
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






先週、ヤマダオリジナル購入AW-A80VAを購入しました。
店頭に通常モデルAW-80VAとヤマダオリジナルAW-A80VAが置いてあり
ヤマダオリジナルの方が4つモードが増えてるし価格も安かったので購入を決めました。通常モデルの価格は忘れましたが、ヤマダオリジナルの方は最初¥91000(リサイクル料金含む)でしたが
「すべて込みで¥89000にして下さい」とお願いしたところ
本体価格¥85000+リサイクル料金¥2520でポイントはつかないと言われましたが会計の時ポイント5%(¥4000ちょっと・・・)付けてくれて良い買い物をしたと自己満足してます\(^_^)/
ホントはコ○マオリジナルの方が良かったのですが(ヤマダオリジナルの4つモードとは違うモードが4つ付いててコ○マオリジナルの方が実用性があるかなと思って)価格の安さには勝てませんでした。
使ってみると洗濯時の音はかなり静かです(みなさんが言ってるとおりホントに洗ってるのかな?って感じです)
さすがに脱水時は少し音がします。でも9年前のMITUBISHIの洗濯機に比べるとかなり静かです。振動もそんなに無いです。
濃縮バブル洗浄を使うために洗濯槽の横に付いている洗剤入れから洗剤を入れるのですが洗剤を入れるところが少し小さく入れにくいです。
最初は入れにくく洗剤をこぼしてましたが今は慣れまして洗剤をこぼさずに入れれるようになりました。
洗濯時に洗濯の様子を中蓋を開けて見ましたが泡がきめ細かく繊維に浸透してる感じがしました(自分だけかな?)汚れの落ちは満足です。
乾燥の方はまだ使用してないのでなんとも言えません(すみません)
洗濯の時間はメモリー(自分なりの設定)でやっていますが、6kで脱水終了まで50分くらいです。
風呂水ポンプは洗濯機内にポンプを持っているため吸い上げ少し時間を要しますが吸い上げ始めると早いです。
購入して使用してかなり満足してます。
0点


2005/01/22 20:18(1年以上前)
kinokukoさん、こんばんは。私もヤマダオリジナルの購入を考えています。もしよろしければどちらのヤマダで買われたか教えていただきたいのです。それからこの形は『やさしいコース』があると思いますが使用された事がありましたら使用感(特に生地傷みや仕上がり感)を教えて下さい。決断まであとひといきなんです。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:3818788
0点





自宅2階にキッチンとサンルームを作ったのを機にこの洗濯機を購入、使い始めて約1ヶ月がたちます。
今まで乾燥機というものを使った事が無かったのですが、この機種が78,000円で売っているのを見て、ロクに調べもせずに即買い。
「ドラム式って新しいし、なんとなく便利そう」くらいの軽い気持ちでした。
この掲示板の存在も、買ってから知りました。
買ってから配達されるまでの期間は、この掲示板を見て溜め息の連続でした。
まあ、いざとなったら返品して他のを買おう!と思っていたのですが、今の所ちゃんと動いています。
最初は乾燥機能を使っていなかったのですが、洗濯だけだとゴワゴワ感が強いので、今は30〜60分(天候により)の乾燥を付け足しています。
乾燥を付け足すと、洗濯物がフワフワになるので柔軟剤いらずです。
洗剤量も今までと比べるとかなり少なくて助かっています。
心配していた振動音も、サンルームで使っているせいか、気になりません。
汚れ落ちも今のところ全く問題ナシですし、使い勝手が悪いと強く思う事はありません。
難点を挙げるとすれば、洗濯に時間がかかること。
うちでは毎日タイマーにして目が覚める頃に洗濯が終了するようにしています。
あともう一つ難点は、洗濯物がけっこう縮む事。
赤ちゃんの布オムツなどは、丈にして2cmくらい縮みました。
また厚手のもの、たとえばジーンズなどはしわになりやすいみたいです。
ちなみに、洗濯8kg、乾燥6kgと表示されてますが、うちは家族4人分を毎日1回で洗濯しますが、「入れすぎかな?」と思うくらい入れても「重量オーバー」は出たことがありません。
量ったことは無いですけど、毎日6kgは超えてると思うんですが…。
いろいろ悪評はあるようですが、私はこの洗濯機にして良かったと思っています。
0点





皆さん、洗剤の泡切れが気になりませんか?泡ってけっこう残ってるんですよね・・・ しかも、完全に泡が消えていないのに柔軟剤が投入されてしまうし・・・ プチ潔癖症の私には死活問題でした。 「EWD-D70A」を使い始めて早2年。その間、あらゆる液体洗剤を使いましたが、完全に泡切れしてくれる洗剤はありませんでした。液体アタック、液体アリエール、トップ浸透ジェル・・・etc。
現在、私はニッサンせっけんの『グリーンウォッシュ』を使っています。これが、すごくいい!洗濯時は不安になる(鬼のように)くらい泡立ちますが、一度すすいだだけで泡は無くなりますし、汚れ落ちもいい!今は柔軟剤も使っていません。すごくふわふわ。少しばかり環境にも優しいようですし・・・
一度試してみてください。絶対にお勧めです。あの鬼のような泡立ちと、すすぎが3回もいるの?と言いたくなる様な泡切れの素早さを洗濯機の前で観察してみてください。感動しますよ。
http://www.nissansoap.co.jp/greenw/top.htm
0点


2005/01/14 01:39(1年以上前)
SA-8(日本アムウェイ社)がお勧めです、私はこれで洗濯が好きになりました(在宅時の洗濯は私の担当です)。洗剤による泡がほとんどありません(20年使ってます)し、花王・ライオンなどのメーカーが小型化・消泡化の追随を競ったそうです。
書込番号:3775777
0点





これにして良かったです。
色々アドバイスくれた方々本当にありがとうございました。
ナショナル5キロからの買い換えだったのですが、8キロの大容量に満足です!
子供が2人、何度着替えても大丈夫です〜。
それからやはり静かです!!
本当に洗ってるの??と思ったりしたんですが、きれいになってます。
以前のナショナルより汚れ落ちがいいです!!
それと以前のはお風呂のポンプが付いてませんでした。
なので普通に売っている(ホームセンターなどで)ポンプで残り湯をくみ取っていたのですが、自動で止まる機能がついてるわけでもないので自分で水位が決まったら止めなくてはいけませんでした。
でも止め忘れてお風呂のお湯がなくなるまでくみ上げてしまったり・・色々と失敗してました。
なのでこの残り湯モードってホントに便利ですね!(今じゃ常識ですね)
普通に給水するのと変わらず自動で止まるし、すすぎの一回目に使えるし。
日立のはすすぎ2回までになってましたが、さずがに1回目だけかな?と思うのでこれで十分です。
あとは〜、洗剤の入れるところ、たしかに少し入れにくいかな・・?
洗剤は日立のが入れやすそうでした。
あと心配していた乾燥時の湿気ですが、大丈夫です。
そんなに気になりません。というか全然気になりません。
これにして良かったです。
今の所、大満足です♪
0点

満足できる1台でよかったですね。
それだとビートにする必要もなかったですね。
(ビートにしたところで入らなかったわけですが^^)
大きさはどうですか?
存在感示してません?(笑)
書込番号:3546885
0点



2004/11/26 03:21(1年以上前)
大きさですが、びっくり!違和感ないんです(^_^;)
なんででしょう・・?
もっとデ〜ンとなると思ってたのに。
一回り(二回りかな?)大きいんですがとっても収まりがいいんです。
ふたの部分が斜めになってるから少し錯覚を起こすのでしょうか・・?
それともうれしすぎて感覚が鈍ってるのか・・?(笑)
3歳の息子はビートだと思っていて洗濯機を見ながら
「せかいはつ びーとであらう・・」ってつぶやいていました(^_^;)
書込番号:3548238
0点





こちらのくちコミを参考に検討を重ねること数ヶ月・・・
10月末にAW−80VA購入しました。こちらには大変お世話になったので次の方のために少しでもお役に立てればと思い書き込みします。
ビート、LabNAV80、GT960Zなど<決めた!>と思ってくちコミを見るといろいろな不具合が紹介されていてまた買えない。。。って事を繰り返していました。
っで結局どなたかの<水は使うがよくおちる!>という言葉で決定しました。そうよ洗濯機は汚れを落とさなきゃって思っちゃいました。
今のところ大満足です!!!
静かだし、汚れもよく落ちてる。
いっぱいボタンがついてるけど水位とかすすぎ回数とか自動だし。
乾燥はアイロン乾燥でもシワシワだけど乾燥はあまり使わないので問題なし。
ビートを近所で¥198000で買うつもりだったので値段も安くなり言うことなしって感じです。
素人のいけんだからあんまり参考にならないかな〜
0点

>乾燥はアイロン乾燥でもシワシワだけど乾燥はあまり使わないので問題なし。
せっかくだから使いこなしてあげましょうよ。
もし試してないのなら次に上げるようなことをしてみては?
@綿のシャツの乾燥じわはある程度割り切る。(もともとしわになりやすいため)
A洗濯から一気に乾燥まで行うのではなく、脱水終了後一度取り出して、洗濯物をパンパンとやってから乾燥にかける(こうすると乾燥じわが減らせる・・はず)
どうしても脱水時に、洗濯物が洗濯槽に張り付くし、
(最近のはそうでもないのかな?)
そのまま乾燥をかければ、そのときのしわがそのまま残りやすいと思うので、
一度取り出してあげれば
しわも少なくなるのでは?と思うのですが。
すでにお試しなら、あしからず。
書込番号:3537943
0点

アイロン乾燥というのはしわが少なくなるというのではなくアイロンがけに適した乾き具合(完全にからりとは乾いていない程度)で止めるというものです。
乾燥のシワを少なくするには量を思い切って減らす(定格乾燥量の半分以下に)ことも効果があります。
ただし縦型ではある程度のシワは仕方ありませんので極端にシワが気になるものは乾燥しない、あるいはちょっと乾燥(30分程度)にして干すなどの工夫が必要です。
書込番号:3542884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





