
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2023年11月23日 21:19 |
![]() |
56 | 3 | 2023年11月11日 20:27 |
![]() |
3 | 0 | 2023年10月30日 19:11 |
![]() |
34 | 7 | 2023年10月26日 13:48 |
![]() |
112 | 5 | 2023年10月18日 15:33 |
![]() |
2 | 1 | 2023年10月6日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XH1L
縦型洗濯機からの買い換えて約1年。。
ウルトラファインバブルと乾燥機にひかれて購入。
洗浄力、満足。
乾燥はエコ乾燥を使用してますが、特に音も気になりません。
唯一、脱水口?排水溝?に不満です。
まず、マスクを洗ってしまって流して詰まらせてしまい、修理の方を呼びました。これは、間違って洗ったこちらに落ち度があると思います。
次に、子供の体操着ジャージを洗濯乾燥したところ、ファスナーがちぎれて壊れました。(取れたファスナーは入り口の排水溝にはまったままでした。)
続いて、ジーパンのボタンがとれました。糸でついてるボタンではなく金属です。曲がってたので、排水溝にはまった?のかなと思います。
今日は、パーカーをネットに入れて洗ったところ、ネットのファスナーがもげて、排水フィルターに挟まってました。ネットは昨日買ったばかりの、100均ではない400円強のしっかりしたネットです。
取説には、細かいものはネットに入れて洗ってと記載がありますが、ネットまで壊れてしまうのはいかがなものかと思います。
書込番号:25517944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP2L
東芝の洗濯ドラム式洗濯乾燥機を初めて購入しましたが、本体口の上部に鋭い刃のような部品が設置されています。
洗濯物を取り出す際、何回か手の甲が皮が剥け、出血しました。相談窓口に問い合わせし、来てみていただきましたが、ヤスリをかけただけで、部品を変える予定はないとのことでした。
普通に使って、怪我をするリスクがあるにもかかわらず、そのまま放置しようとする対応に、今後東芝の製品は絶対買いたくないと思いました。
11点

気になったので『鋭い刃のような部品』とは何のための部品か?
訊かれましたか?役割とか、素材とか。
取説見たけど分かりませんでした。
今度量販店で見てこようかな。
(*'ω'*)
書込番号:25220377
4点

>本体口の上部に鋭い刃のような部品
こんにちは。
もし現物があるんなら、問題の箇所の写真でも撮って上げてほしいです。。。
こう言うのって、
メーカーが具体的に動くとかよりも前に「こう言う事例があったよ、同一/類似機種を使ってる人は一応確認してみて」的な、《横繋がりの具体的な情報共有》をするところに意味があるので。
もう買いたくない、ってな個人的な意思表示なんて要らんので。
書込番号:25220443 スマートフォンサイトからの書き込み
39点




洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8VM2
洗濯機の生産サイクルは
早いなあ(笑)
使いにくいと
思うのは
風呂水洗濯ボタンおしたあとに
他のボタン押すと
(例えば水量ボタンとか変えたり)
風呂水設定が消えて
そのまま洗濯スタートすると
蛇口水洗濯になってしまう。
書込番号:25485021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XH3L(W) [グランホワイト]

>こぱんだ123さん
購入店に連絡して、仕様かどうか納得するか脱水モード、乾燥モードをいじって違いを探すか、リサイクルショップへゴー
書込番号:25478597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
新しくDDモーターに変わったとのことで静音を期待していたのですが、本当に飛行機のエンジン近くの席にいるような感じです。お急ぎモードは耐えられないほどうるさく、上質モードを試していますが、ドア1枚隔ててもかなりうるさいです。
ゴウウウゥーーーー!と聞こえます。
実際製品のテストをして売ってるんでしょうか。
それとも我が家に届いた機が異常なのでしょうか。
スマホの騒音測定機で測りましたので画像をアップします。
総合カタログには乾燥48dBと書いてあるのですが、東芝の方に来ていただいた方がいいのでしょうか。
書込番号:25478868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

乾燥はうるさいけど、確かによく乾きます。
乾燥に2時間半かかる予定だったけど残り55分の時、扉の透明な窓越しに見えたタオルの様子から、
(もしかして既に乾いてるのでは?)と思い、
取り出してみたら、カラッカラに乾いてました。
洗濯機が計算した時間分だけ乾燥した時は静電気が酷くて、バチバチ言ってました。
なので、洗濯物の目分量で1時間とか1時間半とか設定したほうがいいかもしれないと思いました。
推測ですがヒートポンプのバルブの詰まりから、だんだん乾かなくなるという前提で、出荷段階に予め乾燥時間を長く計算するように設計してるのかなという気もしました。
書込番号:25478966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こぱんだ123さん
今のパナ機はわかりませんが、2021年に買ったパナドラムはたしかに乾燥時はうるさかったと思います。
標準だと乾きすぎて服がしわしわの縮みまくったので、省エネモードに変えてからは静かになり乾燥もバッチリです。
あと「ジェット乾燥」たるものがありますがそれこそゴーーーとうるさく使ってないかな。
話しは戻りますが、うるさいだけで乾燥出来てない、乾燥時間が長いんだーって事ならヒートポンプユニットがあやしいけど。
一度購入店に連絡して、聞いたらどうですか。
買って間もないのであれば出張料払いたくない旨伝えるか、出張料発生するか要確認。
追伸
DDモーターは乾燥運転時は関係ないかな。
どちらかと言えば洗濯工程かな。
書込番号:25478981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だんだん乾かなくなるという前提で、出荷段階に予め乾燥時間を長く計算するように設計してるのかなと
それは無いと思います。
吹き出しと熱交換機の温度をセンサーが拾って制御していると思います。
熱交換機にほこりが付着し、乾燥運転時間が長くなる可能性はあると思います。
あっ、でも買ってまもないのであれば確率は低いかな。
書込番号:25478995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
乾燥はしっかりできています。
DDモーターのお陰で洗濯の時は静かです。
カタログには48dBと書いてあるのに、
計測したら70dBというのは…😢
パナもいろいろなんですね。
パナにすればよかったかなと思ったり
しましたが、様子を見て使い続けようと思います。
書込番号:25479047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いろいろ調べていたら、洗濯機のクリーニング業ってあるんですね。
洗濯機にも車のようにメーカー点検サービスがあればなーと思います。
ホコリが原因で不具合、そもそも設計はどうなってるんでしょう。。
センサーに触れる部分にはホコリが入らないように工夫してほしいですね。
書込番号:25479063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先月東芝製の洗濯機をヤマダ電機で購入したが、使用開始1ヶ月で故障。
サポートに連絡したところ、修理に来るのは2週間後とのこと。
ヤマダ電機経由での修理依頼に対しても、同様の回答。
修理待ちの間は止むを得ずコインランドリーに毎日通うことになり、故障しなければ発生しなかったコインランドリー代、毎日コインランドリーへ行かなければならない手間に強いストレスを感じている。
工業製品に一定の割合で不良品が発生するのは止む無しと受け入れられるが、毎日使う生活必需品の修理に2週間も待たせるサポート体制はあまりにも貧弱だと思う。
また、製造不良による修理が必要であるなら、製造者側が修理期間中の代替手段を提供する、もしくは修理期間中に発生した損害を補填するべきだと私は考えるが、東芝にはそのどちらも無い。
他機種のクチコミを見ると同様の事例が散見され、事前にそこまでチェックしなかった事が悔やまれる。
製品の機能や使い勝手には満足しているが、今後生活必需品を購入する際に東芝製品を候補に入れる事は無いし、人に勧める事も無い。
現在東芝製品の購入を検討をしている人の一助になればと思い、投稿した次第です。
65点

>普通のおじさん(自称)さん
量販や通販で買えばそうなるでしょうが系列店
で買ったならば一次対応は当日または翌日です。
技術がある店ならその場でとりあえず使える
様にするケースも有りますし手のつけよう無い
となれば貸出機など対応も検討するでしょう。
昔の様に一台一台の利益が無い状況でしかも
ユーザーの多くが望んでなった市場環境なので
安く買えばそういうリスクは当然だと考える
のが当たり前と思いますが。
2週間は掛かりすぎですけどね。
書込番号:25466810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お気の毒です。
”使用開始1ヶ月で故障。”
”サポートに連絡したところ、修理に来るのは2週間後とのこと。
ヤマダ電機経由での修理依頼に対しても、同様の回答。”
ま、洗濯機ならその間の貸し出し機は無理 (大きいし重いし、その間2台並べる事も無理かも) でしょう。
一か月なら初期不良での良品交換はダメでしたか ? またはヤマダ電機から東芝へのプレッシャーの掛け方が弱かったかもしれませんね。
”同様の事例が散見され、事前にそこまでチェックしなかった事が悔やまれる。”
その通りですね。
でも、一見丁寧な文面にも取れますが、中高年世代にありがちな”上から目線”的な文言と内容にも思えます。
書込番号:25466850
8点

5年ほど前の話ですが、
東芝の電気炊飯器の内釜の塗装が剥げてきまして。
内釜が1年交換保証だったので、
期間内に内釜の交換を申し込んだら、
電気釜ごと回収して使用実態調査に1ヶ月かかると言われました。
「その間のご飯はどうするの?何のために炊飯器を買ったと思っているの?」
と尋ねたら、
「お客様の方で、また電気炊飯器を用意していただくしかないですね」
と言われました。w
誰か炊飯器貸してくれるか?
もう1つ買ってたら修理する意味ないだろ!!www
テレビなどは壊れて見れなくとも結局はなんともないですが、
生活家電、シロモノ家電は、壊れてすぐ対応してくれないと、
本当に生活が困りますね。
東芝のサービスはユーザー泣かせのものがあると思いますよ。
書込番号:25466870 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

電気釜の件は、パナソニックでも同じです。期間中は、代替え釜を貸してくれました(営業所へ持ち込んだからかもしれません)。
パナソニック以外のメーカーも同じなんだとわかりました。
書込番号:25466986
4点

>製造者側が修理期間中の代替手段を提供する、もしくは修理期間中に発生した損害を補填するべきだと私は考えるが、東芝にはそのどちらも無い。
そもそも、こんな対応をしてくれるメーカーがあるのですか???
書込番号:25468748
12点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12DP1
購入してから一年ちょっと。
洗いの途中で、E95のエラーで何もできなくなりました。Eから始まるエラーは故障とのことで、修理が必要になるみたいです。排水もできない上、修理対応まで2週間かかると言われげんなり。
製品保証が終わった途端この様です。
他の方の口コミを見ているとこれからも、いつまた故障するか全く安心できません。
書込番号:25451572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オニオン丸さん
多機能の機種は故障が多くなるのは仕方ありません
後は当たり外れも当然あります故障が少ないのが良ければ
シンプルな2層式しか選択肢は無いですよ
書込番号:25451609
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





