東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 風呂残り湯の消費量が少ない気が

2016/12/28 08:47(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-6D3M

クチコミ投稿数:9件 AW-6D3MのオーナーAW-6D3Mの満足度5

新型は6kgがなく、敢えてこれを買いました。
コンパクトで、静音機能が驚く程バツグンで、非常に満足です。
ただ、風呂の残り湯の利用が、
51L、洗い&すすぎ でも
湯船の水位がイマイチ減りません。
以前の家よりバスタブが大き目では有るんですが、
使ってる方、いかがですか?
そもそも、残り湯の利用割引は低い設定なんでしょうか? (ちゃんと残り湯を吸い込んでいるのは、確認してます)

書込番号:20519854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/28 19:27(1年以上前)

>残り湯の利用割引は低い設定なんでしょうか?

呼び水で30〜60秒水道水を入れて、その後風呂水という流れですが、
音で切り替わりはわかると思います。
その時点でどの程度水道水が入っているのか確認はできると思います。
それで風呂水がどの程度の割合で使用されているのかご覧になられてはどうでしょうか。
洗い時でしたらそう待たずに確認はできるかと。
バスタブがちょっと大きいだけでも、それだけで結構水量が違う可能性も高いですし。

書込番号:20521040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ153

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

洗濯機を買って1か月経ったかな?位なんですが乾燥機能を使ってみました、すると洗濯槽の上の部分が溶けて破片が洗濯物に付いていたり洗濯槽に落ちていたりということでメーカーに問い合わせを行ったら
確認するには出帳費が必要だと言われたのですが、それが常識なんでしょうか? 私としては確認してもらって私の不手際による症状であれば出帳費+修理代は当たり前、普通に使用していて起こったことが確認出来れば全て無料での修理だと思っていたのですが・・・(シャープの冷蔵庫、パナソニックの洗濯機では無料でした)

今どきの皆さんは普通使用の不具合であっても素直に出帳費を払うのでしょうか?
それとも東芝製品では当たり前ですか?

書込番号:18296322

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に4件の返信があります。


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/23 06:08(1年以上前)

ファンヒーターや瞬間湯沸かし器の死亡事故が起きた時には、製品安全法が改正され、多くの企業は、危機管理室で、全社員に対して、製品安全の啓蒙活動を活発に行っていました。
東芝さん、HPのCSRでは、かっこいいこと書いていますが、実際は、末端まで、製品安全の意識を徹底させていない、ということです。
のどもど過ぎれば、なんとやら、なんでしょうか。

書込番号:18297044

ナイスクチコミ!8


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/23 08:14(1年以上前)

洗濯乾燥機は、製品安全法の対象製品です。

http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/140204-1.html

書込番号:18297199

ナイスクチコミ!5


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/23 08:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます、購入は通販なのと大型なので持ち込みというわけにはいかないです、
で普通に洗濯&簡易乾燥(ドラム式ではないので)を行ったところ 前回より音が大きいな?と思ったのですが洗濯物には全く異常がないのに洗濯槽の上の部分のカバー?みたいなのが溶けた感じで表面が剥がれたり縮んだりしている状態です
実は明日来てもらう予定でしたが よくよく考えると有料は変でしょ?と思い質問させていただきました、
なのでまず明日の訪問は断ってから 写真などを残し 他の機関に連絡を入れてその後にメーカー対応にしてもらおうと思いました
さすがにこのまま使うのは火災が起こる可能性などで怖いので しっかり対応してもらうようにします。

書込番号:18297234

ナイスクチコミ!6


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/24 10:54(1年以上前)

途中経過報告です、まずPLセンターに連絡を入れた所 型式などを聞かれる事も無くメーカー名だけ相談の記録を残しておくと言われ最寄りの消費者センターに連絡を入れて欲しいとの事で最寄りの所を紹介してもらい連絡を入れて担当者からの対応待ち状態です。

部品が熱で溶けてしまっているので溶けた部品だけ交換してもまた同じ事になるでしょうし仮に洗濯物がそこに触れていたら火災になる可能性もあると思うと怖くて使えないので返品して他のメーカーを買い直ししたいところですが、さすがにそこまでは無理でしょうね・・・で部品交換だけでまた溶けてクレームを何回か繰り返してになるのかな?(その間に火災になったら・・・) 他の方は溶けないのか簡易乾燥は使わない(乾燥を使う人はドラム式買うかな)か気付いていないのかな?

書込番号:18300812

ナイスクチコミ!5


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/24 19:10(1年以上前)

「発煙発火」だと、ラジカセ程度でも、消費者→消費者センター→NITE→メーカーという流れで、情報が行きます。
製品安全法が改正された当時は、この流れで、結構、メーカーは対応に追われました。

今回は、溶けた、という現象なので、どの部署が担当となるかわかりませんが、当然、情報は、東芝にあがるはずなので、東芝がどう対応するか、というところではないかと思います。

http://www.nite.go.jp/gen/org/03.html

書込番号:18301900

ナイスクチコミ!5


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2014/12/24 19:57(1年以上前)

 簡易乾燥で溶けるの?

書込番号:18302000

ナイスクチコミ!5


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/24 21:05(1年以上前)

mobi0163さん
初めの対応で「まずは見に行きます、それで使う側に問題があるようなら出帳費も必要となります」と言われれば素直に見せて部品交換だけになっていたでしょうけど、どちらにしても出帳費が必要ですと言われたので少しムキになってる部分もあります、
しかし検索すると私のが初めてでは無さそうな感じなのでメーカーも件数が溜まるのを待ってるのか、もっと重大な事故が起きたら動こうという考えのような気がしてならないです・・・

hilda さん
>簡易乾燥で溶けるの?

まだ見せてもいないので検証されていないです・・・一応・・東芝洗濯機 溶けるで検索してもHITしました

普通に洗濯していた時は何も起こらず 簡易乾燥を使ったら写真のようになり洗濯槽の中には 溶かした時に出来るプラスティックの塊(細いもの)が何個か落ちてました 
洗剤の仕業ならもっと前から起きているでしょうし表面が剥がれただけなら形が変わった塊にはならないでしょうから 今の所は溶けたと表現させてもらってます

溶けないと思われる根拠とか心当たりでもあるのでしょうか?(文章なので感情が伝わらないでしょうけど純粋に聞いてます)

書込番号:18302201

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/24 21:18(1年以上前)

リコールというのは、あくまで、メーカーの自主対応なので、東芝の姿勢次第です。
メーカーとしては、リコール対象にすると、かなりの費用がかかるので、おいそれと、リコールは、行いません。
基本は、個別対応から始まって、重大事故が起こって(死亡者が出るか重症を負う)、初めて、重い腰をあげる、というのは、企業に限ったことではないでしょう。
しかし、それは、相手都合の話しなので、消費者としては、相手に対して、きちんとした対応を望むのは、当然のことだと思います。

書込番号:18302242

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/24 21:22(1年以上前)

mobi0163さん

そうですね ある程度の件数か重大事故が起こらないと動かないでしょうね 
まぁ その場合でも自分の1件のチリがいつか山になる事もあるでしょうから出来ることはしておきます
参考になるアドバイスありがとうございます。 

書込番号:18302251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/12/24 22:34(1年以上前)

こんばんは。

>ある程度の件数か重大事故が起こらないと動かないでしょうね 

洗濯機関連のTOSHIBA製品で、リコールが繰り返し起きていますネ!!
*2009年のリコール
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/090904-1.html

*2014年のリコール
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/140204-1.html

最新機種でも、発煙発火に繋がる不具合で有れば、過去のリコール情報が設計部門にフィードバックされていないのでしょうか?



書込番号:18302518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/24 23:03(1年以上前)

今年の4月に東芝ホームアプライアンス株式会社は、統合されて、東芝ライフスタイル株式会社になりました。
それに伴う、人事異動、人員整理は、行われたと思います。
設計者も、その対象となったでしょうから、引き継ぎ等、うまくなされていない状況は、目に見えるようです。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2014_03/pr_j1202.htm

書込番号:18302626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/25 04:57(1年以上前)

写真を拝見しましたが、これは洗濯物が擦れて熱をもって溶けたように考えられます。

入れ過ぎとか、そういった原因は無かったでしょうか?

似たような擦れによる洗濯槽上部の擦れ、溶けの事例はなんどか見たことが有ります。

書込番号:18303085

ナイスクチコミ!7


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/25 08:44(1年以上前)

クチコミハンターさん  mobi0163さん

過去にも事例があったのですね・・・うーん静かで良いという口コミだけ見て買ってしまったのも間違いの1つですね
他のメーカーでも不具合などはあると思いますが今回のは溶けている感じなので怖いです。

アリア社長さん
肝心の使った状況がかいてなかったですね・・・新品購入後1か月ほどは普通に洗濯だけの使用で問題はありませんでしたが天気の悪い日が続いていた時にシングルサイズの薄いシーツを子供が汚してしまったので1枚だけ入れて(5枚までOK 大きさからネットも使用なしでよいと説明書で確認 1枚なのでどうやっても底に沈む状態で入ってます)洗濯&簡易乾燥を行ったところ、普段より大きな音がすると思っていたのですがシーツを取り出したら洗濯槽の中に破片が見つかり 良く調べたら回転しない上のカバー?部分に解けたような感じが見つかりました もちろんシーツは焦げや変形などは起こっていないので引っ掛かったという事も無い感じで 私が見た限りではヒーターの熱風が当たる上側が熱に耐えられなくて溶けたのではないのかな?と言う印象です

書込番号:18303320

ナイスクチコミ!6


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/12/25 14:54(1年以上前)

こんにちは 簡易乾燥で解けるの? と言う指摘が気になって更に詳しく調べてみたのですが 価格COMでは簡易乾燥機能と記載されている物でも東芝製の物では簡易風乾燥機能という機能で基本的には熱を持たないという事が判りました、そうなると私のモデルは外気を取り込んで乾きやすくする簡易風乾燥ですので私が思い込んでいる熱によって溶けたと言うのは間違いである可能性も出てきました(もちろん検証していないので判りませんが)、しかし事実写真のように溶けた?ようになってしまっているので話が進んで連絡が来ましたら検証なりしてもらい結果も報告させていただきます。

書込番号:18304167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2014/12/28 09:09(1年以上前)

脱水か簡易乾燥(風を起こすため脱水の回転数で回り続ける)の際にはみ出してしまったものと思います。高速回転なので摩擦熱で樹脂が軟化して変形することも考えられます

洗濯物はみ出しの引っ掛かりだと購入当日でも有償ですね。

書込番号:18312282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2015/01/10 10:19(1年以上前)

一応解決しました!
まず削れてしまったカバーは説明書の不備もありますし消費者センター経由だから無料交換というニュアンスでした、安い庶民モデルで東芝製では普通に起こる現象で仕様なので本来は有料だそうです、だから上位モデルには中フタがあるんですね・・・

水に浮きやすいものはネットに入れて使わないといけないと言われましたが
洗濯→送風乾燥である程度乾いてしまうと衣類は浮くので気を付けるように との事で修理の方も何度か削れてしまったのを見てますが(修理屋さんの家で使っている物も削れてると言ってました)中綿入りの物は浮きやすく化学繊維だと衣類の方が溶けてしまったケースもあるそうで・・・普通に起こる仕様みたいです、
ただ東芝製の中フタがない庶民モデルを使っている方は沢山居ると思うのですが擦れたと言う書き込み等を少しか見かけないので運もありそうですね(うちは夫婦と小さい子の3人分を毎日洗濯するので入れる量も少なく上の方までは積めないんですが運が悪いのと浮きやすい衣類を着ているのかな?) 

他のメーカーの物を色々見て来ましたが、洗濯槽の上側が低いのは東芝製だけみたいですね
なのでカバー付きのモデルを買うか、擦る事を承知で使い続けるかですね
今回は全く想像もしていない事でしたので事前に回避出来なかったのが残念です。 

書込番号:18354363

ナイスクチコミ!9


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/13 11:48(1年以上前)

とりあえず、解決とのことで、良かったですね。

しかし、安価モデルで、中フタがないから、壊れて当たり前の仕様です、って、変な論理ですねー。
コスト優先で、壊れて当たり前のものを、作って売るのは、どうも納得いきません。
設計不良でしょう、それは。

百歩譲って、こういう使い方をすると壊れやすですよとか、説明書に明記すべきでしょう。
でも、それを書くと、売れないから、黙って、しれっと売るっていうのは、どうもねえ。

書込番号:18365794

ナイスクチコミ!7


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2015/01/13 13:56(1年以上前)

mobi0163さん
そうなんですよ・・・私の場合はシーツ1枚でしたが説明書にはシーツなどの大きな物の洗濯には適していますと記載されていて その下にネットに入れないといけないリストがあってシーツは入っていないのでそのまま洗濯したんですが書いて無くてもシーツや中綿の衣類はダメで洗濯して簡易送風乾燥を行えば衣類は浮きやすくなると思うのですが10年前からの変わらぬ仕様だそうです

修理屋さんの奥さんも同じ事をやらかしましたし(対策依頼やクレームは付けないのかな?と思いましたが)化学繊維の服が溶けた事もあるという話でした

私の事例は少数派みたいなので今回は良い勉強をさせてもらったという事になってしまいました(中フタ付に買い替えました)。

書込番号:18366112

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/01/13 19:15(1年以上前)

 全自動洗濯機と洗濯乾燥機を区別していないので、
わかりにくい表現での板ですね…

書込番号:18366853

ナイスクチコミ!1


soupraさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/19 00:20(1年以上前)

知り合いはテレビがあっというまに壊れたけど、修理代がバカ高いから買い替えだ!って騒いでたの人事のようにして聞いてたんですが、うちも、東芝の洗濯機、ノートpcなど買いましたが結果的に両方とも3年以下で基盤故障し、クレーム言いましたが、金をくれなきゃ一切対応しないですね。量販店と東芝ダイレクトで買ったものでしたが。。。それで、洗濯機はパナソニックに交換したら3年以下で軸受け不良がおこったけど、パナソニックは使用者の使い方に問題なかったから出張費どころじゃなく、部品の無償交換もしてくれました。東芝は買うとき少し安いですが、どれも短期間しか使用できないようなので結果的に割高だし不愉快だったので今後買わないようにしてますね。

書込番号:20495579

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

防水パンについて

2016/12/08 17:00(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5L

クチコミ投稿数:3件

先日、東芝のドラム式洗濯機を購入しました。

今までは使用していた縦型洗濯機の防水パンでは、サイズが合わず。。。
こちらの洗濯機に合う防水パンがあれば教えて下さいm(__)m

書込番号:20465504

ナイスクチコミ!3


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2016/12/08 18:19(1年以上前)

 防水パンは排水口や強度を得る為の適切な施工が必要なので設置場所の寸法が確保できる事を前提に施工業者に相談して目的に合ったサイズの製品への交換工事を依頼する必要が有ると思います。
 他に小さな防水パンに設置する方法として特殊な嵩上げでパンの縁を跨ぐような製品も有るようですけど設置場所の様子などと照らして製品を選ぶ必要が有るかと思います。
 「ドラム式洗濯機用かさ上げ台」で探すと幾つも見つけられますよ、こんなのとか http://www.synsay.co.jp/

書込番号:20465694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/08 19:45(1年以上前)

こんにちは
この洗濯機用ですと仕様上は

奥行内寸520mm以上

となっています。
必要なのは防水パンですか?
トレイでなく?
防水パンでしたらご自身で設置するのはやめた方がいいと思いますよ。
トラブルが起きると困りますし、業者に頼んだ方が良いと思います。

書込番号:20465921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2016/12/08 21:48(1年以上前)

yo-mさんの回答が全てです。
ここ数年の防水パンのカタログにはドラムを意識した「耐荷重」という表記が
あります。
そして必要に応じて蛇口の位置を高くする実用もあるので専門業者に任せたほうが
いいですよ。

書込番号:20466385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/12/09 13:06(1年以上前)

みなさま

返信ありがとうございます!
防水パンの設置は業者に頼んだほうが安心みたいですね。

ちなみにキャスター付きのタイプは止めたほうが良いですかね?
http://www.dinos.co.jp/p/1904000184/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=731911&utm_campaign=AL2900

メリットとしては、動かせるので掃除がしやすい
デメリットは、振動音が気になる!?

などありますが。。

書込番号:20467938

ナイスクチコミ!2


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2016/12/09 14:13(1年以上前)

 実際に使われている方からの情報が得られれば一番なのでしょうけど直ぐには集まらないし難しいと思うので、過去ログのドラム式洗濯機をキャスター台へ設置についての口コミを参考にされてみては、
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83L%83%83%83X%83%5E%81%5B&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=V043&act=input
 スレ主さんの考えられている通り、掃除等では便利だけど振動や使用中に移動したりの不具合が指摘されているので、それらをどう押さえ込むかの手当も探した方が良さそうです。

書込番号:20468079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2016/12/09 16:44(1年以上前)

マサタツさん こんにちは

現在の防水パン回りの余裕がどれ程有るが解かりかねますが!
今有る防水パンに設置するならyo-mさん提案の
新生産業 MM6-WG701 64cm角防水パン専用が強度も有り最適かと思います
ポイントを含めるとヨドバシネットが一番安いです

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002384216/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9797658864891842159&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CIaL68_15dACFRUGvAoddH8NEw

 ディノスのタイプは、防水パンの無いフロアーに使うタイプですし振動にチョット弱い作りに見えます
画像はドイツ製の小さいタイプのドラムですし!

洗濯機用かさ上げ台  アマゾンで検索してみると色んなタイプがあります

洗濯機 置き台 キャスター 固定ジャッキ 防振パッド付きCYBER MONDYなどの方が良いかと思いますが

キャスタータイプは、振動の点で!設置場所により大きく結果が変ります・・・・・

書込番号:20468367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/12/09 17:28(1年以上前)

設置する予定の洗濯機の情報を伝えて水道設備屋さんにお任せすることをおすすめします。同時に老朽化した
洗濯機用蛇口や台所の混合水栓やお風呂の節水型シャワーを取り換えてもらってもよいでしょう。

書込番号:20468465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/12/09 17:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!

yo-mさんの提案のやつを購入しようと思います♪
いろいろとアドバイス頂き有難うございました。

書込番号:20468485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扉の開閉

2016/11/16 08:20(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X5R

クチコミ投稿数:25件

展示しているTW-117X5の扉を開けたり閉めたりしましたが
開けるのが固く、閉めるのも閉まりにくかったです。
閉めたつもりが半ドア?状態のようで、扉を触ると開きます。
現在、使用されている方の使用感はどうでしょうか?

書込番号:20398038

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2016/11/22 13:01(1年以上前)

流離の・・・さん こんにちは

 エディオンに行く事が有ったので展示されてるTW-117X5を開閉しましたが!

同じ様に、開けるのが固く、閉めるのも閉まりにくかったです。

運転中に開くと思うとゾッとします (>_<)

書込番号:20416857

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2016/11/22 21:25(1年以上前)

デジタルエコさん 返信ありがとうございます。
レスより、パナの9700を注文しました。
配送、設置サービス、消費税込みで、\239,000です。

書込番号:20418025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機台車

2016/10/29 11:01(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-117X3L

スレ主 le20119sdさん
クチコミ投稿数:27件

掃除が出来る様に、こちらの洗濯機を台車に乗せて設置したいのですが、
乗せる足の位置の寸法っていくつか教えて頂けませんでしょうか?

洗濯機自体はブラウンにしようと思い、台車を検索すると白い台車は良く出てくるのですが、
ブラウンに近い色のが、https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E5%AE%89%E4%BC%B8%E9%8A%85%E5%B7%A5%E6%A5%AD-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E3%82%82%E7%BD%AE%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E5%8F%B0-%E8%80%90%E8%8D%B7%E9%87%8D150kg-%E5%A5%A5%E8%A1%8C%E3%81%8D39~61cm-DS-150/dp/B006Z1GZJI/ref=pd_lpo_265_bs_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=E71NTAEQ3Z5E9E55YE2H
こちらが出てきました。

幅は700ですが、奥行きが600らしいのですが、やっぱり、この台車はダメですかね?
洗濯機の大きさ=足の位置なのでしょうか?

書込番号:20340844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2016/10/29 11:17(1年以上前)

le20119sdさん  こんにちは

 足の奥行きスパンは、512ですから!

この洗濯機台には、乗りますよ!

仕様/寸法図 ↓

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_117x3.html

書込番号:20340884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 le20119sdさん
クチコミ投稿数:27件

2016/10/29 11:21(1年以上前)

>デジタルエコさん
早々の御回答有難う御座います!
大丈夫なんですね^^
大変助かりました。

書込番号:20340898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TW-96A3Lからどこが変わったのでしょうか?

2016/10/12 23:15(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-96A5L

東芝のホームページを見たのですが、いまひとつ差がわかりません。
むしろ新しい方に無くなった機能があるような、表記方法が変わっただけで同じような。
例えば、パワーアップAg+抗菌水と、Ag+抗菌水って違うのかな???
操作パネルが白になったのは嬉しいな。

書込番号:20290809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2016/10/13 12:57(1年以上前)

こつばんくっきりさん こんにちは

 言われる通り同じですネ!

ホームページは、表記方法が違うだけで翌々比べてみると同じようです。 (^_^;)

>パワーアップAg+抗菌水と、Ag+抗菌水って違うのかな???

これは、TW-96A3Lの前の機種と比べての事の様です。

仕様的には、 TW-96A3L=TW-96A5L よくある!品番と外装の変更によるマイナーチェンジ!?

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_96a3/


書込番号:20292012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2016/10/18 08:31(1年以上前)

デジタルエコさん

お返事ありがとうございます。

>これは、TW-96A3Lの前の機種と比べての事の様です。

なるほど。その時点の宣伝方法が影響するわけですね。

あと、よく見てみたら、どうもお風呂水関係の記載がなくなっているように思えます。

風呂水ポンプはなくなったのかな?

だとすると、進歩と言うより、後退という感じがします。。。

書込番号:20307090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/18 18:09(1年以上前)

>こつばんくっきりさん

こんにちは。
風呂水ポンプなくなってますね。
操作パネルも風呂水のボタンがなくなり、そこに槽クリーンボタンが独立して専用で置かれてますね。
それに伴いメニュー関係がちょっと変わったようですが。
モデルチェンジというよりも、風呂水が廃止されたので、下位モデルに見えなくもないような。。
もうちょっと進化が見えるモデルチェンジだと良かったですね。

書込番号:20308358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2016/10/20 19:49(1年以上前)

あらら。ホントだ。
よく見ると、コースも3つほど減ってますね。
おふろの水を使ったりはしないのですが、コースが減るのはちょっと損した気分ですね。

書込番号:20315188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング