム式の方が間違いなくうるさいです、普通は

一般論ですけど構造的に、
【縦型】かきまぜで洗う→押し洗い、揉み洗い
【ドラム式】持ち上げて落とす→たたき洗い

槽内の水や衣類がバッシャンバッシャン舞っては叩きつけてますからドラム式のほうが音が出て当然です

で、2年以上前の縦型は最大10Kg
このドラムは12Kg → サイズが大きい=モーターも大きくなる

モーター含めた駆動音そのものも、キロ数上がったぶん煩くなってもおかしくない気がしますよネェ


もともと東芝の縦型は、昔から静かって定評が口コミにずっと出てくるので、
それと比較すると余計にうるさいと思いますですヨ
旧機種が乾燥なしモデルだったのなら、なおのこと(洗濯機は乾燥の工程がたいてい一番うるさいと言われますデス)

うちの実家はTW-127V7で木造一戸建てで、音に関してはそこまで気にせず使ってます
というか以前使ってた他社(海外製)のドラム10Kgよりだいぶ静かなのですよね
とはいえ、マンションだったり高気密な設計のとこで使うと、ドラム式ってそもそもかなりの騒音ではないかなぁと
人によっては電車の中にいるよーな音が続くって表現する方もいますシ


ちなみにスマホでのdB測定値の比較は、他人のもの同士だとまず無意味なので控えマス
ゴメンナサイ

カタログのdB値も、あくまで各機を比較してどのくらいの違いがあるか差を比べる指標にしか過ぎません
(どのメーカーも同一ルールでその洗濯機の最大容量時の音を複数回3方向からの1m定点の測定値を複数個体からとって平均値を割り出しています)
A機種とB機種だとAのほうが何%うるさいかなーとか、そーゆー風にしか信じちゃいけないと思ってマス
絶対値(最大値)は環境と聴力によって変わりますし
たしか無響室内で測定しますから…壁の反響による増幅は一切考慮されてないはずデス


結論として、縦よりうるさいことは当然で、おっしゃる騒音レベルもまぁそれなりな気もするんだけど、
その個体として、または設置方法(排水口やパイプも含む)など環境に問題を抱えてる可能性もありますので、
メーカーやお店に相談したり修理スタッフに見に来てもらうのは当然アリだと思いますし、納得いってないんだからぜひやるべきかと

書込番号:22786073

ナイスクチコミ!1


スレ主 nshrs47さん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/09 23:31(1年以上前)

暇つぶしななさん
ご回答ありがとうございます。

ドラム式はヒートポンプではありませんが、以前使っていたので、それと比べても音が大きく感じます。
容量の大きさや設置環境、ヒートポンプの特性などで、多少うるさいのは仕方ないとも思いますが、レビューではかなり静音性の評価が高いので、他の使用者の方の意見を聞いてみました。

洗浄脱水の音はこんなものかなと思うのですが、乾燥時の排気音の様な音は、やはり気になります。ゴーという低めの大きな音が、排気口だけではなく、洗濯機の裏側辺りからします。
電車の中と表現されていますが、そうですね。
音の質はボイラーの様な感じでしょうか。
ご実家のものも同様の感じでしょうか。

書込番号:22787915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hi6noさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/12 08:38(1年以上前)

その後、音の件ではどういう結果になったか教えて頂けないでしようか?実はうちも昨日 新しくtw-127xを買いました。
前日まで同じ東芝のドラム式洗濯機乾燥機の古い機種を使っていたので、比較はかなり正確だとおもうのですが、その音の大きさに戸惑っています。
前機種は洗濯7キロ、乾燥4キロのすごく前のやつでしたが乾燥時の音は40dbとありました。今回買ったのは洗濯12kg.乾燥7kg、乾燥時は42dbとありますが、わずか2dbの違いとはとうてい思えないくらいうるさいです。マンションで夜の使用はとても考えられません。まさしく、ボイラー室の近くに居るような音です。
メーカーに問い合わせてみようと思いますが、何しろ馬鹿でかいのでどういう対応になるにしろ、とても憂鬱です。。

書込番号:22916958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mmmonexxxさん
クチコミ投稿数:99件

2019/09/13 19:40(1年以上前)

購入して2週間ほど立ちますので軽くレビューします。
当方は10年ほど前の日立のビッグドラムを使っていましたが、
3階建ての戸建ての2階のおいた洗濯機の揺れが3階でも感じられ、
振動の少ない本機を購入しました。

結果として大幅に揺れがなくなり、音も大きくなく満足です。

防水パンと本機の間に5センチくらいのゴムを挟んでいますが
本機の揺れが少ないのが揺れ改善の要因ではと思っています。

>nshrs47さん
あくまで主観なのでなんとも言えませんが、かなりうるさいというのは
設置が不安定だったり初期不良かもしれないですね。

なお、購入時の注意ですが、ビックでビックの店員さんに価格を聞いた所
19.8万のP10と言われましたが、ほぼ同時刻にその場にいた東芝の方に
価格を聞くと17.6万のP10まで下がりました。

当方は2階までの階段が狭く、ビックの見積もりではベランダからの
吊り上げしかなく3.5万の費用が掛かるのに対して、ヤマダは階段から
上げられるというので3240円しか配送費が掛からなそうだということで
ヤマダにしましたが、ご参考までに。

書込番号:22920070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾きが悪いです

2019/05/29 01:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L

スレ主 waco88さん
クチコミ投稿数:6件

購入してまだ2ヶ月経っていないのですが、乾きが悪いです。

通常、ドラムの1/4程度の量で回しています。(1人の、2、3日分の洗濯物)
標準の洗濯乾燥コース(自動)が終わると必ず湿っていて、乾燥だけもう一回(自動で60から90分くらい)追加したらやっと乾くか、それでもまだ少し湿気っているか、という感じです。
初期不良の可能性があるのではと思い、修理の方にも見に来ていただきましたが、問題ないということでした。


でもやっぱり乾かないです……
みなさん、毎回2回乾燥をかけているのでしょうか?
まだ薄手の服ばかりなのにここまで乾かないと、冬場とかどうなるんだろう……と不安です。

フィルターのお手入れなどは毎回やっているのですが
それ以外にも自分でお掃除や、設定の変更など、できることがあればやってみたいと思いますので
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22698582

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/05/29 09:33(1年以上前)

>waco88さん

乾かないは致命傷です。
60−90分追加してまだ湿っているようでは。

一度メーカーが来ているのでなんともですが
初期不良は販売店経由が多いですが、通常1週間。
2ヶ月なので修理対応になるでしょう。
販売店へしつこく連絡しましょう。

その前に説明書と保証書を全部読みましょう。
使い方は正しいですか?

書込番号:22698967

ナイスクチコミ!7


スレ主 waco88さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/29 10:26(1年以上前)

>チルパワーさん

コメントありがとうございます。

そうなのですね!やっぱりどこかおかしいのでしょうか、、、

説明書は読み込みまして、標準のモードで運転しています。

販売店では購入後8日以降はメーカー対応とのことでしたので
もう一度メーカーに相談してみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22699025

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/29 15:48(1年以上前)

私は洗濯乾燥コースで自動の場合、出来上がりで湿っていたことはないです。量は7キロの線辺り(洗濯槽に表示がありますよね)にするようにして使っています。
いつもは、洗濯乾燥コースで乾燥30分なのですが、それでも10年前に買った日立のドラムより、乾燥出来ているという印象です。
乾燥時間が自動で、終わった後も湿っているのは故障ではないのかなと思います。

書込番号:22699495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 waco88さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/29 16:22(1年以上前)

>杉並主婦さん

コメントありがとうございます。

その量で30分で乾くのですね!
目安の乾燥時間がわからなかったので有難いです。

我が家は線の辺りまで届くほど洗濯物がなくて、おそらく2、3キロ程度なのですが、昨日も乾燥90分かけても全然ダメでした、、、

もう一度メーカーに相談してみようと思います。


ありがとうございました!

書込番号:22699550

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/05/29 22:02(1年以上前)

waco88さん  こんにちは

どこで購入されましたか?!
実店舗の無いネット店ですか?!
サービスが言ったことに安易に納得してはダメです

洗濯乾燥(標準コース)ドラムの1/4程度の量で回して乾かな事を言い
追加乾燥しないと乾かない事を強く言わないとダメ (舐められている)

メーカーに相談では無く乾くように直してくれと言わないとダメです

強きに屈し 弱気を挫く 社風は、 中国に売却しても健在の様です(w)

書込番号:22700302

ナイスクチコミ!9


スレ主 waco88さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/30 01:14(1年以上前)

>デジタルエコさん

コメントありがとうございます。
電気屋さんでオンライン購入しました。

そうですね、直して貰えるように言ってみます!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:22700753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/30 08:19(1年以上前)

>その量で30分で乾くのですね!
目安の乾燥時間がわからなかったので有難いです


違います。
いつもは30分だけ乾燥なので、もちろん生乾きです。そこから外干しという流れです。30分では、さすがに7キロは乾かないです。自動コースで乾くまでだと、7キロで3時間か4時間くらいだったかなあ。定かではないですが、5時間はかからないです。

でも、この洗濯機の乾燥機能は、以前使っていた日立のドラム使用時の乾燥30分より、よく乾燥出来ているから、乾燥機能は悪くないというのが伝えたかったんです。まあ、日立のドラムは10年前に作られた製品なので当たり前ですが。

また、私もたまに、洗濯乾燥コースで、乾くまで乾燥をかける乾燥の自動コースも使っていますが、生乾きだったことはないということなんです。

紛らわしい伝え方ですみません。。。

書込番号:22701080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 waco88さん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/30 12:26(1年以上前)

>杉並主婦さん

そうなのですね!
ご丁寧にありがとうございます。

いつも1/4程度で、自動3時間+追加1時間でも乾かないので、7キロでも乾くんだ!というだけでもかなり驚きでした。
とても参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:22701470

ナイスクチコミ!6


スレ主 waco88さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/11 22:36(1年以上前)

ご報告が遅れましたが、先日再度サービスの方にきていただきました。
初期不良の可能性があるということで、交換していただけそうです。

コメントくださった皆様、ありがとうございました!

Goodアンサーが全員にはつけられなかったので、杉並主婦さんにさせていただきました。
乾かないなぁ、と思いつつも自信がなかったので、実際に使っている方から具体的な利用量などを教えていただけて、大変参考になりました。
ありがとうございました。

捕捉ですが、東芝の電話窓口は土日でもすぐ繋がり、修理の手配も素早く、個人的には印象が良かったです。
ちょうど別の大物家電も東芝製品に買い換えたばかりなので、長く使えたらいいなと思います。

書込番号:22729084

ナイスクチコミ!19


曹彰さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 08:02(1年以上前)

私が店頭で聞いた説明が役に立つかどうかわかりませんが参考までに。
乾燥の仕方について
・衣類に優しい:Panasonic、東芝(除湿乾燥)
・しっかり乾燥:日立(高温スチーム乾燥)
という構図があるそうです。
特に東芝さんについては、洗濯物の中身を見て、一番弱いものを認識して、それがダメージを受けないように乾燥するらしくあれこれ混ぜて使うと、乾燥にムラができるそうです。
本当かどうかわかりませんが、、、
ちなみに、自分のところは、今現在日立のビッグドラムの11年くらい前の商品ですが、高温スチームで乾燥させる感じですが、
乾燥完了後になるべく早く取り出さないと、季節によっては、しっとり生乾き感が出てきます。
私が夜中に乾燥機を回して、翌日風呂を入るときに取り出すと、こんな感じです。
家族の気が付いた人が誰か出してくれるような感じであれば、そんなことはないかもです。

書込番号:22854387

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアパッキンは付属品?

2019/06/14 16:09(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L

スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

購入して一年以上たってドアパッキンと本体の隙間から内部の針金が露出して水漏れするという故障がありました。
本来は、ここで聞くことではないかも知れませんが、保険に関する皆さんのお考えを聞きたくて書き込みます。

購入時にメーカー保証以外に、販売店が推奨する延長保険に入りました。(「ワランティーテクノロジー」)
そこで修理依頼をしたところ、部品の交換などがある場合の保証は出来るが、パッキンは保証対象外、と言われました。
(ちなみに、保障書には、ドアパッキンに関する記述はありません)
ネジを外して本体を分解しないと取り外せない構造のものですが、これは付属品なのでしょうか?
保険会社が責務を逃れているとしか思えないのですが。
一般的な見解はどうでしょう?
もしドアパッキンが消耗品(付属品)であるならば、業者でなくては取り外せない構造なので、この製品は構造不良といわざるをえません。
(ちなみに、買って2,3日でデジタル部が故障して一度直しています)

書込番号:22734593

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/14 16:14(1年以上前)

>ちなみに、保障書には、ドアパッキンに関する記述はありません

保証対象外ですよ。クルマのワイパーなんかもそうですし。消耗品まで保証してたら販売価格はもっと高くなってしまいます。

書込番号:22734604

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/06/14 16:43(1年以上前)

消耗品と付属品は別の概念です。
付属品とは、レンズキャップやストラップなど、文字通り、製品に付属するもの。
消耗品とは、HDDやインクカートリッジなど、消耗が前提のもの。分解・交換が可能かどうかは関係ないです。
いずれも、延長保証の対象外です。

したがって、ここでは、パッキンが消耗品扱いとなるかどうか、という解釈の問題です。
通常は、消耗品扱いじゃないですか。
基本的にはメーカーの判断に準じる、ということですから、抗弁するなら、まず、メーカー保証で保証対象か、消耗品扱いしているかどうかを確認の上、交渉してください。

書込番号:22734652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2019/06/14 17:58(1年以上前)

お二方、ご見解ありがとうございました。
東芝の方で故障を見て、保証対象と判断していただけました。
(ワランティーテクノロジーに申請するのか、自社で保証するのかはわかりませんでしたが。
内部に組み込まれているのは消耗品とされたら納得の行かないところでした。

書込番号:22734770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2019/06/14 19:53(1年以上前)

延長保証だとギヤやモーターまで「消耗品」としているところも少なくはありません。使えばすり減りますからね。
クルマのクラッチやブレーキなども「消耗品」として保証適用外になっていたり、期間が他とは異なり短くしてあるように。

書込番号:22734968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2019/08/10 17:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
遅くなってすみません。
保証会社は、付属品扱いしたがっていたようですが、パナソニックの修理の方が補償可で処理してくれました。

書込番号:22848994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8D7

スレ主 Sanpo_suruさん
クチコミ投稿数:39件

洗濯終了後に洗剤ポケット(引き出し式洗剤入れ)を引き抜くと、恐らく溜まっていたであろう
コップ一杯程度の水が結構な量流れ落ちてきます。
せっかく脱水かけたのに、洗濯物が濡れてしまいます。
これはよくあることなのでしょうか?しかたないのでしょうか?
皆様のところではいかがでしょうか?
教えてください。  宜しくお願いします。

書込番号:22836054

ナイスクチコミ!2


返信する
haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件 ZABOON AW-8D7のオーナーZABOON AW-8D7の満足度4

2019/08/03 14:04(1年以上前)

>Sanpo_suruさん
洗剤トレイと本体の間に僅かに隙間があり、表面張力で大さじ1杯程度の水が溜まっていて、確かにトレイを引き出すと出てきます。
が、コップ1杯は多すぎかと…

洗剤トレイ本体の裏側やサイフォン部分、本体側の奥に洗剤等が固まっていないか、確認してみて下さい。
水がきちんと流出していなかったり、洗剤トレイがしっかり奥まで収まっていないのかもしれません。

ちなみに、脱水後、先に洗濯物を取り出してから洗剤トレイを引き出すと洗濯物は濡れません…

書込番号:22836351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/03 14:06(1年以上前)

画像はメーカーホームページから

見たところサイフォン式のようなので水が残ることはふつうにあります

また水が残るか残らないかは偶発的なものなので防ぎようもありません

とりあえず洗濯機から洗濯物を取り出してから、洗剤ケースを確認して水を捨てることをおすすめします

書込番号:22836354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sanpo_suruさん
クチコミ投稿数:39件

2019/08/03 15:58(1年以上前)

コップ一杯程度は大袈裟だったかもしれません。しかし結構な量がこぼれ出てくることもあります。
>ぬへさん
>haruru!さん

迅速なお答えありがとうございました。
故障ではなさそうなので、様子見ながら使用してみます。

書込番号:22836539

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング