
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月27日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月25日 23:44 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月18日 16:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月17日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月7日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月6日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8月の最終土曜日にヤマダの決算価格と言うことで
139800円の表示だったところ、更に交渉して-4000円で買いました。
先週の土曜日に15年間壊れずがんばった東芝の全自動洗濯機と
交代しました。
5日間使った報告ですがエラーは全くありません。
(下がマンションの防水パンなのでほぼ平行で安定してます)
音も静か過ぎて、本当に動いてるのか心配になるときもあります。
5日間、毎日2回〜3回、洗濯+乾燥(全自動)で使ってます。
バスタオルや肌着、子供の体操服などいろいろ実験してる最中ですが
特に悪いところは見当たりませんね。
初めて使った時は説明書も読まずに洗剤をスプーン1杯入れてしまい、
泡が消えずにすすぎの時間が延びてしまい表示時間より30分オーバー
しましたが、洗剤をきちんとスプーン半分にしたら予定通り終わるように
なりました。洗剤も半分でいいんですね〜。知りませんでしたw
1つだけ気になるのは、乾燥後の洗濯物の臭いですね。
まだ一週間も使ってないので仕方ないのですが、
この臭いは我慢できませんね〜。
石油系のゴムが溶けたような臭いがバスタオルに付いていて、
毎日このタオルを洗って使ってるのですが頭痛がしますね。
あと一週間の我慢なんでしょうが、最悪です・・・
今週末にヤマダにこのタオルを持って行って文句でも言ってやろうかと
思うのですが、まさか初期の臭いではどうしようもないですしね・・・
やり場のない怒りが・・・w
けど、デザインや性能を考えたら、この価格だったら納得ですね。
多分、水道代も電気代も安くなってるだろうし、風呂水も使えるし、
これから期待できる一品だと思います。
0点

お店でもいいと思いますよ。
当然販売店は、お客さんからこういうことを言われたということで
メーカーに伝えてくれると思いますし。
顔も知らないメーカーの人に話をするより
購入時に顔を合わせている販売店の人に話をした方が話しやすいし。
どこかのお店で、
メーカーと直接交渉してください、
と言われたという書き込みがありましたけど
私はそんなことを言う販売店を信用できないです。
当然苦情は販売店にも集まるだろうし
その苦情をメーカーに伝えるというのも販売店の重要な役割だと思っていますし。
お金にはならないかもしれないけど
あの時困っていたときにメーカーと橋渡しをしてくれたということで
お客さんは、2度3度と足を運ぶものだと思いますよ。
あとからお金につながるということもあるということを考えたら
お客さんの苦情に耳を貸す姿勢も持ってほしいなと思いますが。
販売店に求めすぎですかね?
書込番号:4413694
0点

販売員ですよーさん、みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
届いてから3週間使ってみて、臭いは全く無くなりました。
やはりゴムの熱慣れが原因のようですね。
2週間目で臭いが半分(?)、3週間で全くなくなる様です。
ちなみにヤマダにはクレーム言ってません(笑)
当然、故障やクレームならそれは販売店の仕事ですからヤマダに言うのが筋ですよね。
先の書きこみに「ヤマダにタオルを持っていく」と書いたのは、その時の販売員のお姉さんに勉強してもらうつもりで書いたんですよ。
私は家電製品を買うときは人を見ます。値段もそうですが、やはり多少高くても一生懸命な人(販売員)なら買ってしまいますよね。
だから教えてあげようって位で考えてました。(買うときに説明がなかったので・・・)
そういえば最近、商品を使ったこともないのに、いかにもって説明する人が多すぎる気がするのは私だけでしょうか?
それより先週、同じ店に行ったらコジマ対抗の129800円で売ってました(涙)
たった2〜3週間で1万円も値下げされてました。ヤマダの決算価格はなんだったのでしょう・・・w
それから最後に使用レポートです。
綿毛布2枚同時、Gパン7本まとめ洗い、バスタオル12枚いっき乾燥、柔道着1セット+α等いろんなパターンで洗濯+乾燥してますがエラーになった事は1度もありません。
タイマーも朝7時に終わるようにセットしておくと、ちゃんと時間通り終わります。
寝ていても全く洗濯機が動いていることに気が付かないくらい静かですね。(最初のころは掲示板で見ていた"E3"で止まってるのかと思ってましたが、うちでは1度も発生しませんでした。)
明日は初めて風呂水洗濯に挑戦しますので、また機会があれば書きこみます。
書込番号:4459172
0点

においも気にならなくなったようで何よりです。
エラーも出たことがないようなので
いい機種だったんでしょうね。
ところで
9月が決算セールとは言え
上旬・中旬・下旬で
価格は変動するでしょう。
目標売上高に到達していなければ
安売りしてでも売りたいでしょうし。
¥10,000の違いは大きいですが・・・
次回何かを購入する際の勉強代と思うしかないかな。
ヤマダ電機の問題ではなく
コジマが値下げをしたための
対抗策なら仕方がないかも。
書込番号:4460980
0点



18日に三菱MAW-HD88Xを購入するつもりでヤマダ電機へ行きました。いざ価格交渉を始めると、こっちの方が絶対良いからと言われ124,600円の価格提示をされ即決(MAW-HD88Xとの価格差12,600円)
ドラム式を買う気は全くなかったので、TW-130VBは全然チェックしていませんでした。帰宅後、この板を見てちょと後悔していた訳で…
23日に待望のTW-130VBが届きました。完璧に水平が取れていないので、E3でも出るんじゃないの?って思ってましたが皆無!娘達と50分間(洗濯のみ)ずーっとTW-130VBを監視(見とれてました。用も無いのに照明つけたりして、やけに楽しかった…)していました。
【操作性】
非常に使い易い!前面扉と言うこともあり、手伝いしやすいと次女が言ってました。ただ、風呂水ポンプのホースもう少しどうにかなんないかな?
【洗浄力】
ほんとにこんな洗い方で落ちるの?って感じでしたが、前の洗濯機より綺麗だよ!だって墨落ちてるもん!と三女に指摘されました。この3連休中に6回ほど洗濯しましたが、全然問題なし!あとは、長女の剣道着を洗ったらどうなるか?(ジーパン7本問題なし)
【脱水】
最初は振動するけど、安定すると非常に静か。停止寸前の音は新幹線より静か!
【乾燥】
臭いは気になりますが…娘達は火薬の様なにおいと言ってました。そのうち無くなるよ!ってカミさんが…そう言えば先週まで使っていた乾燥機もそうでした。
あとは、水道代がどこまで下がるか!月2千円は下がるからすぐペーしちゃうよ!ってヤマダ電機の店員さんが言ってたけど…電気代は、オール電化の契約をしているので別に気にしていません。
とにかく良い買い物をしました。次の買い替えは孫が生まれた時らしいので、長持ちしてもらわないと…
0点



結論から言いますと、AW-70DAを44,800円で購入させていただきました。
その経緯をお知らせ致します。
先日、10年使用の二層式洗濯機が故障して急きょ洗濯機を購入することとなりました。
特に機種は決めておらず、7Kのもので、価格.comさんやヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシWEBで価格を調べて、川口のヤマダ電機さんへ行きました。
色々と機能について話を伺い、価格の段階で「価格.comさんでAW-70GAが33,500円で出てましたよ」と話すと、店員さんは「そこまでがんばりますよ」と言ってくれたのです。しかし、夏で洗濯物多いので早めに持ち帰りたいので、在庫を聞いたところ年配の方と話をした後「在庫はありません。注文で3週間後です。」との事。その日はあきらめて帰りましたが、その時気になったのがDDインバーターの文字でした。(後日、電話で在庫を聞いたところ有るとの事。な〜ぜ〜?)ちなみに、コジマ電気さんは品数が少なく、価格も交渉してもいまいちで、TVの宣伝は何なのでしょうか?
次の日、出かける用事があり幕張のヤマダ電機さんへ行き、「価格.comさんでAW-70GAが33,500円で出てましたよ」と話すと、女性店員さんは「うちはチラシ価格で応対しているので価格.comさんやイオンさんでは応じられません!」との事。(これはお店によって違うのか?店員さんによって違うのか?ヤマダ電機さんどちらなのでしょうか?価格.comファンであり、ヤマダ電機ファンである私としては少々疑問が残るところではありますが・・・)
そして更に次の日。美女木のヤマダ電機、コジマ電気さんに行ってみようとの事で、車を走らせていると、ふとロジャースの看板が目に入り、とりあえず寄ってみようとの事で寄ったところ、上記の価格であったのです。
また、DDインバーターも思ったよりも静かで、洗濯機が回る音よりも、台所で食器を洗う音の方が大きいのです。ついつい覗き込んで見てしまいました。
若い店員さん、女性店員さん、おかげさまで良い買い物をさせていただきました。本当にありがとうございました。
万事塞翁が馬ですね!
長くなりました事ごめんなさい。
0点

はじめまして、初めてのシリアルさん。
私もこの機種を狙っていたのですが、安く買うには時期を逸してしまったのかと後悔してます。上尾近辺の電気屋では在庫が全く無い状況。
質問なんですが、44,800円は古い洗濯機の引き取り料も込みのお値段なのでしょうか?また、配送料は込みでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:4374766
0点

sosukeさん書き込みありがとうございます。
質問の件ですが、古い洗濯機の廃棄には
家電リサイクル料が2,520円と
配送料が1,050円かかりました。
この洗濯機は思っていた以上に、良い製品だと思います。本当に静かです。もっとも今までニ層式でしたからなおさらなのですが・・・。
大きさも奥行きがこのクラスでは小さいほうですし、お安いのがあれば買いですね。
今はもうAW-70DAは品薄でしょうから、AW-70DBも良いのでは(安くなってきてますし)・・・
個人的にはDAの上蓋のブルーが気に入ってますが・・・
いずれにしてもご検討を祈ります。
書込番号:4375729
0点

追伸です
配送料は古い洗濯機の運搬費の事で、新しい洗濯機の配送料は無料でした。
良い買い物をされることを祈ってます。
書込番号:4377534
0点

初めてのシリアルさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
そうですか。やっぱりこの費用は別なんですね。
AW-70DBで9月の上期決算の時期を狙います。
書込番号:4381112
0点

戸田市美女木の「ロジャース」で49800円でした
AW−70DA(W)昨日の価格です。
44800円で購入した人が・・と言いましたが
当店は値引きはしないと言われて、そんな価格は出した事は無いと
言ってましたが、お間違えでは有りませんか?
書込番号:4412796
0点

6511さん書き込みありがとうございます。
44,800円は、8月一杯のセール価格で出ていた価格です。
すなわち9月では新たな価格になっているかと思います。
以上です。
書込番号:4437143
0点



本製品使用して約1週間経ちましたが、洗濯中の騒音は本当に静かです。本当に回転しているのか疑ったぐらいです。前回まで使用していたのが10年選手だったため、格段に製品差がわかります。前機がモーター音が相当うるさかったのと、脱水時洗濯槽のがたつく騒音がかなり気になっていました。洗い上がりは気分的にですが、濃縮バブル洗浄機能が汚れを今まで以上に落としている気がします。
こちらの板を参考にして各電気屋を回ってみましたが、どこも似たり寄ったりの価格でした。結局大手量販店での購入は断念しました。
0点

カバおですさん、はじめまして。
使い始めの使用感は上々のようで良かったですね。
現在この板を参考にしつつ、来年の3月購入に向けて情報を集めている者です。
うちも10年前の、ナショナルの4.2キロを使っているのですが、子供が大きくなり、容量が足りなくなってきたので買い換えようと思っています。
質問なのですが、以前使われていた洗濯機のメーカーと容量はどのくらいだったのですか?それと、量販店で購入しなかったということは、ネットでの購入でしょうか?もしそうであれば、不安はありませんでしたか?私も、なるべく安くは買いたいのですが、保障や製品自体の品質の事が気になり、ネットで買う勇気はありません。
長く使うものですからね・・・とただ単に臆病なだけかも。
今後の購入の参考にしたいので、この機種に決めたポイントとあわせて教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:4427282
0点

べんぞ〜さんはじめまして。
以前はSANYOの5.0kgでした。まだまだ現役で使えたのですが、当方も家庭事情で大きいものを購入する必要がありました。当初8.0kgと迷ったのですが、1.0kg増えて1万円近い価格差が発生すること、ランニングコストを考えると使用水量や電気を、若干ですが8.0kgのほうはかかっていたので小まめに洗濯していれば7.0kgで十分でした。今までが5.0kgでがんばっていたので、大きくなったからといって洗濯量が一気に増えるものでもありませんからね。また、量販店で購入しなかったのは、ヤマダ電機、コジマやヨドバシといった大型量販店はポイントも付くので多少の魅力はあったのですが、今ある家電製品を引き取ってもらった場合、結局高くついたため断念しました。ちなみに各店舗とも\69,000-にポイント約10%付き、廃品引取料金別というものでした。また5年保障だとか言っても追加保障料を払わなくてはならず、万一故障しても結局メーカーの修理センターに送られる羽目になるので、ネットでの購入に踏み切りました。多少の不安はありましたが、同一製品を何でわざわざ高い金払って買わなければならないのか?私自身そういったところが納得できない性分なので、なるべく安くは買いた一心でした。保障期間はこの板に記載されている販売店各社まちまちなのでそれぞれのH.P.で確認していただければわかると思いますが、製品自体は宅配便で運ばれてくることが多いため、万が一外観の大きな不具合などが配送時にあれば、それなりの保障は受けられるのではないでしょうか。自分がそういったケースに遭遇したことがないので詳細はわかりませんが、品質といっても初期不良品に当たらない限り、ネットで買っても量販店で買っても変わらないような気がします。
洗濯機は冷蔵庫などと同様、長く使うものですから妥協はしないほうがいいでしょう。臆病にならず買ってしまえばいい買い物をしたと、きっと思えますよ。最後になりますが、この機種に決めたポイントは前者の方々のカキコにもありますが、モーター音が静かなのと、省スペースです。乾燥洗濯機は最初視野に入れましたが、衣類が焦げただの排水エラーで衣類が浸水しっぱなしだの未だ発展途上の感が否めなかったため候補から外しました。なんといっても図体がデカイのと、本体が重いので家の洗濯機置場には不適合でした。いずれにせよ買いたい時が買い時です。
長文失礼いたしました。
書込番号:4428146
0点

追加ですが、風乾燥については過度の期待はしないほうがよろしいかと思います。使用感はおまけで付いてるようなものですのでからりと乾くものでもありません。部屋干ししたいときに使いますが、脱水よりちょっと湿り気が減っただけです。本機の説明書にも記載がありましたが、化繊衣類なら許容範囲じゃないでしょうか。
書込番号:4428159
0点

カバおですさん、返事を書くのが遅れてすいません。
詳しくご回答いただきありがとうございました。これからの購入するに当たり非常に参考になりました。購入動機についてはこちらと事情が似ているようですね。
それにしても、大手家電量販店は高いですね。私もネットでの購入検討してみようと思います。
乾燥洗濯機については私も同感で、縦型にしても、ドラム方にしても、まだまだ高いお金を出して買うほどの価値はないように感じています。
それに、今そこまで乾燥機能の必要性を私自身感じていませんし。
簡易乾燥についてはそこまで期待していません。脱水に毛が生えたようなものだろう、と思っています。
ちなみに私はまだ日立のNW-7FXと迷っていてなかなか購入に踏み切れません。なので、2機種の掲示板と値段を横目で見つつ、なるべくトラブルが少なそうなほうを選びたいと思っています。最低でも10年は使いたいですから。
今後も出来れば些細なことでもいいですので何か気が付いたことがありましたらいい意見も悪い意見もどんどん書き込んでください。よろしくお願いします!
書込番号:4434413
0点

べんぞ〜さんへ
毛布を洗うことはありますか?
毛布を洗うことがあれば
東芝はネット使用
日立はキャップ使用となっています。
日立のキャップの方がわずらわしくないのでいいと思います。
ただし、静寂製にこだわりたければ東芝の方が静かです。
あとは、カタログなどで判断してもらうと分かるんですが
洗濯コースが充実しているのが日立のほうかなと思います。
(東芝でも自分が使うコースがしっかりとあれば、問題ないんですけどね。)
この辺が機種選択基準として考えられる違いじゃないかと思います。
書込番号:4435101
0点



実際使用するまで色々不安はありましたが、この機種を買ってよかったと満足しております。
一ヵ月半の間、家族4人分の洗濯を毎日していますが(妻がw)、エラーは一回もありません。
以前書き込みましたが、設置が完璧な水平じゃなかったので 使ってみるまでかなり不安でしたけど。
そんでもって洗濯時間もほぼ表示どおりのようです。
てか、音が静かすぎて終わったのに気が付かず、いつの間にか終わっているっていうのが正解のようですけど。
まあ、妻が専業主婦だからこんなのんきな事を言えるのかも知れません。
それからよく言われるタオルのごわつきですが、夫婦揃って感じません。
まあ、二人揃って鈍感なだけかもしれませんが。w
妻は使用初期、タオルに関して「天日干のみ」、「軽く乾燥後天日干」、「乾燥のみ」と試したそうですが仕上がりに大きな差は感じなかったそうです(仕上がり直後は差を感じたようですが)。
現在は乾燥機能全く使用しておりません。
雨の日は大阪ガスの「カワック」で乾かしてますから。
やっぱり電気代が気になる物で。w
階段下に洗濯機置き場を作った為、上から出し入れする攪拌式だと頭を打つという理由でドラム式を選択し(妻の身長169cmあります)、この板を読んで私がこの機種を選んだので、使いにくかったら妻に文句言われるだろうなぁ〜とドキドキしていましたが、杞憂におわって助かりました。
それにしてもこの機種って当たりはずれが大きいのでしょうか?
板を読むと不具合でてる方っていっぱいいますよねぇ。
不良品率どれくらいなんでしょう。 是非公表してもらいたい物です。
私はあたりを引いてよかったですが、メーカーはもっと練り込んでから発売してほしいっす。
そうじゃないと他人に薦められないわぁ。w
0点



先日、9年間使っていた日立の洗濯機が故障しまして、コジマ(上尾)やでんきち(東大宮)で検討して結局この機種にしました。
買値は、134000円でした。
洗濯機の使用感は、大変に満足してます。
以下に、気づいた点をあげておきます。
1.音が静か
2.予想終了時間とあまり違わないし、早い。
(洗濯→乾燥が思いの外早い。さらに、2時間ぐらいの時は、20分程度の誤差。)
3.汚れが良く落ちる
(ワイシャツや、タオル、下着、靴下などで、今のところは)
4.しわになりにくい
(ドラム式の特徴?)
5.設定がしやすい
(女房の感想)
6.省エネ
(カタログ通りなら)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





