東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

AW-10SD8

2019/05/25 12:58(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD7

クチコミ投稿数:1件

AW-10SD8発表されたけどAW-10SD7
との違いが??
スマホ連携や、自動洗剤投入機能に期待してましたが

書込番号:22690122

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/09 01:27(1年以上前)

大きく変わったところは少なくてほとんど同じとも言えますが、細かい事を言うと以下の部分が違うみたいですねー

(1)ウルトラファインバブルの洗剤ボックスへの混合方法を改良して、より効率よくなじませて洗浄力の向上。
ニオイのもととなるしぶといタンパク質汚れもよりしっかりと落とせるように!ということで、新モデルから「臭いゼロ」を強調してるよーです

(2)元々からまない東芝ですがさらに「ほぐせる脱水」機能を追加。(脱水工程の最後が1〜2分ほど長くなる)
 んー、この機能使わなくても、そもそも他社に比べると全然絡まないという口コミが過去から多いですケドも。
 …ああ、だからこそ脱水終わった後のほぐし運転が有効になるのかもしれません。

このへんくらいかなー。


たしかに自動投入ってあったら便利そうねー。スマホ連携は個人的に特にメリット感じないですケド。

書込番号:22786039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥使用時の室温について

2019/06/28 00:07(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117A7L

スレ主 sayasanさん
クチコミ投稿数:2件

先週この機種を購入し使用しています。
何度か洗濯乾燥まで使用したのですがサウナまでいかないもののそこそこ室温が高くなります。
設置場所は2畳ほどの洗面脱衣場で常時換気扇はオンにしています。
ヒートポンプ式はあまり室温が上がらないと聞いていたので質問させていただきました。
室温はどれくらい上がるものなのでしょうか。

書込番号:22763657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/06/29 10:43(1年以上前)

sayasanさん こんにちわ

温度計&湿度計つき時計などでの計測は?

サウナ程ではないとの事ですかが!何度が何度になるのでしょうか

ヒートポンプ方式の乾燥温度は低温といいますが!65度は軽くありますから
本体を触ってみるとある程度の温度にはなっているかと

ウチは、パナのVX-7000ですが本体場所によっては、80度ちかい温度になります(非接触温度計)
ここ、最近湿度も高くなにもしなくても暑いですから

異常では、ないと思いますが!因みにウチでは、上がっても1℃〜2℃くらいです

風呂場の換気扇は非力ですから、吸気側となる窓など少し開けると効率が良くなりますョ 

書込番号:22766206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sayasanさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/29 20:01(1年以上前)

デジタルエコさん こんにちは

そちらでは1、2℃の上昇なのですね。
参考になります。

我が家では人数が少ないので毎日は使用していないのですが次回温度の上昇がどれくらいなのか測ってみようと思います。

ちなみに窓を開けて乾燥までした時は大丈夫でした。

測ってみてあまりにも温度の上昇がある場合はメーカーに問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22767236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

縦型洗濯乾燥機 8〜10kg メーカー比較

2019/06/24 21:31(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V7

クチコミ投稿数:3件

10年以上使用しているTOSHIBAの7KG洗濯機が故障しそうなので買い替えを検討してます。
*今7KG で毛布などが洗いむらがある気がするので8kG 以上
*子供が保育園で毎日着替えがあるので、しっかり洗える縦型&乾燥機能付き
*搬入口が狭いため、本体幅60p 未満
*予算9万までだがなるべく抑えたい
*現状洗濯機の上が棚になっているので、上部はそれほど余裕はなし。 (ただし、稼働式なので、動かせる)

条件検索だとほぼ全メーカーの去年のモデルがヒットしますが、 どれがよいのかさっぱりです。

今の値段だけでいうとTOSHIBA AW-8V7ですが、洗剤入れがわかれている点が使いづらそうかと思っています。
あと、TOSHIBAに踏み切れない理由は家電量販店できくと(2店とも)洗濯機は日立をお勧めされました。
確かに条件だと、ランキングが上位なのは日立なのですが、値段が一番高いので、迷います。

選択肢:
1) TOSHIBA:ZABOON AW-8V7 か ZABOON AW-9V7 (サイズが同じため)
値段ではこちら(ただしすぐに決断しないと在庫がほとんどなさそう)
今もTOSHIBAなので特に不満はないですが、洗剤投入口が分かれているのが面倒なのか悩みどころです。
今は乾燥機能なしなので、投入口は1つ、うち蓋もなし。

2) シャープ:ES-TX8C
うち蓋がない点、ハンバー乾燥とプラズマ―クラスター消臭機能がよさそう
穴なしは良し悪しどちらのレビューも見かけるのでどちらがよいかわからない

3)日立 ビートウォッシュ BW-DV80C (一番高額)

4)パナソニック NA-FD80H6
パナは操作パネルが奥にあるので、設置場所的に使いづらい

5)AQUA AQW-GTW100G
価格と容量(10KG)が魅力ですが、あまりお勧めされないでしょうか? 商品のレビューはよさそうですが。


日立の価格(88000)まで出すなら
6) ZABOON AW-10SV6 (10KG)
7) シャープ ES-PX8Bも候補に上がってきます。


あと、量販店の展示品価格ですが、
8)パナソニック NA-FW80S6 10KG
(価格.comでは10万円台)が 79000円でした。 (もうなくなっているかもしれませんが)


おすすめでもよいですし、逆で選択肢から外した方がよいなどのご意見もいただけないでしょうか?

掲示板も初心者でこういった質問する場所ではないのかもしれませんがお助けいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:22757334

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/24 23:15(1年以上前)

>miniminimamaさん

私は日立縦型使いです。
昔東芝縦型を使った事がありますが、現状と違うかもしれませんので意見はできません。

このサイト、特に洗濯機の板は有用な意見が沢山あります。
その一方で、無料掲示板でいい加減な書き込みの方が多いことも確かです。
その中で取捨選択し最終判断は、自己責任でしなければならないことも事実です。

量販店の中には、メーカーから派遣されて自社製品を売り込むため、または販売員が分からない事を
補足するためにいる方もいます。

また量販店の中には、ノルマがあって特定の業者と取引する代わりに販売数を稼がなければいけない事も
あります。良い悪いは別にしてそのメーカーを販売しなければ在庫が残ってしまって誰も販売しなければ
資金が回らず倒産してしまいます。特定の業者と取引する事で安く仕入れ利幅が取れるからです。

ですので、他人の言う事を素直に鵜呑みにしてはいけません。
この掲示板の使い方として、過去ログを読んである程度自己判断をする。
その上で聞いてみたいなということを聞いたほうが有用だと思います。

選択の洗濯機は「乾燥洗濯機」ですが、乾燥機能は必要ですか?
必用でないなら、乾燥機能が無いものでも十分で、もっと安価に購入できます。

日立縦型の12キロ乾燥機能付を使っていますが、衣類乾燥で使うことはありません。
たまにカビ抑制のために乾燥機能は使っています。
日立縦型は他社と比べて特別高いということは無いと感じますので、
交渉次第ではないでしょうか。

私が洗濯乾燥機をつかっているのは、以前使っていたドラム洗濯機の瑕疵により
同等品に交換されたものなので。個人で購入するなら縦型なら乾燥機能が無いものを購入します。
乾燥重視であれば、故障は多いですがドラム式を選択する方が懸命だと思います。

日立が良いと思うなら、ヤマダ電機は日立に強いと感じますので、
交渉はうまくしたら安く購入できると思います。ヤマダは日立との販売関係が強いと言う事だと感じます。
価格サイトの価格を見ていると、ヤマダネットがまたに最安値になると気が数回あります。
大概モデル最終期の在庫処分です。そろそろその時期に来ています。

その時にその価格サイトのコピーをとり、または画像に保存し、リアル店舗で交渉すれば
最低でもその価格になりますし、販売店でノルマがあればもう少しお徳に購入することも出来ます。
日立のことであれば、日立の板であればお答えしますよ。

なんでもそうですが、入口が間違って安易な考えであればそれなりに、真剣に選んで失敗すればあきらめもつきます。
長くなってしまいましたが、あなたの真剣さが伝わりましたので書き込みました。
良い製品を購入できれば良いですね。良く検討してください。

パナソニックの縦型に関して個人的見解
私もあなたと同じ感覚でしたが、最近量販店で見た乾燥は、
手前に操作版が無いために取り出し口が広く大きくできるので、洗濯物の取り出しは日立より容易だと思います。
パナは使っていないので不明ですが、日立の10キロまでは取り出しにくいです。12キロは乾燥機能付ですが、
洗濯槽が横に大きいので底が浅く洗濯物の取り出しに苦労しません。

また、パナは扉が折りたたみ式なので、洗濯機の上部に余裕が無い場合でも設置が可能。
日立は1枚扉なのでスペースが必用。縦型については歴史も古く大差ないと感じていますが
スレ主さんの設置スペースですとパナが優位かもしれません。

東芝に関しては、昔は問題ありませんでしたが、最近の東芝を見ていると個人的には購入しようと思いません。
2年前に購入した掃除機で懲りました。純国産の日立かパナで選んだほうが無難だと思います。
両方ともサポートは経験していますが、問題は少ないと思います。

展示品について
洗濯機の場合、実稼動していませんし、保証も同じですので安価であれば購入して良いと思います。
テレビやその他稼動しているものについては、1日半日程度は稼動していますので、個人で使っているものより
ハードワークをしているので、私は敬遠します。

書込番号:22757590

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/06/25 12:09(1年以上前)

miniminimamaさん  こんにちわ

パナソニックドラム(VX-7000使い9年弱)ですが
今までは、気になる洗濯機としてNA-FAシリーズでした(置けるなら2台置き)狭くて不可

新たに、気になる洗濯機がAQUA AQW-GTW100Gです!
とりわけ、スパイラルシャワーやウチ蓋の取り外しなどがイイ感じ
乾燥機能は必要ないのから、全自動洗濯機には、搭載機種なしナゼ?
思案するに、内蓋が無い場合水の跳ね返りなどの関係かと推測しています

ここ、最近メーカーを問わず水量が少ないとか濡れていのか?洗えているのか?
などのカキコミをよく見つけるので近年の節水タイプの弱点をAQUA AQW-GTW100Gの
スパイラルシャワーの動画が魅力的に見え気になります

メーカーとしての不安な点も有りますが!購入店の長期保証が充実している
エディオンやケーズなどの100%保証(5年)を使うと安心の様な気がします

気になったので検討の1つになればとカキコミしました (^^)/

https://www.youtube.com/watch?v=If2XQCAV3w4&feature=youtu.be

https://review.kakaku.com/review/K0001104561/ReviewCD=1186819/?lid=shop_pricemenu_pickupproduct_2_review_2110#tab


書込番号:22758417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/25 22:30(1年以上前)

簡易乾燥付きビートウォッシュから、アクアの10キロ乾燥なしに買い換えました。

自分は「乾燥機能欲しい」と思いましたが、嫁さんが「完全に乾かない」の一言で。

最近家電店回りましたが、乾燥付きならES-GV9Cが どの店でも安くなっていました。

ただ最後に行った量販店の店員さんが「シャープのは、洗濯槽クリーナー使えませんよ。

臭い・カビが生えたら 洗濯機を分解し、躁を取り出し高圧洗浄するしかない」とのこと

で 8割決まっていたシャープが消えました。

どうしても乾燥が必要なのでしょうか?必要でしたらアクアのAQW-TW1000Fとか。

うちも買おうと思ったくらい、今安いです。ジャパネットでも売ってます。長期保証が付いた

状態で設置無料ならお得かもしれません。

書込番号:22759579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/06/26 00:45(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>チルパワーさん
詳細ありがとうございます。
”取捨選択し最終判断は、自己責任で” ごもっともでございます。

とはいえ、一度購入したら長く使いたいですし、今(子供はまだ保育園)から小学校になると、
急に体操着を洗濯&乾燥が必要になるかもなどいろんな場面を考えると、乾燥機能が欲しいなと思ったり、
まだどの機能が必要かどうかなども決断しきれず。
予算も長く使うと思うとある程度出してもよいのかとも思いはじめたり、いろいろ比較検討すればするほど、わからなくなり、
こちらで質問させていただきました。

純国産メーカーのほうがサポートが安心といった点もアドバイスありがとうございました。


>デジタルエコさん
アクア気になってらっしゃるのですね。
確かにメーカーサポートにプラスして量販店の延長保証を付けると安心もできますね。
アクア、レビューの評価もよさそうなので、気になります。
いただいたLinkも見て、気になる部分がでたら、商品ページで質問してみようと思います。

>きむきむ3368さん
アクアお使いなのですね。 
乾燥なしに買い替えという点も改めて検討する材料となりました。
ありがとうございます。

シャープについても情報ありがとうございます。
穴なしによるカビ対策について気になってはいたので、情報ありがとうございました。
さらにいろいろ検索して調べてシャープは対象外にしようと思っています。


お忙しいところ皆様ご丁寧にありがとうございました。
まだまだ、迷いますが、まずは、皆様からいただいた意見や他の口コミなども参考に、改めて乾燥機能が必要かを考え、
そこから 日立、パナ、アクア あたりで検討してみようと思います。

また質問させていただくこともあるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:22759892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/06/26 06:42(1年以上前)

>miniminimamaさん

今お使いの洗濯機が痛痒なくつかえていたのなら、それとできるだけ同じものを選ぶことをお勧めします。

乾燥機能を付けたり、ドラム式に変えると失敗することがあります。

縦型の乾燥はうまく機能しません。ドラム式は乾燥ができますが、洗浄機能でトラブルに遭うかもしれません。


私はパナソニックのごく普通の 縦型、大容量(10kg) 乾燥なし タイプをお勧めします。
うちはもう20年以上同社の縦型洗濯機を買い繋いでいます。

糸くずフィルタ、洗剤の溶け残り、ふろ水ポンプ、肝心の洗浄力、どれも問題ありません。

毎日普通に使える、これはいちばん大切なこととと思います。

10kgあると大きな布団や毛布も余裕で洗えます。大は小を兼ねるが洗濯機には当てはまります。

操作パネルは確かに奥にあります。小さなお子さんには厳しいですが大人は問題ないように思います。


洗濯機は1台買ったら長く使うのもの、そう簡単に買い替えできませんので慎重にお選びください。

書込番号:22760079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/26 08:54(1年以上前)

>miniminimamaさん

私もシャープは買いません。
あまり鵜呑みにせず便利な時代なので調べましょう。

https://jp.sharp/support/washer/doc/estx8c_mn.pdf?productId=ES-TX8C&_ga=2.232367004.2025842384.1531361284-1485976788.1531361284

取説P40からお手入れが書いてあります。
有料洗浄も記載していますが、大変面倒ですが、外側も洗う事ができます。
しかし、これをしている方は少ないでしょうね。
面倒くさく分かりにくくするためか?別のページに記載しています。P59

普通の洗濯機で月に一度、塩素系漂白剤で洗浄し扉を開けておくだけでカビは防げます。



良く壊れる物もありますので運もありますが、長期保証をつけて5年は使うとして5万円違ったとしても
1年間1万円。毎日するなら1日30円弱の違いですので、どんな洗濯がしたいのか?を重視して
検討した方が良いですよ。価格と比例しているとは言いませんが、価格ってそんな風に決まります。
付加価値や部品の質、研究開発費などなど。昔から出ていて変化の無いものは安いでしょ。

最近の家電は壊れやすくなっていますので、サポート力が大事です。本体が安くても壊れて1週間修理に来ない場合は
困りますよね。サポート代も当然機種本体に加算されています。

縦型乾燥は、緊急用またはタオルなどと考えたほうが良いですよ。

アクア使ったことありませんが、価格的には多少安いのかな?
サポートの様子が分かればよいですが。
https://aqua-has.com/support/repair/
問い合わせてみては?購入検討しているが、故障の場合はその程度で訪問できるのか?(地域をいって)

書込番号:22760261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/06/27 22:09(1年以上前)

>創造の館さん

返信ありがとうございます。
たしかに今まで使っていたものは普通に使えていました。
大きさと、さすがに長年汚れで黒カビが層洗浄では落としきれなくなっているくらいが不満で、
同等の機能で、新しくなるだけでも随分進化だと思います。

が、色々見てしまったがためにあれもこれもと欲が出てしまい、今このように迷いに迷ってしまっています。
この先何年も使うものですし、壊れにくさなども考慮して、改めて考えたいと思います。

アドバイスありがとうございました。


>チルパワーさん
再返信ありがとうございます。

口コミやメーカーカタログなどは調べましたが、取説で調べるところまではできておりませんでした。
わざわざリンクありがとうございます。

値段についてはそうですよね。 どのように使うかで必要なら、その分対価とし支払う価値はありますし、いらないのにそこにお金かける必要ないですしね。
乾燥なし、あり でも2-3万の差で、7-8年は使うと仮定すると、プラスしておくのもアリかと思ったり。
ただ、機能が追加されるとその分、不具合発生箇所も増えるそうですね。
不要な機能はなく最低限の洗って脱水ができるもので充分なんだとは思います。

あとは、やはりサポートですね!
アクア、気になるので問い合わせして確認してみます。

色々ご意見いただきありがとうございます。

皆さまからのご意見を参考に決めて購入したいと思います。
こんなカキコミ初心者にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:22763369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

手動で使いたい場合

2019/06/22 11:22(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-7G6

クチコミ投稿数:4件

アドバイスよろしくお願いします。
私はすすぎが終わって水がたまっている状態で柔軟剤を入れ30分くらい置いてから脱水をするため手動で使っています。
洗いとすすぎの時水量は自動にしていますが洗濯物は半分以上入れているのに水量が23Lになり洗濯物が水に全然浸かって
いません汗
なので水量も手動にし42Lに設定しても洗いは42Lくらいですがすすぎになると23Lになっています。
洗濯物が水の半分くらいしか浸かっていなくてもこれが普通なのでしょうか・・・
ご存知の方がいらしたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22751679

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/06/22 11:49(1年以上前)

ころすけ1556さん こんにちわ

通常、消費者の求めているものは、省エネ・節水・時短です

上位機種には、細かな設定も可能な場合も有りますが

下位機種の場合、洗濯量センサーを(ダマす・誤動作)するしかないので
衣類を投入し洗面器で水をたし濡らして重量をふやしてスタート

パルセーターに掛かる負荷で洗濯量を判断しますから
全段で水量が増えると思わいますから

試してみてください (^^)/

書込番号:22751738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/06/24 16:59(1年以上前)

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます!
最初、洗濯物を入れた時に少し水を入れればよいということですか?
さっそくやってみます。
ありがとうございました☆

書込番号:22756768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これを購入検討中です。

2019/06/18 12:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-45M7

ヤマダウェブコムで\23,149 に成っていますが、現在購入検討中ですが、如何なものでしょうか?又、スタート後蓋はロックされるそうですが、追加でタオル等入れるとき、ストップ・追加入れ・スタート、の時最初からスタートでしょうか、もしくは続きから?

書込番号:22743636

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/06/18 16:58(1年以上前)

H/A tarouさん  こんにちわ

ここ、価格comの最安値以下なら安値購入と思って良いかと

タテ型の殆どが洗濯途中で一時停止をし再投入可能ですが!
汚れ落ちなど鑑みると終盤での途中投入は、ヨゴレ落ちがわるいかも

一時停止を掛けた所から再スタートすると思われます
取説は、なぜか?HPからだとヒットしなかったです

下位機種ですから あまり過度な期待は、しない方がよいかと

書込番号:22744061

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2019/06/18 17:10(1年以上前)

生産完了品 の 方で 取説がヒットしました

追加投入は、取説P15に可能の記載がありました

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96390&fw=1&pid=19321

書込番号:22744089

ナイスクチコミ!1


Shuukan7さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/24 13:03(1年以上前)

もう値段は変動したかもしれませんが…。
購入して日曜にこの商品が届いたばかりなのですが、1発目の洗濯で試してみました。
結論としては、途中で止めて追加で洗濯物を入れても、残り時間はリセットされることなく維持され、残り時間からのスタートとなりました。
なので、追加投入は早めの方がいいですね。
ただ一度電源を切れば、リセットされて最初の工程から洗濯することもできると思います。
他の商品は分かりませんが、こちらの商品は一時停止を押してふたロックが解除されるまで10〜15秒以上待ったような気がしますので、フタを開ける際はお気をつけ下さい。

書込番号:22756443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2019/06/24 15:10(1年以上前)

>Shuukan7さん
大変参考になりました、有難うございました。

書込番号:22756619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの操作性について

2019/04/12 17:34(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

こちらの製品の購入者の方のブログのレビューを読むと、
「コースを選んで進めていき、途中で元に戻りたい時に「戻る」ボタンがないので、
一旦電源を切らなければならないのが難点です。」と記載されれいます。
https://blog.washo3.com/toshiba-zaboon-tw127x7l-review/

設定を間違えて一つ前に戻る際も電源を切る必要があるみたいですが、
これって、致命的に使いづらくないですか?

この機種に傾いていましたが、この一点で購入意欲が失せました。
ネットに繋げてアップデートで改善とかないですよね?

書込番号:22597085

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/18 09:48(1年以上前)

こんにちは。
私は2019年3月からこの洗濯機を毎日使っていますが、いちいち電源を切らなくてもコース設定中の画面の「閉じる」ボタンを押せばトップページに戻りますし、コースを変えようと思えば、すぐに変更できます。
電源をわざわざ切らないと戻れない状態にはなったことはありません。
パネルでの設定も次々ページを遷移していかなくても設定できるようになってます。
心配ならお店で触ってみた方がいいですよ。たぶん心配されている状態にはならないはず。どの画面の時に戻れない状態になるのか逆に知りたいです。

私は10年前の日立のドラム式を使っていて今回この東芝に替えましたが、洗浄力はこっちの方がいいと思います。まぁ10年たってますが(^^;)
私がこの機種を選んだのは、1枚でも脱水できることと、静かであることと、予約時間設定ができるからです。
日立のドラムの時は、1枚だけだと脱水できませんでしたが、これは手洗いしたトレーナー1枚を脱水できました。予約設定も何時間後ではなく、何時何分と設定できるので本当に助かっています。
予約時間も24時間好きな時間で設定できますよ。例えば、昼の12時に終わるようにでも設定できます。おはよう、おかえり設定として時間を設定できますが、時間はその人のおはよう、おかえりなので、その人の生活に合わせて何時にでも設定できます。

静かさに関しては、まぁドラムはこんなもんでしょうという感じで、特に劇的に静かかどうかはわかりません。

私は、全体的にとても満足してます(*‘∀‘)

書込番号:22609654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2019/04/18 21:14(1年以上前)

添付のブログの表現は正しいような足りないような、だとわたしも思っていました。
「戻る」はないですが、いちいち電源を切らないと戻れない、とは、スタートを押したあとくらいしかないですがね。
スタート押したあとでも、つけおき時間とかは変更できたりしますが。
でもスタート押して一時停止しかできず、コース変更できない、を指してるとも思えなくて。それはどこの機種でも同じだと思うので。
e魚さんの書き込みが気になって、どういうことだろうと何度も試してみましたが、あのブログが指す意味がわからないなあと思っていました。
杉並主婦さんが言われるように「閉じる」で最初の運転メニュー選択画面に戻るので。
でも1つ前に戻るではなく、「閉じる」で最初の画面に戻るのが許せないというなら、しょうがないですけど。
ネットに繋いでアップデートは、本機ではできません。洗濯機でそれができる機種があるなら、すごいと思います。

書込番号:22610836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:135件

2019/06/02 21:23(1年以上前)

>杉並主婦さん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
操作性は問題ないとのことで、この製品を候補に加えて検討してみたいと思います。

>あやのしゅんさん
ちょと、ブログ主さんの記述は誤解を招く不明な点が多いようですね。
ネットに繋がる洗濯機はまだ登場してないみたいですね。

書込番号:22709329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング