- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
使って1週間。Y電気仕様の台付きで、85000円でした。
納品のその日にドアロック系のエラーが出まくり、新品交換でした。初めからイヤな予感がしてしまいますね。この点は×ですが、でも、交換後はちゃんと動いています。以下、私なりの所感と工夫ですが、参考になれば幸いです。
(1)振動=脱水の初めや、バランス取りの際は確かに振動しますが、今まで使っていた4年落ちのSANYOの縦型と同じような程度ですし、常に振動している訳ではありません。バランスが取れて回り出せば、非常に静かで、むしろ縦型より優秀です。
(2)水の量=びっくりするくらい少なく、場合によっては「衣類を湿らせただけ」程度の時もあります。「こんなんで大丈夫かいな?」と不安にさせる程です。でも、汚れが落ちているんですよね、心なしか今までよりも汚れ落ちは良いような・・・。あまりに少量の水しか使わないので、風呂水ポンプを使うのをやめました。ホースの取り回しも収納も面倒なので。
(3)乾燥=これは良いですね。従来の熱気ムンムン乾燥機の「うごー」という排気音も無く、すこぶる静か。そばにいると、水冷式で水か流れる「チョロチョロ」という音に気を取られますが、離れれば気になりません。水冷の為に水を多く使うと聞くので、勢いを見たところ「のんびりしている立ち小便」(失礼)程度ですね。強制排水の為か、当初「カポッカポッ」という大きな音がホースから漏れていたのですが、排水ホースを少し上下方向にたるませて「チャンバー」状態を作り出したところすぐにやみました。この程度の工夫で音が消えるとはね・・・。
(4)少しびっくり、糸くずフィルター無し=私のはY電気仕様の台付きY70Dですが、東芝と違うのが糸くずフィルターがない事。東芝はドラム内に糸くず取り用のフラップがありますが、Y電気仕様にはありません。排水用の糸くずフィルターは、どちらの仕様でも付いていません。・・これは横ドラムのタイプは、衣類の傷みが少なく、糸くずが出にくいからなのだそうです。そう言われれば、東芝のドラム内の糸くずフィルターも「申し訳程度」でしたね。現に、フィルターが無くても糸くずは付きません。何か不思議。
上面取り出し型が流行していますが、上に物を置ける上、構造もシンプルなこのタイプで十分です。私は名機じゃないかと思っていますが、ほめすぎ?
0点
2004/03/31 17:55(1年以上前)
はじめまして、
私もこちらでみなさんのご意見を参考にこの機種を購入しました。
そばいちさん同様、私もすごーく気に入っています。853EXと悩みましたがデザインも良いし、こちらにして良かったです。(853は扉のDDと入っているのがどうも許せませんでした)振動は、開始時にブルブルッとする程度で静かだし、まるで柔軟剤を使ったみたいに洗い上がりにしわも少なく柔らか。(クイックコースですが。)まだ3回しか使っていませんが、今のところエラーもなく快調です。^^
書込番号:2651297
0点
洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA
妻が出産入院中の為、納入据付に付き合い、TW-80TAで初洗濯してみました。NA-V80返品での買い替えでしたが仕上がり具合はかなり優れているのかと思います。綿パンを一本とタオル類を洗いましたがしわの無さに感動しました。これから妻が使って色んな面で評価が下されると思いますが私的には大当たりだと思います。問題があるとすれば静粛性ですかね...。
0点
2004/03/20 16:34(1年以上前)
壊れかけのガタガタ洗濯機を使っていたのでそれに比べると天国のように静かに感じます。
我が家は排水工事が完了する前に洗濯機を入れてしまったので、片側は5ミリしかあいていないのです。それでもぶつかることなく動いているので、本当にゆれないんでしょうね。取り扱い説明書には水準器などを使って水平確認してほしいと書いてあるので、水平を保つのが重要なんだと思います。
書込番号:2606977
0点
洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA
3日前に我が家にTWー80TAが届きました。
サンヨーのB860Zと比べて迷いましたが
下記理由で東芝製80TAにしました。
@ほぐしてバッフルで衣類の仕上がりが松下より2ランク上
サンヨーより1ランク上
A洗濯だけしてもサンヨーより8kg洗って約20ℓも節水
しかも衣類の量に応じて給水する(無段水位)ドラム式は
東芝だけ!
B低振動NO.1
実際使ってみると乾燥切替の『上質仕上げコース』なら
アイロン掛け必要ないレベル。
長袖Tシャツなどアイロンを掛けないようなものでも
そのまま着ていける。感動!
音は本当に静かです!
その他にも8kg洗濯だけしても本機より節水の洗濯機は他には無い。
しかも無段水位で水は衣類の量に合わせて最適量入れる!
使い勝手は『乾燥容量オーバーお知らせ機能』『糸くずフィルターお手入れ
ランプ』がついていたり親切ですね。
サンヨーB860Zには無い『縮み低減』も有り。
仕上がりも洗浄力も静かさも使い勝手もこれを
凌ぐものは無いからオススメです。
0点
洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA
昨日の午後4時に設置完了、私が帰宅したときは、洗濯が終わり、乾燥してました。入れた量は、4KGほどで、最初に表示されていた時間誤差10分程で全工程無事終了。終了と同時に蓋オープン水滴一切見られず、仕上がりも満足いくものでした。2回目に、約8KG、長袖、長ズボン他を、洗濯、すすぎ、脱水まで行いました。私は終了まで、洗濯機の前で仁王立ちしておりました。(妻は、あきれてました。)今回も時間にあまり誤差無し(5分程度だと思います。)長袖、長ズボンが多いにもかかわらず、絡みが全然なく取り出せました。妻は、感動してました。今朝は、残り湯で選択乾燥しました。満足な結果でした。(吸い込むモーターは、若干うるさいですが、これは、どうしようもないんでしょう。)まだ3回しか使ってませんが、開閉が楽で、音は静か、振動も少なく、終了後、絡みもなし、今のところ、とても満足しております。知らなかったんですが、温風は、排水溝へ逃がしてるのでしょうか???
また何か気が付きましたら書き込ませて頂きます。TW80買ったよ さんは,如何でしたか?
PS運んでる人たちの間では、このタイプの洗濯機を、新幹線と呼んでるそうです。家のは、白なので、500系のぞみに見えてきました。
0点
2004/03/09 21:28(1年以上前)
うちでも今朝、初稼働させました。
現在も稼働中です。どちらも乾燥を抜いた洗濯のみにしてます。
まず驚いたのは本当に静かだということ。本当に回っているのか心配なぐらい静かに
洗濯してくれます。すすぎ前の排水の方がうるさい...かな。(笑)
脱水時も思っていたよりかなり静かですね。でも床に響く振動が....。
これは仕方ないかなってレベルです。
ちなみに乾燥しない洗濯コースで5kg程度で55分という表示です。
あと30分ほどで終わる予定。
絡み具合を見てきますね。
書込番号:2565946
0点
2004/03/09 22:11(1年以上前)
ほんとに絡んでない....。これは感動かも。(笑)
いままでは1層式の洗濯機を使っていましたが
洗濯物がスっと取れるのは感動しました!
でもちょっと脱水が甘いか.....?
書込番号:2566178
0点
2004/03/10 09:16(1年以上前)
排気がどうなっているのか分かりませんが、最近の選択乾燥機はどれも
乾燥中に水を使います。
東芝のTW-80TAは洗濯水は79リットル使用となっていますが、乾燥は69リットルの
水を使います。6キロの洗濯乾燥では147リットルの水を使うことになります。
冷却して湿った空気の水分を結露で取り除いてるのかなぁと想像したりするのですが、
いずれにしても温風は機外に出てこないですね。冬場なので湿気は分かりませんが。
書込番号:2567800
0点
2004/03/10 10:22(1年以上前)
引越しに併せてsanyoの初代斜めドラムから買い換えようと思っている者です。
今のところ候補はTW-853EXなのですが、皆様のレポートを見るとTW-80TAは前機種より随分よくなっているようですね。
またお時間があれば汚れ落ちや生地痛み等お教えください。
書込番号:2567933
0点
2004/03/13 20:16(1年以上前)
ちなみに「シンカンセン」って言うのはシャープの乾燥洗濯機の商標で、新乾洗ってかきます。
書込番号:2580922
0点
ここの書き込みをいろいろと参考にさせていただき、購入し、
昨日、待ちにまった853EXちゃんが届きましたっ!
今朝、さっそくお初のお洗濯にトライ。感動したのは、音の静かさ。今までは8年前の4.2キロの全自動と、上置きの乾燥機をセットで使用していたのですが、洗濯機の音もさることながら、乾燥機の音というのがものすごかったので、853EXの音の静かさにビックリしちゃいました! 『えっ、いま、ホントに乾燥してるのーっ???』という感じでした。
振動についても、結構あるのかなと心配してましたが、全くの許容範囲でした。わが家はスペースの関係で、右側は壁との隙間が1センチほどしかあいていないのですが、それでも壁にぶつかることもなく、上品(?)に揺れておりますです。。。
今朝、衣類を普通にお洗濯して、乾燥を30分かけて、そのまま外に干しております。今日はお天気もよいので、午後には乾きそうな感じです♪
あと、いま、マット類をお洗濯中。最初、30分の時間設定だったのが、
残り22分までいったところで、時間表示がまたまた30分に増えてました・・・結局、今45分ほどかかっています。あっ、そろそろ終わりそうです。
下でもかいたのですが、わが家はスペースに無理があったので、フィルターボックスを取り付けられませんでした。
ボックスがないと、やっぱり排水孔にゴミがたまったりしちゃうんでしょうかね…?? いまのところ、それだけが心配であります。
0点
洗濯機 > 東芝 > The Top in Drum TW-80TA
以前、ナショナルのNA−V80を使っていましたが、エラーが頻繁にでるのでついに返品しました。そこで購入したべ○ト電器で代わりに東芝新製品のTW-80TAを2月の29日に一足早くおさめてもらいました。(展示品の予定だったらしいです。)1週間使用してみましたが、振動や音は確かにNA-V80よりもずっといいと思います。心配していた乾燥もなかなかのものではないでしょうか。特に不具合もなく満足して使っています。
0点
2004/03/07 09:00(1年以上前)
別名『待ち遠しいな』です 私もNA−V80を購入しましたが
部品交換しても調子が悪く1月初めに返品しました
そのときはドラムで実績のあるサンヨーにしました(快適です)
今度のTW-80TAはほぐし手バッフルとワンプッシュオープンが特に気になっていました
それにしてもべ○ト電器さんは思い切ったことをしますね(東芝さんの協力も有ったのでしょうが)
またもっと詳しいレポートをお待ちしています
書込番号:2555182
0点
2004/03/07 10:00(1年以上前)
そうですね。思ったよりあっさり返品に応じてくれたのと,販売店の親切な対応に満足しています。ワンプッシュオープンはやはり感動物です。以前,電気店で前のモデルの東芝ドラム式洗濯機を開けてみたのですが,明けにくいのと閉めにくいということでナショナルのNA-V80にしたいきさつがあります。それに比べると今回のは開け閉めがそれぞれ2回のスムーズな動作でできるのが嬉しいですね。ほぐし手バッフルのおかげでしょうか,標準の乾燥コースでしわも少なく乾燥することができます。確かに洗濯物によっては,完全ではありませんが,十分満足しています。とにかくNA−V80の不安定さに比べると安心して洗濯することができるようになり,喜んでいます。NA−V80で気になっていたのが,脱水の時の「ゴトンゴトン」という大きな音とよく出てくる「U-13」これが決めてとなりついに返品する決心をしました。Lab NA V80さんの書き込み,HP,いつも拝見させています。お陰様で自信を持って(?)返品することができました。ありがとうございました。
書込番号:2555328
0点
2004/03/07 11:06(1年以上前)
TW-80TA さん第一号レポートどうも有り難う御座いました
ワンプッシュオープンは私も展示品を見ました。ホント スムースですね
全体的にも良好なので今NA-V80の我慢ユーザーさんは一考でしょう
私のホームページはお粗末なつぶやき日記ですがご覧いただき有り難う御座います
これからもよろしくお願いします
書込番号:2555549
0点
2004/03/07 11:47(1年以上前)
TW-80TA さん たびたび済みません カタログ上の毛布の容量は
松下 NA−V80 洗濯・乾燥3.0kg以下
東芝 TW−80TA 洗濯4.2kg 乾燥3.3kg
サンヨーAWD−B860Z 洗濯4.5kg 乾燥4.0kg
と後発メーカー東芝の方がサンヨーより容量が小さいです
ちょっと東芝が自信が無いのかな?
毛布の洗濯をするときが有りましたらレポートよろしくお願いします
書込番号:2555759
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)




