
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年1月6日 16:56 |
![]() |
2 | 0 | 2009年1月4日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月19日 11:50 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月17日 22:33 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月9日 03:36 |
![]() |
2 | 2 | 2008年10月19日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して1ヶ月経ちます。
とても静かでいいです。
マンションですが、お隣や下の階にもこのぐらいの騒音だと安心できるレベルです。
故障の書き込みもありましたが、問題なく動いています。
気になるとすれば、脱水後のカチッ!っという音だけですね。
2点



全自動の洗濯槽裏のカビが嫌で買い替えました。
レビューにも書きましたが、基本機能は満足しています。
あとは風呂水専用の給水口があれば私にはベストでした。
二層式なので工程の節目が手動ですが、トータル時間は全自動より
短いように感じます。
全自動と比べて洗濯力の優劣はまだわかりませんが、強力な渦巻き
を眺めていると洗濯をしている実感が味わえます。
逆に言えば、忙しい人には待ち時間が苦痛かもしれません。
手間はかかりますが、ちゃんと汚れが落ちてそれが安く買えたので
私は満足しています。
2点



独身時に購入して10年ほどナショナルの5kGを使っていたが、洗濯後の衣服に
黒カビが頻繁に着くようになったので購入。最終的に日立のBW-7JVとコンペで音が小さいのと、小ぶりなデザインが気に入って購入。安かったのもあるかな。
質感は各メーカで蓋の開け閉めを確認した際に一番ガタつきが少なく良いと感じた。
洗浄力は特段いいかどうかはわからないが、売りにしているだけに音の静かさというか
震動がないので夜間も問題なく使える。
dBって音の単位ですよね?家では寝室とパントリーが離れているので夜間に洗濯しても
元々そんなに音が聞こえることはなかったが、選択中からガラガラと低振動があり
それがまったくなくなって大変満足しています。
0点



なんだか評判悪いみたいですが、我が家は1年半前に買って普通に使えますよ。音もかなり静かで、この静かさは革命的だと思います。調子悪いと腹たってここに書き込むから悪い書き込みばかり目に付くように思います。調子良ければわざわざ書き込まないですからね。一応良い意見も報告しときます。
1点



他社のビー○ウォッシュ・・・が
あまりにも「洗えない」ことに業を煮やし、
昔ながらのシンプルな洗濯機が恋しくなってヤマダで購入しました。
選択基準は、ただ、安くてシンプルなもの。
使っていたビー○ウォッシュ・・・なんといっても
ヨゴレがとれないんですから、洗濯機とも呼べません。
洗うとかえって臭くなる・・・始末。
さて、この低価格の洗濯機、購入は29800円で・・・。
さらにビー○ウォッシュは思いがけない価格で買い取ってもらえたので
実質とてもお安く買い替えができて、助かりました。
買取査定のかたが言うには、
使った人には評判の悪いビー○ウォッシュ、でも
リサイクル品を買う人には人気があるそうです。
まだ使い始めなので、レポートらしいレポートは書けませんが、
もう最新の洗濯機はいらないかも。
1点



洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-180VE
10年間利用していた
東芝DD 〔インバーター 7キロ 風呂ポンプ付き 〕が
何の前ぶれもなく「モーターエラー表示」で故障。
電源もつくので修理も考えましたが10年利用したので購入との運びとなりました。
愛品を手放すのも寂しいかったのですが‥。
ここの掲示板を参考にさせていただき購入しました。
まず前回の機種と同等のクラスのもの探しました。
東芝 AW-80VEは発売して日が浅いので価格が68,000円〔○ダでんき〕
くらい 5万円以下で似たような機種をさがしましたが
インバーターではなかったり 6キロだったりと 条件に見合うものが
見当たりませんでした。
TW-180VEが在庫処分で
89,800円〔ポイントなし・五年間補償つき・配送料込み〕で○ダでんきで販売。
6万円代のビートウォッシュ BW-8JV か東芝 AW-80VEかで悩みました。
21,000円位の価格差しかないこと
水道代がからない
前回の機種が東芝で10年間頑張ってくれたので
TW-180VEに購入することにしました。
ドラム式・乾燥機能を始めて使うにあたっも色々心配がありました。
1週間色々なものを洗濯し設定や洗剤の量など加減しながら使っています。
心配だった点
○ 乾燥することによって今までかかってなかった電気代が余計にかかる
確かに今まで行なってなかった行為をするので電気代はかかりますが
干すのに濡れると重くなる大物は少しでも乾燥させると軽くなるので
干すのが楽になりました。完全乾燥するとすぐにしまえるしこんなに
乾燥すると便利なのかと感激しました。
○ ドラム式は汚れが落ちない
泥のついた洋服とか洗っていないせいか全く気になりません。
むしろお風呂の残り湯〔前日のでも多少暖かい〕を使って少ない水で洗うので
ドラムの中も暖かいようでよく落ちています。
○ 偏りでエラーになる
量が少なくちょっと重いもので
トイレのマットと便座のフタカバー 2枚で洗ってみましたが
エラーになりませんでした。
今で15回は洗濯してみましたがエラーになりませんでした。
○ 洗濯時間が長くなる
確かに長いです。
でも時間の長い感覚がわかってくるとすぐに慣れました。
○ タオルがゴワゴワする
標準コース柔軟材なし〔天日干し〕で洗うとゴワゴワでした。
柔軟材を入れる タオルコースで行なうと解決しました。
良かった点
洗濯→すすぎ→脱水 して取り出すとたたき洗いのせいか
洗濯のしわが以前より少ないので干しやすい
音が静が
水の利用量が少ない〔風呂のこり湯利用を基本としてますが毎回風呂残り湯があまります〕
悪かった点
今まで我が家になかった「衣類乾燥機」便利なものが登場したので
その分の電気代がかかるところ
買ってみてわかったこと
この機種には水平器が搭載されていないので設置する際に
設置の方に水平器でバランスをみていただき調節ました。
〔古家なので多少の床の傾きとフロアクッションだったので〕
89,800円の価格でこれだけの機能がついていたら二重丸です。
家電の進歩を体験・体感しました。
忙しい時や疲れている時は洗濯・乾燥のフルコースで使いたいと思ってます。
長くなりましたが今までの感想です。
参考にしていただけば幸いです
2点

カビプロテクトコースは、設定されましたか?
取説P52
1か月に一度クリーン(槽洗浄乾燥)をオススメします。
取説P53
書込番号:8510438
0点

デジタルエコさん
確認しました!!
カビプロテクトコースは、設定されましたか?
取説P52
購入時にすぐにとり設定してました。
1か月に一度クリーン(槽洗浄乾燥)をオススメします。
取説P53
やっぱり行なったほうがいいですよね
今までの洗濯機でやってなかった事で
なんとなく迷っていたところでした。
「まだ買ったばっかりだし」なんて思っていて
危なく忘れるところでした。
行なう決心がつきました
ありがとうございます。
書込番号:8521868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





