このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 1 | 2023年8月17日 18:51 | |
| 4 | 3 | 2023年8月7日 07:33 | |
| 61 | 9 | 2023年7月23日 22:10 | |
| 19 | 4 | 2023年7月19日 22:13 | |
| 27 | 3 | 2023年7月18日 22:23 | |
| 6 | 0 | 2023年7月16日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10SD8
2020年に購入。
購入後3か月以内に挙動不審な動作が発生しました。
修理に来てもらいましたが、この時洗濯機は何の問題もなく動いたので
修理の方はそのまま何もせずに帰りました。
そして2023年8月(購入後3年目)、スイッチを入れても動かなくなりました。
修理をすると基盤を丸ごと交換しました。
交換した基盤は改良した新基盤です。
この古い機種用にも作っているとの事です。
『新基盤は東芝が無料で交換してるので、基盤の料金はいりません』
と言われました。
という事は、※ 東芝は基盤不具合を把握しています ※
うちは電気屋の5年保証に入っていましたから、全て無料で修理が出来ました。
電気屋独自の保証に入っていない人は、経費を払わないといけませんが
初期基盤からの交換なら多分ですが「基盤代は無料」になるのではないのでしょうか?
(予想ですので、修理時には確認して下さい)
※ちなみに故障さえなければ、気に入ってる洗濯機です。
「ウルトラファインバブル」は良いです
8点
>という事は、※ 東芝は基盤不具合を把握しています ※
一年以上前から把握してますよ。
うちの場合、電話で状況を伝えたら基盤持ってきて交換して修理は終わりました。
>初期基盤からの交換なら多分ですが「基盤代は無料」になるのではないのでしょうか?
無料でしたよ。
ただ、半導体不足で基板交換に数週間かかり、コインランドリー代は結構かかりましたが・・・
書込番号:25387028
5点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117V6L
1年ほど前から洗濯したものに時々、茶色のシミがつくようになり、糸くずフィルターに黒い小石のようなものが溜まっている事がありました。
先日、ドラムの分解清掃のため分解した際に、ドラムとモーターを止めているボルトが錆で朽ちて小石状になったものがボルトカバーの裏に溜まっており、そこから漏れ出たサビの粒が洗濯時に衣類などについてサビがつき、茶色のしみになっていることがわかりました。
もし、同様な症状がある方はメーカーなどに点検をお願いしてみてもいいかもしれません。
3点
>DM64t24Cさん こんにちは、
お使いになって、まだ3−4年かと想定されます。
通常、洗濯機内部にはその程度で錆びる部材が使われているとは考えにくいです。
先日ここで洗濯にクエン酸を使うとの書き込みがあり驚きましたが、若しかして
そのような使い方はされてませんか?
書込番号:25373199
0点
里いもさん
こんばんは。
クエン酸を使用した事はないですね。
洗濯洗剤以外だと、市販の洗濯槽クリーナーは定期的に使ってます。
原因が判明した際は、こんなにも錆びるのかと驚きました。
ステンレスのボルトでは無かった事も驚きですが。
カバーを外して、軽く洗浄後の写真にはなりますが投稿しておきますね。
(ボルトが一本抜けているのは、ボルトの状態を確認するために抜いているだけですので…)
書込番号:25373589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画像見て驚きました、ネジに錆が進んでることです。
今後も長くお使いになるのであればネジの頭が残ってる今の内に全部の交換するのがいいと思います。
勿論材質はSUSで。
書込番号:25373803
1点
おととし、ベスト電気にて購入後、昨年より洗濯乾燥を頻繁に使うようになりました。
初めてのドラム式…こんなに埃が出るのかと驚きました。
昨年はじめ頃〜乾燥機能を1日一回、2日に一回使うようになった頃から、音の大きさが気になりはじめ、空気漏れも起きていることに最近気付く。
扉の上部からシューっと。
だいたい夜間に回し次の日の朝見ると、埃がすごくて驚き。2日ほっとくと黒く積んでいるのが見えるのでこまめにワイパーで埃取りをしています。
無料修理が5年だったので期間内にと思いようやく今回サービスセンターに電話しました!
無料ですね、との確認もあり、安心してお願いしました。
そして本日見ていただいたのですが、
全体的な埃取りと、扉のフタ部分(透明プラ)がズレているといって手で戻されました。
それにより、空気漏れは解消されたんですが、
これは、機械の故障ではないからと、保証内ではないために出張修理費を請求されました。
えーですよ。無料じゃないの?
フタが動くとか、動かせるとかみんな普通わかるのかな?
保証付とか謳っているのに、これはひどい。
しかもよくある事例って言ってました。東芝さん。
じゃあ、どうにかすべきなのでは。
治った喜びとモヤモヤで、微妙な気持ちです。
書込番号:22745748 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
初心者も初心者ですさん こんにちわ
長期保証は、販売店(ベスト電器)の保証ではないのですか?!
ベスト電器を通して修理いらいしましたか?
もう、支払いされたのですか?
普通の使用で!納得がいかなければ支払いしてダメです
サービスマンの傾向で!すべての人とは言いませんが
機械に弱い女性を軽視(ナメラレル)する傾向があります
中国資本に売却(身売り)されて益々
弱気を挫き 強気に屈しる 社風は引き継がれて様です
書込番号:22745836
2点
メーカー保証は1年ですから、販売店の保証でしょう。
であれば、身売りだの社風だのはまったく関係ないです。
また、ベスト電器の保証規定には、保証対象外として、
>各種クリーニング・異物除去・オーバーホール・取扱説明・高所作業に係る料金は保証対象外になります。
と明記されています。
つまり、修理ではなかったのですから、結果として、自動的に出張料が発生する、という理屈です。
法的に争っても勝ち目は少ないでしょう。
よくある事例なら、サポートセンターに問い合わせた段階で、アドバイスしろ、という話ですが、メーカーのサポートではなく、ベスト電器のサポートなら、たんなる窓口に過ぎません。
無数にある家電のあらゆるトラブルについて、すべてを熟知することを要求するのは無理です。
保証規定にも、まず、メーカーサポートに連絡して、故障かどうか確認しろ、と明確に示しています。
メーカーには問い合わせたのですか?。
書込番号:22746509
2点
>初心者も初心者ですさん
扉の蓋部分とは?投入口のこと?
であれば、ヒンジがついているので手で戻して直したという作業は???駄目でしょう。
購入当初からなのか?
使用過程で利用者による過失があるのか?
様々なケースがあります。
保証規定をよくお読みになり、不明点があれば支払い前に保証会社に説明し問い合わせたほうが良いでしょう。
1年間はメーカー保証で、通常の機械物不良は1年間で出尽くすと言う前提で設定。
その後の保証は、保証会社ですから、当然支払い不要のものは出ません。
よくご確認を。
書込番号:22746827
0点
教えてくださりありがとうございます。
ベスト電気の保証書を見て連絡しました。
支払は、私も一旦考えたかったので、振込用紙の送付にしてもらいました。
東芝の方が来て、人はとてもよかったのですが、保証内容の狭さに納得いかない感じですね。
そのくらいは消費者として声をあげてもいいかなぁと思ってます。
書込番号:22747226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
教えてくださりありがとうございます。
まずは、東芝の方へメールで問い合わせたんですが、埃の除去を行ってくださいという返答でした。それはいつもやっていた為、違う理由もあるかとベストの方に問い合わせたんです。
おっしゃるとおり保証内容をしっかり読まないといけませんね…。
大型なものだけに、大事にしたいので、原因がわかったのでスッキリはしています。勉強代と思います。
書込番号:22747238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チルパワーさん
教えていただきありがとうござきます。
症状は早くから出ていたので、今回は連絡が遅すぎましたね。
ちなみに扉のプラ部分はここのことです。
ここが、ズレていたそうです。使用に伴いズレたとの回答でした。
私の力でも動きました。動かせることに驚きです。
ともあれ乾燥機能も戻り、早く乾き、音もうるさくないです。修理をお願いしてよかったと思ってます。
勉強になりました?!
書込番号:22747247 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>初心者も初心者ですさん
画像中心の透明の部分がずれていたのですか???
普通ありえないでしょう。
今回のジャッジは難しいと思いますが、
他のスレでも多いのですが、説明書を読んでいなくて単純な事を聞く人が多すぎ。
例えば洗濯乾燥後に洗剤ケースが濡れているけど故障なのか?とか。
読めば小学生でも理解できる事。
読まなければ故障にも繋がるし、消費者が損をします。
今回はずれる事が取説に記載していますか?
その場合の直し方、またはよくあるQAとかで記載していませんか?
していなければ、例え直せるとしてもメーカー側の瑕疵ですから
費用を負担する必要はないと感じます。説明書に記載していないことがいけません。
上記確認して、納得いかなければ保証会社である販売店へ連絡し対処願うことです。
記載があればユーザーミスですので、仕方ありません。
私は家電は、説明書とあわせて販売当時のパンフレットも取って置きます。
説明書にない過剰な宣伝があるときがあります。何かの時には助けてくれます。
ざっと説明書見てみましたが、記載ないのでは?
私なら払わないでしょうね。
支払い済みなら、保証会社から返金してもらいましょう。
書込番号:22747431
2点
わたしの家にあるものは、透明のプラ部分は
ズレていません。
しかし、乾燥時の空気漏れは起きています(⌒-⌒; )
どなたか一緒の症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:24141121 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
私もズレていて音がうるさく、もう何年もそのまま使っていました。蓋を強く押すと空気漏れが治り、ゴムのパッキンが密着してないからだと思います。プラスチックの蓋の部分は動かせる感じはしませんが中心で、回す感じですかね。とにかく、東芝の洗濯機はホコリの溜まる部分の掃除がしにくく、もう少し考えてほしいです。
書込番号:25356722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-9DH2
事情があって8年前に中古で買った洗濯機が
異音しだしたので買い換えました
今回はきちんと新品を購入です
有名電気屋さんで購入しました
設置場所が外のベランダなので仕事上遅くなるので
静かな洗濯機がいいなぁとネットで調べて
たどり着いたのが今回買った洗濯機でした
買って1日目にして不具合?が発生です
電源入れて洗濯物入れてスタート押して
洗濯機が回り出し水量が表示されるので
洗剤、柔軟剤入れて蓋をしても
ロックがかからなくて
いつまで経っても洗濯機が動かないし
洗い何分と表示も出なくて
表示がC2 1と表示が出ます
何度か蓋をしても反応なく
何がいけないのか?全くわからず
何度か電源消してつけての繰り返しで
蓋をしてスタートしていたら
やっと洗い◯◯分と表示して動き出しました
蓋の接触がもしかして悪いのかなーと
思うようになりました
最近は洗濯機もスタートが普通に動いて
安心していたのも束の間でした
自分が洗濯する度に必ず、、すすぎ途中で
ピーピピピーと途中で鳴り出して
洗濯機が止まりまた表示がC2 1と点滅です
毎回です、、、、
結局電源切って二回目またスタートから始めて
自動で表示されてる水位より多く自分で
設定をしたらすすぎも問題なく
洗濯は何ごともなくできて終わります
いったい何なんでしょうか、、
自動の水位より自分で多めに設定しないと
いけないのでしょうか?
自動の水位機能も何だかおかしいです
自分の使い方は間違ってはいないと思います
夫の時も酷い時は洗濯途中でエラーで
水が入ったまま洗濯機にロックかかったまま
止まっていた事もあります
まだ買って1か月も経っていません
静かな洗濯機が欲しくて高価な買い物でした
もうショックすぎます
買った店に電話をかけて週末に東芝さんの
修理業者さんが来る事になっていますが
こんな酷いのは初めてです
返品したいぐらいです
書込番号:25090636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まあ工業製品なので、ハズレを引くこともあるでしょうね。
書込番号:25090768
3点
初めての投稿で何がどうとか
わからずわかりにくい文章で
申し訳ありませんでした
初めての洗濯機で何がどうとか理解が
あまりできてなかったからです
ここに書き込みをした後、電気屋さんに
電話をしたのですが、、
洗濯機を修理に出すと洗濯できなくなるし
金銭的にも余裕がなかったので
自動で水位を調整せず自分で調節したら何とか
洗濯機も使えていたのでそのまま使ってました
しかし最近になってまたまた途中で
ピピピーとすすぎ途中で止まるようになりました
そして2日前から蓋をしても
ロックがかからなくなり洗濯ができなくなりました
買って一日目からの原因もやっとわかりました
ロックがかからない事が原因でした
洗濯するのにロックがかからないこと、
すすぎ途中で止まったのも洗濯中に
ロックが解除されたことによることも
わかりました
(表示数字が同じだったからです)
買って一日目からこんな不良品を
買ってしまった事を後悔しています
2日前に電気屋さんに電話をして今日
業者さんがこの後に来ますが
もうこんな洗濯機要らないから
返金してほしいぐらいです
初めて自分で買った高価な家電製品です
3か月でこんな事になってしまうなんて、、
修理にどれくらい期間がかかるのかも
不安だしコイラン代も相当かかりそうで
ほんと酷い目に合いました
書込番号:25188155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。購入後1年間はメーカ保証で、その間のメーカー修理代は無料のはず。メーカー修理費用は心配不要です。
エラーコードからネットである程度調査できます。C21はフタが開いている、あるいはフタの閉じ方が不十分(物が挟まっているとか)です。あるいはフタの開閉センサーの故障かもしれません。とにかくメーカーの技術者に来て見てもらってください。
https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/faq_detail.html?id=734&category=&page=1
書込番号:25350637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返事ありがとうございます
書き込みのあと業者さんに来てもらいました
エラーの原因は初期不良みたいな感じでしょうか、、
コンピューター部分を交換してました
それで解決しました
それ以来問題なく使えています
書込番号:25351420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-12DP2
パナソニックの8kgタイプから買い換えました。
洗濯容量を増やしたいのと設置スペースの関係で東芝となりました。
(東芝は設置面積が小さめ、高さが高い)
洗濯時の静かさに驚いています。
しかしながら、ワイシャツを洗濯したときに、他の洗濯物から出たほこりが多数付着するのが不満です。
他の洗濯物とは別に洗っているのですが。
ゴミ取り性能が低いのか、どこかに隠れていたほこりが出てくるのか不明ですが。
9点
うちは前の機種ですが昔使っていたPanasonic製洗濯機に比べ格段にくずの取れ具合が落ちたと感じています。あれだけたくさん取れていた糸くずはどこに行った?というぐらいちょびっとしか取れなくなりました。干した洗濯物にもほこりくずが付着するのでコロコロをかけています。
しかも糸くず取りケースにしっかり入ってくれないので、くず取りの周囲にはさまっていたりキャッチされないまま洗濯槽に落ちていたりということが増えました。
バスタオルにも他の洗濯物の糸くずが付着して2年ぐらいしたら毛玉だらけになってしまいました。ちなみに糸くず取りケースは毎回掃除しています。周囲にからまった分も指でつまみ取っていますが、洗剤の手動投入口の蓋を開けた奥に大きな塊がはさまってしまっていて取れません。
おそらく東芝製品の設計的な問題なのだと思います。別件で故障修理を受けるのでその際に洗濯槽に残留しているほこりくずの塊を取れるかどうか相談する予定です。
書込番号:25127177
12点
我が家も、10年以上前のAQUA 9kg(ドラム式)から本製品に買い替えしましたが、ホコリの付き方が半端ないくらい多いです。
黒い服にはめちゃくちゃ目立ちます。きっと白い服にもそれなりについているのだとはおもいますが。
もしや、洗濯物が多いと糸くずフィルターに入りにくいのかなと思っています。
少ない洗濯物の時のホコリの付き方も検証したいとおもいましが、
おしゃれ着モードでそんなに量が多くないのにかなりついていたのでかわらないかもしれませんが。
書込番号:25160853
5点
かなり前の書き込みですし、自分は前の機種ですが、たまたま目にしたもので。
うちはHITACHIのドラム式からの買い替えですが、ものすごくホコリが付着しています。
特に黒い服は目立ちますね。
色々なゴミ取りを試しましたが、改善されませんでした。
そんな事はないだろうと思われるか知れませんが、洗濯機横の洗面台に付くホコリも多くなったと実感しています。
嫁はそれでも縦型が良いといいますが、自分は次はドラムに戻したいと思っています。
書込番号:25350103
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-10VP2
12,3年使っていた縦型洗濯乾燥機が寿命を迎えたのでこちらに買い換えました。
ドラム式は大きすぎて置けないので縦型で乾燥機能がついているものを探してこちらにしたのですが、乾燥機能が非常に弱いです。
タオル類のみ乾燥機能を使っていますが、乾燥が終わっても、きちんと乾いていたことはありません。
洗濯乾燥コースを選んで出かければ、帰ってきたら選択が乾燥まで終わっている、ということはまず期待できません。
「念入り」を選択すると9割がた乾きますが、底のほうに位置していた部分が必ず湿っています。
乾燥が終了して蓋を開けた振動で、給水口から水が落ちてくることも多いです。
以前使っていた10年以上前の洗濯乾燥機より洗濯時間は短縮できますが、水の使用量は多くなり、乾燥の時間も倍ほどかかるようになりました。乾燥機能を重視されている方には絶対おすすめできません。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






