東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この商品は狙い目だと思います。

2006/09/05 09:24(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 世捨人さん
クチコミ投稿数:10件 The Top in Drum TW-80TAのオーナーThe Top in Drum TW-80TAの満足度4

批評も多かったので少々不安がありましたが、
ドラム式で7万円以下という値段に惹かれ購入。
現在実際に使っておりますが…

非常に良いです^^
夜でも回せる静音性に加えて格好良いデザインw
蓋が頑丈そうな構造に見えない点は不安ですが、
今のところ何も問題が無く、満足しています。

既に生産を終えている型落ち製品なだけに、
今の価格は叩き売り特価だと思います。
10万円超えが当たり前のドラム式を、
7万円弱で購入出来る喜び…堪りません^O^

書込番号:5408789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

3か月使用しました

2006/09/05 00:33(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VB

クチコミ投稿数:1件

価格コムですごく勉強して、日立のNW-D8FXを買うつもりで電気屋さんに行ったのに、約1万円の価格差とおじさんのセールストークに負けて、第2候補だったAW-80VBを買いました。

結論は、快適です。
それぞれの家庭の使用状況が違ったり、届いた商品の当たりはずれにもよるかもしれませんが(本来はそんなことがあってはいけないんだろうけど)、まあ本当に、洗濯が樂になりました。

我が家の使用状況は
1,毎日、大人2人と保育園児の幼児の洗濯
2,洗いと1回目のすすぎを風呂水使用
3,水量は大抵47リットル
4,粉石けんと酸素系漂白剤と仕上げにクエン酸使用
  石けんかす付着を防ぐため、すすぎは最低3回設定しています
5,夜に洗濯をして、そのまま部屋干し

1〜3については、風呂水が1回目のすすぎにしか使えないので、ちょっと水がもたいないかな・・と思っていましたが、さほど水道代には影響していないようです。時間のあるときは、1回目のすすぎが終わった頃にいったん止めて、再度
すすぎ以降の行程を設定し直しています。

我が家は粉石けん派で、以前はあらかじめお湯で石けんを溶かして洗濯槽に入れていました。今は少し手抜きになり、取説に書いてあるように、29リットルの設定で2〜3分攪拌して石けんを溶かしてから洗濯物を入れています。
特に石けんが溶け残ることはないように感じます。
最終すすぎでクエン酸を入れているため、うまく中和されているのかも。

部屋干しの臭いも気になりません。(粉石けんを上等なものに変えたからかな?)
梅雨の時期、どうしても前の夜に干したものが乾かなかったら、30分だけ乾燥を使いました。これで保育園用の着替えなども完璧。
たまに使ってみたくて、乾燥機能を使うと、タオルがふかふかに乾いて感激しました。

音も静かだし、汚れ落ちも満足。
粉石けん派の人は、こまめに洗濯槽クリーナーで槽洗浄しましょうね。
今のところ、黒カビは出ていません。





書込番号:5408239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/05 19:56(1年以上前)

>3,水量は大抵47リットル

このあたりが、満足感の高い大きな要因かもしれませんね。
洗濯物が多すぎないというのが理想ですからね。
攪拌やすすぎも余裕を持って機能し、溶け残りや、すすぎ不良もないのでしょう。

最終的にどの機種になったにせよ、満足感が高いのが一番ですからね。

書込番号:5410021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/09/05 20:02(1年以上前)

最終すすぎに水道水を使うのがもったいないという感じ、なんとなくわかりますが
衛生面を考えた場合には
最終すすぎくらいは水道水を使ってあげた方がいいのかなと思います。

後、フル乾燥をかけたときには
綿ぼこりなど出ると思いますので
取り除いてあげてくださいね。

満足されているようで何よりです。

書込番号:5410038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

満足です

2006/08/17 10:05(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DC

スレ主 ぱっぴさん
クチコミ投稿数:4件 DDインバーター銀河 AW-70DCのオーナーDDインバーター銀河 AW-70DCの満足度5

以前使っていた日立の洗濯機(2002年度製)の脱水音がすごくて(最初からではありませんが)そのまま空を飛んで行ってしまいそうな勢いで脱水が回っていました。

また容量も少なく感じたため買い換えを決意。
当初は70DBが候補でしたが、完売のためこちらの70DCにしました。
近くの量販店で63000円でした。
けして安くはありませんが、今までの使っていた洗濯機のリサイクル量と配送料も込みにしてもらいました。

まず音が静かです。
70DBでは生地が傷むとの書き込みがありましたが全く問題ありません。
自分流の洗濯も記憶させることが出来るのでこちらを利用しています。

日立の前はサンヨーの洗濯機を使っていました。(2層式)
こちらは故障もせず洗い上がりも満足でした。(10年使用)
2003年に始めて日立の全自動の洗濯機を購入したところタオルはボロボロで毛玉が出来るなどに悩まされました。
脱水音が酷くなりメーカーに問い合わせたところ・・

現在の全自動では真ん中の洗濯槽をワイヤーで固定している物が多く洗濯物を沢山入れすぎたりしているとワイヤーが歪んだり、伸びたりして脱水音が大きくなることも・・

との回答でした(違っていたらすみません)
ワイヤーを交換するのに2〜3万との見積もりだったので買い換えを決めました。
ちなみに日立さんの対応はすっごく良かったので日立製と迷いましたが今回は「静か」というのが1番の条件だったので・・・
日立さんごめんなさい。

個人的な見解ですが生地の傷みが目立つなどのご意見は、その前に使っていた洗濯機がソフトだったのでそちらと比べると・・・と言うことなのかな。と思いました。

うちでは、現在のところ大満足です。

書込番号:5352930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 DDインバーター銀河 AW-70DCのオーナーDDインバーター銀河 AW-70DCの満足度5

2006/08/28 23:15(1年以上前)

うちも70DCを購入しました。ピュアホワイトです。明日設置なのですが、はっぴさんも大満足なようなので、とても楽しみです。以前使用していたものも東芝製で「時間半分・水半分」の機種だったのですが、はっぴさん同様に脱水がやかましくなり、部品交換もしたのですが、最後は排水関係が子供のメモ用紙で詰まって動かなくなりました。まぁ十年活躍してくれたので、思い切って新製品に手を伸ばしてみました。
ところで、はっぴさんは、毛布洗いネット、って一緒に購入されましたか?カタログでは4,725円もしますが「必ず」ご使用ください、とカタログに書かれてました。今まで全く気にせず、そのまま放り込んでましたけど…必要なのかなぁ。せっかく高いお金を出して購入したので、大事に使いたいのですが、メーカーの戦略にはまっている気もしてて。百均の大きめのネットではダメなのかなぁ。。

書込番号:5386743

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱっぴさん
クチコミ投稿数:4件 DDインバーター銀河 AW-70DCのオーナーDDインバーター銀河 AW-70DCの満足度5

2006/08/29 13:48(1年以上前)

こんにちは。
実は本日天気も良かったので夏用綿毛布を洗いました。

恥ずかしながら、うちでは何も考えずに100均で買った毛布用のネットに入れて洗いました(^^;

特に不具合はなかったのですが、まだ1回だけなのでどうなんでしょうか・・・


以前の洗濯機は1回ネットに入れなかったら、タオルケットがボロボロになりました(脱水が強力だったから・・?)

毛布の保護にはネットに入れた方が良いかなと思います。

ちなみに100均でもネットは2種類あって編み目のすごく細かい物を使用しています。

参考にならなくてすみません。

書込番号:5388253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/08/29 20:05(1年以上前)

綿毛布は大抵”弱水流”の洗濯表示がついているので、
毛布コースではなく、市販されている大判の毛布ネットに入れて水流を弱にして普通に洗えばいいと思います。

100均と純正のネットの違いは、底の生地の厚さと、槽の深さにピッタリあう円筒の高さ。
槽の上縁の白いリング(バランサー)の内側に引っかかる大きさで、
飛び出し防止にもなっています。
攪拌の弱い毛布コースの場合は、ネットが型崩れしにくい純正ネットの方が偏りにくく、水の廻りもよいので、洗いムラが少なくなるとのことです。


書込番号:5389145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 DDインバーター銀河 AW-70DCのオーナーDDインバーター銀河 AW-70DCの満足度5

2006/08/29 23:25(1年以上前)

はっぴさん、わかっちゃいましたさん、返信ありがとうございます。今日、町の電気屋さんに設置してもらいましたよっ!量販店で見たより筐体がスマートに見えました。
毛布洗いネットは100均のもので充分そうですね。わかっちゃいましたさん、専門的な知識を提供してくださりありがとうございます。そういう違いが価格にでているんですね。とても参考になりました。
皆さん使われるものなのに、オプションじゃなくて付属していてもいいような気がしました。東芝さん検討してくださいね、十年後に!?
それにしても、洗濯中といい脱水中といい、あまりの静かさに、10年の月日の技術の日進月歩を感じて感動しました!
これから購入のご検討されている皆さんにお奨めします。
実は80DCにしようか70DCにしようか、東芝洗濯機75周年モデルのT75DBにしようか最後の最後まで迷ってました。
でも、70DCなら電気代だけでなく節水の点も80DCよりお得ですし、T75DBの金ロゴデザインも気になっていたのですが、最後は水流調節機能が気に入って決めました。
はっぴさん同様、久々に買ってよかったと思える家電に出会えました。

書込番号:5389975

ナイスクチコミ!0


Rumy1012さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/03 20:53(1年以上前)

毛布の話題が出ていたのでお尋ねしたいのですが、
80DCは4.7kg、70DCは4.2kgまでの毛布が洗えるとカタログに記載してありますが、4.2kgというのはどのくらいの大きさの毛布なのでしょうか?
ダブルサイズの毛布でも洗えるのでしょうか?

書込番号:5404495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/05 06:48(1年以上前)


毛布のサイズは大抵
シングル・・140cm前後×210cm前後
ダブル・・・180cm前後×210cm前後
です。
毛布の重さは大きさとは直接は関係なく、種類と厚さがものをいいます。
一般的に使われているアクリル2枚合わせカールマイヤー毛布なら
植毛密度の高い比較的上質な物でシングルサイズで2.5kgくらいだと思います。
(引き出物にもらった物がそのくらいでした)
ダブルでも3kg〜3.5kgくらい。
長尺(230cm以上)やオーバーサイズ(縦横共+10cm以上)だともう少し重くなるでしょう。

7キロ機なら(三菱を除いて)どのメーカーでも4kgくらいは対応しているので、ダブル毛布は洗えるという感じです。

機会があれば体重計で自宅で使用している毛布の重さを量ってみてください。

東芝などのネット式では、容量に余裕があっても、1度に洗えるのは1枚です。
日立・松下などキャップ式なら、複数枚OKです。
8キロ機ならシングル2枚は同時洗えるはずです。
綿毛布(シングル)なら3枚くらい入るかな。
三菱は何も使わずそのまま洗える機種ですが、7キロで3.5kgまでしか洗えないので
7キロ機でダブルは難しい場合も出てきます。

方式によって洗える枚数や重さに差があります。
注意してください。

書込番号:5408592

ナイスクチコミ!0


Rumy1012さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/06 18:43(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、こちらへもコメントいただきありがとうございます。
わかっちゃいましたさんのおかげで、無駄に8`機種を選ばずに済みました〜。
毛布はダブル一枚、シングル一枚しか持っていませんし、一度に洗えても干す場所がないので、ネット使用の東芝7`機種でよさそうです。
こちらの機種で価格交渉してきたいと思います!
本当にありがとうございました☆

書込番号:5412972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/20 02:50(1年以上前)

先月末、まだ、ぱっぴさんの書き込みしかなかったのですが、「音が静か」ということでこの機種に決めて購入しました。

洗濯するのは専ら両親ですが、「音が静かだ。動いてないみたい。」と言って喜んで使っております。

どうもありがとうございました。

書込番号:5460059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 東芝 > TW-150VC

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせて頂きます。

現在はTW-150VCユーザーです。(TW-130VBからの振動による交換)
以前から当クチコミを参考にさせていただきましたので、皆様の参考になればと思い書き込みさせて頂きました。

@交換までの経緯
以前130VB(昨年11月購入)を使用していましたが、購入当時から脱水時の振動と右側からのカタカタ音・乾燥時の基準器の規格外れが気になっていました。エラーは一度だけありましたが、こんなものなのかと思い使ってきました。しかし、メーカー保証のあるうちに一度見てもらおうと思い、5月に販売店に相談、東芝修理の方が次の日に来ました。いろいろ気になる点を話すと返金又は同じ機種がないのでTW-150VCに交換したいという事でした。東芝の全自動洗濯機は以前も使用しており、基本的に130VBも気に入っていましたので、新しい機種の150VCに期待を込めて交換でお願いする事にしました。
ただ5年長期保証に加入していましたので、販売店経由で取り替えすることになりました。東芝の方は大変対応よく感じの良い人でした。交換までは約2週間程度かかりましたが、先月無事交換になりました。東芝・販売店の対応には大変満足しています。今回の保証内容は交換日から5年長期保証になっているので、販売店で130VB返品・150VCを新たに販売という形を取ったようです。交換日から新たに5年長期保証なので少し得した感じです。もちろん、追金はありませんでした。

A交換後3週間使用の状況
事前にホームセンターから購入した100mm角のゴム板(同じものではありませんがこのような物です)→ http://store.yahoo.co.jp/kurashi-h/00782539-001.html
を設置業者に敷いてもらいました。水平調整後、業者の試運転では、特に振動も出ず設置完了。
業者が帰ったあと、早速用意した濡れた洗濯物を入れ脱水運転をしました。
異常発生、脱水の運転始めに機械的な音(カン・カン・カン)と鳴り凄い振動で中々脱水が始まらず、異常音と回転停止を2〜3回繰り返し脱水が始まりました。
以前の130VBよりひどい印象でした。私としても150VCの振動に関しても正直、期待半分・振動が出る半分でしたので、自分なりに原因を探すべくゴム板が悪いのかと思い、外してみましたが結果は同じでした。その際水平調節脚ナットの調整をしていて、脚ナットにガタツキがあることに不思議に思い、据付説明書を見直してみました。すると本来は脚ナットを緩めてから高さ調整のゴムを廻して高さ調整後、再び脚ナットのみを締付ける仕組みでした。ビックリしたのは専門業者のはずの設置業者が脚ナットと高さ調整ゴムを一体物として高さ調整していたことです。130VBでは右前1箇所ですが150VCでは前左右に2箇所あるため、水平調整がしやすい反面、2箇所のガタツキの為脱水時のバランスが取りにくかったと思われます。恥ずかしながら、私は初めてこの仕組みを知りました。脚ナットを正規の形で調整後、試運転で振動は大分改善しましたが、まだ不満があります。

B現在の振動対策
数日後、次の対策を取るべくホームセンターを探索しあるものを見つけました。それは、重量物用防振ゴム(鉄板入・4枚で耐荷重240kg)なる商品でした。製品の重量68kgを考えると価格も4個で5000円もするので悩みましたが思い切って購入しました。
商品詳細はこちらです。→ http://store.yahoo.co.jp/kurashi-h/00872287-004.html
防振ゴム設置にあたり、防水パンを取り外し床下も確認しました。縦横に太い柱が入り補強されていました。床には問題はないようなので、早速、防振ゴムを設置してみました。すると、鉄板入が効いたのか、脱水時の初期振動はほぼ改善しました。但し、洗濯物によって初期振動は若干出るようです。また脱水時はかなりの高速回転になる為、カタカタ音(手で押さえると止まる)も状態によっては若干出ます。たぶん、現在のドラム式では限界かと思います。次回償却後7年後位には改善されているといいのですが・・・
 それから、重量物用防振ゴム設置の注意点として、ゴムの厚みがある為、2cm程度本体が高くなります。水道蛇口が当らない様に気をつける必要があります。

今後の振動対策としては、
私としては現在の床を木質系ではなく、コンクリートにすればかなり改善されると思っています。次回リホーム・新築の際は重視したい点です。

また、メーカー側に要望したいのは、本体の重心を下げられれば良いのですが、投入口の高さも考えると難しいと思われるので、本体下部側に錘として40〜50kg位増加させ本体重量を100〜120kg位にすれば運搬移動時の労力が大変ですが、振動対策としてはかなり有効だと思うのですが・・・
それから、振動対策ではありませんが、ネット接続(LAN)で機能のバージョンアップ・メール送受信が出来れば良いと思っています。たとえば、PC経由によるユーザー独自の設定・洗濯終了メール送信・エラーメール送信・現在の進捗状況確認等、色々家事作業をしている方には重宝すると思うのですが・・・

長々となってしまいましたが、私のところの様に設置方法を間違えればどこのメーカーでも同じです。東芝のドラム洗濯乾燥機は良い商品だと思っています。このような設置をされたのは私だけかも知れませんが、今回、振動に関して同じ様な悩みの方・購入を検討の方の参考になればと思い書き込みさせて頂きました。

書込番号:5239700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

利用レポートです

2006/07/09 16:37(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > エアコンサイクルドラム TW-2500VC

クチコミ投稿数:4件 エアコンサイクルドラム TW-2500VCのオーナーエアコンサイクルドラム TW-2500VCの満足度3

こんにちは。

10年使ったシャープのドラム洗乾機が、最近、ドアセンサー異常や乾燥不十分などトラブル続出。シャープのサービスには満足でしたがついに買い替えを決意しましました。

実はシャープのドラム式、工事現場みたいなものすごいモーター音・振動で、夜の使用がはばかられるものでした。そこで、今回は静かさが特徴という東芝(TW-150SVC)にすることに。

ところが、ヒートポンプ式が新発売との情報。価格にはうなりましたが酔った勢いでネットで予約し昨日到着。数回回しただけですがとりあえずのレポートを書かせていただきます。

■長所

1)とにかく静か・振動がほとんどない。我が家のネコがさっそく所有権を主張して、運転中にもかかわらず寝床にしています。ただし、乾燥時除く(後述)

2)ヒートポンプ乾燥の効果か、衣類の傷みが少し緩和されました。洗乾したTシャツの着心地が違う。


■短所
1)とにかくでかい。入るのは確認していたのですが、実際設置してみると、背も高く、防水パンより20センチも前にはみ出し、狭い洗面室がさらに狭く(涙)
 前のシャープはシンプルなデザインで小さく、上部も平らだったので、乾いた衣類をたたんだり作業するのにも便利だったな〜。

2)乾燥の時は、ヒートポンプ系の動作音でしょうか、キーンというような音が加わります。離れれば聞こえないので問題はないのですが、乾燥になったとたんにネコは逃げ出します〜。

3)乾燥の際のエアフィルターに糸くずがかなりたまるので、毎回必ず清掃しないとダメと思います。前のシャープは排水系フィルター清掃で汚れ仕事だったのに比べると、エアフィルター清掃なので汚くはないですが。ドラム乾燥機の宿命「ああ、Tシャツがまた薄くなっていく」を感じますね。

4)最後ですが、やっぱり価格がバカ高いですよね。ナショナルに特許料払ってるんでしょうか(笑)

■まとめ

夜に洗濯できるのは本当に助かります。でも、とにかくでかい。
また、デザイン自体はシンプルとは思うのですが、せめて窓をもっと小さく見せるようなデザインにして欲しい。嫁さん曰く「うちはコインランドリーかっ」

というわけで、機能的には満足ですがスリムタイプが出たころに壊れないかなって感じです。

では、失礼します。

書込番号:5239691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2006/07/10 00:26(1年以上前)

質問です!!

重量が100s超えるそうですが
設置は簡単に終わるものですか?

書込番号:5241243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 エアコンサイクルドラム TW-2500VCのオーナーエアコンサイクルドラム TW-2500VCの満足度3

2006/07/10 22:54(1年以上前)

確かに、カタログには106キロと(^^;;

設置工事は「Moving」制服を着たお二人。
手馴れた感じで好印象。設置には重さよりも大きさでご苦労されていた感じ。

洗面室のドアをはずしたり※、回して入れて、戻して、斜めにしてパンに入れて、排水パイプを繋ぐのにまた持ち上げたり。狭い室内、アクロバットのように大活躍。旧機運び出しから設置完了まで1時間位かかりました。。。

(※ドアってこんなに簡単にはずれるとは知りませんでした)

「振動した場合、奥の水道栓とあたる恐れがあるので、できる限り前に出して置くしかありません。100キロ以上ありますから、もう動かせませんし」と、最後に呪い(笑)のような言葉を残して去って行かれました。確かに、びくとも動きません。。。

水道栓を別のタイプに変えればもう少し引っ込められるかもしれません。
またお二人に来てもらわないと。。

書込番号:5243560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/15 01:09(1年以上前)

こんにちは。
まだ発売したばかりのところ、利用レポートを書いてくださって、とても参考になります!ありがとうございます。

東芝のTW-150VCの購入検討中に、「購入後の何回かは乾燥時にゴムの臭いがすることがある」という書き込みをこちらで見たため、そういうのがとても苦手なのでためらっていたところ、新しい機種が出ると聞き、ずーっと待っていたのです。
しかし、高い。。。でも、気になる。。。

そこで、質問させてください。

乾燥時に、何かゴムくさい臭いはしますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします☆

書込番号:5255167

ナイスクチコミ!0


orion55さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/15 09:03(1年以上前)

はじめまして

予約して昨日届きました。ホノカアさん宅と同じく設置は配送の方
が悪戦苦闘されてました。やはり重さと設置場所の狭さでした。

防水パンには入りましたがかなり前に出るのでかなり洗面所が狭く
なってしまいました。(かなりの大きさです。)

妻の実家がTW-150VCを使っていて今回買うにあたりりんりんかさんのご質問の乾燥時にゴムの臭いがするのが発生していたらしく購入にはかなり迷いました。

購入時に販売店に質問したところこの機種はヒーター乾燥ではないので乾燥時に庫内が高温にならないから大丈夫だと言われました。

今のところ2回程乾燥までやってみましたがゴムの匂いは全くしませんでした。この件はあまり気にされないほうがいいと思います。

それよりも乾燥まではかなり静かなのですが乾燥がはじまると
少し音が大きくなります。それほど気になるほどではないのですが
いきなり音がし出したので少し気になりました。

買ったばかりなので色々使用してみたいと思います

書込番号:5255642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/15 13:04(1年以上前)

orion55さん、乾燥時のゴムの臭いの件についてコメント下さり、ありがとうございました!
すごく迷っていた理由が解消されました〜♪

***********

カタログを見ると、本体の足は、(多分一般的な)防水パンのサイズの中に納まるサイズになっていますが、本体自体は、防水パンよりもかなり前(20cm以上?)に出ているのですね。

量販店で見たときには、隣にあった洗濯乾燥機(多分アクアウォッシュ)よりも背が低かったのですが、胴体?はこちらの方が太いのでしょう。

まあでも、我が家では、現在使っている乾燥機を捨てないで、続けて洗濯・乾燥したいときに活用したいと思っているので、背がそれほど高くなくて良かったです。。。と、買ってもいいんだと自分に言い訳してます〜。


書込番号:5256118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 エアコンサイクルドラム TW-2500VCのオーナーエアコンサイクルドラム TW-2500VCの満足度3

2006/07/16 01:15(1年以上前)

うちも臭いは気になりません。

あと、水道栓との接近の問題を解消できれば5センチは後ろに引っ込められると思っています。それでも、15センチは前にはみ出しますが(笑)

書込番号:5257868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/16 23:59(1年以上前)

ホノカアさん、臭いの件についてコメントくださりありがとうございました!

水道栓の位置を確認したら、この家に来て3年ぐらいたつのに、今頃、水だけでなくお湯の蛇口がついていることに気づきました。。。これって、ホットの機能がいらないってことか、、、

書込番号:5260472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

満足っ!

2006/05/24 15:13(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70GA

スレ主 Le chienさん
クチコミ投稿数:70件 AW-70GAのオーナーAW-70GAの満足度4

先日、33,300円(全てコミコミ)で購入。
今まで使っていた数年前のものより、(当然ですが)断然に静かなので大変満足しています。乾燥機に移す前に風乾燥しておくと仕上がりも早い。

ただ、脱水時の音は結構うるさいですね。水平が微妙にズレているせいかな?
でもまあ、十分合格点です。

書込番号:5106738

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング