
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


今まで見向きもしなかった東芝ノートパソコンが近ごろよさげに思えて買ったのを皮切りに、ここのところ選択に迷った挙げ句決めた家電製品はなぜか皆(TV、冷蔵庫、エアコン)東芝です。東芝さん、感謝状ください!
通販では自分で設置しなければならないだろうし(ホームエレベータからさらに一階上に設置するので重さからしてひとりでは不可能)価格差もあって数千円だろうと思って、ひいきにしている秋葉原石丸本店で購入することに最初から決めていました。
\90,150でポイント(5パーセント?)が付きました。
ナショナルは論外として(マイナーモデルチェンジしたと店員談)、NHKプロジェクトXの影響で「日本洗濯機のパイオニアサンヨーに」と心情的に決めてましたが、店員さんと家庭内事情を説明の上洗濯機談義を30分ほどした結果、この機種にしました。
選択肢の中には全自動+乾燥機もあったのですが、乾燥機の展示が二台だけ(それも二年前の)でイニシャルコストも安くなく、さらに実物を見てやはり上下にあるのは鬱陶しく思えて(乾燥性能差を考慮しても)没にしました。
本日配達され早速試運転。(パンの端中央に排水口があるので念のために持ってきてくれたアタッチメントは不要でした)
標準コースで下着、バスタオル、靴下、パジャマ、スポーツシャツを乱暴に一緒くたに放り込んでスイッチオン。
粉末洗剤を指示通りに入れる。(柔軟剤はなし)
ここまでは設置してくれた作業員の説明通りで問題なし。
予定時間2時間40分。あれ?3時間40分だったかな?
振動は洗濯時に多少あるものの、今も使っている風呂ポンプ付き静御前(8年前の日立?)全自動洗濯機よりずっとおとなしい。
物珍しさに家族して5分ほどそばにいましたが、そのうちリビングとドア無しで続く設置場所なのに洗濯中であることさえ忘れてしまいました。それほど静かで気になりません。うちの暗騒音が高いせいもあるかも知れません。
「図書館並みの静けさ」のうたい文句に偽りなし…最近の街の図書館って子どもがぎゃあぎゃあうるさいし。(笑)
ふと思い出して見に行ったら予定時刻が0分になっていたので蓋を開け…げ!開かない!
ああだこうだしてもだめで、ここの書き込みを思い出し、初めてマニュアルを読む。
ソフト仕上げのための作業中(しわ取りケア)だったらしい。激しいスポーツの後のクールダウンみたいなものですね。
とにかくなんだかよくわからないうちに、蓋を開けることができて、触ってみると「おお!」の感激の声が家族でわき起こりました。
暖かくて柔らかい。このまま着たい!という声もあり。
タオルに思わず頬ずりしました。(ホールズのCMを想像)
スポーツシャツならアイロン不要。(うちの場合に限るか)
衣類の絡みなし。ブラの肩ひももすんなり。
ここで話題の初期臭は感じませんでした。(鼻が悪いのかなあ)
汚れの落ち具合は不明。見た目で汚いものを洗濯するんだった。
アクリルの厚手の靴下が、静電気で巨大な霜柱のようなのに包まれていたのには笑ってしまいました。
こんなことならもっと早く買っておけばよかったね。というのが実感。
いやいや、新家電商品は少し熟したころがお買い得なのと自分を説得。
風呂残り湯用ホースが4mと聞いてぞっとしたのですが(静御前のホースを思い浮かべて)、うまい構造になっているんですねえ。どこのメーカーも同じなんでしょうけど。
いいとこ尽くめでは東芝の回し者に思われるといけないので敢えて苦情も。
まず、重くてでかい。6キロタイプも作ってはどうか。
幅75センチのひねり階段は搬出入に苦労します。私自信は苦労しませんでしたが(^^ゞ
6キロタイプ(他社)にするつもりが、洗濯物の取り出しが8キロタイプだと開口部が広くて楽なのでこれにしてしまったのです。
奥行きを5センチ浅くできないか。数センチのことなので決定時に目をつむったのだけど、置いてみるとやはり気になる。
ゴミフィルターのケアについて設置作業員から説明がなかった。
蓋を開ける(ロック解除される)タイミングとその方法を設置作業員はきちんと教えてくれなかった。(取説を読め!ってか?正論だけどさ)
給水ホースを短くカットできるようにしてほしい。
余ってしまってのたうち回ってる。
あ!
今思いついたのですが、「冬なので」とお湯のほうのバルブを開けて洗濯したのだけど、乾燥時では冷水のほうが冷却効果が高いのではないか?ガス代もムダですね。
すすぎ工程が終わったら、お湯のバルブ止めて水のバルブを開けるようにしないといけないのではないか。
自動で切り換えてくれたらいいなあ。
一度バスタブにお湯を張ってそれを内蔵ポンプで汲み上げればいいようなものだけど。いかにも面倒だ。
0点

国内メーカーの洗濯機は『水』を供給する前提で作られていますので自動切換えはありませんが、外国製ドラムでは給湯と給水の二つの接続口がついたものもあります。
国内メーカーのものでは洗いの給水が終わったら水に変えておくほうが間違いないと思います(合成洗剤なら水で充分にすすげます)
でもなんで乾燥できたんだろう・・・・乾燥の流量だと給湯機が点火していなかったのかなぁ?温水が供給されていれば除湿できなくて乾ききらないはずなんだけど・・・。
書込番号:3664876
0点





昨日、YMD電気に見にいき、値ごろ感があったんで買いました。同じ東芝製の洗濯機を使っていたのですが、家族が多く8年くらいでクラッシュ(T_T)
聞いてみると洗濯機の寿命は3,000回くらいでダメになるとか・・・値段は税込みで¥31,100でした。他に今までの洗濯機の処分代が¥2,520かかりました。価格的にはまあまあかな?
0点


2004/12/19 15:28(1年以上前)
今日、ヤマダ電機で買いました。
近場に2件ヤマダがあるんですが、
一方は博多の住人さんと同じで\31,100円の5%ポイント付き(実質\29,545)
もう一方は\28,300円の10%ポイント付き(実質\25,470)
かなりお安く買えました。
ただ、うちの洗濯機もクラッシュしてるのに配送は3日後・・・
書込番号:3655423
0点


2004/12/21 00:06(1年以上前)
うちも15年使った洗濯機がだめになったので、ヤマダ電機に注文し、来週くる予定です。
値段は博多の住人さんと全く同じ¥31,100プラス処分代¥2,520でした。
その場でポイントが使用でき、¥31,100のみですみました。
これでやっと快適に選択が出来ると思うととても楽しみです。
書込番号:3663300
0点





新居に引越のため、18年近く使っていたサンヨーの4キロ洗いを廃棄し、ここのレポートを頼りに、このAW−D803VPを46200円で買いました。地方なので、家電屋の安売りは望めず、通販で送料無料のネットショップで買いました。
(前払い)振込みしたので、ちゃんと届くのか、全く知らないショップ相手で、少し不安はありましたが、安さにひかれました。
すごく、静か!8キロなので、今まで2回洗濯していたのが1回で済む!風呂水がすすぎまで使える!
乾燥機能は使っていませんが、使わなくても済んでいます。
オール電化住宅なので、電気代が安い夜10時以降や、早朝に洗濯していますが、静かなので全く気になりません。さすが、ddインバーター。これがあることと、型が80DAの前のものになるためか、安く買えたことが、決め手でした。
設置も簡単でした。
みなみだよ さんのご意見は大変参考になりました。ありがとうございました。
0点





購入してから一週間。やっと商品が我が家にやってきました。
購入する時にとても参考にさせていただいたので、恩返し。
購入はヤマダ電機で、80000円。プラス、リサイクル料。
ポイント付かないと言われたが、最終的にはなぜか付けて貰えた。
使用感は、
音は言われている通り静。
それから、今まで説明書に書かれていたが、実際は機能していなかった
柔軟剤の投入について。
これは、最初にセットしておいた柔軟剤がちゃんと最後のすすぎ時に
投入されている感じ。洗濯時に変に気にかけなくてよくなったので
とっても感動!!
最後に、洗濯後の洗濯曹の乾燥。
カビ防止と思いやってみたら、いい感じ♪
洗濯機の周りに熱がこもったりしないし、衛生的。
どなたか分かる方がいたら教えてもらいたいこと。
衣類乾燥時に、柔軟シートって入れても問題ないですか?
0点


2004/12/08 01:54(1年以上前)
シート入れても全く問題なしです。
私もバウウンス、いれてます。
香り、いいですもんね〜。
書込番号:3601306
0点



2004/12/08 23:35(1年以上前)
柔軟シートは使用可能ですね♪
早速、試してみます。
バウンスとってもいい香ですよね。
私も大好きで〜す。
教えてくださってありがとうございます。
書込番号:3605174
0点



洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA


11月にサンヨーとナショナルと散々悩んで、これにしました。
理由は一番コンパクトなのに6kg乾燥まで全自動だったから。
乾燥させたら仕上がりはカタログうたい文句より悪いはずだから、
まあまあ。。。と思っていました。
ところが!
仕上がりがいいので、本当にびっくり!!
フワフワしてるししわが本当に少ない。
共働きで、幼児二人なので洗濯物があっというまにたまるので、
洗濯、干す、乾き確認、取り入れ、たたむの一連の作業が大変でした。
特に雨に降られた日の妻の憂鬱度はお酌の機嫌に比例するん困ってました。
バスタオルと下着、靴下、子供の服には妻が大喜び、おおはしゃぎしてます。
ワイシャツなどは週末にまとめ洗いの天干しです。
粉洗剤と、商品名は忘れたが洗いしわ低減する青い液体を使用しています。
ホント、すごいな。
また5年後ぐらいに新しいのを買うでしょうが、
一体どうなっていくんでしょうね。
苦言は別にないけど、
あるとしたら、今までの洗濯機と違ってこのタイプは重たいから一人で運べないっていうことぐらいかな。
あ、そうそう糸くずフィルターの糸くずがたまるんで、一週間に1回は掃除した方がいいと思います。また結構水がでるんで気をつけてください。
私、受け皿なしでやってしまって大変でした。
5年後に買うときは、さらに一回り小さくなって8kg乾燥がいいなあ!
メーカーさん競争頑張って!
0点

5年といわず10年は使えると思いますので
長〜〜く付き合ってやってください^^
書込番号:3599028
0点



2004/12/08 10:51(1年以上前)
みなみだよさん。
ありがとうね。
過去に書かれていらっしゃるご意見は大変参考になりました。
こういう意見版って本当に助かるよ。
皆の意見や使い勝手の生の声が聞けて。
デザインで選んでしまいそうだったから。
私も気になる点が出たら報告しますね。
しかし、今は大満足!
ひかってまわってはしる東芝さんアリガトネ!
書込番号:3602137
0点

>ひかってまわってはしる東芝さん
もうひとつ何かあったな。何だっけ?
書込番号:3603481
0点





先日購入までのレポートした者です。
使ってみての感想・・・何これ、洗ってるの???(良い意味で)
●洗いについて
パンフレットに「図書館並の音」と書いてあったけど、大げさな、くらいに思っていたけど、本当に静かでびっくりしました。「洗い」のときは水が回転する「ちゃぽちゃぽ」という音しかせず、今までの洗濯機にあったようないわゆる「うぃーん」というモーター音はいっさいしませんでした。もちろん汚れ落ちもいいですよ。時間も40分という短さ。大満足です!脱水はこれに比べると少し音がしますが、それでも、すぐ近くでぐうぐう寝てしまいました(笑)
●風呂水ポンプについて
風呂水ポンプを初めて使ったのですが、これはさすがに「うぃーん」と音がしましたが、うるさいと感じるほどではありません。
●大きさについて
今までの4`に比べ、8`なので、たくさん入れてもゆったりあまりがあるのにも感動!やはりできることなら大きめがいいですね。
布団カバー2枚入れても、ゆったり洗えて感動。
●洗剤入れるところについて
これはみなさんの書き込みにもあったように、入れづらいかも。
でも慣れれば問題なし。
●乾燥について
乾燥機だけ別に買うつもりだったけど、やっぱり一体型で、大物を一気に洗濯〜乾燥できるのは魅力的!(外に2枚も干す場所ないし)
普通の「乾燥」コースは厚もの以外はしっかり乾きました。「ちょっと乾燥」でしわをとってからやったせいか、しわは全くなく、満足です。ランジェリーコースというものはないのですが、下着を乾かすのに「そのまま乾燥」というのを使ってみました。あまり洗濯槽を動かさずに風だけで乾かすのですが、これは2時間かかる割には乾かないので、このくらいの少量なら部屋干しした方がすぐ乾きますね。
一番の「洗い」の部分は他のどの洗濯機にも負けないような気がします。あとは洗いよりも時間よりも「乾燥」を、というのであれば、ドラムの方がいいのかもしれませんね。
とにかく私は大満足〜♪洗濯がこれから楽しくなりそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





