
このページのスレッド一覧(全3186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月31日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月31日 16:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月28日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月27日 21:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月26日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月24日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




洗濯そうの掃除方法は取扱説明書に書いてあったけど、クリーニング屋の両親がいわく、洗濯後に毎回、中を水洗いしたほうがいいとのこと。いくらすすぎをしたとはいえ、100%洗剤や汚れが落ちたとはいえないわけで、脱水すればその水がまわりに付着するわけで、これが毎日たまればカビもはえてきてしまうんだよって。でもせっかくこれを買って水代節約だと思ったのに、毎回そんなことしてたら節約どころじゃないですよね。だけど、壊れて修理に高い金払うよりは毎回洗ったほうが安心だというのです。そこまでやってる人、いないですよね???いますか??
0点

糊付けさえしなければ毎回使用後に水洗いをする必要はないと思います。
洗濯槽の汚れで修理が必要なほどの故障になることはあまりないと思いますが、汚れの逆流を防ぎたければ定期的に洗浄をしておかれることをおすすめします。
(汚れが逆流するようになったドラム式が分解清掃なしできれいになるかは僕はまだ知りません)
また、毎回使用後水洗いされるなら毛布コースで『洗い>脱水』で充分だと思います。
書込番号:745679
0点





風呂水給水中に風呂水がなくなった場合についての質問です。
説明書には、要約すると「風呂水給水中に風呂水がなくなった場合、水道水が給水される。ポンプは設定水位になるまで運転するが異常ではない。・・・云々」と書いてました。
しかし、我が家の場合、風呂水が残り少なくなった時、ポンプは「ウイーンウイーン」とすごい音をだしながら、一生懸命がんばっていて、かろうじて汲みあげているようですが、水道水の給水が始まっているようには感じませんでした。
その状態を30秒ほど見守ってたけど、「ポンプの空回りはモーターに負担かからないのかなあ」と勝手に考えて、風呂水ボタンを押して水道水に手動で変更しました。
ここで質問なんですが、
1、風呂水が残り少なくなってからどのくらいの時間で自動的に水道給水になるんでしょうか。
2、「ポンプは設定水位まで運転する」と書いてますが、水位のセンサーは、洗濯槽側にあるのでしょうか。或いはポンプ側が、汲み上げ量を測るのでしょうか。
0点

質問についてですが
1.については試していないのでわかりませんが、3分ぐらいだったと思います。
2.については洗濯槽の水位センサーで、汲み上げ量を検知しています。
ポンプの空回りについてですが、それほど気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:743683
0点



2002/05/31 16:16(1年以上前)
電気屋のベータローさん、教えて頂いてありがとうございます。
次回洗濯する時にもう少し長く見守ってみたいと思います。
この洗濯機を買ってまだ一ヶ月ぐらいしか経ってなく、しかも初めての全自動なので、まだ使いこなせてないような気がします。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:745338
0点





こんにちは!
TW-741EXの購入を検討していて、我が家に設置できるかどうか見積もりに来てもらいました。(Kジマ)
そうしたら、「ぎりぎりですね〜。台を入れると蛇口にあたりそうなので、できればドラム式ではないほうが・・・」と言われました。
そのときは「はあ、そうですか。」と思ったのですが、ダメと言われるとますます741EXがよく見えてくる!
で、お店の人が帰った後、もう一度いろいろ調べると、特に台はなくてもよさそうではないですか?
確かに、うちは真下排水なのですが、台を使わない方法もありますよね。
なんでその方法を考えず、台があるからダメと言ったのか・・?
うちは、階段で上るマンションの2階なので、ドラム式は重たいからいやだったとか?
専用台を使わずに真下排水で使われている方、ご意見をお願いします!
0点


2002/05/22 08:54(1年以上前)
台はなくてもいいんですよ!台の役割は、台があったほうが洗濯物の出し入れがしやすいというだけですよ!そうそう、この洗濯機は高さがあるので蛇口にあたってしまう可能性がありますよね。その場合は台なしで使用すればいいわけです。私は○'sデンキさんにご丁寧に説明していただきました。
書込番号:727437
0点


2002/05/23 08:32(1年以上前)
専用台を使用しないで、真下排水(正確にはちょっと違いますけど)
していますが、専用のゴム足?を使用しています。これにより、
高さが数センチだけ高くなります。
排水ホースを側面から出さずに、底面から出していますが、ホース
の固定をきちんとしないと外れやすいそうです。
ちなみにエレベータ無しのマンションの5階まで配達してもらいました。
書込番号:729352
0点


2002/05/23 11:39(1年以上前)
私もベ○ト電気で「真下排水の部屋には使えない」と断られ、洗濯乾燥機の購入をあきらめたのですが、気分的に納得できない感じです。このスレッドのお話から言っても大丈夫そうなのに。。。ここで色々読んでからお店に行くと店員さんの話がどうも信用ならない今日この頃です。
書込番号:729553
0点

店員も全ての機種を実際に設置して使っているわけではないので、誤解や不明点もあります。
設置が難しい状況の時はよく相談し、出来るといわれた場合でも下見やメーカーへの確認をされることをおすすめします。
書込番号:734050
0点



2002/05/28 11:12(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました!
あの見積もりの後、納得いかずKジマへ行ったのですが、洗濯機売り場には
年配のあまりやる気のなさそうな店員しかいなくて、事情を話しても
「そうですか〜。」ってかんじで話にならない!(`へ´)
翌日LA●Xへ行ったら、洗濯機専門の店員さんが詳しく説明してくれて
もちろん、専用置き台がなくても良いこと、また、うちの防水パンの四角が
高くなっていることを話したら真下排水でも設置できる、ということになり
Kジマの知識不足?の店員との違いに、大満足してその場で購入を決めました。
(名前が無いんですさんの言う専用のゴム足があれば、なお良かったかも)
翌日には配達してもらい、設置もかなりぎりぎりだったのですが無事設置できました!(防水パンのサイズばかり気にしていたけど、なんと我が家の洗面所の入り口は62cmでした(^^;; )
ひとつのお店でダメと言われた方も、自分で調べる&他のお店もまわって
再検討したほうがよいと思います!
使い心地は、大満足です!!
書込番号:739201
0点





ずーっとROMっていたのですが,いよいよ買い換えを決意して本日近くのコ○マに行って見てきました。そこで,疑問が生じたので相談させてください。
うちの防水パンの大きさは内寸が60cm四方です。胸にTOSHIBAの札をつけた相談員に尋ねてみたのですが,741が置けるか641が置けるのか分からないとのこと。(商売する気がなさそうでした・・・涙)
自分としては641しか無理だろうと覚悟しているのですだ,ひょっとしたら741も入るかもしれないと一縷の望みも持っています。
詳細は販売店に頼んで調べに来てもらわないと分からないのだと思いますが,そもそもうちの防水パンのサイズでこの機種の設置は可能なのでしょうか?
なお,防水パンの両側は壁と洗面台で,防水パンの内側と外側の差は1.9cmです。
それと,真下排水について「専用置き台なしで可能ですか?」と尋ねたところ,案の定「無理です」と言われました。
過去ログを読んだ範囲では「可能」だと思うのですが,OKでしょうか?
そして,その際,ホースを横から出す必要は「ない」と考えてOKでしょうか? 上記のように防水パンの両側の空きが実質2cm程度しかないので,ホースを横出しすることはできないのです。
すでに設置済みで,似たような環境でご利用の方,ぜひご教示くださいませ。
0点

入るでしょといいたいがぎりぎり。
確実に排水パイプの上にかぶるので四隅に台おかないとだめかもね
書込番号:737033
0点

防水パンでの真下排水の場合、縁が邪魔になり真下排水パイプでの処理は困難になる場合があるので注意して下さい。
(4隅の脚の部分が高い防水パンの場合は規定外施工として、専用台を使わずに本体から直接真下排水をする場合もありますが・・・・・。この場合も本体の横からホースは出ません。ただし排水トラブルがあった際は本体を持ち上げて対処する必要があるので高さが許せば台の使用をおすすめします。台の場合は台の前面パネルを外すだけで排水口周りに手が届きます)
書込番号:737188
0点



2002/05/27 18:33(1年以上前)
さっそくの情報提供ありがとうございました!!
やっぱぎりぎりですよね……。
ウチの防水パンは四隅(アシの部分)が高くなっているタイプなのですが,後々のことを考えると専用置き台を使用した方が賢明だということが分かりました。
残された心配事は,専用置き台を使うことによって増幅されかねない「脱水開始時の振動」ですが,過去ログを読む限りでは,こればかりは運を天に任せるしかなさそうですね。
来週あたり,購入を決めようかなと思います。7年越しで使っている乾燥機が,いくらフィルタを掃除しても乾きが非常に悪くなってきたので(ヒーターが低にしかならないのです)我慢の限界なのでした。修理も面倒だし。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:737829
0点

専用台設置の場合は水栓の高さにご注意下さい!
専用台に載せた状態では高さが1050ミリになります。
普通の横水栓の場合は洗濯機の設置面より1200ミリ以上程度の高さが必要です。(洗濯機の真上に水栓が来ない場合はこの限りではない)
書込番号:738190
0点





先日(5月上旬)TW-741EXを購入しました。
初めて使用した時(風呂に入っていました)に、すごい音がしたので風呂場から出てみたら、上に置いてあった洗剤の箱とタオル入れが飛ばされて脱衣場がメチャクチャになっていました(うるさいどころではない、地震です)。
購入する前に口コミ情報に'輸送用ボルト'をはずさないと振動が出ると書いてあったので後ろを覗いて見ると外れていませんでした。
('輸送用ボルト'を見る前に確認のため3回ほど洗濯しました)。
次の日購入したコ○マ電気に店長を呼び出して事情を説明してすぐにはずしてもらいまいた(ヨボヨボじいさん)。
その後は静かになりましたが、なれたせいか振動が気になり始めました。
(設置は防水パンの上に専用代+洗濯機を置いています)。
特にすすぎ及び脱水の高速になる前(低速から中速にかけて)は振動(横揺れ、縦ゆれ)及び騒音が気になります(上に置いている洗剤の箱が少し動きます。隣の部屋まで音は聞こえます)。
'輸送用ボルト'が外れていなかったことが原因でしょうか?。
同じ設置条件の人がいたらご意見をお願いします。
(クレーム交換をした方がよかったのでしょうか?)。
0点

脱水開始時などの多少の揺れは仕方ないことです(専用台を使うとさらに揺れ幅が大きくなることもあります)。洗濯機の上には落ちて困るものは載せないほうがよいでしょう。
輸送ボルトの外し忘れとの因果関係は不明ですが、気になるのでしたら販売店経由でメーカーサービスの方に確認してもらってはどうでしょうか?
書込番号:734044
0点


2002/05/26 00:52(1年以上前)
自分の家でも同様な時に、隣の隣の部屋まで来るほどの
振動があります。ですのでたぶん「仕様」かと。
各家庭の防水パンの強度によって、振動に大きな差があるようなので、
板+耐震マット等をひくことで土台の強度を上げると効果的のようです。
特に自分のトコのように、「洗濯機の脚を置く四隅のみ高くなっている
比較的小さな防水パン」を御使用でしたら、まずその点を疑ってみてください。
(自分はまだ板はひいておらず、今度購入予定です。)
書込番号:734569
0点





先にでた「ごわごわ」と似ていますが質問させて頂きます。
購入して二週間ですが、乾燥を行なった場合、シャツ等が「しわしわ」となってしまします。シートタイプの柔軟材を使っていますが、以前使っていた乾燥機の時のようにふんわりとはんなりません。何かやり方がまずいのかそれとも別の方法があるのでしょうか?お教えくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/05/24 23:39(1年以上前)
こちら二ヶ月ほど使用中。綿100パーか、それに近い素材、なおかつチープなシャツやズボンは・・・目を覆いたくなるようなすさまじいしわっていうか溝!ができます。本日、柔軟材(ハミング1/3)を使用してきったない作業服(ポリエステル65パー)をしっかり洗濯ふつう乾燥。できあがりはグー!
うーん。過去レス見ると、やっぱ素材によってはしょうがないみたいですね。たぶんウルトラ高速回転による鬼の脱水!これで乾燥時間短縮してるそうですが、それが、あのしわにつながってるのではないでしょうか。
裏技では、ズボンの片方の足を裾側からもう一方へ入れてOリング状にするとしわが減ると紹介されてました。事実効果ありました。シャツもこの手でどうでしょう?
まあ、あとは干す手間が省けたのですから、しわの気になるのだけアイロンを併用するのがいいんじゃないでしょうか。はい。
ちなみに、ヒーター弱だと、なんかソフトな出来具合って気がします。するってえと時間がかかるので、アイロンモードなどで先行乾燥した後ヒーター弱にしてみましたが・・・やっぱ時間かかるし、めんどっちい。
あああ、わたしもまだまだ研究中なのであります。
書込番号:732554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





