
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前使っていたシャープの9kgタイプが脱水で
破壊的な音を立てるようになってしまい、買い換えました。
それは購入してすぐに3回大きな不具合もあり(ベルト交換
、操作パネル全交換、排水管)どうやら外れものだったようで
ありました。
シャープの8kgのとすごく迷ったのですが(シャープの方が
あまり水を使わないですし)、シャープの液体洗剤を入れる所
のサイフォンがずっと気に入らなかったので、(どうしても洗
いの段階で全部洗剤が入らず残ってしまうので)新しいタイプも
どうやらまだそのようだったのと、こちらの評価が良く、静かだと
言うところが決め手になりました。
まだ風呂水ポンプはつかっておりませんのでなんともいえませんが
洗っているときは本当に音がしませんね。
ちゃぷちゃぷぐらいですもの。脱水はちょっと私には気になる周波数音が少しひ〜んとなるのですがすご〜く静かです。
軽い大物はやっぱり水位を低めに感知してしまうようでこれはこの
メーカーに限らずそうだと思いますので、微妙な水位設定も自分で
出来る点が気に入りました。
柔軟剤が前よりふっくらと効いているような気がします。
あと以前のシャープは4年ほど前のタイプでしたが洗濯物が沈まず
浮いたまま洗っている状態なのも気に入らなかったのですが、今の所
泡がぶくぶく出るので洗濯物がきちんと浸っているような気がします。
(シャープさんいろいろ書いてしまってごめんなさい。悪気はありません。新しいものを知らないだけですので。修理、サービスはとても感じ良かったです)
また何か発見、思うことがでてきましたら書いてみたいと思います。
0点

ひとつ思い出しました柔軟剤が入れにくかったです。惜しい。ちょっと引き出しが浅すぎるのですよね。狭い隙間に入れるので外にこぼしてしまいました。
あと説明書には濃縮型は3倍の水で薄めて入れるようにと書いてありましたが、皆さん薄めて入れていらっしゃるのでしょうか?
薄めないで入れてみましたが大丈夫そうでした(ずぼらなもんで。。。)
書込番号:4136226
0点

長々とごめんなさい。もう一点追加です。
風呂水ポンプの蛇腹ホースですが、コンパクトに縮められるのはいい点ですが、洗濯機を見てみると他メーカーのように伸ばしたホースをかける所がありません。あくまでも頭のポンプ部分だけをかけるところしかありませんでした。
毎回毎回選択のたびに蛇腹ホースを伸ばしたり縮めたりしてもいいものか、お客様相談室に聞いてみました。そうしましたらそのように使うか、あとはのばしたままポンプ部分をかけて使うとのことでした。切れそうですが大丈夫ですか?とも聞きましたが、そんなに壊れませんとのことでした。
他メーカーはこのように縮められないタイプのホースのせいか、洗濯機の横にまとめてかけられるようになっているのですね。
でも毎回毎回縮めたり延ばしたりするのがめんどうなので、せめてホースをまとめてぐるぐるとかけるところがあれば。。。と思うのですが。
皆様はいかがお使いでしょうか?
書込番号:4136530
0点

上記の風呂水ポンプの件で「ポンプ」と書いてある所は「ストレーナー(吸い口)」の誤りです。
謹んで訂正させていただきます。
書込番号:4142028
0点



このサイトを参考に商品を選び3月上旬に購入をした者です。
参考になるかはわかりませんがご恩返しになれば・・・
大人5人子供2人の家族構成にして4.2kgの洗濯機。
一日が洗濯で終わるといっても過言ではありませんでした。
専業主婦が2人いるので大容量洗濯が出来ればいいと考えていたのですが、かねてから縦型ドラム式の「叩き洗い」に憧れをもっていたので価格との兼ね合いで随分悩み、いろんな店舗で助言を頂きながらナショナルのななめか日立のビートに絞込みつつありました。
この時点でまだTW-130VBは紙の模型が置いてあるだけでお店側に聞いても触ったことがないものは勧められないと言われるばかり。
自分が購入を考えている時に発売されるということに勝手に縁を感じ、こちらのサイトで各機種の書き込みを読ませていただきました。
その中でTW-130VBが東芝初のななめ式なわけでなく縦型の後継機種であることと、130周年記念と謳っておいて他社と同じ失敗はしないだろうという点で心が決まり、ヨドバシの予約特価をヤマダに持ち込み、実質14万ちょっとで購入致しました。
今までの洗濯環境が劣悪すぎたので我が家の場合何を買っても大満足だったのかもしれませんが、とにかく静か、ラクで大満足です。振動は少々うるさいこともありますが、今までの洗濯機の作動音(脱水は特に響いた)や水の回転音を考えると問題になりません。洗濯機のある洗面所から廊下を隔てて寝室、しかも頭を洗濯機に向けて寝ているので、早朝に洗濯をされると大迷惑だったのですが今は殆ど気がつくことがありません。
洗濯物が殆ど絡まないのはもちろんのこと、ペラペラになっていた子供の肌着のふんわりが蘇ったのが驚きです。トレーナーもすぐに毛玉だらけになっていたのですが(4.2kgに詰込み洗いでしたから)新しい服をいつまでも新しいままで着られることに感激しています。
すみません、レベル低くて(^^;
乾燥については、一度使ってしまうとこの便利さ、手放せませんね。殆どのものを乾燥させています。来月の電気代がちょっと恐いです。薄手のもの(長袖Tシャツなど)はしわが目立ちますが、気になるとわかるものは洗濯完了時点で出してしまうようにしてます。タンブラー乾燥しないで下さいと書かれた衣類も乾燥している愚か者なのですが、縮み低減にしなくても今のところ気になる縮みは味わってないです。もちろんそこに関してはこの洗濯機導入以降に購入した衣類で検証していかないといけないと思っています。
以前に違うハンドルで洗濯機使用開始時のニオイについて何もニオイがないと書き込んだんですけど、その後甘いニオイがバスタオルについて悩んでおりました。その後何度か洗濯している中で薄れてはきたもののなかなかゼロにはならず、今となってはこちらの鼻が慣れてきたというか・・・。乾燥の時にふわっと匂ってきます。一昨日塩素系漂白剤を使って槽洗浄をして以降はなくなったような気がします。
毛布を2枚入れててもエラー(E3かな)で止まることがあるのも残念。
不満はそれくらいかな。あと取り付けの時に「水道のホースはただ差し込んであるだけなので、使い終わったら必ず止めないと水が噴き出すかもしれません」と言われたのですが、他の洗濯機の取り付けよりもホースのしめが甘いということなのか、一般的なことを言っているのかがよくわかりません。一日中あれやこれや洗濯しているのでついつい蛇口を締めないでいることが多いのでちょっと心配です。
そういや洗濯回数が減ってない(笑)
今までいかに洗えてなかったかと思うと恐ろしいです。
乾燥まで一貫して行い、槽から出しながら畳んでいく。
今までは干して取り込んで畳んで(7人分)・・・随分時間の節約になってます。
我が家は東向き。マンションに囲まれているので日当たりも風通しも悪いのです。午前中に干して夜部屋に取り込み、翌朝生乾きのままで戻されてました。あまりに乾いてないときは再度ベランダに出すのですが、さらに新たな洗濯物が干されるので当然過密状態、そして夜・・・エンドレス。
これを当たり前に思っていたので、洗濯乾燥機を思い切って購入したことで如何に無駄で不健全な状態だったのかを思い知りました。
洗濯自体もすごく楽しくて、今までは母の仕事でしたが今は私が(下手なことされたくないのもあるし)。洗われて様子を子供も楽しんで見ています。
長くなってすみませんでした。
0点

とても参考になりました。
今日、梅田のヨドバシでみて、ナショナルの物を買おうと思ったのですが、
店員さんが、之を薦めていました。
出来れば、どこのヤマダ電機で、買われたかお教え願えませんでしょうか?
14万は、激安なので。(^^;;;
よろしくお願いします。m(__)m
書込番号:4113661
0点

全自動洗濯機並みの時間(45分)で洗濯ができて、節水と言われていたので期待していたのですが、時間は60分位毎回かかるし、脱水中に水が窓の1/3くらいまで入れられるし、あげくのはてにE3エラーがよく出るのでちょっとがっかりです。家は5人家族で洗濯物の量はだいたい洗濯機がいっぱいの状態です。みなさんもこんな症状ありますか?故障しているのでしょうか?コマーシャルの通り静かな点については満足していますが・・・。
書込番号:4113751
0点

>時間は60分位毎回かかるし、脱水中に水が窓の1/3くらいまで入れられるし
洗剤量が多い、あるいは泡立ちの多い洗剤を使っているということはないでしょうか?洗濯後の脱水時に水位が高くなるのは泡消し運転が行われているものと思います。
またE3が多く出るということで脱水の再試行も時間延長の要因と思われます。
洗濯機の設置状況、特に水平に問題はないでしょうか?
書込番号:4114024
0点

こちらは東京なので参考になるかどうか。
一兆円達成目前という時期もよかったのかしら。
洗濯時間は我が家も大抵45分です。
液体せっけんを説明書の分量で使っています。
以前に濃い目にしてつけおきしていた洗濯物を溶剤ごと洗濯機に放り込んでみたら
結構すすぎに難儀してたことがありました。
洗剤量は守ったほうがいいということなのでしょうね。
書込番号:4118698
0点



はじめまして。
こちらの掲示板で色々情報収集させていただき、2週間ほど前にこの機種を購入しました。
乾燥機能は「あれば便利」ぐらいに考えていたので縦型洗濯機を検討しており、最終的にこの機種に決めました。
以前の洗濯機と比べてセーターのシワが少しだけ気になりますが着用する分には気になりません。
(他の衣類は問題ありません。)
静かなのが決め手で購入したのですが、本当に静かで満足しています^^
0点

まずは、満足されているようで何よりです。
使い勝手についての書き込みで気になったのですが
セーターがタンブラー乾燥ができるかどうか確認しておいた方がいいと思いますよ。
タンブラー乾燥ができない(もしくはしない方がいい)ものだったら
やめた方がいいでしょうから。
書込番号:4107479
0点

みなみだよさん、こんばんは!
セーター(正確にはニット系ですが)は未だ乾燥したことがないのですが、乾燥までするときには注意したいと思います。
まだまだ勉強不足で基本的な洗濯機能しか使っていませんので、折角、乾燥機能付き洗濯機を購入したのですから、折を見て洗濯表示等に気をつけて乾燥まで使ってみたいと思います。
(一度だけ30分の「ちょっと乾燥」は使いましたが、流石に30分ですので殆ど生乾きでした。)
みなみだよさんの書き込みはいつも参考させていただき、とても勉強になりました。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:4111151
0点





三菱洗濯機(10年選手)が壊れて急遽80VA買いました。今までは乾燥機が別にあったのですが、これも10年選手なので先を見越して乾燥機付きにしました。まず驚いたのはその静かさです。設置している洗面室に入らないと動いてるのが分からない。隣が風呂ですが風呂からは脱水・乾燥の時は動いてるのが少し分かる程度です。乾燥はやはり今まで乾燥専用機を使ってたので以前はふっくら仕上がっていましたが、この機種ではシワが目立ちます。構造的に仕方無いですね。斜めドラム式も検討しましたが途中で洗濯物の追加が容易では無いこと、音も目立つこと、汚れ落ちが従来型より劣ることなどから流行とは関係なくこの機種にしました。まだ3週間ほどですがトータルで大変気に入ってます。乾燥専用機は有ると洗濯中も使えるので壊れるまで働いてもらうことにしました。
0点





ビートウォッシュを購入後、不具合があり、返品交換となりました。そして色々考え、東芝AW−80Dと日立の乾燥機にしました。これが大当たり!!
気の重かった洗濯が、とっても楽しくルンルンになりました。
☆洗濯時間は、30〜40分と短く、しかもしかも汚れ落ちもGOOD!!!
☆洗濯中も静かで、夜回しても全然気になりません。
☆ロックがかからず、途中投入もOK。(別で設定でチャイルドロック有)
「洗剤の入れ口が固い」
と書き込みがあったので心配でしたが、気になる程ではなく、それどころか毎回開ける時、「カパッ」という感触が快感!!楽しく洗濯できます。
攪拌式の洗浄力はいいですね。満足、満足です。もう2度とビートウォッシュやドラム式には手を出さず、攪拌式洗濯機+衣類乾燥機のペアでお洗濯を楽しみます。
0点



2005/03/18 19:47(1年以上前)
AW−80DAを書こうとしてAWー80Dと書いてしまいました。
AW−80DAと訂正させて頂きます。
書込番号:4089236
0点


2005/03/19 21:43(1年以上前)
我が家もつい先日80DAに買い換えました。
本サイトのネット店から41,800円で購入。
洗濯時の音の静かさは特筆ものですね。
糸くずフィルターも、これまで使っていた洗濯機とは比べ物にならないほどよく取れます。
女房が『ねえ見て、これすごい取れてる!』とわざわざ糸くずフィルターを外して見せにきたほどです。
我が家には室内犬が2頭おり、抜け毛が洋服などに付着して洗濯後も残ってしまい困っていましたが、その悩みも多少は改善されそうです。
女房いわく『洗浄力がこれまでの洗濯機よりいい気がする』『柔軟剤の効きもこれまでよりもいいみたい』などと至極ご満悦です。
6年間使った前の日立の洗濯機ですが、修理をすればまだ使えたかもしれませんが、早めに見切りをつけて80DAに買い替えて本当に良かったと思っています。
なお、6年間使った前の洗濯機ですが、処分料を払って近くの家電店へ持ち込む予定でしたが、ダメもとでサンタの倉庫(リサイクル店)へ持っていったところ何と1,500円で買い取ってくれました。ラッキー!
書込番号:4094320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





