東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27907件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

静かです。

2004/08/20 12:45(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-D703VP

スレ主 DDインバーター2号さん

8年使った東芝AW-A70XPが壊れたのでDDインバーター搭載のこの洗濯機を購入しました。
前機種と違って本当に静かです。同じメーカーなので給水ホースもふろ水ポンプも高さ調整用の脚キャップも前のがそのまま使えました。この脚キャップが以前のは付いていたのに別売りになっていたのはびっくりでした。8年の間にメーカーのやり方も変わるんですね。

洗剤投入口が給水されている向こう(水がドバドバ落ちている向こう)側に来ている時があり、洗剤をぬらさず投入するのが難しい時はとのありませんか?との質問が下でありましたが説明書の43ページに対策が書いてありますよ。電源を入れ、ふたを開けたまま脱水のみ設定しスタート。「E2」表示がでたら、洗濯・脱水槽を手で回して入れやすい位置にし、電源を切るそうです。

書込番号:3164171

ナイスクチコミ!0


返信する
tuda123さん

2004/08/22 22:15(1年以上前)

確かにその方法で、洗濯層がフリーになって簡単に回せます。
でも、その位置をメモリーする機能はないので、毎回止まる位置が変わります。(我が家のが故障でなければですが)

家でも購入後3日位はその方法で洗濯してましたが、やがて一時停止ボタンを使用するようになりました。(面倒臭いそうで)

今ではスタートボタンを押す前に、自分で洗濯量を判断して洗剤を投入しています。妻が言うには「多少の誤差はセーフ」だそうで・・・
まあ、水が出る前に洗剤を投入しているので、洗剤が濡れる心配はないでしょうが。

書込番号:3173393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/23 19:35(1年以上前)

自分だったら洗剤入れにいれず、そのまま洗濯層に入れちゃう・・・^^
多分それで石鹸が溶けなかったのかもしれないけど・・・

今は液体洗剤使ってるから(選択槽直入れ)あんまり関係なくなったけど。

書込番号:3176297

ナイスクチコミ!0


くまさんファミリーさん

2004/08/24 21:09(1年以上前)

我が家は、子供が生まれた時からずっと天然の粉石鹸を使用しています。石鹸は溶けにくいそうなので、水が洗濯槽にたまって洗濯機が回転を始めたら、直接、洗濯槽の中に洗剤をパラパラと入れ、それから洗濯物を入れています。この方法で良いのでしょうか?粉石鹸は、洗濯機にとってはあまり良くないのでしょうか?先日購入したこの洗濯機が、もうすぐ納品されますので、どなたかご教示下さい!

書込番号:3180379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/24 22:00(1年以上前)

全自動洗濯機は基本的に
@洗濯物投入
Aパルセータで、洗濯物の重さを判断
B洗濯物の重さに応じて水量を決める
C人間がそれに応じた洗剤量を入れる
D以下、洗濯・すすぎ・脱水を行い洗濯終了
となるはずです。

あらかじめ洗剤を入れるのはそのほうが溶けるだろうという判断でしょうが、
洗濯物が入ってない段階で、パルセータが回ってしまうと
重さを感知できず、一番少ない水量で洗ってしまうのではないかと思います。(洗濯機の判断としては、あっ、洗濯物が入ってない、これは少ない水量でいいや・・・とでも申しましょうか)
面倒でしょうが、洗濯物を先にいれ、洗濯機が使用水量を表示するはずなので、それに応じた洗剤をバケツか何かであらかじめ溶かし、入れることをお勧めします。
水量は、バケツで溶かした水も含めて総合的に判断すると思いますので
バケツで溶かした水の分、多く給水されるということはないと思います。(最後の部分、表現、分かります?)

書込番号:3180667

ナイスクチコミ!0


くまさんファミリーさん

2004/08/24 22:46(1年以上前)

「みなみだよ」さん、早速のご回答ありがとうございます。今使用しているのもTOSHIBAの全自動洗濯機(10年使用)ですが、手順としては、

@水道の蛇口を閉めたまま洗濯機の中に洗濯物を入れ、電源を入れる。
A洗濯機が水位を決定したら、一旦洗濯物を洗濯機から出す。
B水道の蛇口を開け、洗濯槽の中に水を貯め、洗濯機が回りだしたら、洗剤を入れる。
C洗剤が溶けたら、洗濯物を洗濯機の中に入れ、洗濯開始。

以上の様な工程で洗濯をしておりますが、この方法ではいかがでしょうか?(先ほどの私の説明が不充分で分かりにくく、申し訳ありませんでした。)やはり、「みなみだよ」さんのアドバイス通り、粉石鹸を別に溶かしたものを利用した方が、よろしいでしょうか?粉石鹸だと、洗濯機内部の汚れが気になって、頻繁に洗濯槽クリーナーで掃除をするのが煩わしいのですが、合成洗剤を使いたくありませんので、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:3180929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/24 23:16(1年以上前)

そういう手順を踏まれていたんですね。
結構大変な作業だと判断しましたが・・・

それならその方法でいいんじゃないかと思いますが。
ただ、自動でやると、洗剤を溶かす時間が洗濯時間の中に入ってしまうので、その分自分流で洗濯時間を延ばしてあげないといけないのかなぁと勝手に思ってしまいます。
(伸ばさなくてもいいのかもしれませんけどね)

書込番号:3181122

ナイスクチコミ!0


くまさんファミリーさん

2004/08/25 00:04(1年以上前)

[みなみだよ」さん、早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。これで、新しい洗濯機を安心して使えます!

書込番号:3181419

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDインバーター2号さん

2004/08/25 13:16(1年以上前)

くまさんファミリーさん、肌にもやさしく環境にもやさしい天然の石鹸をお使いだなんて私は素敵なことだと思います。天然石鹸の場合しっかり溶かす必要や定期的な槽洗浄を行う必要があるのでいろいろご苦労がおありかと思います。メーカーさんももっと環境に配慮している人のため洗濯機を作ってほしいですね。くまさんファミリーさんのような手順を踏むことを妻に期待すると「じゃあ、自分で洗濯しなさいよ」と言われそうです。(笑)

書込番号:3182977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大人しくなりました。

2004/08/19 14:39(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > EWD-D70A

スレ主 ラスカル☆ラスカルさん

やはり輸出用ボルトのせいでした。やっと手洗い卒業出来ました。
静かになるとやっぱりいい洗濯機だなって感じします。かっこいいし。

書込番号:3160850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/19 17:48(1年以上前)

よかったですね。
確認しますが、輸出用ボルトではなく輸送用ボルトですよね?
一応確認しておかないと、もし後から読んだ人が
「輸出用ボルト」って何?と疑問を持つかもしれないので・・・

決して揚げ足を取ろうと思っているわけではないので
その辺はご容赦を。

書込番号:3161297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラスカル☆ラスカルさん

2004/08/20 12:24(1年以上前)

あ、そうですね。ご指摘ありがとうございます。
あげあしだなんて思ってないですよ。
明日も洗濯するのが楽しみです!

書込番号:3164101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2ヶ月半使用した感想

2004/07/30 22:11(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-602VP

2ヵ月半使用しましたが、毎度毎度「静かだな〜〜〜」「よく回るな〜〜」と関心してます。不具合や不便に思うことはないです。シャワーすすぎは個人的に効果が疑問なのと脱水を繰り返すので、設定を変更してためすすぎで使用しています。下の書き込みにもありますが、東芝のサイトによると在庫限りの扱いになってますね。一時期4KgでさえDDインバータが搭載されていましたが、今後は7Kg以上の高級(?)大容量のみの設定になってしまうのでしょうかね?乾燥機能が不要で、普通に洗濯ならとてもいい商品だと思います。静かさは本当に驚きですよ。日立(実家で7AXを使用していますが)に比べて音、振動に品を感じます。

書込番号:3089194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/31 22:21(1年以上前)

そういえば4kgで、DDインバータがついてた時期があったなぁ・・・

その頃は4kgが主流だったのかもね。
今、4kgではずし始めたということは、4kgでいいという人は
いかに安く上げるかを選択基準にしているからだと思われます。
で、どっちにせよ今洗濯機の主流は7kg以上となっているし
その7kgの機種の差別化をいかに図るかということを考えているからじゃないかな?
キロ数の小さいほうにDDインバータをつける意味が少なくなっているからでしょうね。
いずれにせよ、一番音の小さいのは東芝だと思っています(カタログ値29dbだしね)。
そういう私は日立ですが(笑)
4年前、塩でイオン交換する機能に惹かれてしまったので(今はないけど)。

書込番号:3093237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かでいいです。

2004/07/29 01:24(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-602VP

スレ主 千公草夫さん

大手量販店からは消えてしまってきているようですね。3万5千円前後が
底値かもしれません。DDインバータは凄くいいです。競合する製品が他社にないし。8月1日に新製品が一斉にでるようですがこの後継機はでるのでしょうかね?でたとしても急には安くならないのでこれを買っておくのもいいかも・・・。

書込番号:3083182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適&安かった

2004/07/25 10:41(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 あかしろきいろさん

2週間前に購入しました。
秋葉原のある店舗で展示品を11万で(設置・配送込み)で
購入しました。何軒かまわって見つけましたが
他の店も結構安かったですよ。

秋葉原はお勧めです。

使い勝手も良く、脱水もなかなか良いです。

書込番号:3069135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どんなモンだろうか

2004/07/17 23:10(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA

スレ主 夏は花火さん

1年間考えた末に10日に購入し、昨日届いて今日使ってみました。何しろ前の洗濯機が4.2Kgと小さかったので、月に1回はベッドパットを洗濯したくても、コインランドリーに行く破目になってしまって・・・
8Kgは良いですね〜、身支度を整えてからコインランドリーに行かなくても済むんですものね(笑)

只、唯一気になったのが脱水時の音、それと洗濯〜最後の脱水までにかかる時間。音の方はそれほど気になるって程のものではないんですが、「今日はヘリコプターの音がよく聞こえるね」ってな程度(表現が下手でごめんなさい)なんです。
時間の方は・・・ベッドパット(Wサイズ)1枚ぽっち洗うのに1時間9分もかかったんです!これは驚きです!まあ、その間にすることがあれば気にすることもないんでしょうけど。それにしても時間がかかり過ぎと思うのは私だけでしょうか・・・?

それとぴかちう−さん、あーあーあーあーあーさんの書き込みを読ませて頂いてチョコッと気になったのが小さい物の洗濯物詰まり。靴下などの。。。
洗濯機の構造を見てみると、内蓋のステンレス部分は蓋を閉めた時に重なりはするのですが、多分洗いの最中に小さいので隙間に入ってしまうのではないかと思うんです。これはあくまで私の推測ですので何とも言えませんが。。。
もう実行されていれば参考にならないかもしれませんが、小さい物は洗濯ネットなどに入れて洗ってみては如何でしょうか?

私も皆様の意見を参考にさせて頂きながら新顔さんを使っていこうと思います。
因みに乾燥機の方は、私にとってオマケでついてた様なものなので、天日干しマニアの私には殆ど使う予定はありません。(笑)

書込番号:3041658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/18 11:41(1年以上前)

ドラム式は乾燥をかけなかったらごわつきやすいという書き込みをあちこちで見かけますが、そういうことはなかったですか?干した時のごわごわ感は?

書込番号:3043384

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏は花火さん

2004/07/18 14:18(1年以上前)

みなみだよさん、レスありがとうございます。
今日初めて普段の洗濯をしましたが(夫婦二人だけなので洗濯物が少なく、1日置きの洗濯なもので ^^;)、色んな方の書き込みにもあった通り、昨日のベッドパットでは気が付かなかったのですが、先ほどタオル類が乾いたので取り込み、たたんでいたら、確かに干して乾いたものは「う〜ん・・・」と唸りたくなる様なゴワツキを感じました。ドラム式特有のものなのでしょうね、きっと。
ふと、柔軟剤を多く入れてみようかなとも思ったのですが、なんだか意味がないような気がしたのでその考えは却下しました。
まあ妥協しようかと思えばできるのですが、やっぱり主婦として仕上がりが悪いと言うのは納得はいきません。
だからといってお天気が良い日に天日干ししないのももったいないし、乾燥機を使えばお金がかかるので(何せ、ドけち主婦なもので・・・笑)、やっぱりここは妥協して、雨の日以外は天日干しを続行することにします。
私の場合、楽観的な性格が手伝ってその内、気にならなくなる時が来ると思います。皆さんの考え方一つで、ゴワツキ、その他諸々の感じ方が違うと思いますので、他の意見も聞いてみて下さい。
なんだか参考にならないような話でごめんなさい m(__)m

書込番号:3043820

ナイスクチコミ!0


洗濯すき♪さん

2004/07/19 01:48(1年以上前)

ん〜、ドラム洗濯機では、以下の点は「常識」だと思っていますが・・・
それに、最近の家電店ではちゃんと説明してると思いますけど?
#クレームが多かったそうですから

・縦型の渦巻き洗濯機に比べ、洗濯時間が長くかかる
・タオル類はたたき洗いの性質上、乾燥を行なわないとごわごわになる
・一枚もの(マット類)は苦手

ベッドパットの洗濯が1時間9分かかってご不満のようですが、
取説には、毛布コースでは約95分って出てますね。
これより大幅に越えるようなら、販売店に問合せてはいかがですか?
70分なら早いほうだと思いますけど?なんで不満なんですか?

書込番号:3046170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/22 19:44(1年以上前)

>以下の点は「常識」だと思っていますが・・・
>それに、最近の家電店ではちゃんと説明してると思いますけど?
>#クレームが多かったそうですから

>・縦型の渦巻き洗濯機に比べ、洗濯時間が長くかかる
>・タオル類はたたき洗いの性質上、乾燥を行なわないとごわごわにな>る
>・一枚もの(マット類)は苦手

先週の土日(17・18)電気屋さんを回ってきました(5店舗)。
で、上に書いてあるような注意ですが、
電気屋さんのほうからの説明はあんまりなかったような・・・(5店舗全部)。こちらから聞いて、初めて答えてもらえるといった感じでした。こちらから聞く前に答えてくれた販売員は、いたかなぁ・・・いなかったような気がします。

書込番号:3059541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング