
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年5月19日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月19日 11:10 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月27日 20:41 |
![]() |
4 | 0 | 2012年2月25日 22:13 |
![]() |
3 | 1 | 2012年2月11日 12:35 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月14日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前はシャープ社製を利用の為か!?極めて静かでパワフルな脱水だと感じました。
脱水に関しても2パターンの方法を選択が出来て、キツめの脱水も可能でした。
昔のナショナル(現在のパナソニック)の「ガチガチに脱水」して、
衣類の伸びや傷みの惨状から考えても、松下電工社製より東芝社製の方が優しく、
シャープ社製よりも脱水能力に長けていて、丁度良い脱水仕上がりになっていると思います。
そもそも洗濯完了間際の脱水とは、衣類の乾燥時間を短縮させる補助機能です。
室外の物干しに必要な要素は天候と風力。
部屋干しならば「風乾燥」の助けもありますし、急ぎの場合には『除湿機』置けば大丈夫!
(我が家の場合、雨期用に除湿機あり)
2槽式の半自動(半手動の手作業)の洗濯機時代から比べれば、
随分と水準が向上したものだと関心しています。
2点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8200L
使用して3か月程たちますがシンプルな表示で操作がしやすいです。
アタックネオを使用していますが電源を入れてすすぎ回数1と押すと洗濯と脱水は自動でやってくれます。(他メーカーでもあると思いますが・・・。)
大人二人子供三人(4歳、2歳、11か月)の洗濯量ですが大体、時間は30分を切りますね。
平均は30分といったところでしょうか?
乾燥の仕上がりも一時間ちょっとくらいで止めてみてみると厚手の物以外は乾いています。
もちろんシワもなくふんわりといい感じです。
振動、音ですがそりゃあ・・・ ある程度はしますがリビングの真横で洗濯機を動かすとか
じゃないので、気にはならないレベルです。
夜に動かしていても別に子供が起きるほどうるさくはないという感じでしょうか。
(洗濯機は廊下をはさんで向かいが子供の寝室です。)
買ってから不具合もエラーもなくすこぶる絶好調で稼働しております。
0点



嫁入り道具として我が家にきた家電の中で、もっとも長生き(なんと20年)だった東芝製全自動が異音を発し始めて惜しまれながら買い換えを決意。ネットで当たりをつけて量販店に行き、同じ量販店のネット価格で購入できました。
今はやりのドラム式は個人的好みで除外。
何せ20年も稼働してくれた先代に敬意を表してというわけではありませんが、斜めドラム式は回転軸が斜めになっている訳で、どうしても駆動軸に負担が掛かるのは必至。ふつうに考えれば駆動軸が垂直な方が長持ちすると思ってます。
ただ元々乾燥機とセットで使っており(乾燥機は個人で簡単な修理をしつつ今も健在)、ドラム式の乾燥能力は大変魅力的ではありました。
ただ持論として「シンプルいずベスト! オールインワンは一つこければみなこける!」です。 乾燥機能か洗濯機能のどちらかが壊れれば、アウトです(再度ドラム式を買う甲斐性が無いだけですが・・・)。
基本的に「洗えれば何でもいいや」で探していたのですが、試しに乾燥機能(あくまでも補助的な乾燥ですが)がついた物も試してみたい思いもありこの機種にしました(具合が悪ければ先代乾燥機に再登場を願うつもりで)。乾燥能力的にはまあこんなモンでしょう。基本は干しますから。
決め手は静粛性。今までの物と比べると格段の違いです。他の機種も昔に比べれば静かなのでしょうが、本機はDDインバーターとやらで、他機種よりも騒音が少ない様でしたので。
使ってみると、とぉっても静か!。風呂水が使えるのも水道代が高いうちの地域では高評価。昔ほどでは無いにしろ、比較的操作もシンプルで良好です。まあ、昨今の家電は内蔵基盤がお釈迦になれば買い換えですから、消耗品と割り切って安い方がいいですもんね。
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9200L
過去にシャープ製ドラム式洗濯乾燥機(ES-DG703)を購入し、振動が激しく大変な物でした。修理を依頼し、どうにか使用できる状態になり8年間使用した。1ヶ月前から以前の様な激しい振動が起き、本体が移動する状態で乾燥も不完全になった。修理を依頼したが修理不能で本機購入を決断した。
防水パン内寸は60cmですが、パンの左上に給水口、左下に給水弁が付いているので、本体の前後の幅は52cm以内の制限となる。この制限を許容する機種は東芝製しかなかった。
1回の使用経験であるが、2人家族の1日分の「洗濯乾燥」した印象を書く。約3kgくらいで、洗濯時間は30分、乾燥時間は3時間であった。
以前使用したヒート式の2時間に較べ乾燥時間はかなり長い。加えて、乾燥フィルターを毎回掃除しなければいけない。大きな振動は無く仕上がりはまずまずである。。「ピンクゴールド」は上品な色である。「ピコイオン除菌」、「上質乾燥」機能が付いているが価格は高すぎの感である。今後、深夜電力を利用する。
4点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z8200R
レビューにも書きました。
何回か洗濯・乾燥をしたところ、その静かさにびっくり。
8年前のドラム式とは全然違いますね。
時間もしっかり表記通りに終わるし、通常コースで6kg程度の乾燥もしっかりと乾きます。
操作がシンプルなのもうれしい。
他社さんんとの比較は当然出来ませんが、乾燥を重要視される方、夜中に回したい方、シンプルに使いたい方には安心してお勧め出来ます。
これは良い買い物をしました。今はみんなこうなんですかね?ドラム式の煩わしさ(エラーとか音とか時間とか)の印象が変わりました。
2点

アクティブダンパーのMR流体やフィルタートラブルが起きない事を祈ってます。
当たりの機種でありますよに(^O^)/
所でお守りの長期保証は入ってますか?!
ザブーンの前機種ヒートポンプドラム2000と4000で苦労しました(>_<)
書込番号:14138013
1点



洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG
我が家では、毎朝1回洗濯しており、洗濯物が多いときには朝2回又は夜に1回という使用頻度ですが、2年4か月でとうとう故障しました
と言っても、脱水時に最高速度付近まで回転が上がると「ヒュ〜〜〜〜」っと笛を鳴らすような音がするというもので、機能面では全く問題なく洗濯できていました
取説を読んで、メーカーのサイトでQ&A等を確認しても、このような症状が載っていないので、メーカー相談室に問い合わせたところ、メーカー修理を勧められました
幸いにも購入店の無料長期保証で5年間の保証があったので、購入店を通じてメーカー修理をしてもらいました
結果はシャフトのベアリングの摩耗か何かによる異音という診断で、洗濯機をひっくり返してベアリングの交換をしてもらい、無事快調となりました
同じ機種をご使用の方で、笛のなるような音が出た方がいたら情報としてレポートさせていただきました
しかし洗濯機のような生活家電の長期保証は、ありがたいですね〜、助かりました
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





