
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年3月21日 20:13 |
![]() |
67 | 5 | 2023年3月18日 15:27 |
![]() |
25 | 0 | 2023年2月16日 17:01 |
![]() |
27 | 3 | 2023年7月18日 22:23 |
![]() |
3 | 2 | 2023年1月29日 19:28 |
![]() |
35 | 3 | 2023年1月17日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この洗濯機を使って8年か9年になるんですか音も静かで特に不具合もないので気に入って使い続けてますが間で酸素系漂白剤で掃除してるとは言え限界が来たので今分解掃除をしています。
下の方に謎の部品があったのでドライバーで取り外して中を開けたら苔みたいな汚れがこの中にもありました。調べたら抗菌水ユニットというものらしく抗菌水どころか苔だらけやないかって感じです(汗)
交換部品を見たら掲載が無かったので10年で機種ごと買い替えてって事なんでしょうかねぇ(^o^;)
中にティーパックみたいなのが入ってるのでそれを交換するだけなんですけどねぇ。
にしても長期間使用の洗濯機の中はやばいですね。
お風呂でシャワーで洗濯物お湯洗いした方がましと思うほど汚れてます。。
今分解中なので分解掃除したことある方がいたらお返事いただけたら嬉しいです😅
1箇所底のステンレスだけ分解出来なかったので諦めてます。
書込番号:25189656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チキちき氏さん
私はいくつかのメーカーを分解した経験があるものですが、なんとなく上手くいったと自分で思いこんでとりあえず延命できたものとそうでないものがありました。
個人的には、最初の6年までは説明書を軸になるべく冒険せずに少しずつ様子を見ながらわが家流を押し広げる形での使用が費用対効果が良かったです。
完全な蛇足ですが、プロでもない私が分解洗浄をするときは、ビビッときた次の洗濯機を買うことを前提にやります。
延命したらそのとき欲しい機種がこなれるまで使って狙い、ダメだったら即座に買いますね♪
書込番号:25190001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初の1年で、少しずついろいろ試して槽洗浄の回数と薬剤と水道代と電気代は結構持っていかれました。
完全な蛇足ですが、柔軟剤とアルカリ剤と洗剤は家計に優しく選び放題ですので、かなり助かりました。(星)
書込番号:25190028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
ZABOON AW系が昨日壊れました。店舗保障5年期間が2か月過ぎた時点です。他の書き込みでも見ましたが蓋開閉あたりが弱点のようで自分で分解し配線を掃除し直したら1回だけ作動し、その後はまた蓋開閉エラーが続きました。おそらく基盤とかチップでしょう。分解時の衝撃による偶然と思われます。サービスセンターに電話しても「3万ほど見積もってください」との事でした。結構な価格だったのですが割に合わない作動期間で故障し、非常に残念です。
20点

こんにちは。
5年間も使えたのなら、十分じゃありませんか。
あっという間に壊れました、という表現はあまりふさわしくないと思います。
洗濯機は構造が単純なものほど長持ちしますね。
どうせ電化製品は壊れる運命ですから、必要最低限の機能があればいいような気がします。容量にしても、8キロよりも6キロくらいが売れ筋なので値段が安くまります。
二槽式は廃れてしまいましたが、二槽式なら20年くらいでも当たり前のように大丈夫なことが多いです。
ご参考までに。
書込番号:25185609
22点

つづきです。
おそらく、洗濯機の買い替えになるのではとお察しいたします。
最近は、洗濯機は乾燥機と組み合わせて使うことが多いです。
戸外で天日干しされるのであれば容量が大きいほど一度にたくさん洗濯できて便利ですが、乾燥機しか使わないのなら、乾燥機の容量に見合う洗濯を購入される方が無駄になりません。
たとえば、電気乾燥機の最大容量が6キロなら、洗濯機も6キロで十分です。6キロを越える大きな洗濯機にしてもあまりメリットがありません。なぜなら、一回の洗濯分がそのまま乾燥機に収まらないからです。
あわせてご参考にしていただければさいわいです。
書込番号:25185643
0点

私もタイトルに釣られました!!
一カ月持たなかったのかなと・・・
釣られやすいわ!
(Q )) ><ヨヨ
書込番号:25185690
13点

たしかに短絡的なタイトルの付け方でしたね。正直価格のわりにすぐ壊れちゃったなあ、と。ウチは丁寧に物を使うので結構長持ちする傾向ですが、10万近い家電でも5年で!?って感じだったのです。
おじさんの独り言でしかないですが、近年は色々壊れやすくなったなあ、と感じる事ばかりあったのでついそのまんまタイトルにしちゃいました。
言われる通りで、外置きしている2層式は10年経っても現役です。昔は30年使えてたのでまだ大丈夫でしょう。単体乾燥機は10年超えてもまだ現役です(日立製)1層式洗濯機はすぐさま昨日新しい洗濯機を購入しました。やはり6kg未満を選択しました。
家電屋さんで問題の蓋感知部分を確認すると、今は縦ドラム式は2種類になっていて物理的スイッチ感知と蓋に金属の断片が付いている磁力(電磁?)式の2種類があったので磁力感知式の方を買いました。
昔はこのクラスでもタイ製やベトナム製、フィリピン製など選択肢があったのですが今じゃほぼ中国製なんですね・・・
書込番号:25185763
3点

今と何十年も前の単純な製品とは違います。
今は10年もてば良い方。5年くらいなら「直して使うかー」程度。
運が良くないと10年ももちません。それが普通です。
これはどこを選んでも変わりません。
できることは、少しでも長い保証と良いサポートのメーカーと店を選ぶことだけです。
書込番号:25185823 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
設置して4ヶ月。
操作パネルの一部がぶよぶよしてきました。
じわじわとぶよぶよが大きくなってくるのでサポセンHPを探して外観上の問題として相談しました。
すぐに訪問日の連絡があり、当日にはパネルシートの補修部品を持った技術者さんが来てくれて、確認の後貼り替えをしてくれました。
部品の構造は両面テープ付きの樹脂板で、ただ貼り付けられているだけでした。スイッチやイルミネーションは全て本体側です。
設置場所は南の縁側で、ガラス戸越しに直射日光が当たる温室の様な場所。20年程連れ添った愛妻号と同じ場所。まさか半年も耐えられないとは、、20世紀の物は堅牢だったなぁ。
外観上の問題でしたが保証対応してもらえました。
が、販売店の延長保証では免責になるそうです。
ひび割れも起こしそうだから、補修部品の品番と値段聞いておけばよかった。
あと、昼間はイルミネーションの点灯が全く見えない。今時は室内設置なんだろうなぁ。
書込番号:25145538 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12DP2
パナソニックの8kgタイプから買い換えました。
洗濯容量を増やしたいのと設置スペースの関係で東芝となりました。
(東芝は設置面積が小さめ、高さが高い)
洗濯時の静かさに驚いています。
しかしながら、ワイシャツを洗濯したときに、他の洗濯物から出たほこりが多数付着するのが不満です。
他の洗濯物とは別に洗っているのですが。
ゴミ取り性能が低いのか、どこかに隠れていたほこりが出てくるのか不明ですが。
9点

うちは前の機種ですが昔使っていたPanasonic製洗濯機に比べ格段にくずの取れ具合が落ちたと感じています。あれだけたくさん取れていた糸くずはどこに行った?というぐらいちょびっとしか取れなくなりました。干した洗濯物にもほこりくずが付着するのでコロコロをかけています。
しかも糸くず取りケースにしっかり入ってくれないので、くず取りの周囲にはさまっていたりキャッチされないまま洗濯槽に落ちていたりということが増えました。
バスタオルにも他の洗濯物の糸くずが付着して2年ぐらいしたら毛玉だらけになってしまいました。ちなみに糸くず取りケースは毎回掃除しています。周囲にからまった分も指でつまみ取っていますが、洗剤の手動投入口の蓋を開けた奥に大きな塊がはさまってしまっていて取れません。
おそらく東芝製品の設計的な問題なのだと思います。別件で故障修理を受けるのでその際に洗濯槽に残留しているほこりくずの塊を取れるかどうか相談する予定です。
書込番号:25127177
12点

我が家も、10年以上前のAQUA 9kg(ドラム式)から本製品に買い替えしましたが、ホコリの付き方が半端ないくらい多いです。
黒い服にはめちゃくちゃ目立ちます。きっと白い服にもそれなりについているのだとはおもいますが。
もしや、洗濯物が多いと糸くずフィルターに入りにくいのかなと思っています。
少ない洗濯物の時のホコリの付き方も検証したいとおもいましが、
おしゃれ着モードでそんなに量が多くないのにかなりついていたのでかわらないかもしれませんが。
書込番号:25160853
5点

かなり前の書き込みですし、自分は前の機種ですが、たまたま目にしたもので。
うちはHITACHIのドラム式からの買い替えですが、ものすごくホコリが付着しています。
特に黒い服は目立ちますね。
色々なゴミ取りを試しましたが、改善されませんでした。
そんな事はないだろうと思われるか知れませんが、洗濯機横の洗面台に付くホコリも多くなったと実感しています。
嫁はそれでも縦型が良いといいますが、自分は次はドラムに戻したいと思っています。
書込番号:25350103
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8VM1
パナソニック製の縦型洗濯乾燥機はあまり湿気が気にならなかったのですが、こちらの製品はとにかく湿気を凄く出します。ですので、乾燥機を使う時は、近くに窓があれば有れば全開するとか、風呂場の隣に設置するなら、扉を開けっぱなしにして、換気扇を回さないと、洗濯機を設置した場所はカビが発生しそうなぐらい湿気に見舞われます。他社製品の方が良いかも知れません。やはり、乾燥重視ならドラム式が良いと思います。購入したばかりなので、しばらくは我慢して使いますが…。
書込番号:25116958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ma-bo!さん こんにちわ
AW-8VM1の仕様が!水なし乾燥
空冷除湿(排気式)なのをご存知で無かったようですネ
パナソニックの機種が水冷除湿仕様だと思われます
ドラムは、低温空冷除湿や水冷除湿や
上位機種は、ヒートポンプ方式を採用しています
換気扇をONしての運転をオススメします
書込番号:25118133
1点

>Ma-bo!さん
縦型のマイスター
ドラム式のマイスター共にご自分の環境に合わせて追いかけることをおすすめします。
さまざまな形式やメーカーのパイオニアが通った道を失敗を繰り返して、追いかけるのも一つの方法だと思います。
完全な蛇足ですが、
同じ景色を見たいと思って追いかけていますが、届いたと思った瞬間さらに高みにいますので、大変楽しいです♪
書込番号:25118674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8DH2
脱水のみを使用中、洗濯物がかたよると給水が始まりどんどんどんどん水が使われて・・・。
ちょっとした上着1枚の脱水に満水ぐらいまで。
前の洗濯機はこのような場合エラー音が鳴り止まったら中をほぐせば脱水されたので、これは水がかなりムダになりました。改良して欲しい・・・
書込番号:25100951 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

まず購入店とメーカーに相談ですね。
書込番号:25100983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくらい.さん こんにちは
ちょっと考えにくい症状ですね、それにニックネームをとってすぐにネガティブな書き込みも、、、
ここに書くよりお店へご相談ください。
書込番号:25101042
3点

こんにちは。
機種の改良を望むってより、単に個体不良(故障)でしょう。
新しかろうと旧かろうと、故障しない機械は無いので。
中身の偏りの修正のしかた=仕組みが悪いんじゃなく、
少々中身が偏ってても運転に支障ないように槽全体を支えるバネ?的な機構が壊れているか、あるいは槽の回転のブレ=中身の偏りを検知するセンサーが壊れて異常に敏感になっているか、って辺りかと。
ともあれ、販売店かメーカーのサービスを呼びましょう。
これって昨年5月発売ですから余裕の保証期間内、遠慮することはありません。
書込番号:25101326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





