このページのスレッド一覧(全3191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2022年1月4日 11:48 | |
| 7 | 4 | 2022年1月3日 18:39 | |
| 4 | 3 | 2022年1月3日 13:15 | |
| 5 | 4 | 2022年1月3日 10:18 | |
| 10 | 2 | 2021年12月29日 12:06 | |
| 14 | 8 | 2021年12月28日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
はじめまして。
ケーズで、古い洗濯機下取り込みで26.5万で購入しました。
何日か使用して不明点がありご質問させてください。
こちらご購入のかた、洗濯乾燥コースで標準で回そうとしたとき、脱水は自動から固定されて変更できないようなのですが変更方法ご存知ではないでしょうか?
自動だと脱水が甘い気がするので手動で7分など時間設定しようと思っていますができないようです。
一方、ただの洗濯コース標準では脱水の時間設定
できるようです。ただ乾燥させないコースというだけで、洗濯の機能自体変わり無いとおもうのですが、機能の差がある(敢えて?)理由も疑問です。
ご存知であれば併せて教えていただければ幸いです。
書込番号:24526286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
標準の洗濯・乾燥コースの時間内容で不満なら、自分でコースを作ればいい。
取説47ページ。
洗い 5〜30分 1分単位
すすぎ 1〜4回 注水
脱水 1〜9分 1分単位
乾燥 お急ぎ・省エネ・上質乾燥・念入り・タイマー乾燥(30分・45分・60分・90分)
と設定できます。
書込番号:24526383
1点
洗濯コースは脱水時間まで設定できますが、洗濯乾燥コースは変更できない様です。
自分でコースを作る(p47)の設定できる内容に記載がありました。
書込番号:24526677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
脱水に関してコメントさせて頂きます。
脱水時間を長くすると、乾燥時間の短縮というメリットがある一方で大きなデメリットもあります。
@衣類に大きなダメージを与える
洗濯の工程で脱水が一番衣類にダメージを与えるそうです。タオルなどもパイルがどんどん抜けてすぐガサガサになってしまいます。
Aシワが強くついてしまい、乾燥機、外干し共にシワが多数残ってしまいます。
以上、ご自身での体感などあればまた感想を聞かせて下さい。
書込番号:24526708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤマアラシ9さん こんにちわ
この質問をすると言う事は!取説を見てないとお見受けし
洗濯乾燥コースの場合、脱水のち、乾燥に移ると
高速プレヒート脱水をくりかえします
平たく言えば、脱水しながら乾燥と衣類の解しをくりかえします
乾燥ムラや皺の軽減のためです
メーカーによっては、この工程を脱水に含む場合もありますが
逆に、脱水が異様に長いなどのクレームを言われ方も要る位です
洗濯乾燥コースの過程は、100Vが故のカロリーが低いためのプレヒート脱水ともいえます
取説 P18・19 イラストを参照ください
取説は、お宝本です 上手に利用しないと モッタイナイですョ (^^)/
書込番号:24526754
6点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
扉のガラス(アクリル)部分を見たところ、内側の方に肉眼で分かる小さな気泡が5個位あります。
1mmくらいではあるのですが点々とあり、ちょっと気になります。
買われた皆様は扉に気泡はみられますか?
ちなみにこういう気泡などは、使用に問題がなければ、保証で修理する範囲外になるのでしょうか。
お分かりになる方おられましたら、返信をお願いします。
書込番号:24525354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>takataka2011さん
似たような事例がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22206904/
私なら機能に問題なければそのまま使いますが。
書込番号:24525446
1点
takataka2011さん こんにちわ
気になる様でしたら
購入店からのサービス依頼をしドアの交換の対応をしてもらいましょう
初期不良として本体交換希望なら購入店との交渉になりますョ(大変ですが!!)
書込番号:24525717
0点
ご返答頂きありがとうございます。
家電量販店に行きまして展示品を見ましたが、
小さな気泡はどれも入っていました。
これはどのメーカーも同じでした。
ちょっと気にし過ぎた感じです。
私も様子を見ていく方向で検討します。
書込番号:24525734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返答頂きましてありがとうございます。
家電量販店のスタッフの方が、
小さな気泡は製造段階でどうしてもできてしまう
と仰られてました。
小さいかすかな気泡であれば様子を見ても
よいのではないかとのことで
(最終的には自己判断になりますが)
私も様子を見て行く方向で検討します。
書込番号:24525745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
乾燥フィルターが目詰まりしている
衣類を入れすぎている・ 脱水が不十分である
洗濯機のある場所の温度が低すぎる
書込番号:24523363
![]()
0点
東芝はパナソニックと違って乾燥時間が30分から1時間長くかかるから、乾燥容量の限界まで入れているならやめておけ
俺の場合は5kg前後に抑えているよ
シワも許容範囲になるし乾燥時間も短くなるから試してみたら?
乾燥フィルターは3回に1度水洗いをしないと詰まるよ
書込番号:24524211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りょんんさん こんにちわ
乾燥時間見直し中の点滅は、洗濯乾燥コースでの事ですか?
それとも、乾燥コースでの事ですか?!
また、残り46分から進まない挙動は、毎回再現されるのでしょうか?
途中で取り出したり、チェックしたりされたのでしょうか?
最終的には、実質の時間としてどれくらで完了しましたか?
書込番号:24525207
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
【質問内容、その他コメント】
初めてのドラム式洗濯機を購入しました。
説明書など読んだのですが、記載が無く、わかる方居たら教えて頂きたいのですが、
洗濯終了後のパネルに、終了しましたと出ると思うんですが、続けて使用する場合、
その後のタッチパネルで最初の洗濯コースに戻れなくて、毎回電源を切って、また入れて最初のホーム画面に戻してるんですけど、この商品はそうなんでしょうか?
何かやり方があるのか、元々なのかわからなくて質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:24522516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
選んだコースの洗濯が終わると、ブザーが鳴って知らせます。
やめる場合、ドアロックを解除して、洗濯物を取り出します。
入っている物を再度乾燥するなら、ブザーが鳴ったら、電源を入れコース表示から乾燥を選びスタートを押す。
書込番号:24522568
1点
ありがとうございます。
ということはやはり、毎回電源の入り切りをしなきゃならないんですよね?
洗濯終わってそのままホーム画面には戻すタッチ画面にはならないってことですよね?
書込番号:24522623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mahalohaonelifeさん こんにちわ
通常は、終了後とりだしオートOFFになると思いますが
即、続けたい場合は、シャットダウン(OFF)してからの入れ直し(再起動)ON
洗濯乾燥機も沢山の制御コントロールをしている洗濯乾燥専用PCの様な物ですから・・・・
今の家電、何かあれば電源OFF の 再起動 ON
書込番号:24523332
2点
ありがとうございます!
毎回電源切らなきゃいけないのか物凄く気になってたんで、
スッキリしました!
書込番号:24524898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
昨日TW-127XPが届いたのですが洗濯運転終了後に洗濯物を取り出して洗濯槽を回すとジャブジャブと水が残っている音がするのですがこれが普通でしょうか?
なお、洗濯物自体はしっかりと脱水されています。
これまでのパナソニックのドラム式ではこのようなことが無かったのでおかしいと思い質問させて頂きました。
使用されている皆さんはどうですか?
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24517399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボウタさん こんにちわ
結論から言いますと 正常です (^^)/
ドラム前面に封印されてるバランサー液です
ドリルやハンマーで濃いに破壊しなかぎり漏れる事は皆無です
高価なドラムですが!魔法の洗濯機ではないですから
取説を今一度読んでください
とくに、お手入れの項目は大切です
取説は、お宝本です
上手に使わないと モッタイ無いデスヨ (^^)/
書込番号:24517425
![]()
7点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。不安が一気に解消されました。
取扱説明書をもう一度見直してみます。本当に感謝します。
書込番号:24517452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X9L
日立ドラム式 SD8800が五年保証切れた矢先にドラムが回らなくなり修理費、期間を鑑みて127X9Lを急遽購入。自動投入は初めての機能で楽さを感じるものの10日弱で柔軟剤残量少のアラームが出ました。(400ml投入)なんだ!?と思い、こちらの旧機種、127X8Lの書き込みを見ると自動投入の減りが早すぎるトラブルコメントあり、これは!と思い、次の柔軟剤補充以降はパネル記載詳細をメモ取りしました。
結果、11回目でまた柔軟剤残量少がでました。
液体洗剤はカウントしてませんがまだ初回補充のままです。
127X9Lで自動投入で同じような方いないかと思い書き込みさせて戴きます。
ーーー
柔軟剤の設定
水30mlに対して柔軟剤10mlで標準を選択。
フレアフラングラス
初回残量少がでて詰め替え400mlを投入し
計測開始しました。
履歴
0.6杯(25ml)が6回
0.5杯(19ml)が3回
0.3杯(13ml)が2回
の計11回、233ml です。あれ?半分どこ行った?と。
残量少表示は同じ基準のはずで400mlは消費されたのでしょう。
やっぱり減りが早いのか?どうなのか?
量販店に相談行くべきかどうか、まだ買って一ヶ月弱、、、迷ってます。皆様の機種は如何でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24315722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>困ったさんさんさん
柔軟剤の回答としてはズレますが
早めに販売店に連絡を入れた方が良いかと思います。
東芝の修理、代替機の準備は時間がかかるようなので。
当方は違う問題(異音など)が発生したので
設置時に納入業者の方から何かあれば連絡して下さいと言われてたのもあり
納入業者と販売店に連絡し不備の確認と修理依頼など連携をとって頂きました。
販売店から東芝へ連絡を入れてもらいましたが修理は1週間以上先になるとのことで
販売店の配慮でその辺も考慮し新しいのに交換して頂きました
東芝製品では洗濯機以外にも初期不良が発生し
修理依頼は同じように時間がかかり大変でした
書込番号:24320560
1点
>困ったさんさんさん
うちも4月に購入し、柔軟剤の減りが早いと量販店に相談しました。
困ったさんさんさんのようにデータは取ってなく、妻の感覚的なものであったものの、普段の柔軟剤購入ペースが早まっていたのは事実のようです。
後日サービスマンが来てありきたりのパッキン交換をしてくれて、前機種では効果なしと言われていたので『こんな対応で治るのか?』と思いましたが一応効果はあったようです(妻がクレーム入れるのを嫌がっているだけかもしれませんが)。
柔軟剤のランニングコストはかかり続けますし、お早めに相談された方が良いかと思います。
書込番号:24322649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はなこのわさん
コメントありがとうございます。量販店に行く機会みつけて行ってきます。
>優柔不断な怠け者さん
コメントありがとうございます。量販店に行ってみます。パッキン交換なんでしょうね。
進展ありましたらご報告致します。
書込番号:24323723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
続報です。
量販店に相談してサービス派遣となり先日きました。
タブレット片手にパッキンを洗剤、柔軟剤の2箇所交換して帰って行きました。洗剤と柔軟剤ケースを取り外したら漏れの跡がある。これはこのまま排水されるとの事。様子見て欲しいとのこと。
これでダメだとコンプレッサー交換(作業一時間)になるそうです。
他でも同様の症状はあるとのこと。
またタッチパネルでサービス専用の画面を出して何やら調整してました。隠しながら。ちらみで色んなボタンが出てました。何なんでしょう。
作業後、故意かたまたまか柔軟剤の設定が元々30l水に対して10ml柔軟剤にしてたのが9mlになってました。取説上は10か7なのに。。問い詰めたかったですが既に遅かったです。
もし故意ならひどい話です。
また消費量を記録して様子みます。
書込番号:24350607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、我が家もこちらのドラム式を使用して2ヶ月ほどになりますが洗剤・柔軟剤共に減りが適量の2~3倍のスピードでなくなっています、、、
乾燥時の騒音(ギーギーと工事音のよう)があり、システム交換をしてもらい音は若干マシになりましたが洗剤類の減るスピードが止まりません。またメンテナンスに来てもらう予定なのですが、スレ主さんのその後がどうなったか教えて頂きたいです!
家電量販店ではもう旧型のドラム式の在庫はないとの事で交換は出来ず返金になると言われましたが、安くなってからの購入なので現行モデルの料金にはならないので返金されても困るな〜と思ってます、、、
書込番号:24403828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kooooomaさん
異音ですか。どのような異音か気になります。私はドラム式で複数台買い替えてますが以前機種比較では気になってません。この点はハズレではなかったかなと。
柔軟剤の消費量ですが、パッキン交換後も減りが早いです。アラームーアラーム間の消費量を杯表示を取説のmlに割り戻して経過を見てますが、やはり減りが早いです。パッキン交換に来たサービスマン曰く排水方面に漏れているとのことです。
パッキン交換後の減りの速さは量販店にクレームしましたが、メーカーの回答はアラーム発報は何mlで、という括りはないと言われました。確かにパンフレット、取説にも記載なかったです。。一個前モデルのこのサイトで柔軟剤は残100mlで発報とメーカーから聞けたとコメントありましたが、私が受けた回答は違いました。機種変で仕組みを変えた?え?
なんだろと思ってます。じゃあ何を基準に発報なんだろと。
今は引き続き経過観察してます。またデータ集まったらアップしようと思ってます。
正直、ドラムは便利です。それに更に便利な自動投入は助かりますが、ドラムは複数台使った経験があり、ポイントは分かってるつもりですが、自動投入機種は初めてで、各社の仕組みを知らずに買ったなと後悔、、、
パンフレットにx杯=x ml、ただし誤差最大x %と各社書くべきです。機械なので。(他社のパンフレット見てませんが東芝は書いてません。あとアラーム発報根拠も。)しかも排水にそのまま流出って、気にせず使ってる人が少なからずいると思うと。。。
これから買われる方は是非、洗剤柔軟剤を知らずに10年必要量以上に買う必要がないようにして欲しいです。(他社は問題ないのか、本機種でも私と一部のハズレ機種だけなのか、、、)ドラム自動投入で機種代いいお値段なので。買い替えの度上昇、、、是非、自動投入の仕組み、誤差を買う前に聞いて、納得して、ここのそれぞれの書き込みに情報共有して、買うべきです!笑
正直、家電詳しくない妻ならスルーです。が、しっかりパンフレットに書いてある事はメーカーは満たすべき、書き方を変えるべき、我々も早期に、メーカー保証一年以内に片付けるべきと思います。長期保証はありますが、めんどくさいのと、消耗品扱いがからみ分からなくなります。
この新機種で自動投入の使用量把握の変化点は
一個前、これ、現機種で良く調べる価値はありますね。
書込番号:24403997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
乾燥時の騒音が凄く、洗濯機の振動で防水パン落ちるギリギリまで動いたことがありました。システム?交換をしてもらい今のところそれ以降は収まっていますが…。
昨日パッキン交換をしてもらいまだ様子見ですが、買って2ヶ月ほどでパッキン交換が必要なようなら日常的に使うものなのに困るな〜と思ってます。また我が家は洗剤の方が減るスピードが極端に早く満タンにいれても10日ほどでアラームがなります。(さらさを使っていて、使用頻度は洗濯から乾燥まで1回/1日。イレギュラーに使用が2〜3日に1回ほどです。)
また昨日初めて気付いたのですが、洗剤ケースの洗剤排出口から少しずつ洗剤が流れ出ているようで、来週洗剤ケースも交換することになりました。
子育て中でこれからフルタイムで復帰予定なので少しでも家事を減らしたい!と購入したのに、トラブル続き高い買い物なのでショックです。自動投入なので長く使ったりするとだんだんダメになってくると言うならしょうがないかなとも思えますが、初めからこんなだと先が思いやられます。洗剤だってタダじゃないのに、、、と。何としてもメーカー保証期間内に解決したいですね!
書込番号:24406503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろいろ使用量を計測し、二度目のサービスマンに訪問頂きました。
結果、洗濯槽以外に漏れていて消費量が多いという事象はないのかなと理解しました。
洗濯機をバラシコンプ交換をしてもらいその構造見ましたが、漏れそうなもんでもなくシンプルな構造でした。逆に言えば10mlドンピシャな計測も不可能な構造のように見えました。
個体ごとの特徴みて、表示±の癖を掴み設定すればいいのかな と理解しています。
それから柔軟剤の減りの速さをもう感じたくないので3.7倍のリフィルを買い満杯補給をしています。
最初のサービスマンがタブレットのマニュアル頼みで受け答えしてました。いいかげんだったかな と理解し整理しました。 ご参考まで。>kooooomaさん
>優柔不断な怠け者さん
書込番号:24516648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






