- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
当初はSANYOのAWD-AQ1を購入予定でした。近頃花粉症がひどく(年中です)、洗濯を干すのもたたむのも神経質になり、マスクをしたりしておりました。テレビコマーシャルを見て、エアウォッシュが気に入り、これで、花粉対策は万全と思い、電気屋さんに行き色々お話を聞きました。売り場で一番高いNATIONALのNA-VR1000とSANYOのAWD-AQ1をじーと眺めてますと、そこの定員さん曰く、斜めドラムは出し入れにはいいが洗濯物が片寄り、SANYOのAWD-AQ1は貯水タンクに貯め置きされたお水が何年も使っているとばい菌の繁殖なども考えられるしと全然進めないのです。普通少しでも高価なものを売るのが商売だと思うのですが、洗浄力、音、取り出し口の大きさなど、TOSHIBAのTW-150VCが一番だと進められました。お値段も少し他の二点よりは少し安いので、悩んだ末、買っちゃいました。帰ってこちらのサイトで確認したら、脱水時の振動や乾燥後のにおいなどあまり評価がよくないので、失敗したかとがっかりしました。でも実際使って見たところ、洗浄力もいいし、振動は今まで使っていた物(5年くらい使用)より遥かに静かで、脱水力もよくすぐ乾く状態で、乾燥時のにおいもほとんどありません。外干しのあと10分間の花粉乾燥で、いくらかは花粉も除去できていると思います。使って数日ですが、私は大満足です。これから、梅雨の時期には乾燥機が活躍してくれそうで楽しみです。また、何か問題が発生しましたら、報告いたします。
0点
私も電気屋を3点回りましたが、店員さんが皆東芝TW-150VCを勧めるのと価格もポイント還元後で13万3千円程度だったので購入しました。
どうしてもドラム式が欲しく、ここのクチコミ掲示板を読みましたが、ドラム式はどのメーカーも満点のものは無さそうですよね。。
店員さんとも「ドラム式の評判はネットではいまいちみたいですが、いつになったら100点満点の洗濯乾燥機ができるのですかね?」と話したところ、「いつの時代でも電気製品で完全な100点満点は難しいですね。90点が合格でしょう。」とのこと。
まあ「100点満点の洗濯乾燥機」というのも想像がつきませんが、メーカーの技術者の方は次の時代には「洗濯乾燥アイロン機(?)」なんてのを考えてるんですかね?
そう思うと洗濯機の分野は意外と奥が深く技術者にとってはおもしろそうだなと思ってしまいました。
明日、TW-150VC納品設置されます。問題の騒音についても確認してみます。いい報告が出来ることを願ってます。
書込番号:5041892
0点
店員さんが東芝を薦めたのはその方が東芝のヘルパーさんだったからでしょう.松下のヘルパーさんなら「松下がベスト」と言います.我が家は家電屋に行くたびに東芝のヘルパーさんにつかまっていたのか,気がつけば家中東芝家電だらけになっていました.買っちゃいました!さんが東芝製を購入して気に入ったのでしたら,それで良しでしょう.SANYO製を購入しようとしていたのに気がつけば家には東芝製が….これも何かの縁です.
書込番号:5044273
0点
購入してから3日が経ちました。
心配していた騒音ですが、夜の10時、深夜2時で洗濯乾燥を実験してみました。
みごと非常に静かで大満足です。
脱水時に多少振動があり、洗濯機の目の前にいればその振動音が聞こえますが、洗面所の扉をしめたら、扉の外では耳をすまさなければ音が聞こえない程度でした。
その脱水時の制御について洗濯機に張り付いて様子を見てみました。脱水時、振動センサーが絶妙に働いており見ていて感心しました。まず洗濯物が寄っていてバランスが悪くもうすぐガタガタ音がなりそうだな、という直前に回転数を落とし洗濯物がドラムに張り付かないように制御しバランス(片寄り)を整え再トライ、これを数回繰り返しバランスがよくなるとに回転数を上げ最高速度にしてました。これが約3〜4回のバランス調整でうまくいきました。時間にして約1〜2分程度。
購入前にこの書き込みを見てから本当に縦型にすべきか非常に迷いましたが、ドラムを買ってほんとに良かったと思います。
購入して良かった点として、、
@以前の洗濯機に比べて断然静か。(以前の洗濯機は脱水時、異常なガタガタ音が発生していた、それが理由で静かな洗濯機がほしかった。特に洗濯と乾燥は驚くほど静か。)
A洗濯時間が予想より早かった。(6〜7Kgぐらいの洗濯が45分で終了した。)
B乾燥の仕上がりが予想以上に良かった。(初めての乾燥機体験でしたが、多少のシワはありますが、完全に私の許容範囲内で満足でした。)
C窓付きのドラム式は楽しい。(実はこれが一番うれしかったかも。。すすぎの様子や乾燥中に徐々に洗濯物がふっくらと膨らんで行く様子が窓付きのドラムなので見ていて非常に楽しく満足でした。)
これからTW-150VCを買おうとして迷ってる皆さん、私も当初ここの書き込みを見てドラム購入を諦めようかと思いましたが、今は大満足です。今まで奥さんまかせだった洗濯がとても楽しく感じますよ。ドラムに興味があるのなら買いですね。
書込番号:5049790
0点
SVCを買ってみました。VCのクチコミも参考にしました。実際使ってみてのことを書きます。大人二人と小さな子供が2人の家族ですが、大きさには問題ない気がします。振動や音に対して色々な書き込みがありましたが、私の場合(音の感じ方には、個人差がありますが)は、洗い中は、本当に静かです。すすぎなども問題ないです。しかし、脱水になると、回転数が段々と上がってくるので、その時に振動がガタガタと出ますが、回転数が上がってくると落ち着きます。ドラムじゃないタイプでも、脱水の時にはガタガタと震えると思うのですが、それと同じか少しマシだと思いました。今までで3回ほど乾燥まで使いましたが、SVにあるように、乾燥後に少し異臭が漂います。これが、使用後5回くらいまで続く臭いかと思いました。換気扇が必要かなと思いました。もう少し、我慢して様子をみようと思います。仕上がりや、便利さ操作性、うちは満足しています。洗い方もたたき洗いみたいで見てても楽しいです。色々な書き込みがありますが、これから買おうと迷っておられる方、参考にしてくださいね。
0点
私も本日購入しました。
最近はコインランドリー生活だったので、家庭用の洗濯機は
数年前の物としか比較出来ないですが、十分静かに思えますね。
乾燥機能はさすがに時間がかかるようですが、思ったよりは
しっかり乾燥してくれたので驚きました。
ただ個人的には、むしろ乾きすぎでシワが取れにくく感じるので、
もっと生乾きで終わるような使い方にしようと考えてます。
あと、プリント柄の種類によっては、乾燥させるとベタベタと
くっついてしまうのが、事前に仕入れていた情報から推測
してたよりも、たちが悪かったです。
これはこの機種の問題じゃないとは思いますけど、なんか
良い対策無いですかね・・・
書込番号:5044890
0点
樹脂系の転写プリント柄のTシャツなどを乾燥させると、他の衣類に柄移りによる汚れを生じやすいので気おつけたほうがいいです。
乾燥熱でベタつくようなプリントの場合、タンブラー(ドラム)乾燥禁止や陰干し指定の洗濯表示が付いているものを多く見かけますが、にぽぽん君さんのものはどうですか。
乾燥によりプリント自体も痛みやすいので、干し場所があれば、できれば自然乾燥が理想でしょうが、アイロンモードで途中取り出しでは効果ないですかね。
書込番号:5045767
0点
昨日のプリント物は、洗濯物表記が無かったです。
イベント限定物だったからかなあ・・・
ダメになったついでに、今日また違うモードで実験してみました。
試したのは縮み低減モードみたいなやつですが、結果は同じですね。
化繊ものばかり洗ったせいか、縮み低減でもカラカラに乾燥しまくりです。
アイロンモードは、縮み低減よりは湿り気が残るんでしょうか?
明後日あたり、今度はヒーター弱モードを試してみます。
書込番号:5046087
0点
にぽぽん君さん、「ヒーター弱モード」は縮み防止の効果ありましたか?
どうやって設定すればよいのでしょうか。
書込番号:5071978
0点
弱モードは、結局あまり試してないので、効果は良くわかんないです。
まあ劇的な変化は無かったことだけは確かですねw
設定法は、マニュアルの51ページくらいに書いてあったはずです。
とりあえず柔軟剤つかえば、それなり(昔コインランドリーのでかい乾燥機使ってた頃の仕上がり程度)に
乾燥時にシワが付かなくなることが判明したんで、それからはあまり色々試してないんです。
大した情報なくて、どうもすいません。
書込番号:5080010
0点
ドラム式とさんざん迷って、みなさんの意見を参考に縦型を買うつもりでお店行ったところ、バスマットも洗えると店員さん。
当初AQUAがいいなあと思っていたけど、まだ1台目なので、排水・タンクの部分は、販売していても不安があると・・・
主人も、水漏れや重さを心配(築年数が古いので)だと。
東芝は、3台目だし液晶部分も見やすく操作しやすいし洗濯時間も短いというので(70過ぎの母も一緒に使うので)購入しました。
10日使った感想ですが、初めての時洗濯量が多かったせいか、脱水時は、すっご〜い振動でした。これから毎日付き合うのかと思うと憂鬱になり、資金を出してくれた母にも申し訳ないと思いました。
あわててこちらで調べ過去の書き込みからPro−7という防振グッズを探し出し、その日のうちにネットで購入、すぐに届いたのでずいぶん軽減されました。ただマットの部分が脚と同じ大きさのため四方乗せようとするとずれてしまうためもう少し大きいといいのですが・・・
母(我が家の洗濯係)の話では、孫の下着などは、今まで下洗いしていたのですが、そのまま放り込んでもよく落ちてるとのことで満足してくれているそうです。
マットは、搬入される日に前機で洗ったのでまだわかりません。
洗剤量は、メーカーによってまちまちなので統一して欲しいですね。
液体洗剤は、結構おおざっぱだし、おしゃれ着荒い(ルミナス)も枚数じゃなくて重さに対しての量を表示してほしいです。
0点
マットは単品ではなく2枚以上一緒に洗いましょう。脱水エラーが避けられます。
書込番号:5009826
0点
>洗濯時間も短いというので
水をさすようで申し訳ないのですが
洗濯時間が短かったのは130VBです。(約45分)
150VCになって、ほかのドラム式と同様約1時間になっています。
ただ、洗い上がりなどに満足していらっしゃるようですから
余計なことだったかもしれませんが。
乾燥は使われていますか?
使っていない場合、そのまま干した場合の仕上がり具合などはいかがでしょうか?
もしよろしかったら。
書込番号:5009847
0点
先日、TW-150VCを購入しました。
ご使用の皆様に質問なのですが、よろしくお願い致します。
まだ数回しか使用していないのですが‥乾燥はせず、洗濯のみをし終了して、扉を開けると、裏についていた水が少しですが、床に落ちますか?
書込番号:5031461
0点
購入して1ヶ月たちますが、Pro−7のおかげで快適に使用しています。ただ主人の大きめなシーンズは、一緒に洗うと振動が、強いかなあ・・・音は、いたって静かです。
3.5Kの洗濯物で(表示される洗剤量から察すると)45分で洗えます。我が家は、母と私が別々に洗っているので一度にたくさん洗うことがありませんし、娘1人なのでひどい汚れ物もありません。
乾燥を10分かけてから干すので、古くなったバスタオルもふんわりするし、綿のシャツもしわにならず(以前は、たたんでたたいて・・・
大変でした・・・)きれいに乾きますよ。
書込番号:5037467
0点
すすぎと脱水時の音の件でメーカー担当者に見に来てもらいました。やはり洗濯槽内部で何かに当たるようなカラカラという音が発生しているという結果になり、初期不良で販売店で新品交換してもらいました。
恐る恐るスイッチを入れ耳をすませて動作を確認しましたが、やはり前回よりも音も小さく感じられ、ホッとしています。又、内ブタのロックが今回の物の方がしっかり入る様子でこれにも満足しています。交換してもらって、やっと買い替え成功!と思えるようになりました。
0点
案ずるより産むがやすしでしたね。
せっかく購入した商品ですし。
満足感が得られて何よりでした。
書込番号:4998802
0点
今日はヤマダ電機、コジマ電気、KS電気に行って来ました。
ネットでもいろいろ調べましたが、KS電気が一番安かったので、買っちゃいました。価格は、137750円でした。(^-^)
0点
すみませんが、どちらのKS電気で購入されたのか
教えていただけないでしょうか?
ちなみに配送料、リサイクル料など込みの価格でしょうか?
書込番号:4969161
0点
埼玉県新座市にあるKSデンキです。最近近くにヤマダデンキが出来たので、価格競争をしていました。
因みに、
ヤマダデンキは、145000円で、3%ポイントバックでした。
KSデンキは、145000円で、5%割引の137750円5年保障でした。
書込番号:4974041
0点
配送料は都内に住んでるですけど、無料でした。
リサイクル料は、知り合いにあげてしまったので、なんとも分かりませんが、交渉次第では何とか安くいけそうな感じはしますよ。
お互いかなり競争しているので、うまくいけば・・・・ってかんじです。
書込番号:4974057
0点
教えていただきありがとうございました!
こちらは横浜なのですが、実家に近いので
行ってこれそうです。
このお値段は近くのヤマダなどでは出ない価格だと
思います。
情報どうもありがとうございました!!
書込番号:4976904
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




