
このページのスレッド一覧(全3186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年4月19日 12:08 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月13日 08:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月11日 03:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月10日 12:23 |
![]() |
1 | 3 | 2002年4月6日 18:31 |
![]() |
1 | 1 | 2002年4月4日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今は10年前の日立の静御前を使ってます。
普段着でもお気に入りのものは型くずれさせたくないので
洗濯ネットに入れて洗濯〜脱水しています。
黒っぽい服を洗うときにもネットに入れていますので
TW-741EXでもネットに入れての洗濯は可能ですか?
それとも ネットに入れること自体が必要なくなるのでしょうか・・・・
それと、TW-741EXの脱水機能は、一般の全自動洗濯機の脱水機能より
かなり上とみていいのでしょうか?
引越し先のベランダが冬場は西日があまり期待できないようなので
干す段階で強く脱水されていると乾きも早くなるかなと・・・
普段はベランダで乾かない時や雨天時などに乾燥機能のお世話になることが多いと思いますが、それだと洗濯乾燥機は宝の持ちぐされですかねぇ。
今たまに使う電気乾燥機のあの熱気を帯びたムァ〜ッとくる風がいやなのと、
洗濯機上部を有効に使えるのはとても魅力的なんですけど・・・
なかなかふんぎりがつかないでいます。
0点

ネットは基本的には必要ありません。ただしストッキング、ランジェリー類などはネットにいれたほうが良いようです(他の洗濯ものに引っかかって伝線したりするので)
ネットを使用する場合脱水時のバランス崩れを防ぐため他のものと一緒に洗ってください。またネットにはあまり多く入れないで分けて入れて下さい。
それと化繊の薄物であれば多少シワにはなりますがネットのままでも乾燥できます。
あと、乾燥を使わない場合でもドラム式は少ない水で洗えますし、布傷みも少ないのでいいと思います。(ただし標準コースの洗濯時間は長い。40分〜1時間程度)
書込番号:653226
0点


2002/04/13 10:35(1年以上前)
ウチは普通にノーアイロンワイシャツの洗濯時などに
従来の洗濯機どおり普通にネットを使っていますよ。
あんまり気にになくていいと思います。
ウチは「いつでも乾かせる手段があるというゆとり」を購入手段と
しました。普段はあまり使っていません。
TW-741EXに関しては補助的使用でも充分購入価値有りと思います。
書込番号:653889
0点

一つ大事なことを忘れていましたが、毛布洗いの時は絶対ネットは使用しないでください。脱水時に異常振動し、場合によっては洗濯機や建物を破壊します
書込番号:654437
0点



2002/04/14 22:17(1年以上前)
そういちさん、SNOOPYMAMAさん、
アドバイスありがとうございます。
とても勉強になります。
今は4.5キロの洗濯機を一日に約2回ほどまわしているので
7キロのドラムに買いかえても1度で洗いきれるか微妙です。
洗濯時間が長いのは少しネックになりそうですが、
やはり製品としての魅力はありますね〜。
過去スレももう一度読み直して 勉強したいと思います。
書込番号:656734
0点


2002/04/17 15:19(1年以上前)
この前ES−WD741に日立の洗濯機から買い変えました。
メーカーは違うのですが、参考になればと思いまして…
うちの全機種は絡まん棒の付いたものでした。(静御前からっと脱水)
この絡まん棒が絡む絡む。ネットに入れたい気持ちわかります。
ES−WD741は洗濯が終わってから取り出すときに、ほとんど布の絡みが
感じられません。引っ張るとするっと固まりから抜けってくる、という感じ
です。これは、うれしかったですよ。快適です。
前は6キロに入るだけ詰め込んでいたのもあるのですが、少ない量でも
絡まってました。今はネットに入れずに使っています。結構ネットに分けるのも手間なのでひとつ手間が省け、喜んでいます。洗濯時間はかかるように
なったのですが、入れてほっとけるので色物など分けて洗ってます。
二回に分けていた洗濯物を一回に済ますのは、多少無理があると思います。
やはり入れすぎると、すすぎのときに何度もとまって、衣類の偏りを
直そうとしていました。三回目で手で直すしかないと思い、一時停止して
偏りを直してやったら、最後まで行きました。一回目はベランダに干したい
もの、二回目は乾燥までしてもかまわないものに分けるといいと思いますよ。
乾燥機能ですが、乾燥中も洗濯機のそばにいて湿気など感じません。
これが水冷冷却式の利点か〜と、感心しました。
ただ、タオルの仕上がりが少しごわついて不満です。タオルを手洗いして
手で絞って干したような…脱水が弱いのかな〜。この辺はまだ解明できて
いません。脱水時間も設定できるのでよく脱水したいなら長く設定も
できますよ。
書込番号:661398
0点



2002/04/19 12:08(1年以上前)
おさるのじょーじさん、お返事ありがとうございます!
からまん棒のおかげで我が家には洗濯ネットが10枚くらいあります・・トホホ
一回ですまない場合の洗濯方法など とても参考になります。
おかげさまで 気持ちはドラム式の乾燥洗濯機にかなり傾きました☆
これからは TW−741EXか、ES−WD741にするか・・で、
ゆっくり検討したいと思います。アドバイスありがとうございました!
書込番号:664708
0点





コジマで専用台とセットで購入し、今日午前中に設置して頂きました。
洗濯機と専用台が、正面,横から見ると、5mm程度浮いているように見えます。こんなものですか?設置した人に聞いたら、これでOKと言われました。洗濯機と専用台の接点が不明のため、もし専用台を使ってられる方、一度見て頂けないしょうか?隙間ありますか?ぴったりとくっついていますか?よろしくお願い致します。
0点


2002/04/06 13:33(1年以上前)
見てみましたら、5_程度浮いていました。
しかし購入の際、専用台と一緒に付いてきた足は何だったのでしょうか?
和○電気の人は、「専用台をさらに高くしたいときに使いますけど、要らないのでとりあえず置いていきます。」と、言って置いていきましたが、足は使われていますか?私も、専用台で不安になってきました。
ときどき、ガタガタと音を立てながら振動がひどくなるときがあります。(縦型の洗濯機で洗濯物がかたよった時になる様な振動と音です。)
足を付けた方が、振動が軽減されるのでしょうか。
私も、質問に参加させてくださいね。
書込番号:641803
0点


2002/04/07 18:26(1年以上前)
確かに、設置に来る業者はメーカーの方とは異なることが殆どなので
そういう事があると不安ですよね。
私は実際に持っていませんので直接答えられませんが、
下記に東芝の問い合わせ先が掲載されているようです。
洗濯機も専用台も同メーカーのものですので
こちらで問い合わせてみるのが一番よいと思いますよ。
で、結果が分かったら書き込んであげると他の方も
助かりますし(^^
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_08/j0801/doc_j05.htm
書込番号:644144
0点


2002/04/08 22:51(1年以上前)
2週間前にネットにて購入しました。取り付けは自分でしたのですが、説明書では専用台付属の脚は硬いゴムになっていて台に載せる場合には交換するように指示がありました。確かに触ってみるとゴム質が硬くなっていて振動は台側の足で吸収するとのことです。多分業者さんはめんどくさくてそのようなことを言ったのでしょう。気になる場合は交換したほうがよいと思います。少しは振動が少なくなると思います。隙間は自分のところもありますが、振動で本体と台が接触するのを防ぐために必要なのでしょう気にしないことです。それから裏技発見しました。ズボンのしわがすごかったのですが、股のほうから両手を突っ込んで片方のすその中にもう一方をねじ込んでO型様な形にするとねじれが少なくなってしわが減ります。きれいに洗いたい方にはお勧めしませんが・・・ずぼらアイディアですかね。とにかく購入して大満足ですよ。
書込番号:646413
0点

すいませんが、この洗濯機は、東芝の乾燥までできるドラム式のやつですよね!私は現在購入を考えていますが、ドラム式と普通の縦型のとはどう違うのですか?あと音は静かですか? ごめんなさい。できたら現在お使いの方、使い心地を教えて下さい!よろしくおねがいします!
書込番号:646786
0点



2002/04/10 08:59(1年以上前)
いろいろ返信頂き、ありがとうございました。昨日電器屋さんで確認しましたが、やはり隙間空いてました。東芝ランドリーソリューション部にも電話しましたが、やはり隙間はあるとの回答でした。足は業者の説明もなく、置いていくだけでした。従って付いていません。この洗濯機は、嫁が選定し購入しましたが、音も静かで非常に気に入っています。
たまに音気になる時ありますが、、、。ドラム式は、洗濯物を入れる時に、かがむ必要があるのが、少し難点ですかね!!
書込番号:648734
0点


2002/04/13 08:19(1年以上前)
返信が遅れてすみません。eZ512kbさん、yosiroさん、ありがとうございました。足はyosiroさんの通りで、振動を吸収する為の足でした.
和○電気さんにおねがいして、今度取替えてもらうようにします。
それと、yosiroさん考案のズボンの片足入れを試してみました。いいですね!特に子供のズボンが(前はタオルのようになっていた)、二重丸!問題解決です。
幕の内さんの質問ですが、前の機種はステンレス層で薄物の布団も洗えるものでした。あれは清潔で、何でも掘り込んで洗っていました。子供がご飯粒を付けたままで洗っても、犬の毛がついたフリースでもきれいに洗えて、ゴミ取りネットにちゃんと入っていました。今の機種はそのまま付いてくるので、干す際広げた瞬間ご飯粒が飛び散り、乾いてから犬の毛を取っています。しかし今まではなぜか糸くずが出ていて、たたむときは横にゴミ箱を置いていましたが今では細かい糸くずは出なくなりました。(生地傷みが少ないのでしょうね)
あと、カッターシャツをまとめて洗うと、前は全ての袖が絡まっていて大変でしたが、今では1枚ずつすぐに取り出せます。
私の場合は、乾燥機が壊れたのでこの機種へ替えましたが、乾燥中の熱気と湿気が全くこもらなくなり、上部の空間がすっきりして洗濯機回りが快適になりました。
それなりに、満足しています。
書込番号:653769
0点





この洗濯機とシャープので迷っています。
TW−741EXのオプションの台なのですが。
これはつけたほうが洗濯物が取り出しやすいのですか??
洗濯そうの大きさは、
横の排水口までの長さが57cmで奥行きが57cm
で、横の排水口を考えないで計ると73cmです。
オプションの台はとりつけられるのでしょうか?
誰か教えてください。
0点

>洗濯そうの大きさは、
>横の排水口までの長さが57cmで奥行きが57cm
>で、横の排水口を考えないで計ると73cmです。
これは防水パンの内寸でしょうか?(そうだとして話を進めます)
排水口まで57センチと言うのがホースの差しこみ穴まで57センチなら難しいのですが、排水目皿まで57センチで、ホース差しこみ穴まで60センチ以上あればTW−741(本体幅60センチ)はそのまま置いて使うことも出来ます(ホースは横に出して排水口に差しこむ)
また上記の寸法が防水パン内寸なら専用置き台を使っても、使わなくても設置できます。
なお、専用置き台をつけた状態での高さは1050ミリになりますので、蛇口の高さにご注意ください
書込番号:646401
0点


2002/04/08 22:59(1年以上前)
>TW−741EXのオプションの台なのですが。
>これはつけたほうが洗濯物が取り出しやすいのですか??
TW−741EXはシャープに比べて洗濯物の投入口が狭いので、専用台を使用したほうが便利だと思います。
電気屋に行ってご自宅に設置したときをイメージして、洗濯機の横に立って洗濯物の投入や取り出しがしやすいかどうかを実際に試した方が良いと思います。(身長等個人差もありますので)
シャープのほうが投入口が広いために洗濯物の出し入れが便利です。
店頭にあるドラム式の洗濯機は全て専用台または展示台に載っています。
つまりこのほうが操作しやすいからだと思います。
>洗濯そうの大きさは、
>横の排水口までの長さが57cmで奥行きが57cm
>で、横の排水口を考えないで計ると73cmです。
>オプションの台はとりつけられるのでしょうか?
そういち さん のレスがありましたのでこの部分についてはデータだけ
専用台のサイズは
東芝 W603×D528×H225
シャープ W578×D512×H211
どちらも外形寸法 単位mmです。
書込番号:646438
0点



2002/04/09 09:44(1年以上前)
上記二名の方ありがとうございました。
ネットで購入を考えているのですが。
保障は一年だそうです。
商品代金合計:94,800円
送料:3,480円
据付費:9,500円
消費税(5%):5389円
===========================================================================
◎総合計金額:113,169円
との見積もりです、お得なんでしょうか?
量販店の方がいいのでしょうか?
書込番号:647050
0点


2002/04/09 22:28(1年以上前)
3/30時点での話ですが、SトームセンでTW-741EX「税込み\117,000」と言われました。
ES-WD741に交渉を絞っていたのでそれ以上突っ込んだ交渉はしませんでしたが、交渉しだいでまだまだいけたとは思います。
競合店を回って交渉すれば場合によっては現金問屋と同等の値段も出るかもしれません。
(地域と店員にもよりますが)
家電量販店はほとんどの店が送料無料みたいですし、洗濯機の引取りがあるならばそれの処分まで考慮した上で判断されるのが良いと思います。
また、家電量販店によっては「5年保障」を有料(無料のところもあるが)で提供しているところが多いので、そちらも考慮に入れるのもまた一考かと思います。
この「5年保障」も保障に減価償却を含んだものや、期間内技術料・部品代無料等、保障内容にも違いがありますので、商談の際に資料をもらって比較検討すると良いと思います。
ちなみに私は○−ズデンキで\120,000税別でES-WD741を契約しました。(リサイクル料2,900別)
この価格は過去ログの最低価格には及びませんが、現金問屋の価格より安いし5年保障つきなので満足しております。お急ぎでなければ物は試しで家電量販店も回ってみてはいかがでしょう。
私が決めた○−ズデンキでES-WD741の表示価格は\158,000でした。予断はいけませんね。
書込番号:648030
0点


2002/04/11 03:51(1年以上前)
先週TW-741EXを購入しました。
近所の○トー無線で税別\107,000でした。配送料や据付料は無料ですし、古い洗濯機+乾燥機の引き取りもリサイクル料込みで\4,400でしたので、結構満足しています。
書込番号:650348
0点





TW-741EXの購入を考え、情報収集のため電気屋とここを往復しています。
機能・外寸については問題なく、いよいよ申し込みかな?とウキウキしていたところに、新たな問題点が…。ドアの開閉方向です。
我が家は ランドリー設置予定場所が 脱衣所兼洗面所の端っこにあります(そして狭い)。防水パンのお向かいに洗面台があるのですが、ドアを左に開閉するとなるとスペースがギリギリなので、勿論 人の出入りはできません。
となると…使い勝手はどうなのか?
同じような条件でお使いの方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
0点


2002/04/10 11:11(1年以上前)
私の家も同様な環境です。せめて右側に窓が開くなら良かったですね。
そこで考えたのが角に斜めに置くというようにしました。
(テレビを部屋の角に置くようなイメージです)
そうすると見栄えもそんなに悪くなく操作も全然OKでしたよ。
ただ一つの問題は洗濯機の上に置く棚も同様に斜めるくらいでしょうか。。
書込番号:648859
0点


2002/04/10 12:23(1年以上前)
LG電子だけドアの開閉方向が逆です。
値段も安くyマダ電器仕様はデザインもいい(私見)のですが、音は日本製に負けるようです。(HPの表示と、店頭の表示に差があるのも気になる)
あと、この機種は専用台がありません。さらに、ユーザーが非常に少ない(と思われる)ので、今これを選択するのは人柱的な意味があるかもしれない。(当たりなら良いけど)
書込番号:648933
0点





TW−741EXを使用している人に質問です。
この機種の排水方法は強制排水(ポンプによる排水)なんでしょうか
SHARPの新型は強制排水のようなんですが....
汚れ落ち(ワイシャツの襟)などはどうなんでしょうか?
初歩的なことですみません 教えてください
0点



2002/04/06 18:07(1年以上前)
それじゃあ高いところからじゃないと排水できませんかね?
専用台使うといいのかな?
そういちさんはNetでかったんですか?
Netで買ってもしっかりせっちできるんでしょうか?
書込番号:642135
0点

私自身は今はドラムじゃないんですよ。
以前使っていた東芝TW−F70はコジマ電気で買いました。
排水については設置面と同じ高さに排水口があれば問題なく排水できると思います(防水パンに設置し、専用台なしで排水に支障は無かった)
なお、ネットで買うことについてですが、私自身せっかちなのでほとんどの家電品は持ち帰りで買ってしまいます。電子レンジを抱えて電車で帰った時は周囲から冷ややかな眼で見られましたが・・・
書込番号:642167
0点



洗剤自動投入装置は構造上粉(粉末合成洗剤)か液体どちらかしか扱えないのが普通です(以前松下の遠心力洗濯機に洗剤自動投入がついていたが液体専用で投入量も固定だった)
東芝は一般的に多く使われている粉末合成洗剤(コンパクトタイプ)に対応し、投入量も3段階に調節できるようになっているので各種の粉末合成コンパクト洗剤が使えるので使いやすいと思うのですが。
また液体洗剤や粉石けん、中性洗剤を使いたい場合この機能はキャンセルできます(ケースに洗剤を入れたまま洗剤を自動投入しないことも可能)
書込番号:638647
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





