
このページのスレッド一覧(全3188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年6月14日 21:57 |
![]() |
1 | 6 | 2014年6月4日 22:43 |
![]() |
2 | 4 | 2014年5月18日 22:30 |
![]() |
9 | 4 | 2014年4月29日 10:00 |
![]() |
2 | 4 | 2014年4月13日 21:47 |
![]() |
17 | 7 | 2014年4月3日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-Z96X1L
先日、購入したのですが、乾燥時に機械音(ウィーーーンまたはヴィイイインといった)が定期的にするのです。
通常はドラムが回っているだけなのですが、数十分に1回、10秒?ほどするのですが、これは仕様なのでしょうか?
みなさんのところはどうでしょうか?
0点

実際の音を聞いていないのでなんとも言えませんが、ヒートポンプの音じゃないでしょうか。
書込番号:17626067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


動画見させていただきました。当方所有の旧型よりも音が大きく聞こえます。金属音が混ざっている音に聞こえますね。メーカーサービスに点検してもらった方が良いかも。
書込番号:17626787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>グリーン4パンダさん
ご回答ありがとうございます。
やはりおかしいのですね。
サポセンに連絡してみてもらう事にします。
ありがとうございました。
書込番号:17627100
0点



サイズの見方がわからないので、質問させてください。
引越をするのですが、新居の洗濯パンが
「BL規格外なので、注意してください。」
と言われてしまいました。
TOTOのPWP800NWという洗濯パンに、
この東芝のAW-80VMはおさまりますか?
また、おさまらないのであれば、
静音で、7〜8Kの洗濯乾燥機で入るものはありますか?
カタログを見ても、どう見ればいいかわからないので、
どうかよろしくお願いします。
0点

とゆとさん おはよう御座います。 OKなのでは?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14129752874
>BL規格(ベターリビング、優良住宅部品)で最小サイズの防水パンは内寸奥行で54センチです。(※BL規格外のものも存
>在します。内寸奥行で52センチの小型全自動対応のもの、二槽式専用の内寸奥行45センチ程度のものもあります)
AW-80VM 仕様表・寸法図
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_80vm/spec.htm
532 × 507
書込番号:17590474
1点

パンの高さが85mm、洗濯機の下の高さが105mmなので、
そこのところの大きさみると、ぴったり収まると思います。
こちらを見ればわかると思いますが、どうでしょう?
http://search.toto.jp/item/323/10_PWP800NW_6893_101.pdf
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_80vm/spec.htm
見てはいませんが、同クラスであれば、他社でもサイズはほぼ、同じはずです。
どうしても心配なら、ケーズのような家電量販店で、
TOTOのPWP800NWという洗濯パンなんですが、大丈夫でしょうか?
設置の際に入らなかったら交換か返品していただけますか?って断ってから購入すれば良いと思いますよ。
私も冷蔵庫なんかは特に相談します。
書込番号:17590483
0点

とゆとさん こんにちは
結論から言いますと余裕をもって設置できます (^O^)/
AW-80VMの外形寸法(mm)はホースを含めても 幅600×奥行605×高さ1010
TOTOのPWP800NWは、【サイズ】800x640x85
幅の広いドラム式洗濯乾燥機のビッグドラムでも置ける余裕の洗濯機パンです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aquashop07/pwp800nw.html
書込番号:17590830
0点

内寸が奥行き570というのを気にされたみたいですね。
大概の縦型洗濯機は下部の寸法が若干ですが絞られている関係で問題ありません。
只、裏面に廃熱用ファン等の放熱口がある製品の場合は注意が必要になる場合もありますね。
書込番号:17591934
0点

洗濯パンのサイズは640と750サイズの2種類です。
どちらでも問題なく設置可能です。
書込番号:17592832
0点

皆さま。
詳しくご回答いただき、ありがとうございます。
きっと大家さんが気を使っていただいたと思うのですが、
訳がわからず、こちらで質問されていただいた次第です。
無事に入るということなので、
購入する方向で引越準備をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17592952
0点




ちゅうかさん こんにちは
恒例のモデルチェンジ前の動きと思われます。
このAW-70DMは、発売日:2013年 6月中旬ですから製造も終了しているでしょう!?
量販店から在庫が消え!流通在庫が少なくなるとネット店も高くなってきます。
今の所は、実店舗が有るネット店3社の様子見だと思われます。
ヤマダなどは土日安くするのではと推測されます。それにヨリ大手2社も追随って感じでしょうか。
それを繰り返すうちに流通在庫も少なくなり新製品が発売され
ネット専門店でも旧型の取扱店が少なくなって高くなるようです。
オープンプライスですから需要と供給バランスでの駆け引きといった所でしょうか。
株式と一緒で底値買いは、難しいです!上がってからこそ底がわかる訳ですから。
書込番号:17493587
2点

こちらの商品は店舗のほうが安いようですね。
在庫は残り少ない気がしますが。
書込番号:17509734
0点

相変わらず激しい価格の変動が激しいですね。
エディオンが税込約65000円のポイント10倍(楽天・自社HP共)で販売中です。
ジョーシンの実店舗で本体価格54800円で19日までの表示でした。税込でも6万円切ります。
設置込み・5年保証も付くので現状では悪くない条件と思います。
書込番号:17531226
0点



ホースの先端が洗濯機本体横に引っかかるようになっていますが、ホースがぐしゃぐしゃになって始末が悪い。
通常のホースのように円形に束ねることができれば別途フックを用意して掛けることができる。仕方ないので使わないときは洗濯槽につっこんでいます。みなさんどうしていますか?
1点

東芝機のホースって伸縮自在だから短く纏めるというかたたむのがベストでは?
最も伸縮させている内に肉厚の違いを利用しているみたいだから亀裂がはいって駄目になる
可能性があるかもしれませんが・・・
書込番号:17457161
2点

自分は、SHARP製です。
本体の右に、ホース用収納ケースがあるので、入れています。
ただ、自分は、風呂水は使わないので、入れっぱなしです。
水もたれるので、ケースが無いなら、使用後は、洗濯槽に入れる方が、簡単でいいでしょうね。
書込番号:17457176
2点

毎回たたむのは面倒なので、
伸ばしたまま浴室乾燥用の竿にかけて、水きりをしています。
ふろに入るときは洗濯槽に入れています。
書込番号:17458817
2点

みなさんアドバイスありがとうございます。
洗濯槽につっこむという自分の直感が正しかったことに安堵しました。
書込番号:17460903
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-Z96X1L
乾燥内部フィルターを付属のお掃除ノズルでお手入れする必要がありますが、
あいにく我が家の掃除機にお掃除ノズルが合いませんでした。
これのために掃除機を買い換えるのもなんなので、
お掃除ノズルに適合して、とにかく安くて、
できればハンディタイプの掃除機について情報ありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

拝見しました
とりあえずメーカーに代替案がないか相談してみてはいかがですか?
多分百円ショップか量販店へいけば
なにしらの掃除機に付ける各社共通アダプターの部品があるので使える可能性があるので
百円ショップで代替物
があればなんとかなるかと思われます
よほどならリサイクルショップで安い東芝あたりの掃除機かと
それでは
書込番号:17406183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

掃除機の異径ノズル用アダプターを以前ホームセンターで見かけた記憶がありますよ。
アダプターを探してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17406290
0点

ありがとうございます。
東芝のサポートに電話したところ
東芝の掃除機にはノズルが合うが、
それ以外は各掃除機メーカーの方に問い合わせてくれと
つれない返事でした。
リサイクルショップや、アダプターの発想はなかったので
大変参考に成りました。
書込番号:17409621
0点

拝見しました
簡単に調べてみました
お使いの掃除機メーカーで継ぎ手パイプなどの名前で販売または取り寄せ可能ならそちらを利用した方法がてっとり早いかと
百円ショップやそのほかのお店で継ぎ手パイプがあるので使えるのを探してみてはhttp://www.yodobashi.com/KOWA-NO30823-%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%81%A4%E3%81%8E%E3%81%A6%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/pd/100000001001068091/
それでは
書込番号:17410601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000L
2010年8月に購入しました。
3年半ほどで写真のようにドラム枠付近が激しく劣化し、穴があき破損してしまいました。複数の衣類が引っ掛かりズタズタになって初めて気付きました。今はコインランドリーに行っています。
本日東芝の方が来られて無償修理(ヤマダ電機5年保証に加入してたため)をすると言っていました。
このような劣化および破損は経験したことがありません。欠陥商品として返金していただくことはできないものでしょうか。修理してもらってもまた数年後にこうなると思うと別のメーカーのものに変えたいのです。
この製品は、みなさんが指摘されているように、乾燥時間の異常な長さ、生乾き、大きな振動と騒音等で正直「購入に失敗した」と思い続けていただけに心底がっかりしています。
どなたかよいアドバイスをお願いします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2点

推測ですけど左と中央の画像は一部被っていませんか?
左側の画像と中央の画像で差があるのは穴隠しの化粧蓋が無くなったんじゃないかと思います。
製品によって違いがある場合もありますがエアコンだとネジが剥き出しだと見栄えが悪いと感じるからか
昔から化粧蓋でネジを隠してますしこの手の穴は本体との表面のパネル部分を接続する為の嵌め込み
部品用の可能性もあると思いますよ。
書込番号:17369681
1点

早速の御返信に感謝申し上げます。
左の写真と中央の写真はご指摘の通り被っている部分がございます。同じ日の同じ時間に撮影したものです。そのことが何か問題だと思われるのでしょうか。
また、おっしゃるようにここがねじの隠し部分だとしても、このような状態は異常ではないでしょうか。
本日購入先の電機店へもお話ししましたが、こんなのは初めて見たといわれてしまいました。
15万円で購入し、3年半でこれはないのではないですか。
どなたかご意見くだされば幸いです。助けてください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17370286
2点

こんにちは
>左の写真と中央の写真はご指摘の通り被っている部分がございます。
>同じ日の同じ時間に撮影したものです。そのことが何か問題だと思われるのでしょうか。
第三者が見て、「あっちもこっちも?」と誤解を受けます。
>本日購入先の電機店へもお話ししましたが、こんなのは初めて見たといわれてしまいました。
ということは同機種も含めてあちこちで発生しているものではないので、
「欠陥商品」にはならず、部品の個体差による早期の不具合となるかと。
書込番号:17371764
5点

同一時刻に撮影したとか連続で撮影したとかいう問題ではありません。
要は「画像の位置が一部ダブっていませんか?」という事で貼り付けられた左側の画像のファイル
中央にある穴位置が中央の画像ファイルにも映り込んでいる可能性があるという事です。
なのでドラム槽の入り口を左右対称に中心線を入れた場合に片方は部品が紛失した様に見えるという
事になるんです。
なので穴を隠す為の化粧蓋が紛失している可能性があるんじゃないかと書き込んだんですが・・・・
書込番号:17372701
1点

スレ主さんこんにちは
写真を拝見しましたが、衣類がはみ出て擦れた結果、カバーが熱で溶けちゃったというように見えました。
縦型の洗濯機でも、洗濯槽の上の方がササクレ立って穴が開いてるケースもあります。
よくある使用ミスとしては、毛布などを別売の洗濯カバー無で洗った場合、このようになることが有るように思います。
いずれにしろ、スレ主さんに置かれましては、冷静にメーカの診断を待った方が良いかと思います。
メーカのサービスマンが分解したら、内部に靴下などが挟まっていたなんてことも有り得るので、そういった場合、メーカでは洗濯ネットに入れてくださいと指摘されると思いますし、必ずし洗濯機の故障が原因とは限らないので、あまり強く出ると、反って反発される恐れがあると思います。過去の掲示板の書き込みなどをみますと、東芝さんは結構強気で押してくるタイプの方が多いようなので・・・
書込番号:17372753
2点

スレ主さん、
お宅だけではありませんよ!
うちも全く同じで樹脂部分が円全体ズタズタです。しかも2回目!!
我が家は2011年3月の購入で前回の破損は2013年11月頃でしたでしょうか。そしてつい先日また!ありえない!!と思いザブーンについて調べていたらやっぱりですね。
量販店の人は「こんなの初めて」かもしれませんが、メーカー修理の人は絶対初めてじゃないと思います。
前回はトイレの便座カバー内のプラスチック棒がネットに入れていたにもかかわらず不運にも洗濯中に飛び出したらしくそれが樹脂部にひっかかって回りこうなったとの説明を受けました。我が家の場合保証期間を過ぎていたため中の洗濯曹の交換で2万ちょっとかかりました。
その時は運が悪かったなと思いましたがわずか数ヵ月でまた…。今回はプラスチックの物が回ったなどという事は考えられません。というか、前回も本当にあの棒が原因だったのかもいささか疑問。
うちもまたメーカー修理を呼びます。
が結局また洗濯曹の交換になることだと思うので、その場合は交換はせずたった3年ですがこんな商品とはおさらばしようと思います。
欠陥品、とまでは言いませんが洗濯機としては弊害が大きすぎますね。
主婦目線では到底選ぶ事ができません。
スレ主さんも洗濯曹を交換してもまた同じ事が起きるかもしれないので気を付けてくださいね。
書込番号:17374487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、主さま。
当方もこの機種のユーザーでした。
この機種に関しては本当に泣かされました。
22万円で購入し10年で使う目的でしたが購入後半年で不具合が発生しました。
「CP」というエラーが発生して部品交換・シャワーの詰まり・エアー漏れでダクトとフィルター交換・CPUが暴走して緊急停止しました。
ネットで購入したのでメーカーに直談判し交換してもらいました。
コツは忍耐強く紳士に対応してこのサイトをチラつかせないことです。
当方のレスを見ていただければ幸いです。
まずは、購入先に連絡してください。
書込番号:17375221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





