このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 12 | 2019年10月17日 13:15 | |
| 75 | 7 | 2019年9月20日 08:47 | |
| 46 | 9 | 2019年7月24日 07:27 | |
| 35 | 6 | 2019年7月14日 08:36 | |
| 23 | 8 | 2019年6月2日 21:33 | |
| 19 | 6 | 2019年5月9日 19:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
挙げるとキリがないですが、まず糸くずやホコリの付着がすごい。糸くずフィルターはほぼ機能せず、、、。辛いものは毎回テープでホコリを取ってからでないと着ることはできません。
度々問い合わせはしてみましたが、「お客様の取り付けが正しくされているかを今一度ご確認ください」と言われて終わり。
あとはとにかく洗濯が荒い。ネットに入れて洗濯したものは、ファスナーが壊れるのでホコリ対策できず。ズボンの金具なども折れました、、、
あとは脱水オンリーでやろうと思ったら、突然通常洗濯と同じような注水が始まり、普通に洗濯されました、、、、
二度と東芝製品はいいかなと思ってます。安いから期待はしていなかったですが、普通に外国製の安いの買ったがましだったように思います。
書込番号:22988625 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>npikさん
買いなおしましょう!
洗濯機の機能が発揮できませんね。
ただ、その前に
ネットのチャックが壊れるというのは、水が入っていてそれは無いと思います。
ネットチャックは、洗濯時に他の物を傷つけないように、またはチャック破損防止で
収めるようになっているものが多いですよ。
脱水も普通は排水して脱水がどこのメーカーも同じだと思います。
故障していませんか?サポートに聞きましょう。
糸くずに関しても、フィルターが正しく取り付けされ、今までの洗濯機と異なるようでしたら
サポートに見てもらったほうが良いのでは?洗濯環境が同じなのに、仕上げが異なるのは
異常です。
書込番号:22988820
4点
選択とは何か?考えました。
書込番号:22988893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
糸くずフィルターの構造にもよりますが、逆流防止用の黒いゴム状のヘラがフィルターの外に出ているとフィルターの役目をしないのでヘラが内側にあるかどうかの確認を。ヘラの材質が固いものだと機能しないです。
無いとは思いますが、水を排水する部分の細かな穴がバリでふさがっていないかどうかの確認を。ふさがっているようなら水の流れをブロックしてしまうので不良品です。
書込番号:22988936
1点
>kockysさん
すみません、修正できないようなのでもうそのままにさせていただきます。
書込番号:22988937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チルパワーさん
最初は100均のネットだからかな?と思い、ホームセンターで購入してみましたが、ひと月持ちません。
問い合わせしても毎回同じ答えか、購入店で見てもらってくださいとだけなので、余裕があれば買い換えたいところですが、、、
書込番号:22988945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AW-45M7 こんにちわ
ご存知ない様なので一言
東芝ライフスタイルは、ブランドごと中国企業に売却され!
東芝ブランドの白物家電の開発・製造・販売を行う、中国・美的集団のグループ企業です
安い価格帯なら、ハイアールやアクアの方がイイかも?!
ちなみに! コーポレート・スローガンは「PINT! ピンときちゃった!」 すずちゃんがCMしてます
書込番号:22988978
5点
>npikさん
我が家のネットも100円ショップ。
高いのはネットもしっかりしていますが、100円で十分。
チャックを締めて最後に袋状になっている中に、チャックのエンド(持ち手部分)を入れていますか?
フィルターにゴミが取れていますか?
毎回掃除をしていますか?
取説通りに使っていても問題あるなら、本当に買換えも考慮しましょう。
白物家電なら日立かパナソニックが良いですよ。
書込番号:22989199
1点
>デジタルエコさん
なんと、、存じ上げませんでした、、、
学生の時に使ってたハイアールの小さな洗濯機は何も問題なかったのでそっちの方がいいかもしれませんね、、、
書込番号:22989969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
見た限りでは外には出ていないようです、、、、
書込番号:22989973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チルパワーさん
もちろん入れていますが、洗濯が終わると半開きか全開に、、、洗濯物もかなり絡みついているので、朝テレビでやってた洗濯物絡まり防止のボール?を入れてみようかと、、、
フィルターは毎回見てますが、袋の中に少しのホコリと漏れ出たもの、あとは洗濯物についてしまってます、、、
洗濯洗剤を変えてみたりもしましたが、あまり違いはなさそうです。
書込番号:22989977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>npikさん
それは無いでしょう。
持ち手がロックされる構造になっているものが殆どです。
つまり、最後までしっかり締めて収納していれば、開けようとしても開かないってことです。
ボール入れたらもっと大変ですよ。
絡みにくくなるかもしれませんが
摩擦が増えるわけです。
書込番号:22990107
1点
確かに嘘っぽいね、このスレ。
本当なら、ありえない程に、水が少なすぎるんじゃないの?
書込番号:22992556
7点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L
パナと迷ってこの機種を購入して3週間。
乾燥後、臭くて仕方ありません。タオルから雑巾のにおいがします。どんどん酷くなってきています。
それどころか、こないだは手洗いモードで洗濯したあと、蓋を閉めてしばらく置いておいたら、次にふたを開けた時にドラムの中からものすごい異臭(これも雑巾臭)がしてきました。
同じことで悩まれている方おられませんか?
臭いを懸念して日立を断念したのに、本当に残念です。
38点
>Dufyさん こんにちは
機械での乾燥後の臭いは元々その中に存在してたものと考えられます。
機械からの臭いとは考えにくいです、そこで対策として二つ考えられます。
一つは日光浴での殺菌です、晴天の秋空のもとで思いっきり太陽に当ててみましょう。
二つ目は科学的な殺菌方法ですが、漂白剤を使う方法です、これで雑菌が殺されます。
書込番号:22931610
7点
>Dufyさん
前の洗濯機はなんだったのでしょう?
縦型だったのでは?
「タオル」ということで、タオルに染み込んだ雑菌の可能性が高いです。
白物なら、塩素系漂白剤。色柄物なら、粉末酸素系漂白剤で除菌してみてください。
タオルはパイルのため、汚れが溜まりやすく臭いが出易いです。
また洗剤量は適量でしょうか?ご確認ください。
少なくても多くても問題が生じます。
書込番号:22931839
6点
>Dufyさん
追記です。
乾燥後すぐに洗濯物を取り出していますか?
洗濯機内は湿度がありますので、雑菌繁殖の原因です。
終了後は速やかに取り出しましょう。
また
乾燥は十分ですか?
生乾きだと同様に雑菌繁殖しやすいです。
書込番号:22932416
2点
一旦、生乾き臭の出た衣類やタオルは紫外線や高温、薬品などで殺菌しない限りは洗濯をする度に
水分によって菌が増殖して臭いが酷くなる一方だと思います。庫内にも雑菌が移ってしまったのではないでしょうか。
日立と違って、低音のヒートポンプ式なので生乾き臭が出やすいのかも?(逆の意見も耳にしますが)
生乾き臭の原因のモラクセラ菌は60度で殺菌できるようなので、温水モードで洗濯されてはいかがでしょうか?
書込番号:22933912
7点
このような記事を見つけました。
意味不明な記述もありますが(※胞子が全くなかったのはドラム式で〜の部分)
参考まで・・・・
http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2009-19.htm
やはり、ヒートポンプ式はカビ菌などの雑菌が繁殖しやすいそうです。
庫内の空気温度が65℃前後の場合は、衣類の温度は40℃程度までしか上昇しないそうです。
ただ、使用年数が増えるに従って、カビ菌の数は減る傾向にあるとの記載もあります。
書込番号:22933944
2点
皆様コメントありがとうございます!
まず皆様にご指摘いただいたように、そもそものタオルについていた雑菌が水に触れて増殖していたようです。
使った後のタオルが、少々生乾きになったまま、蒸れて臭くなっていたのが、洗濯しても取れていない、どころか少し悪化していると言う感じでしょうか。
というのも、ご助言をもとに本日、新品のタオルを洗って乾燥したところ、大変良い香りで仕上がりました。
ですので、まだ洗濯層がかびているところまでは行っていないように思われます。
ちなみに、もともと使っていたのがsanyoドラム式洗濯乾燥機 AWD-GT962Aというものでして
e魚さんが仰るように高温で乾燥するヒーター式?タイプだったので、どんなに臭いタオルを入れても大体の臭いは乾燥で取れてたんです!
ついに故障で替え買えたこの機種で、デフォルトの洗濯乾燥をしてすごく臭くなったんですが、
そもそも仕様が違っているので仕方ないことなのかもしれません。
ちなみに、乾燥は量的にはすっかり仕上がっており生乾きではありません。
洗剤の量も慎重に測っています。
ですので、この後の対策としましていろいろ自分でも調べてみたんですが
まずは
>e魚さんに仰っていただいたように、
・60度設定で温水洗浄
も挑戦してみたいと思います。
さらに、
・柔軟剤を使うとダメなパターン
・洗剤を変えてみる
・洗濯漂白剤を入れて洗浄すると、ある一定の効果が見られる場合がある
という対処法をネット検索で発見しました。
そこで、本日
・アタックのドラム式専用洗剤
・ワイドハイター粉末タイプ
・スーパーナノックス (全部無臭化洗剤と書いてあります)
を、かってきました。
柔軟剤を撤廃して、ひとまず一つずつ、
その後、
・洗剤×漂白剤
・洗剤×60度温水
・洗剤×漂白剤×60度温水
など、いろいろ組み合わせて、対処してみます。
めぼしい成果が出ましたらご報告させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:22934165
11点
>Dufyさん
どの家庭でも、どのメーカーでも、どの洗濯機でも、特にタオルは段々と蓄積していきますので、定期的に漂白除菌をするのが良いです。粉末酸素系漂白剤は、効果が出易い適温がありますので使用方法を読みましょう。
低温でも高温でも駄目です。定期的に槽洗浄も必要です。
聞きっぱなしで何もしない方も多いですが、色々検索しお調べのようですから大丈夫ですね。
取扱説明書はしっかりお読みください。
書込番号:22934480
2点
兄の家のこの機種が壊れました。
E62 ドラムモーター電流異常(脱水)が表示されて訪問修理だそうです。
メーカー内部がゴタゴタしているとこう言う商品が出来上がるのかと疑いたくなりました。
16点
洗濯物入れすぎかも
保障出直してもらう、新品交換
販売店に返品別機種に交換
日本の白物家電って全滅かな
書込番号:21168938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チョップリフターさん こんにちは
絶対故障の無い製品は無いですが!
ハズレを引いた感がします
自分なら、購入店に初期不良交換交渉をします。
>日本の白物家電って全滅かな
東芝ライフスタイ(白物家電)は、中国の「ミデアグループ」美的集団傘下(名前付き売却)
大物白物家電の製造は、中国工場で生産しています。
中国を代表する家電メーカーの子会社です。
書込番号:21168980
6点
たまたま当たりが悪かっただけでは?
書込番号:21169033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>infomaxさん
洗濯物量は普通の量でした。この機種は11kgなので流石にそんなに入れたら気づきます。
>デジタルエコさん
あ〜そうなんですか、たぶん東芝の名前に騙されて知らずに買ってしまったと思います。
>アデランスマンさん
デジタルエコさんの書き込みを見てやっぱり日本企業が管理していない中国製はダメなんだなと思いました。
書込番号:21169048
2点
パナソニックの機種は日本製と書いてあるのですか?もし書いてあっても内部部品は中華製造ですから日本製とはいえませんね。他のメーカーの家電もそうでしょう。
したがって部品自体の不具合は当たり外れのような気がしますが。だから有料補償に入る人が多いし、補償のしっかりした家電量販店での購入される方が多い昨今です。ヤマダの補償は不安がありますが。
書込番号:21169885 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
東芝はこの先、美的集団主導での製品造りが始まったらヤバいと思います。
分かりやすく言うとパナソニックに弄ばれた挙げ句、
ハイアールに叩き売りされたサンヨーみたいな末路を辿る可能性があります。
中国主導でモノ造りが始まると品質があっと言う間に落ちますからね。
書込番号:21173706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機種違い(TW-117X6)ですが、本日、我が家でも同じ症状がでました。買ってからまだ2ヶ月です。
メーカーのコールセンターに電話したら、入れすぎではないかと言われましたが、それほどでもなく、内容物を除去しても直らず。モーターが故障したのではとの見解で、明日修理してもらうことになりました(´д`|||)
このスレを読むまで、主要部品が中国製という認識がありませんでしたf(^_^;
書込番号:21667872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チョップリフターさん
はじめまして!私の家の洗濯機も今朝
同じ症状が出てしまいました。
申し訳有りませんが、その後の修理の経緯を
教えて頂けませんか?ヨロシクお願いします。
書込番号:22730199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なっちゃいました。
昨晩脱水中に突然やってきました。E62!
妻に叩き起こされました!
書込番号:22817557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東芝洗濯乾燥機AW−80VJを使っています。脱水時に異音がしてロックを解除し蓋を開けるとジャージの紐が洗濯槽の穴に入ってしまっていました。引っ張っても抜けないので、紐を切りました。切った先が流れているのでしたら良いのですが、そうでなければ故障の原因となりますので、点検を依頼したところ、有料と言われました。主婦歴30年ですが紐が入ってしまったなど初めてです。これはジャージでもネットに入れなかった私のミスでしょうか?穴の大きさや構造などメーカーの配慮不足でしょうか?
5点
ネットで 洗濯槽の穴に紐が入った
って検索すると、この機種に限らず、数件出てきますね。
ただ単に運が悪かったとしか言いようがないと思います。
この機種のみに報告が多数あれば
メーカーに配慮が必要だと思いますが
そうでもなさそうなので
メーカーに責任は一切ないと思います。
修理も万超えると思いますので
自分なら、異音等不具合ないなら
そのまま様子見ますね。
書込番号:22793614 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
るりともりんさん こんにちわ
ウチは、パナのドラムですが!エッと思う事があります!
洗濯乾燥後取り出して見るとポロシャツが裏返しになったり
カッタ長袖の中にハンカチが入っていたりと偶にあります
如何して、あの動きで!???
紐などもそうですが!入れようとして入るものでは無いのにどうして???と
ウチでは、ネットまで入れないにしても
ジャージやパーカーなどの紐は、結んだり
裏返しにして投入しています
書込番号:22794090
4点
ご返信ありがとうございました。運が悪かったと言われて案外楽になりました。メーカーの担当者からは「紐付きの物は全てネットに入れろ」それをしなかったお前が悪い的な事を言われたものですから。
ありがとうございました。
書込番号:22794145 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デジタルエコさん、ご返信ありがとうございました。
紐は一応結んではいたのですがね。今度から裏返しにもします。
書込番号:22794154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>るりともりんさん
そのくらいで、故障しません。
流れてフィルターにかかると思います。
修理不要。
私はドラムの時にパイル枕を洗った事があります。
チャックをしっかり締めたのですが、洗いの途中で少し開いてしまい・・・
水の出口に引っかかっているものはなんとか取り出しましたが、
それで故障なんてしません。ただ軽い物なので排水できない可能性はあるかも。
紐は濡れれば重たくなるので、普通は排水されます。
私も紐がひっかかったことあります。
工夫すれば取れますよ。
次回からはネットにいれるなどしましょう。
書込番号:22795111
5点
>チルパワーさん
アドバイスをありがとうございました。
このまま使い続けて大丈夫そうですね。
書込番号:22796236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X7L
前回の続き
本来5月23日修理訪問予定でしたが時間を調整し本日来て頂きましたが
驚愕の事実が発覚
今部品が日本になく、新規製造分に回っている
いつ直せるかわからない
小さな声で
半年以上はかかる
私は愕然し、頭が真っ白になった
これから半年間コインランドリー通いは有り得ない、金額的にも一回の洗濯から乾燥まで500円、一ヶ月15回行って7,500円
半年間で45,000円、時間と労力を合わせると50,000円以上の計算になる
今中古の縦型洗濯機を探している
又この機種だけに限らず初期不良は返品交換対応な大型量販店をお勧めする
激安ネット販売店では何故か大型商品や設置商品等メーカー対応(修理)が基本となっている
通常正規ルートで仕入れた商品ならば返品交換は販売店側にはデメリットが無いはず
非正規の仕入ルートで返品が出来ないからでしょうか?
書込番号:22682457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>junya junyaさん
東芝の人に次世代機に交換していただけるように交渉してみては
半年はあんまりだと思いますよ
スレ主様が中古の洗濯機を探さなきゃいけないなんて本末転倒じゃないですか
東芝ってそこまでサービス悪かったかなぁ??
書込番号:22683159
1点
>助け舟さん
メーカーの東芝では
新品交換は受け付けていません
あくまで修理対応
例外として
部品が製造されていない場合や部品の調達が難しい場合のみ
今回の部品を製造中は含まれないようです
何れにしろ
もう一台洗濯機を買わなければ生活に支障がでるのでしょうがないですね。
書込番号:22683636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「発売から一年未満の現行モデル」の補修部品が欠品なんて聞いた事が無い。
事実なら東芝は終わっていると言わざるを得ない。
メーカーサービスに強く抗議して、らちがあかないなら国民生活センターか消費生活センターに相談した方が良い。
書込番号:22683702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>油 ギル夫さん
部品が無いのは事実です
厳密に言えば部品がいつ入るか分からないそうです
私が1ヶ月、3ヶ月、半年?と聞くと
小さい声で半年はかかるかと
答えました
現状補修部品がない製品です
今後東芝を買う時の判断材料になると思います。
書込番号:22684214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東芝に限らず、パナでもどこでも、特定の部品が欠品ってのはあり得るわよ。
例えば、その部品にあるレアメタルを使用していて、そのレアメタルが中国から輸入できなくなって、作れなくなったりとかね。
その場合、そのレアメタル以外の素材で同等の性能の部品を開発したりするから、時間はかかるのよね。
まぁ、家電は普通に量販とか付き合いのある店から買うのが一番なのは、>junya junyaさんの言う通りよね。
安いからって、テレビショッピングだの、FAXのDMなんかから買っちゃだめよ。特に大物生活家電はね。
書込番号:22685652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日無事
販売店から新品交換してもらい、快適に動いています
お騒がせ致しました。
書込番号:22690988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>junya junyaさん
_(┐「ε:)_ズコー
何はともあれ思ったより早く対応いただけて良かったですね
洗濯物は毎日出るから大変ですもんね
書込番号:22691032
2点
>junya junyaさん
一連の書き込みを読ませて頂き(レビューの方も)、規約明記のある販売店の対応は
ともかく、東芝の対応はあまりにも酷すぎるではないかと思いましたが、
販売店経由で新品に交換して貰ったとのことで良かったですね。
ただ、上の方の他の方の東芝のアフターの対応など読む限り、
東芝の洗濯機を購入するのはリスキーな気もしてきました。
書込番号:22709360
3点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-117X6L
デザイン良し。サイズ良し。
騒音まあまあ。時間かかりすぎ。
洗濯物が傷む。ふろ水は給水しない。
タイマー機能は使い物にならない。(設定範囲狭すぎ)
ウルトラファインバブルとは何ぞや。いっこも泡立たない。
単純に使い勝手が悪い。
値段で選ぶんじゃなかった・・・。
書込番号:22461072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ふろ水の給水(吸い込み)しないって普通だと浴槽に沈める重し部分のフィルター詰まりか本体接続部の
ストレーナーのゴミ詰まりが原因で発生する事が縦型でも多いと思いますよ。
洗濯中の泡に関してはここ暫くの書き込みでは使用洗剤に問題がある場合もあるみたいですよ。
書込番号:22465378
2点
さあごんさん こんにちは
ドラムは、叩き洗いがベースなので衣類には、やさしいハズですが!
どんな風に傷むのでしょか?型崩れ?
ドラムは、基本節水ですからフロ水の使用はオススメしませんが(臭の原因など)
給水しないなら、フィルターやホースの引き回し確認(取説チェック)
タイマー機能は、東芝が一番すすんでしますが
24時間タイマーで何が使えないのでしょうか?
ウルトラファインバブル(ナノバブル)は、水に溶け込んだ見えない泡
水中を浮遊して浮かない泡です
洗剤(シャボン玉的従来の泡とは違います)
購入前に、店頭やカタログなどシュミュレーションチェックをしたらよかったですネ!(^^)/
書込番号:22465511
3点
12月に購入し、初めてホースを使ったのですが、1回も給水してくれませんでした。。
ホースはしっかり沈んでいました。
ネットで調べたらせっけん洗剤が泡立つとのことなので、使ってみようと思います。
書込番号:22465788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。型崩れというより、糸がほつれたり、タオルの角が擦り切れたり・・・。乾燥で何時間も回すからでしょうかね^^;
12月に購入して初めて使用したときに給水しなかったので、ホースの引き回し確認してみます。
タイマーは、仕上げたい時間を選択するタイプなんですが、前日の夜23時くらいに、翌朝8時に仕上げる設定をしたくても、時間が選択できません。
ウルトラファインバブル=水に溶け込んだ泡なんですね!知らなかったです。
今度からはせっけん洗剤を使用してみます。
田舎に住んでいるので、店頭に同機種が無くて。。
店員さんはいちばん高いパナばっかり薦めてきて話になりませんでした。
取説はかなり読みましたが、なぜタイマーで時間設定出来ないのか、なぜふろ水機能があるのに給水しないのかが解決できなくて、結果的に嫌なイメージになってしまいました。
これから何年も使用するものなので、東芝に問い合わせてみたいと思います。
書込番号:22465830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はこの洗濯機を使っていますが、寝る時に翌朝干せるように設定しています。いつも夜中11時半から12時位の間に設定し、翌朝7時半にでくるようにしてますが、問題なく設定できています。
私は洗濯-乾燥(30分)の設定で使っています。
予約は、標準コースだと7.5時間後から出ないと設定できないようですが、さあごんさんの場合、23時から翌朝8時だから設定可能なはずですが、なぜできないんでしょうね。
書込番号:22655461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
普段、23時くらいに洗乾コースで予約します。
だいたい4時間くらいで終了してしまうので、予約じゃなかったら午前3時には乾燥まで終わってしまいます。
それだとシワになったりするので、午前7〜8時くらいに完了するようにしたいのですが、何故かその時間に設定出来なくて・・・
最近はもうあまり気にせず、シワになっても夜中に乾燥まで終わらせてしまってます(笑)
書込番号:22655659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






