このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月1日 23:25 | |
| 0 | 1 | 2004年12月28日 11:40 | |
| 0 | 0 | 2004年12月26日 12:12 | |
| 0 | 1 | 2004年12月25日 05:30 | |
| 0 | 0 | 2004年12月24日 00:46 | |
| 0 | 1 | 2004年12月25日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA
初めての書き込みです。10月にこの洗濯機を購入し、2ヶ月あまりですが、とても気に入っています。以前はシャー○のドラム式を使っておりましたが、何度か故障してしまい、今回の故障で実に4回目。修理代金にして通算、7万円ほどになってしまうので、これは買い替え時かなと思い、いろいろ迷った末に、この機種にしました。
この機種を選んだ理由は、まず投入口の広さです。今までのドラム式は、投入口が狭くて、大きなシーツなどを入れるのにちょっと面倒だったので・・。その他の理由としては、容量の大きさです。
その他は、こちらの掲示板などで色々賛否両論読ませていただきましたが、結果的には充分満足しております。
使ってみないとわからない点は、多々ありますが、我が家の使い方では今のところ、不都合な点は見当たりません。音も振動も大変静かなので〔前のは音も振動もすごかった)、タイマー設定にしておいて朝仕上がるようにしておいても、全然近所への迷惑にもなりませんし、汚れ落ちについても、落ちていないと思ったことはあまりなく、充分かなと思っています。
タオル類がごわつくと書かれている方もありますが、私が主婦業を始めてからは、ドラム式の洗濯機が日常当たり前だったので、そういうものなのかな?という風に感じてしまっているので(笑)逆に乾燥運転をしたときのふんわり感は、感動モノです(笑)
基本的に我が家は、外に干すことにしていますが、雨の日や寒くて乾かないときなどは、生乾きの状態で乾燥機を短時間使用することにしています。
電気代の節約でもありますが、その方がよりシワになりにくいような気がするので・・・・。
乾燥後のシワに関しては、以前のものに比べたら全然ラクですね。
まったくないと言ったらウソになりますが、着られないというほどのことはなく、仕上がり後に時間が経過していても、シワ防止機能のおかげで
ちゃんとふっくら仕上がっています。
ただ、ドアロックの解除に毎回悩みますが(笑)
全自動化して、何でも便利になっていますが、やっぱりちょこっと一手間かけることも必要なのかな〜と思います。
前のに比べたら、風呂水も使えるし、いっぱい洗えるし、静かだし、フィルターの汚れもサインが出るし、そりゃもう、文句ナシです。
0点
10日ほど前にヤ○ダにて購入しました。
リサイクル料込みで60000円弱。
ええっとポイントがリサイクル料くらいつきました。
まあまあ安く買えて満足ですが、配達の方が一人でき来ました。
繁忙期だからでしょうけど。普通二人ですよね。
それに暇な時期は排水溝の掃除の時間とか十分にくれるみたいなのですが
忙しそうだったから、あせって簡単にしかできなくて、ちょっと残念でした。
配達されてから明日で一週間になります。
私が以前書き込みしました洗剤投入口の件ですが、やはり固いです。
ただこつを飲み込めばそんなに苦労はしないことがわかりました。
切れ込みが入っているのでその辺りを押しながら開けば楽に開きます。
でも、あえて言うと、東芝の製品は、
一般的に大多数の人が今顆粒タイプの合成洗剤を使っていることを
前提にして作られているのだということは明らかです。
液体洗剤を使うことはあまり前提にしてないですね。入れにくいです。
そうはいってもそこに入れた方が泡立ちは細かくて、
洗剤を洗濯槽にじかにに入れるより明らかに良い気がします。
以前使用していたのがめずらしいNEC製の4キロのもので、14年半も使っていたので
洗濯機の進化には驚きました。
まず皆さん書かれてますが本当に静かですね。
水のパシャ、パシャ、という音しかしない。
それにからまないですねーー。特に洗う量が少なめだとほんとにほぐれてる。
それからこの機種は容量の割にサイズが小さいですね。
対抗機種の日立の物より幅が明らかに小さい。
うちは上置きタイプの乾燥機があるのですが、
スタンドいじらずにそのままセッティングできました。
以前の4キロのとほとんど印象が変わらないのに、中はでっかい。
風呂水ポンプもいったんセッティングすれば洗いだけ、とかすすぎにも、とか選んでおけば
勝手に注水してくれる。新しいものってすごい〜。
ただあのホース、短くなるのはいいけど、いちいち伸ばしたりちぢめたりは少し面倒かな。
簡易乾燥機能ですが、それなりに効果が確かにあります。
普通に脱水するより、乾くのは絶対はやいです。
ただ下位機種のAW-704GPのTwinAirからりと脱水ってのとどう違うのか、、、。
総合的に見てDDインバータとそうでないものの値段の差が
それだけの違いの価値あるのかちょっと疑問。
704GPで十分なのではないか、という気もします。
それでも総じて満足はしていて、毎朝洗濯するのが楽しみです。
ついついじーっと見てしまいます。
そうそう。スイッチを押したときや、終了を知らせる電子音が
嫌いなタイプの音だったらやだなーと心配だったのですが
癇に障らない音でほっとしました。
意外と見落としがちな点ですけどね。お店で電源入ってたら
各メーカーのもの、試してみると、結構違いますから。
長くなってしまいました。皆さんが満足いく洗濯、、じゃない選択ができますように。
0点
DDインバーターでないものとDDインバーターとの大きな違いは『音』でしょう。また水流の自在さもDDインバーターのほうが上です
書込番号:3696988
0点
こんにちは。私も、ポン助太さんと同じように、ネットで買いました。
今の機種が買って7年経っていたので、発送と引取だけお願いし、代引で54,075円で購入しました。ダンボール箱に入った商品を見たときには、「一人で大丈夫かな?」と不安になりましたが、据付説明書も入っており、作業も簡単だったので、30分くらいで完了しました。床が水平ではなかったので、緩衝材に使われていた小さなダンボールを適当な大きさに切って脚の下にはさみ、付属品の給水ホースとアース線は前の機種と同じように取り付け、排水口が近いので排水ホースを説明書通りハサミで切りました。
風呂水を使うと生乾きの洗濯物が臭いような気がするので、私は風呂水ホースはつけていません。
静かなので深夜でも気にせず洗濯できるし、なにより安く買えたので、とても満足してます。
0点
2004/12/25 05:30(1年以上前)
ぽん助太さんの間違えでしたね。大変失礼しました。
書込番号:3682067
0点
こちらの掲示板を読んで、この機種に決め、コジマでコジマモデル?のAW-GT70DAを買いました。
ちょうど土日に行ったときにセールになっており52,800円でした。
以前が4.2kgの洗濯機だったので、技術の進歩を感じました。
以前は脱水すると絡んでしまうので、ほとんどネットに入れて洗っていたのですが、今のは絡まないんですねぇ。
洗っている様子も中を覗いて観察しましたが、回転すると自然に外から中に入り込むように上手く洗濯物が移動するのがわかりました。角度とか工夫されているんでしょうね。
音については、確かにモーターの音は静かでした。
が・・・今の機種は水の音が結構するんですね。
モーターが静かだから感じるのかも知れませんが・・・(^^;
他の方の書き込みにあった洗剤の投入口ですが、私のは固くもなく大丈夫でした。上からちゃんと押せば適度に凹んで開きました。
良い買い物をしたと思ったので感想でした。
0点
ネット通販初心者です。素直に送料込み(東京まで)税込みで一番安かった山口の某社で46515円で買いました。今のところなんの問題もおこっていません。大満足です。前所有の洗濯機が12年前のものであったため、雲泥の差を感じます。非常に静かです。風呂水を汲み上げるときだけちょっとうるさいかも。近所のコーナンで接続ホース等購入すれば、設置も楽々です。
0点
2004/12/25 00:01(1年以上前)
忘れていましたが、古い洗濯機はは別途市の指定業者に頼みました。リサイクル料金2400円。運送料2000円。税込みで合計4620円を払いました。
書込番号:3681295
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




