東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バスポンプラック

2015/08/08 14:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-9V2M

クチコミ投稿数:38件

エディオンモデル(AW-9VE2MG)にあるバスポンプラックをこの機種に付けることはできるのでしょうか?前機種・三菱製には付属しており、わりと便利だったのであればいいなと。エディオンで聞けば良いのでしょうが、ヤマダで購入したので何となくと聞きにくいのです。在庫処分品だったので税抜き65800円プラス6000ポイントでした。
特にこだわりなく大容量で縦型、できれば乾燥機能付きという条件ではこれが最安値でした。10年以上もってくれるといいのですが。

書込番号:19035077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 AW-9V2Mの満足度4

2015/09/15 20:24(1年以上前)

100均でS字フック買いました。

なんかコストダウン気になりますね〜
説明書もたんしょくだし、写真簡易取説も無しだし。

書込番号:19142846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

泡消し機能について。

2015/08/27 22:53(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-Z96V1L

スレ主 miecchiさん
クチコミ投稿数:16件

自己責任で粉石鹸を使っています。
あわあわで洗いたいところ、泡が増えると『泡消し機能』が働いて排水してしまいます(泣)
説明書を読んでも自分でオフに出来ないようですが、どなたかオフのやり方ご存知ないでしょうか?

書込番号:19088784

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/08/27 23:46(1年以上前)

取説 14ページ 泡センサーの記載
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85887&fw=1&pid=16724
言われるように、「泡センサー」の入切れの操作が、見つけられませんでした。
どうしてもというなら、相談室に聞いてみたらどうですか。
0120-1048-76
もし、入切れが出来ないなら、粉石鹸を止めるか、今の泡センサーが働く状況を認めるしかないかも。

書込番号:19088947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2015/08/28 17:08(1年以上前)

miecchiさん こんにちは

 残念ですが、泡消し機能OFFができるドラムは、聞いたことが無いです 
仮に、サービスモードなどのコマンドが有ったとしてもメーカーからは教えてくれなでしょう (>_<)

ウチは、パナソニックドラムNA-VX7000Lですが!泡消し機能動作ポイントを把握したので、アワアワ洗濯を時々しています。

動作ポイントを見つけ上手に、アワアワ洗濯をしてください (^O^)/

https://www.youtube.com/watch?v=PxROAqN4tLg

https://www.youtube.com/watch?v=bC0oMpbxmUo

書込番号:19090342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miecchiさん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/30 21:43(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
やはり泡消し機能は消せないようです、残念。

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
動画の紹介までしていただきありがとうございます。石鹸百科は参考にしています。
やはり、発動ポイントを見極めるしかないですかね、、、
洗濯物に直接振りかけるととけ溶け残る感じがあるので、ぬるま湯で溶かしてから入れてます。
上手くいくときもあれば、発動→排水(もったいない!)してしまうことも多々。全自動なのに開始10分くらいは目が離せません(笑)

書込番号:19097100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥が、旨くいきません。

2014/12/30 13:57(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-Z96X1L

クチコミ投稿数:1件

先月末にこの機種を買ったのですが、乾燥が旨くいきません。量が、多すぎたのかと思い量を減らすと旨くいく時もあるのですが、乾燥せず止まってしまうこともあります。これは、故障でしょうか?同じように感じている方の対処方法など教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:18319888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/12/30 14:28(1年以上前)

ロボブンブンさん こんにちは

 コースは、洗乾コースでしょうか?
洗剤量の表示はいくらになっていますか?

また、乾燥後毎回フィルターなどの掃除はチャントされていますか?

取扱説明書P15・19・26とお手入れP46〜51を確認してください。

書込番号:18319950

ナイスクチコミ!1


tonkarariさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/27 19:21(1年以上前)

私も同じように乾燥が上手く行かず困ってます。ついには生乾き臭まで出てきました。
洋服はシワになるので、タオルのみで洗濯乾燥、または乾燥のみをさせることが多いですが、次第に臭くなってきて困ってます。
お手入れは毎回その都度しており、最近は特に気になるので乾燥途中にも止めて一度フィルター掃除をしたりと工夫してますが、なかなか改善されません。10数年来の4台目のドラム式ですが初めてのヒートポンプで初めて経験です。
故障なのであれば近日中にメーカーに問い合わせてみようかと思います。
何か解決策あればいいんですけど。

書込番号:18412692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/27 22:36(1年以上前)

 ご参考になれば、東芝のドラム式の洗濯機は、残念ながら本体上部のフィルターを掃除しても乾燥がうまくいかない、生乾きの問題にたして解決策には、ならないケースがまれにあります。

 原因は、非常にまれなケースになりますが、上部のファイルターの前につながるパイプにホコリがたまりパイプ内の風が通らなくなったことが原因とみられるからです。
 東芝では、そのパイプ内のゴミの対処(対策)として、付属品に掃除機につけるパイプを付属して購入者にそれを使用して、パイプ内のゴミを取るようにお願いしています。

 しかし、いかにゴミをその付属品を使用しても完全に、すべてのゴミ取れないケースがまれに発生します。

なぜなら、パイプ内のゴミが乾燥していれば、すぐに取ることができて良いのですが、非常にまれにゴミが濡れているケースもあります。
濡れたゴミは、掃除では、簡単に完全にとることは、できないことがあります。その残った、濡れたゴミは、パイプ内に付着、その後、また、洗濯・乾燥をするとその練れたゴミが乾燥により完全にパイプ内にこびりつき、その後、非常にまれですが何回も同様なことが起こり、いつのまにか段々とその付着したゴミがパイプ内で大きくなり、パイプ内に風が通らない状況をつくり、その為に風が通らないよいう状態により乾燥がうまくいかない、生乾きの現象が発生します。

 この現象の前触れとして、
    1.洗濯機の乾燥時の仕上がり時間の見直しが頻繁にでる。
    2.乾燥時に以前より本体のドラムが揺れる。
    3.乾燥時ピーという聞きなれない音がする等が発生します。
 また、本体上部のファイルターを外して全面のパイプの中をライトで照らすとホコリがパイプにこびりついているのが見えるケースもあります。

 対応策は、パイプ内の風が通るようにすれば、ほとんど直ることが多いので東芝サービスに連絡して、上部フィルターに繋がるパイプの掃除を依頼するか交換をお願いするのがベストと考えます。
 それでも、ダメな時は、上部ファイルターを外してもらい、その下を掃除してもらうと、風が通るようになるので直るケースがあります。
 以上のことを実施して駄目な時は、ヒーポンが問題があるので東芝のサービスと相談してください。

書込番号:19088719

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

乾燥中にEAエラー

2015/08/09 06:12(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8200L

クチコミ投稿数:7件

エラーEAは電源電圧エラーとのことのようですが乾燥中しかならないのですが他にも同様のエラーが発生している方、もしくは修理した方はいますか?

当方は
東芝サービスマンが来た時に症状が出ず様子を見て下さい

と言われ
EAエラーで止まったり最後まで出来たりがでています

書込番号:19036866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > AW-10SV2M

今まで 日立のBW-dv8e を使っていたのですが壊れたので買い替えです

こちらの製品は 落し蓋のような 洗濯キャップが 別売でないとのメーカーからの返事でした

毛布などのネットはあるようなのですが お布団を選択する際 問題はありませんか?

日立のときは キャップを使わなかった時はお布団がやぶれましたが キャップをつけてからは
問題なくなりました。

どなたか使っていらっしゃる方 よろしくお願いいたします。

書込番号:18972089

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/07/17 19:11(1年以上前)

AW-70VLを使用しています。
ダブルの羊毛混のベッドパットを100均の洗濯ネットに入れて洗っています。
破けることなく洗えていますが、折り目の部分の綿が多少固まった感じになります。

書込番号:18974891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/07/17 21:45(1年以上前)

ありがとうございます  
少し希望が持てました

洗濯ネットが大きいものがあるのですね
一番期待しているのが 羽毛ふとん とか 枕です  今までは洗濯キャップをつけて
浮かないようにできていたのですが  羽毛布団(シングル)が入るネットがあれば
大丈夫かと思うのですが 羽毛布団の方がかさばりますよね
“(^_^;)”

取扱い説明書に布団は洗えないと書いてあって ショックを受けたところでした

何故 東芝だけ 洗濯キャップがないのか不思議です

書込番号:18975432

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/07/18 14:13(1年以上前)

 日立、パナの毛布コースは、パルセーターは回転せず、洗濯槽が回転するタイプです。
だからキャップが別売りで用意されています。
パルセーターが回転しないので、粉末洗剤は溶け残ることがあります。
液体洗剤の使用をお勧めします。
 東芝は洗濯槽は回転せず、パルセーターが回転して洗います。
専用の毛布ネットは一般の洗濯ネットとは違い、
中のものが傷みにくいように底が厚くなっています。

 東芝の縦型洗濯機は肌掛け布団は洗えますが、
シングルの羽毛布団は洗濯ネットに入らないでしょう。
我が家では洗いません。

書込番号:18977039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 東芝 > AW-8D2M

クチコミ投稿数:61件 AW-8D2MのオーナーAW-8D2Mの満足度4

この製品の現時点で唯一のレビューによれば、風呂水使用時にポンプを使う時、呼び水が10リットル要る、との記載がありますが本当でしょうか。
現在、約9年前に購入した東芝のAW-80VBを使用していますが、やはり風呂水をポンプが吸い上げる前に呼び水が流れるものの、せいぜい10秒程度流れる程度で、その量も洗面器1杯あるか無いか程度かと思います。
同じ東芝製の縦型洗濯機でここまで退化するというのは信じ難いのですが。

書込番号:18126502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/11/03 18:56(1年以上前)

取説(PDF)をざっとみてみましたが10Lという記載は見つけられませんでした。
代わりに1分間の注入量が15Lが目安になっており30秒〜1分後にお湯取用吸引ポンプが作動するという
内容でしたよ。

書込番号:18126640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/03 18:57(1年以上前)

取説 25ページ 「ふろ水用給水ホースを準備して水栓を開ける」
の下に、約30〜60秒給水します、と記載がありますね。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87259&fw=1&pid=17138

長いといえば、長いかも。
自分は、他社製縦型ですが、風呂水を使わないので、問題ないですね。

書込番号:18126650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/04 05:57(1年以上前)

まあ、一分で10リットルというのは普通の給水量だと思います。

水圧や、給水時間によって変化すると思いますので、最大10リットルではないでしょうか?

書込番号:18128601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 AW-8D2MのオーナーAW-8D2Mの満足度4

2014/11/04 22:55(1年以上前)

皆様ありがとうござます。AW-80VBの取扱説明書では「ポンプ始動まで15〜45分かかります。」となっていましたので、このAW-8D2Mは、同じ東芝製で、しかも8年以上も新しい型であるにもかかわらず、約15秒余分に時間を要するようになっている、ということですね。
風呂水ポンプなど、スペックダウンさせたところで大したメリットも無さそう(節水や省エネ等の観点からはマイナス要因であり、おそらくコストダウンにつながるほどのスペックダウンとも思えない)なのに、なぜあえてこのような仕様の風呂水ポンプに変えたのか、この8年の間に東芝に何が起こったのか・・・・・。
何とも釈然としないものがあります。
 

書込番号:18131519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 17:09(1年以上前)

風呂水は使わないですね。
洗濯で綺麗にしようとしているのに、汚れた風呂水って矛盾してませんか?
そもそも湯船には保湿系の入浴剤を入れてしまうから、使う気にならないと言うのもありますが。

書込番号:18405647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/07 18:10(1年以上前)

他の機種からのお話なのですが同じメーカーということで、ケーズ仕様のだというAW-KS8V2を最近購入しました。AW-8V2とほぼ変わらないタイプ。
わが家で買ったものも呼び水をそれくらい使うようです、風呂水を呼ぶ直前に停止させたところ
パルセーターに水が被る程度まで溜め込んでからで以前のAW-80VCとは違うなと。
以前の機種のは最初に水道が出るにも8秒以内くらいですぐに風呂水を吸い込みました。感覚的に2,3リットル程度だったかも。安全措置が取られてるのが理由とかでしたら仕方ないと思います。
呼び水の件もですが風呂水ポンプ部分の音が明らかにうるさくなったのは残念です。あとは今のは
全行程がロックされるので洗いも見られないんですねぇ…。
呼び水を無駄にしたくないなら風呂水が出るまでは蛇口しめれば大丈夫そうです、何度か実験しました。もしもホースを外していてそこに水がない場合は差し水してあげたほうがよさそうですが。
ちなみに以前の機種は毎日のように使ってたせいか一度風呂水ポンプ部分からパッキンの摩耗で水漏れがしましたがケーズの長期保障内で直してもらえました。サービスマンの方に何円でご購入されましたと聞かれ9万円ですねといったのでそれが考慮されたのかもしれませんが。

書込番号:18944904

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング