
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2015年6月16日 22:57 |
![]() |
2 | 4 | 2015年6月7日 20:28 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月4日 14:42 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年5月31日 11:46 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月25日 17:42 |
![]() |
8 | 11 | 2015年5月13日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの製品購入しました。前のとほぼサイズが同じがよかったので、また東芝にしました。ところで、無事設置はできたのですが、排水ホースとエルボのつなぎ目から、排水時に若干水が漏れるのに気がつきました。といっても、1回につき10円玉くらいの量ですが。ちなみに、エルボはパナソニックの部材で、前の洗濯機(東芝)、その前の洗濯機(他社)から、かれこれ15年以上使っていました。これまでは、漏れることもなかったように思うのですが(もしかしたら気づかなかっただけかもしれません)。
我が家の排水溝は、ビニール床に穴が開いている(ステンレスのリングがあり、内側にゴムがある)だけのもので、そこにエルボを突っ込む感じです(それ自体はぴったりはまります)。つまり、目皿のついた立派なトラップタイプのものではありません。目皿がついているのなら、水が垂れても問題ないのでしょうが。
そこで、考えてみたのですが、よい助言があれば、よろしくお願いします。
@前提として、排水ホースの経(太さ)は、メーカーによって違うのですか?(東芝のホースにパナのエルボ)
A、@のまま使用する場合として、水が漏れないいい方法はありますか(エルボは新品に換えようと思ってます)?
a、クリップリングでなく、ネジで締める配管用のバンドで締め付ける。
b、接続部にシリコンコーキングする。
c、多少こぼれてしまうのは仕方ないので、ぞうきんなどを下に置いておく。
こんなことくらいしか思いつかないのですが、よろしくアドバイスお願いします。
0点

要は防水パンのない床に直置きという事ですよね。
素人なので全メーカーは使用した事がありませんが排水ホースの直径は企画化されていると思います。
なので設置時に排水ホースがうまく接続できていない可能性もあると思います。
なので補強部分をより効果のあるネジ締め式のバンドにしても漏れる時はもれます。
シリコンシーリングは乾燥までに時間がかかります。
こぼれたままにするのは床に対してよくないので思い切って一式部品交換するのもありだと思いますよ。
確かホームセンターでカクダイだったと思いますが一式販売してましたよ。
書込番号:18870074
1点

排水トラップは画像のようなものですか?
画像にある排水エルボは排水トラップに付属するものです。
規格も統一されておらず仕様もまちまちです。
溝にはめ込むタイプ
差し込みタイプ
ナットで固定するタイプ
締め込みタイプなど
なので最初に付いてたエルボに戻すしかありません。
業者さんが持ってたなら返してもらいましょう。
書込番号:18873077
0点

お二人の方、早速ご回答くださりありがとうございます。ただ、私の説明がうまくなくてすみません。うちのは、ただ床に排水配管の穴が開いていて、そこに、パナの部材エルボ8という、L字型の部材をさしこんでいるだけのものです。カクダイなどからも、似たような形のものがホームセンターで売っています。そのエルボに、洗濯機のホースをつなぎ、ホースクリップでとめています。
先代の洗濯機(同じ東芝製)では、水漏れなどしなかったのに、今回新しいのに換えたら漏れるようになりました。排水時に、タラッ、タラッと、漏れるというより、垂れるという感じです。同じ東芝製なのに不思議です。なにげに、排水ホースの質でも変わったのでしょうか? あるいは、排水時の水の勢いが強くなったとか?
いずれにしても、何か対策があればと思います。
書込番号:18875284
1点

mkdsg198さん こんにちは
・排水ホースにシーリングテープを巻いて隙まをなくす
・エルボを替えてみる(寸法の誤差があるから、見て小さめの物)
・エルボ無しで、直接排水ホースを差し込む(排水時・抜け難さの確認は必要)
思い付くのは、以上の3点くらでしょうか (^O^)/
書込番号:18876948
0点

エルボ8に排水ホースを接続する段階で排水ホースを切断して短くしたりしませんでしたか?
もし排水ホースを切断して短くした場合は切断位置を間違えている可能性もあると思いますよ。
可能ならエルボ8との接続部分を画像ファイルでアップしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18878537
0点



EFエラーで乾燥が終了しなくなり、東芝サービスマンにきていただくと、
乾燥部分のモーターが壊れていて部品もないので修理不可能と告げられました。
(ホースとドラム内の丹念なごみ掃除をしたところ、エラーは出なくなり終了するようになりましたがしっかり乾燥できません。)
そろそろ音がうるさいとか性能機能に満足されずに捨ててしまおうという方も
多く出てくる頃と思います^^;。
もしも捨てられる方がいらしたら教えてください。
部品交換が自分で出来るのか不明ですが、大きな部品なので検討してみたいです。
もしくは東芝以外の修理できる方を知っている方がいらっしゃれば教えてください。
きっとないだろうとは思っていますが。
0点

このような分解して掃除されている方のページを見つけました・・・
http://uyabin.blogspot.jp/2009/10/tw-741ex2.html
すごい。
モーター交換より敷居は低いのでがんばってやってみようかなと思っています。
書込番号:18509118
1点

200LXまだ使ってますさん こんにちは
ヤフオクなどでTW-741EXがジャンクなどで出品されている事がありますが
時々チェックされてはどうですか?
或いは、ハードオフやリサイクルショップなどを回ってみる
因みに今 2003年製 TW-742EX ¥4800−が出品されています
書込番号:18509375
1点

なるほどー。ありがとうございます!
#本体ごと取り替えて使ってしまうのもありかもですね^^;
書込番号:18538004
0点

200LXまだ使ってますさん
うちも現役でまだ使っていましたがとうとうE51出ました。
2002年からですからかれこれ13年故障もなく頑張ってくれましたよ。
買い替えるか吸水弁を自力で修理するか思案中です
部品入手できるといいですね
うちの廃棄が決まったらとりあえずここに記入しますが
モーターがどれかはわからないので、画像か場所を詳しく記入しておいてくれるとありがたいです
って言うか、着払いで丸ごと引き取ってくれたらもっとうれしいかもです(笑)
うちのは乾燥は問題なく使えてます♪
書込番号:18849366
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200R
乾燥時15分くらいするとCPエラーで止まるようになりました。
調べるとドレンポンプのエラーで、ポンプで排水しようとしても水位が下がらないことによるエラーだそうです。
ドレンポンプ交換かドレンフィルターの詰まりをとれば治ると思うのですが、
背面のヒートポンプユニットをばらさないといけないので、ちょっと躊躇しています。
そこで、パナソニックのヒートポンプユニットが上部にあって自動洗浄機能のついているモデルに変えることも考えているのですが、
パナ製の最近のモデルのように自動洗浄がついているモデルでは、このようなドレンポンプの故障は起こりうるのでしょうか?(仮に起こったとしても上部にあるので修理はしやすそうですが・・・)
どなたかご存じの方おりましたら返信をお願いいたします。
0点

murasan3さん こんにちは
>このようなドレンポンプの故障は起こりうるのでしょうか?
起こりえません!ご存じの様に、VXシリーズは、上部にヒートポンプがあるから汲み上げる必要が無いからです。
ウチは、Vxシリーズ初代7000なので自動洗浄がないためセルフクリーニングしているので排水の流を確認しています。
TW-Z9200Rの長期保証は無いのでしょうか?
ドラムは、重量が有り大きいので修理手順など熟れた人でないと難しいかと思います。
4年未満での買い替えは、モッタイナイ様な気がします。
東芝ヒートーポンプTW-2100とTW-4000VFLを使っていた時の取説には、CPが乾燥経路やフィルターつまりとの記載がありましたが!
ザブーンシリーズからは、削除されてる様です(フィルター詰まり以外のトラブルの多発のせいかも)
TW-2100では、CPエラーを経験していますが!その時は、循環経路の詰まりからくる物でした。
今のザブーンと違い上位機種にはエアコン(冷房機能)が有ったので構造は多少ちがいます。
書込番号:18838513
0点

>デジタルエコさま
いつもご回答ありがとうございます。大変助かります。
本日休みだったので、ドラムの背面を開け、ヒートポンプユニットを取り外そうと試みましたが、配線類やコネクタ類など、まるで修理時に取り外すことを想定していないような設計でした・・・
(当方比較的機械いじりなど趣味でやっており得意なほうです)
外せたらふたをあけてドレンポンプ周辺のごみなどの掃除をして治るかと思ったのですがあきらめます・・・
ドレンポンプもフロントからはアクセスできないような場所だと思うのですが、修理時にはどうするんでしょうね。工場送りなんでしょうか。
やはり最近の上部にヒートポンプユニットがあるパナのドラムはこのような問題がおきないのですね!!
最初からパナを選択しておけばよかったです・・・(涙)
中古での購入で長期保証は入っておりません。
ヤマダの後から入れる保証も検討していたのですが、今考えると入っておけばよかったです。
ただ、小さな子供がおり、毎日洗濯乾燥しているため、乾燥機能が使えないと困るので、パナのドラムに買い替えようかと思います。
壊れた洗濯機は、乾燥機能故障有とジャンクとしてヤフオクにでも出品しようかと思います・・・
書込番号:18838647
1点



教えてください。
ボール型洗剤を使用して洗濯する事を前提に、購入を検討しています。
その場合、濃厚バブル洗浄機能をオフにして使用することが出来るとのことですが、
同じような使い方をしている方がいらっしゃったら、オフにした場合の水の出方や満水になるまでの時間の違いなど、気が付いたことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

横着せずにメーカーHPから取説をダウンロードしてみてはいかがですか?
見た感じでは濃縮泡洗浄用のオンオフボタンはありません。
取説のP20に書いてある内容ではECOモードの時は消灯するとの記載があるので洗濯モードの
種類にしか反応しないんだと思いますよ。
書込番号:18826083
0点

カタログは質問前にダウンロードして読んでいるので確認済みです。
解除機能が付いていることも、カタログの中で読んで
お客様相談室にも重ねて確認済みです。
その上で、実際に使用している方の使用感を尋ねています。
書込番号:18826291
0点



設置場所の手前にドアがあり、この幅がドアを外した状態でも582cmしかありません。
仕様を確認したところ、寸法図は574cmで「セーフ」ですが、注意書きに「左右の手掛け部を含むと本体幅583mmになります。」とありました。
この手がけ部分が取り付け・取り外しができるものなら入れられるのですが、実際のところ分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
0点

こんにちは
実際の図面を書いて東芝に聞くのが一番でしょう。
書込番号:18806748
1点

無理でしょう。
木造住宅だと、約3尺で、壁材やドアの金具で、狭くなりますが、60p以下は珍しいです。
鉄筋でも、珍しいでしょう。
メーカーに聞いても、仕様の通りと言われ、搬入出来ないでしょうと、言われるでしょう。
もし、その部屋に、大きな窓があれば、外から、レール式の搬入機で、入れられますが、電気屋さんの配達業者は持っていないでしょう。
参考まで、貼っときます。
http://www.orange-line.co.jp/reizouko.html
書込番号:18806855
2点

こんにちは
現物確認しましたけど、外せ無いようです。
ただし、左右で取っ手の位置が前後にズレています。
向かって左は前面に、右は後面に付いております。
左取っ手の飛び出しは前面から15cm程度後ろまであり、
置場の関係で右は測れませんでしたが
後端も同程度だと狭い所の厚さ次第ではかわしながら
入れる事が出来るかもしれません。
書込番号:18807233
2点

里いもさん
東芝に聞いたところ、取っ手は外せないとのことでした。
MiEVさん
我が家は賃貸マンションです。
何で洗濯機の事考えなかったのか。ちょっとこのドアの大きさには疑問が残ります(オーナーが土建会社なので尚更です)。
Rally S4さん
わざわざ確認下さり、ありがとうございます。
左右で前後にずれているとのこと。であれば片方の取っ手の出てる幅をクリアできれば、通すことが出来ますね。
出がけ部分は、(583mm-574mm)=9mmですので、その半分は4.5mm。
実寸574mm+4.5mm=578.5mmでぎりぎりいけそうです。
あとは家電で現物を見て確認してみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:18809055
0点



はじめまして。最近こちらの機種(9sのほうですが)を購入しました。
静音性に一番期待していたのですが
反転する時の音が耳につきます。
この機種でこれくらいの音は普通でしょうか?
早朝や夜にもOKというレビューが多いですが
これでも集合住宅でも大丈夫なのかな...と思っています。
3点

haretoameさん
はじめまして
この程度なら全然問題ないと思いますよ。
我が家のシャープES-GV80M-Pより静かじゃないかな?
書込番号:18747571
0点

水のかくはんの音なので、これはしかたが無いでしょう。
モーターの音や、機械音でないので。
集合住宅で気になるのは、洗いでなく、脱水時の音や振動、排水がパイプを流れる音です。
下の人は、洗濯機の音より、壁の中を通っている配管の方が、近いので聞こえます。
書込番号:18747618
2点

菊池米さん、MIEVさん返信ありがとうございます。
書き方が悪かったのですが、水の音が気になるのではなく
羽が反転する時の、ガコッ(コン?)という音なのです。
(ヘッドホンをつけて聴いていただければよく分かるかと思います)
これだと、前に使っていた白い約束とそう変わらない気がして...
この音はどの機種も仕方がないんでしょうか?
書込番号:18747642
1点

haretoameさん こんにちは
動画UPで、異音を聞いて貰うには限界があり
音量が低いと水音にマスキングされ分からない人もいると思いますが (>_<)
PCのボリュームを上げてみると金属的な音が確認できました。(初期不良かも)
静かさが売りのDDモーターですから金属的な異音がすると一度購入店にサービス依頼するとかかしてはどうですか!
東芝サービスが来ると思いますが、曲者が多いですからハッキリと強めに言わないと胡麻かされますヨ (>_<)
自分なら販売店に、交換要求します。
書込番号:18747735
1点

イヤホンでチェックしてみましたが、私はこんなもんかな?と思いますね。
書込番号:18747790
0点

返信ありがとうございます
デジタルエコさん
そうですね、動画で異音を聞いてもらうのは難しいかもしれません;
金属的な音というのは、反転時のガコッという音のことでしょうか?
菊池米さん
そうですか、、
東芝は初めてで、他の個体がどうなのか分からないですが、気にしすぎなんでしょうか...
書込番号:18747839
0点

AW-70DE、AW-70VLを使用しています。
以前使っていたAW-70DEはモーター音は耳を澄ませなければ聞こえないほどの静音で、
反転音もほとんどしませんでした。
現在使用中のAW-70VLは中蓋があるおかげで、水音が気にならなくなりましたが、
はっきりとモーター音が聞き取れます。
でもこのように「カッコン」というような大きな反転音はしません。
「カクッ」という感じです。
東芝の洗濯機としては大きな音のほうだと思います。
書込番号:18748038
1点

hildaさん返信ありがとうございます
やっぱり、内蓋があるなしでモーター音の聞こえ方が変わるんですね。
お聞きの通り、うちのもモーター音ははっきり聞こえます。
内蓋だけでもかなり水音が小さくなるので(槽洗浄モードにすると蓋を開いたまま洗い運転ができる)
さらに外蓋も閉めると、モーター音が目立つんですね。
カッコン音は、東芝にしては大きいですか。。
もしこれが他社のであったら、気にしていなかったかもしれません;
書込番号:18748200
0点

>シャープES-GV80M-Pより静かじゃないかな?
ES-GV80M 洗い 35db
AW-10SV2M 洗い 28db
シャープの五月蠅い洗濯機を基準にされてもなんの意味もないと思いますが(>_<)
底値なら2台かえますから (笑)
モーター音の唸り、反転音時になにかに当ってる様に聞こえます。
フタをすれば聞こえにくいのが普通と思いますが内蓋して聞こえるのも変なはなし??!!
haretoameさんが納得されるなら良いですが!
後々のトラブル実績のためにも一度サービス依頼される方が良いかと
東芝サービスの評判は、けっして良いと言えませんから。
小さな親切大きなお世話 老婆心ながら・・・・By デジタルエコ
書込番号:18748293
0点

デジタルエコさん返信ありがとうございます。
そうですか、何かに当たってるような音が;
一度、購入店で相談してみます。
書き忘れましたが、脱水の音は今までの洗濯機の中で一番静かだと思いました。
コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:18748470
0点

うちはこの機種(10kgの方)を使っていますが、同様に反転時の音が気になります。
モーター音や水流の音は気になりませんが、反転時の音はかなり気になります。
うちのはプラスチックの板が倒れるときのようなバタンという音です。スレ主さんのものとはちょっと違うのかもしれません。
別の理由で購入後1か月で新品と交換してもらったのですが、交換後も同じなのでこの機種はこんなもんだと諦めています。
書込番号:18771389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





