東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > TW-96A5L

スレ主 masa2wさん
クチコミ投稿数:2件

もう買って8年になりますが、困ったことに
こちらの洗濯機の先祖と思われるTW-Z8000という洗濯機が我が家に居座ってます。

こちらが洗濯物の組み合わせ(濡れた状態での重量バランス)を考えて投入しないと、
すすぎか脱水でバランスが取れず回転数を上げられないまま、やり直し。
何度かやり直し、洗濯が終わらず、時間、電気、水、全てを無駄にした挙げ句、
最後にはピーピーいいながら、仕事を放棄します。
長い時だと仕事を放棄するまで、2時間くらい無駄に時間を使ってくれます。
大きめのタオルであれば、一枚でも脱水してく無いことがあります。
一枚づつ自分で絞った方が早いことが、よくあります。

40年弱の人生でこの洗濯機以上に私の時間を無駄にしてくれた工業製品は今までありませんでした。
現在、故障待ち、買い換え待ちです。我が家では東芝は禁止にしました。

もしかしたら私が知らないだけで、斜めドラム式って、そんなものなのかもしれませんが、
少しはよくなったのでしょうか?

書込番号:20594445

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2017/01/23 10:48(1年以上前)

こんにちは。他社ドラム式ユーザーで足かけ20年、現在3代目です。

東芝製は使ったことがないので不詳ながら、
おそらく8年前の機種からだったら、今どきの機種の方がだいぶ改良されて良くなっているとは思いますよ。

しかしながら横ないし斜めドラム式って、洗濯物の偏りに弱いのは構造的宿命、
たとえば水を多く含んで重くなるバスタオルやマット、ジーンズの類の単品での脱水は縦型洗濯機に比べて苦手、説明書にもなるべく避けるようにと記載があります。
根本的に不便を避けたいなら、この際ドラム式から訣別すべきなのは確かでしょう。

それにしても、バランス修正の試行錯誤で2時間も粘って水も時間も浪費してしまうってのは、どうみてもメーカーのプログラム設計ミスだったような気がしますね。
我が家で使ってきた機種は過去も現在も、そんな時でもせいぜい15分もでギブアップし、エラー表示で止まってくれています。

ちなみに過去にはサンヨー製を2台、現在はシャープ製を使っています。

書込番号:20594981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/23 15:58(1年以上前)

masa2wさん こんにちは

 我が家も東芝 TW-2100と4000では、合わせて4年近く脱水バランスで苦労しました (>_<)

今では、東芝のサスペンションは、MR流体(可変式)ダンパーに成って
Gパンも1枚洗い(脱水)出来る様になって脱水では1番強いドラムになっています(笑)

運転音の低さを最優先するなら東芝(美麗集団売却)ですが・・・・

ちなみにウチは、東芝の後パナソニックのNA-VX7000Lにして6年目ですが毎日フル乾燥で快調です (^O^)/

書込番号:20595542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2017/01/24 10:38(1年以上前)

>masa2wさん
こんにちは。

その現象、東芝に限らずどこのメーカー品でもドラム式であれば当然の現象ではないですか?

少ない洗濯物を縦に回転させるので、真っ直ぐに輪のようにドラム内に洗濯物が均一に貼り付くように回転してくれれば
脱水回転出来るかも知れませんが、必ずや塊状になりがちなので均一回転は不可能です。

大昔?に二層式洗濯機を使っていた時も、脱水槽に入れる洗濯物に偏りがあると左右に「ガッタンガッタン!」と揺れて
脱水出来なかった事が良くありましたよね?

あとは>みーくん5963さんのコメントにもありますが、メーカー側の設定違いにより「早々に諦めてエラーとなってしまう」か、
「粘り強く?結果的に何度もホグシ運転でトライし続けてくれても最後はエラーになってしまう」かの違いかと。

我が家でも8年使用していたドラム式では厚物1〜2枚ダケでは脱水不可能でしたが、
昨年12月に不具合発生により買い換えした東芝TW−117X5は、今のところ・・・問題なく脱水・乾燥も出来ていますよ!
まあ、極力2〜3枚とかは避けていますが!

>デジタルエコさんのコメントにもあるように、東芝のドラム式サスペンションは大変優れているようですし、
数年前に買い替えを検討した際には、家電量販店店頭では「ドラム式を選択するならパナソニックか東芝の2択です!」と、
今回、実際に買い替えで量販店を訪れた際には「静かさでは東芝かシャープです」とも言われました。

既に使い始めて2ヶ月程度ですが、1〜2枚だけの選択は避けていますが実際に偏りによる運転エラーは1度も発生なく、
運転騒音も格段に小さくて洗濯機設置場所まで行かないと運転音が聞こえない程です。

今のところキニナルTW−117X5シリーズの唯一の欠点と言えば・・・
ドア開閉が固めで「バチンバチン」と大き目な音がする事ですね!
開いた・閉まったの実感は確実に得られますが・・・

東芝ライフスタイルは親会社が東芝から美的集団に変わったダケで美的集団家電事業部になった訳でもなく、
以前も今も「東芝ライフスタイル」として開発・製造・販売と何ら変わっていないので、特に気にする必要はないかと。
あとは購入者のイメージ次第ダケですかね?
現時点でも19.9%は東芝が保有していますし・・・

自分はこの機種を選択して良かったと思っています。

書込番号:20597733

ナイスクチコミ!2


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/26 09:49(1年以上前)

まあどこの家電量販店で教わったか知りませんが、
ドラムの静かさで選ぶなら東芝か日立ですよ。

実際、あるメーカーの関係者向け展示会では、
東芝・日立・パナのドラムのサスペンションが展示されてましたが、
それを見たらとてもパナのドラムなど買う気は起こりません。

また、知り合いは別の展示会でその3社のドラムのパネルを外し、
足回り丸見え状態で洗濯の実演をやったらしいですが、
パナだけは振動が酷くて見てられなかったと言ってました。

見えない所に手を抜く製品造りの賜物かと。

書込番号:20603582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/26 12:16(1年以上前)

☆ ぼくちんだよさん

>今のところキニナルTW−117X5シリーズの唯一の欠点と言えば・・・

欠点は、ヒートーポンプ エバポレーター(熱交換部)の自動洗浄機能が無い事です。
エバポレーター自動洗浄機能を搭載しているのは、ヒートーポンプ採用メーカーではパナソニックだけです

>東芝から美的集団に変わったダケで・・・・

粉飾決算発覚後、弱り目に祟り目の東芝は、分社化に寄る苦肉の策の身売り
40年間 ブランド使用付きでの売却(東南アジアでは日本ブランドは人気)
今回のアメリカ(原子力関係)での損失マスマス危機!!


ドラムは、旧東芝企画ですから収益の低いドラムは、アクアの様に撤退しかねません (>_<)

レグザ(TV&レコーダー)が無くならないか心配する今日この頃

カンバレ東芝 (^O^)/

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1014307.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000550-san-bus_all

書込番号:20603891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一人暮らしに洗濯容量8kgは?

2017/01/18 18:02(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-8D5

クチコミ投稿数:31件 AW-8D5の満足度5

お尋ねいたします。
当方、静かな洗濯機を探しております。
近所の量販店で本機同等品(量販店モデル)が特価73,000円余(税込、リサイクル込)でしたので、これに決めようと思いましたが、8kg用ということで、一人暮らしには無駄に大きいのではないかと考えてしまいました。

今までは4.2kg用の縦型全自動を使ってきまして、だいたい毎日、洗濯をします。
洗濯物は下着類、バスタオル、たまにシーツ、タオルケットなどを別々にです。
下着類の洗濯時、枚数が少ないので、4.2kg用でも水量を少なくして洗っています。
このような使い方では8kg用は無駄でしょうか? 水の使用量が多いことを除き、他に支障はあるでしょうか?

なお、見に行った店に6kg用の東芝AW-6D3Mが特価67,000円余(税込、リサイクル込)でありましたので、これも検討候補にしています。
(7kg用の東芝AW-7D5も検討しましたが、同店では上記AW-8D5同等品より高価格でした)

よろしく、御指導をお願いいたします。

書込番号:20580538

ナイスクチコミ!7


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/01/18 19:05(1年以上前)

 毛布やベッドパットを洗いたいのならば、7、8sタイプがよいでしょう。
毎日洗う、毛布はクリーニング、コインランドリーを利用するのならば、
4.2sのほうが汚れ落ちがよいと思います。
 7.8sタイプで少量の洗濯の場合、汚れ落ちはいまいち。
1回の洗濯量は4、5kgが最適です。
一人暮らしの場合、週1、2回まとめ洗いするケースが多いです。
 

書込番号:20580692

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/18 19:34(1年以上前)

もう4.2とか4.5sとかのサイズは国内の大手は昨年から出していないんですよね。中国系ぐらいしかない。
5sからはあります。
7kgぐらいなら一人暮らしで使用してる方はぼちぼちいますし問題ないですが、8sはほとんど見たことないかも。
ドラムだったらたくさんいますけど。
縦型は大型での少量脱水は偏りが起きやすいというのはあります。
一応洗濯機はどれでも少量の洗濯はできます。
毛布とか洗うのなら、もしくは洗濯物をためて、まとめて洗うのでしたらいいと思いますが。
そうでないのでしたら、その東芝の6sでも十分では。


書込番号:20580778

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/19 12:55(1年以上前)

真実一路真輝さん こんにちは

 AW-8D5とAW-7D5の違いは、仕様表を見て貰えば解かるかと思いますが!
プログラムの違いで8キロと7キロと容量の設定をしています

覆うにして洗濯機の場合、容量の8割での使用が理想ですから

大は、小を兼ねるではないですが!AW-8D5で宜しいかと思います。

AW-6D3Mは、2015年発売機種ですから6千円の差ですが!

自分的には、2016年発売のAW-8D5方を選択しますネ! (^O^)/

書込番号:20582809

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/01/19 18:15(1年以上前)

最低水位も4キロと遜色なく(むしろ低く)水位も多段で使用水量が増えるといった心配はありません。
電気代も非インバーターの4キロより少ないです。(そもそも水を加熱しない日本式の全自動洗濯機は1回の洗濯で1.5〜3円ほどしかかからないが)

よって機器が高いこと以外問題はないと思います

書込番号:20583506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件 AW-8D5の満足度5

2017/01/19 19:22(1年以上前)

 
皆様、ありがとうございます。

一度 買ったら長く使うものですので迷いました。
別の量販店でAW-8D5が上記価格でポイント5000でしたので、
皆様のアドバイスを元に、決めようと思っています。

脱水時の異音の書き込みがありますので、それが心配ですが。

書込番号:20583715

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件 AW-8D5の満足度5

2017/01/22 13:33(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
皆様の御助言を元に、私なりに検討しまして 8D5に決めました。

皆様すべてがGoodアンサーではありますが、「3件まで」とのことですので、やむなく先着順といたしました。
ありがとうございました。

書込番号:20592306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは洗濯中にできた傷でしょうか。

2017/01/09 12:30(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

スレ主 はな308さん
クチコミ投稿数:3件

先週購入しました!

朝起きて、洗濯機にを開けたから赤色の傷が。。

これは、洗濯中になにかがひっかかってできた傷でしょうか?
それとも、使っていたらできるものですか?

どなたかアドバイスください。

書込番号:20553709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/09 13:23(1年以上前)

原因とかは解らないのですけど、ささくれ立っていて衣類が引っかかるような傷の状態なら使い続ける事無く直ぐに修理を依頼した方が良いと思います。

書込番号:20553856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/09 13:52(1年以上前)

取り出した衣類に心当たりのあるものはないですかね?
挟み込んだようなもの、こすれたようなものもない?

書込番号:20553929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 はな308さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/10 13:49(1年以上前)

>yo-mさん
ありがとうござます。
傷に気を取られて今後の洗濯のことを考えていませんでした。
早速電話をしてみました。
サービスマンが来てくれることになりました。

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
みた感じ洋服が破れたや、穴が空いたなどはありません。
赤色の物も確かに洗いましたが、相当な回数洗っていて色落ちは考えにくく。。

お二人どうもありがとうございます。
またご報告します!

書込番号:20556891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/10 16:33(1年以上前)

はな308さん こんにちは

 推測になりますが!ドアに衣類を挟んだ状態で運転した可能性が大と思われます。
ナナメドラムとは、名前が付いていますが各社傾斜が緩やかになっています
大きな衣類は、奥にまた、シッカリ押しこんで運転する事をオススメします。

東芝のドラムは、パナと違ってバッファーがストレートなので奥に送り込む作用が少ないですから
パナソニックは、バッファーがテーバー状に成っていますが
それでもドラムの基本は、シッカリ奥に押し込む事が大切です。

書込番号:20557130

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 はな308さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/18 18:39(1年以上前)

>yo-mさん
>ポテトグラタンさん
>デジタルエコさん

返信遅くなりました。
サービスマンにきてもらいました。

洗濯中に、隙間になにかがはいりこんだんだろう。と言われました。
狭いところなのでめったに入らないけど、可能性はゼロではないと。。買って1週間。運が悪かったようです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20580625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 柔軟剤

2017/01/13 06:05(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:43件

初めてのドラム洗濯機です。
乾燥機能を使いたくて、この商品を買いました。
今のところ買って良かったと満足していますが、
ただ、柔軟剤の匂いがしないと言う点が気になりました。
柔軟剤の香りが残りやすいコースや
おすすめの組み合わせなどありましたら、
ご伝授願いたいです。
ちなみに洗剤=アタック neo ex抗菌
柔軟剤=ファーファ ボーテ or レノア(紫

書込番号:20564394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/01/13 07:47(1年以上前)

基本的には、乾燥機使うと

どれも香りがすっ飛んじゃうわね。

よって、より強烈な香り付けを求めるハメになるんだけど、花王 フレア フレグランス アユースは市販柔軟剤でも、最強クラスの香りだわ。セブンとかヨーカ堂ならよく置いてる。

http://www.kao.co.jp/flair-fragrance/ayus/

書込番号:20564494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/13 10:32(1年以上前)

ドラムはたたき洗いという洗いかたですが、繊維が寝てしまう等の理由で、
香りが残りにくいとよく言われます。
スレ主様のような悩みを持つ方はたくさんいます。

もし可能であれば
乾燥の時に柔軟剤シートを入れて見るとかどうでしょうか。

書込番号:20564769

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/13 16:24(1年以上前)

チェロぴきさん  こんにちは

ドラムでの洗濯乾燥は、ヒートーポンプの低温乾燥と言えども熱で香りが飛びますから (>_<)

 香りの好みも有ると思いますが!洗剤と柔軟剤だけで香りを効果的に残すには
洗剤と柔軟剤の香りを出来るだけ近い組み合わせや好みにする事です
もちろん、香料の強い柔軟剤を選ぶのは言うまでも有りません。

 フレグランスニュービーズジェルとダウニー(サンライズフレッシュ)などは、残りやすいですが!
チェロぴきさん の 好みの香りかは?解りかねるので!
香りの強いダウニー濃縮タイプから好みの香りを見つけるのも手かと思います。

経験状!洗剤と一緒に、シャボン玉石鹸などの 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム 100%)を一緒にいれると
除菌効果が上がり!雑菌臭にマスキングされ難く香りを感じやすいです。

使った事は無いですが チョットお高め 着香専用 レノアアロマジェルの組み合わせも効果が有るようです。

 我が家は、パナソニック ヒートポンプ NA-VX7000Lを使って6年目ですが!
洗濯ノミでは、香りがキツイくらい残るのに(ダウニー濃縮は強力)乾燥では飛ぶので
ついつい、柔軟剤多めになる傾向です 入れ過ぎ注意 (>_<)

ダウニー4Lが安く売っているのが救い (^_^;)

https://matome.naver.jp/odai/2143874605306600201?page=2
http://www.soukai.com/F2001/featuretop.html?utm_source=Google&utm_medium=cpc
https://www.myrepi.com/tag/lenor-aromajewel-howtouse

書込番号:20565404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/13 19:26(1年以上前)

>みなさん

いい加減、臭い(におい)を匂い(におい)で誤魔化すのはやめにして頂けませんでしょうか。

香りに敏感な人間にとっては、臭いも匂いも同じくらい不快です。

腐った雑巾のような臭い、柔軟剤の強烈な匂い。私にとっては同じレベルです。

普通にしてください。

書込番号:20565756

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:43件

2017/01/13 23:09(1年以上前)

>at_freedさん
やはり香りは飛んでしまうのですね><
URLの柔軟剤は試したことはないですけど、白いボトルのやつは
いい匂いだなぁーってと思ったので
次回、買う時に検討してみます!

書込番号:20566443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2017/01/13 23:16(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
香りシートを使うって手もあるんですね!
昔、タンスに入れようと思って買ったままのやつが
どっかにあるので試してみます。☆

書込番号:20566467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/01/13 23:36(1年以上前)

>デジタルエコさん
シトラス系ならシトラス系の柔軟剤って合わせると良い感じってことですかね?
洗⇒乾コースしかいまやったことないので
今度、洗いのみで天日干ししてみようと思います。
ダウニーもいっとき好きな香りでしたが、夏になると
汗と混じった時の匂いが嫌になってからご無沙汰です。
いまのやつが切れたら買ってみようかなw

書込番号:20566519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/01/14 00:00(1年以上前)

>林家ビヨンセさん
各社が色んな柔軟剤をだして売れてる物もあるので
臭いよりかは良い香りのが自分はいいと思いますが
急にその匂いがダメになるってありますよね><

書込番号:20566567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 TW-117X5LのオーナーTW-117X5Lの満足度5 がらくた置き場 

2017/01/14 07:05(1年以上前)

日立だと「香り」という洗濯コースがあったりするんですが、
当該コースでは乾燥機能は除外されてしまいますね。
香り付けしたい洗濯物には乾燥機を使わない、
というのが一番無難かと思われます。


香害野郎に色々と思う所があるので、以下愚痴になりますが、

メシ屋で甘ったるい臭いブリ撒いて
半径数メートルの料理の香りを塗り替えてる奴は
香りを気にしてる場合じゃ無いわよ!

てか、四六時中自覚可能なレベルで臭いがある状態って
 爆 臭 状 態 ですからね!
アダ名がサワデーとか消臭力とかになる前に対策しましょう。


●説明書の分量を守る
ボトルには6kgあたりキャップ1杯なんて書かれてますので、
11kgの洗濯物に大雑把にキャップ2杯を投入するとどうなるか。
柔軟剤投入口の基準ラインを飛び越します。
それもそのはず、本機にレノアを使用する場合、
11kgでもキャップ半分が適正量なんです。

4倍量を投入し続けるとどうなるかというと、
次回の洗濯時、柔軟剤によって洗剤が中和されてしまい、
洗浄力がガタ落ちします。
蛋白汚れがテキメンに残って汗臭くなり、
より多くの柔軟剤を投入したくなり…
って、どこのヤク中の話だコレ。


●二度洗いする
  ・これまで柔軟剤を使いすぎていた人
  ・洗濯物がだんだん黄色くなっていく人
  ・加齢なる臭いを纏うミドルダンディ
などの方にお勧めしたいのが予洗いです。

最初に柔軟剤などの補助剤を投入せず、
洗剤だけで標準コースを回します。
脱水は不要なので、手間でなければ外します。

予洗いが終わったら洗剤、酸素系漂白剤、柔軟剤をセットして
念入りコース40℃温水で洗濯します。

手間ではあるんですが、しばらく続けてると異臭が抜けて
柔軟剤の香りも乗りもよくなり、長持ちするようになります。
柔軟剤のいい香りがいつのまにか酸っぱ臭い悪臭に化ける日々にサヨナラです。

状況が落ち着いたら
  ・予洗いを止める
  ・念入りコースを止める
  ・40℃洗いをやめて、15℃洗い自動設定に(説明書56P)
という具合に段階的に設定を緩めていって、
洗い上がりが悪化しない程度に手間と時間と光熱費を
減らしていけば良いかと思います。

以上、読了に感謝します。

書込番号:20567028

Goodアンサーナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TW-117X5Lと旧型TW-117X3Lの違い

2017/01/11 18:57(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:2件

表題のTW-117X5Lと旧型TW-117X3Lで購入を迷っています。見たところ性能に大きな差はないものの、
TW-117X3Lは中国企業に買収される前のモデルで人気が高いようです。

TW-117X5Lからは生産国が変更になったのでしょうか?
レビューに投稿されているパッキンへの水溜りは両モデルに共通するデザインから発生しているトラブルかと思うので、
現時点で価格の安いTW-117X5Lに惹かれています。
どなたかご助言いただけないでしょうか?

書込番号:20560123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/01/11 20:21(1年以上前)

TW-117X3の生産も中国だったのではないかと思うのですけど・・・違ったかな?
それに117X3/117X5で品質が変わったって事も無いと思います。余程安く買えるとかでないと今態々旧機種のX3を選ぶ理由は無いように思います。

書込番号:20560351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/11 22:07(1年以上前)

旧型との違いはこちらに書いてありますね。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/160905.htm

東芝の冷蔵庫等、白物製品は中国製が多いとよく言われてますが、
日本製でも部品レベルで見れば中国のものがあるわけですし、
ドラムを購入するのでしたら、どこのを買っても故障とお付き合いすることになるかと。
延長保証は絶対に入るべきですね。

書込番号:20560732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/01/12 02:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。TW-117X5Lを購入することにします。最低5年は延長保証をつけるように致します。

書込番号:20561382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/12 10:47(1年以上前)

シンゴ1011さん  こんにちは

>TW-117X5Lからは生産国が変更になったのでしょうか?

2009年4月2日
 東芝ホームアプライアンス株式会社 より 白物家電国内統合を経て
翌年までに、洗濯機部門は、中国工場に製造移管されています。

不正会計問題で、経営悪化により美麗集団に売却(東芝ブランド30年使用付き)で売却(確か80%)

※ TW-117X5Lと旧型TW-117X3L 大きな違い

温水温度帯 50度(ガンコな食油汚れ)30度(おしゃれ着のよごれ) 3〜5種に増えたこと

お急ぎ洗濯乾燥コース が 6キロ〜7キロ(95分〜108分)

ドラムに限った事では、無いですが!絶対故障ない機械はないですし
1度故障すると人件費の高い昨今ですから
長い意味でのイニシャルコスト・ランニングコストの低減
長期保証は、必要です。(家電の保険)

書込番号:20561968

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

安いのにレビューがありませんが…

2017/01/01 21:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-96A5L

スレ主 kadenistさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/29までは15万オーバーだった本機が2017/1/1現在134,565円となっています。
最安のヤマダウェブコムは配送、設置、5年延長保証も無料とのことで、実勢としてさらに安いように感じますね。
この時期のヒートポンプ式ドラム洗濯乾燥機としてはかなり安いと思いますが、この機種も旧機種のTW-96A3Lも一切レビューが見当たりません。
どなたか実際に使われている方がいれば、使用感など簡単に教えていただけませんか?

書込番号:20531230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2017/01/06 12:58(1年以上前)

kadenistさん こんにちは

どのメーカーにも言える事ですが!

高価なドラムを購入され方の傾向は、!、

どうせ買うならと 上位機種に人気が有る様に思います。

書込番号:20544049

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング