
このページのスレッド一覧(全3187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月31日 19:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月30日 10:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月24日 11:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月23日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月23日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月21日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。TW-741EXと、日立のNW-D8BXのどちらを購入かで迷ってます。
私はドラム式東芝が良いと思ったのですが、父が新しく出た日立の製品が良いのではないかと言います。一長一短だとは思いますが、何かどちらの機種が何に長けているのか比較情報がございましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/31 19:50(1年以上前)
7月にTW-741EXを購入した者です。
私もTW-741EXとNW-D8BXの購入で悩みました。
かなり比較対照しましたが、性能比較では高級機種だけあってやはりほぼ互角のような気がします。
ただ、私は乾燥重視の為、乾燥機能としてはまだ発展途上の感が否めない日立のNW-D8BXではなく、TW-741EXを選択しましたが、洗濯機としてはやはりドラム式は出し入れに関して少し不満が残ります。
あと、本体が重い・・・・設置を手伝いましたが大変でした。
ドラム式といえばシャープES-WD741は間口が広かったのですけども温水洗濯機能がないという事などで設定が色々あるTW-741EXにしましたが、実際は洗濯の「スピィーディ」と乾燥の「縮み低減」程度でその他はほとんど使っていません。
最終的には値段ですかねぇ???
書込番号:919152
0点







こんにちは。うちの奥さんがこの洗濯機を気に入っておりまして、購入を考えております。どなたかご使用中の方、この洗濯機を使った感想をお聞かせ下さい。他にお勧めの洗濯機があれば、合わせて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点


2002/08/20 20:32(1年以上前)
○ーズ電気にて58,000円にて購入。(ちなみにコ○マは、59,800円)性能に関しては、評判どおりの静かさでマンション住まいの我が家にとって、非常に助かっております。洗浄能力、脱水能力ともに6年前の「愛妻号」とは比べ物になりません。他のメーカーの長所をそれぞれ取り入れたような感じで、良い買い物だったと満足しています。
書込番号:900695
0点



2002/08/21 09:00(1年以上前)
シュンスケ2号さん、こんにちは。お返事ありがとうございます。早速、我が家でも購入しようと思います。
よろしかったら、もう一つ教えてください。洗浄能力が高いために色落ちが多いなどの弊害はありませんか?
書込番号:901570
0点


2002/08/23 19:24(1年以上前)
購入してからまだ10日ほどですが、妻曰く「洗浄能力による色落ちは無いみたい」だそうです。
書込番号:905642
0点



2002/08/24 11:07(1年以上前)
シュンスケ2号さん、お返事ありがとうございます。
今日買いに行く予定です。
書込番号:906798
0点





本日、乾燥のみ行いたい衣類があったので、洗濯機に入れて乾燥運転を始めました。
悪い予感がして、洗濯機の様子を見に洗面所の扉を開けたら、もあ〜と熱気を帯びた空気がたちこめていたので、ひょっとしたら!!と思い水道の蛇口を見たら、やはり閉まってるぅ〜。水出てないぃ〜。
そりゃ、暑くなるわけだ。
一時停止にして、水道の蛇口をひねり、しばらく待ちました。
その後30分程したら洗濯機の扉のロックは解除され、無事中身を取り出すことは出来ましたが。
先日も、やはり同じような失敗を(水を出さずに乾燥運転を行おうと)してしまったのですが、その時はぴーぴーぴーっと鳴って乾燥運転は始まらなかったような気がするのですが。。。
水が出ない状態になっていても、乾燥運転を始めてしまうのでしょうか?
又、今回のように間違えて水が出ない状態のまま乾燥してしまったら、モーターが焦げてしまう等の故障が生じるのでしょうか?
0点

安全装置や温度制御が働くので焦げるほどの温度上昇は起きないはずですが・・・・
書込番号:839416
0点


2002/08/23 00:55(1年以上前)
はじめて使ったときスタートを押してその場を離れました。
しばらくして様子をみにいくとドラムが回ってるのに水がみえない・・・
「さすが、ドラム式は節水でこんなに少ない水で洗えるんだあ・・・」
と感心しながらじっとみてて・・・なんかいやな予感・・・
「わああっ!・・・蛇口開くの忘れてたあああ!・・・」
書込番号:904569
0点





シャープと迷ったのですが、2万円は安いTW-741を買いました。
防水パンにはバッチリ入ってくれたのですが、左側にある
排水溝のふたがふさがってしまいそのままでは使えないことに。
設置業者の方は、専用台買っても振動はかなりあるから
「ブロック」を足の下にかませて使えば。
と言われたのですが専用台以外でかさ上げして使ってらっしゃるかた
いらっしゃいますか?とりあえず、東芝洗濯機の「ゴム足」で数cm
高くして使っていますが本体の下に若干廃水ホースがもぐっているし
このまま使っていいのか多少不安です。
「ブロック」で検索をかけたのですが引っ掛かってこなくて。
どんなことでもいいので情報があれば、よろしくお願いします。
0点


2002/08/23 00:38(1年以上前)
別売りのゴム足と別売りの真下排水パイプを使ってます。
ちょうど前面中央下に排水穴があるので別売り真下排水パイプで
ぴったしの長さでした。調子いいです。
書込番号:904535
0点





購入して約1ヶ月。ごきげんで使ってます。賢い子だな〜とかわいがってます。でも、少量の乾燥のみはできないですよね。手洗いして乾燥のみということは今までの洗濯機ではよくやってました。でもこれではできない。この書き込みの中にあった、「毛布はだめ。乾燥のバランスが崩れるから」というのを参考にすると、少量ではバランスが崩れるということでしょうか。また一度柔道着を洗ったときは、脱水時壊れるかと思うほど大きな音がし、あわてて手でオフにしました。これもバランスですよね。解決法あれば教えてください。
0点


2002/08/20 10:11(1年以上前)
乾いたタオル等を一緒に入れてみてはどうでしょうか。
これは伊藤家の食卓(だったと思う)で乾燥時間を短くする裏技として紹介されていた方法です(湿り気がタオルにも移るため、例えば、テーブルにこぼした水も薄く拡げた方が早く蒸発するのと同じような効果が出るためらしいです)。
うまくいけば一石二鳥かと。
書込番号:899963
0点

脱水のときだったら濡らしたタオル(1点だけを脱水するときは、脱水するものと同じくらいの重さのタオルを1〜3枚入れてやるとよい)を入れるか、同じくらいの重さのぬれた衣類を複数入れてやると効果的です。
脱水済みのごく少量の衣類の乾燥にはchikurinさんのおっしゃるとおり乾いたバスタオルを一緒に入れてやると早く乾きます
書込番号:900277
0点



2002/08/21 20:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。言われてみればその通り。納得!!です。早速してみると結果は上々〜〜〜。このサイトに感謝です。
書込番号:902423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





