東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > すべて

東芝 のクチコミ掲示板

(27910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

概して幸せ。現在研究中ですけどね。

2005/07/19 10:55(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:2件

2週間前、一戸建てからマンションへの移動を機にTW130を購入しました。人によって強く望む部分が違うと思いますが、たまたま私の場合はぴったりきたようですので、レポートします。

 家族構成は主人+子供(小学生男+中学生男)と私の4人。主人はワイシャツ命のビジネスマンで、ワイシャツはクリーニング屋さんに出すと決めている為、我が家のメインの洗濯物は、下着、Tシャツ、ズボン、子供たちの体操着です。
洗濯機を使用した感想は、
  ★ とにかく静か!すぐ横にいても寝られます。
  ★ 部屋が暑くなりません!うそみたい。
 前4年は、全自動洗濯機+乾燥機で暮らしていましたが、離れていても聞こえていた音と部屋をサウナに変える蒸気は、一戸建てでもきつかったけれど、もしあれをマンションに連れてきていたら・・・と思うとゾッとします。

★ たしかに乾燥のときにゴムのにおいがきつかったですけど・・・それも序々にうすれてきました。
★ たしかに全自動にするとTシャツと綿のトランクス、ハンカチがシワ加工されますけど・・・可能な限りこれらは外に干して回避しています。脱水時間を短くしたり、取り込んでから数分乾燥かけたり、花粉処理したりして、どうすればいちばんふっくらいくかは研究中です。
★ 最初に洗濯物の重量を測るため(?)にドラムが回転するときには、けっこう揺れるのでこのままで大丈夫だろうかと毎回思うのですが、毎回そのあとはずっと静かで大丈夫です。
★ ついでに時々洗濯物の重量を間違えてますけど、大した問題ではありません。
★ 洗剤を入れるところに水がた溜まっているので、このままで大丈夫かしらと毎回思うのですが、毎回大丈夫でした。
★ 掲示板で問題とされていた ふたについた泡がすすぎ中にとれないことは私も心配です。どうやら脱水中にぶっ飛んでいっているみたいですが洗濯物についているのかもしれません。これはさらなるリサーチが必要だと思っています。

 それでも、それでも、こんなに静かで、こんなに熱くならないのはすごいと思います。シワ加工は扱いに困りますけど、逆にタオルと、子供たちの体操着は羨ましい位ふかふかにできあがります。けっこうきれいに洗えますし。だから概して満足です。
 問題の柔道着、Gパン、バスマットについては、序々にトライして行こうと思っています。ちなみに上履きは難なくクリアでした。

 重ねて申し上げますが、環境によっては、この機種の欠点が許容範囲でなく、長所が欠点をカバーできるほどの重みを持たないかたもいらっしゃると思います。私は私の環境では、この機種で大満足ですし、欠点については許容範囲でした。あとは、新たにご購入される方がハズレの機械にあたらないことを祈りつつレポートを終了いたします。以上。

書込番号:4290462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/19 19:50(1年以上前)

綿はもともとしわになりやすい衣類ですから
乾燥する際に手を焼かれると思います。

全自動ではなく、脱水後いったん停めてから、衣類を取り出し
ぱんぱんとはたいてから乾燥に移るとまた違うかもしれません。

ぜひ試してみてください。

書込番号:4291243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/20 08:12(1年以上前)

みなみだよさん。ありがとうございます。
うろおぼえですが、洗乾の時は、乾燥時間短縮のために脱水時に温風処理がされる・・・というようなことがマニュアルにありました。「これがシワ加工の原因だ!」と思ったのですが、洗乾モードではこれをはずすことも脱水時間を変更させることもできないようでした。これはとても残念です。
 みなみだよさんのおっしゃるように、洗濯モードで終了してぱんぱんとはたいて乾燥したことはなかったです。やってみたいと思います。 新しい機械と折り合っていこうとする過程は、けっこう楽しいものです。またよろしくお願いします。

書込番号:4292493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/31 21:12(1年以上前)

現在、ドラム式洗濯機検討中のものですが、柔道着は洗えましたか?よろしければ教えてください!

書込番号:4390199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

3足スニーカーを洗った

2005/08/27 22:34(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:23件

この度、旦那のくっさいスニーカーを3足まとめて洗ってみました。
重さがあったためか、洗濯時間は130分となりました。
脱水を終ったあとは、靴の底に水が全く溜まっていませんでした。
これは凄いと思いました。
攪拌式では必ず、水が溜まっているので、脱水後に手で振らなければいけなっかたのです。
水量は、透明ドアの半分で洗っていました。
泡は凄くたっていて、きっとスニーカー3足分の重みでしょうね。
全体の土が染み付いた汚れは薄くなって、洗剤のおかげか、くっさい臭いはかなりなくなり、干したら布の色が蘇りました。
靴紐もご丁寧にそのままの位置で付いて終っていました。
どなたか参考になりましたでしょうか?

書込番号:4379971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/28 10:31(1年以上前)

参考になった人はいるでしょうね。

ただ、自動で重さを検知させたら130分になったようですけど
私の感覚では、そこまでの時間は要らないかもしれないなぁなんて思うんですよね。

今度洗うときにはまず60分程度からはじめてみてはいかがでしょうか。
汚れ落ちが悪いなと思えば、延長すればいいわけですし。

短い時間で大丈夫となったら
130分もまわす必要はないということになりますから。

試してみて、結局130分必要だった、ということになるかもしれませんが(笑)

・・・・・笑うなといわれるかな?

あと、水量は半分くらいたまっていたということなんですが
たたき洗いされていたようですか?
ブランコになっていたということはないでしょうか?
気になる人はいると思うので(私だけかな?)
その辺分かりましたら。

書込番号:4381034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/28 10:40(1年以上前)

こんにちはー。スニーカーって洗えるんですか?@@;
普通にポンッと放り込むだけでいいんでしょうか?

書込番号:4381052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/08/28 19:06(1年以上前)

130分スニーカー3足を洗うのにかかったのは、先ずこの洗濯機の意見(?)もあるでしょうから、納得いくようにやらせてみました。(重さ以外にきっと何の根拠も無いようですが・・)
洗いは満足できましたので、乾かすのに時間が無い時は130分も付き合っていられないので次回は短縮してみます。

水量が半分たまっていましたが、すすぎには全く溜まる水が無く、それで十分かと思いました。
洗いの段階で水が十分染みていますから。

たたき洗いはやっていました。
ゴロン、ゴロン、ボロン、ドデンと鳴っていました。

天日に干す前から、少し縮みがありました。
何でも少し縮むんだなあ・と思いました。

いかがでしょうか?次回は乾燥機もかけてみましょうか?
洗いは普通に綺麗になりましたよ。

普通にポンと入れてくださいね。
下洗いも全くなしです。
紐も綺麗な元の色に洗えます。
結んだままで入れましたが3足入れても絡まらず、みんな、はい、あとは自分で締めて下さい・・となっていました。

私は臭いが特に気になったので、心持多めに洗剤を入れていました。

いかがでしょう・・

書込番号:4382130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/28 19:30(1年以上前)

あっ、そうだ。
スニーカーって底がゴム(?)ですよね?

ということで、乾燥はやめた方がいいと思います。

スニーカーを洗うかどうかは自己責任でしょうね。

書込番号:4382187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/08/28 20:42(1年以上前)

ゴムのあるスニーカーを乾燥させたら溶けたり、発火したりするのでしょうか??
何度位まで温度上昇するのでしょうか?
それによって考えます。

書込番号:4382374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/28 21:54(1年以上前)

60℃・70℃なら心配しなくてもいいのかもしれないけど。

あっ、そういえば三洋は棚乾燥で、靴の乾燥できましたね。(1足のみだけど)
とすると心配しなくていいのかな。ヒーター温度が違ったっけ?
三洋のヒーター温度は棚乾燥の時には60℃以下のようですが。

すみません、あやふやなこと書いてしまいました。

書込番号:4382607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/28 23:58(1年以上前)

発火、発熱までは至らないと思いますが異臭や軟化したゴムでドラム内を汚す恐れがありますのでやめたほうが良いでしょう。またドラム回転乾燥なので音も相当でますし靴もいたむのではないかと思います。

棚乾燥・ドライマーク衣料用の乾燥コース・そのまま乾燥コースなど靴を乾かせるコースを持った洗濯乾燥機ではおしゃれ着や靴の傷みを防ぐためヒーター弱での乾燥になっています。通常のコース乾燥とは温度が異なりますので注意してください。

書込番号:4383052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/08/30 13:25(1年以上前)

確かに、ゴムが溶けたり変形すると思いますので
スニーカーの乾燥はやめておきましょうか・・・
物凄く乾燥時間がかかるでしょうね!
乾燥8時間になりそうです。
電気代もかかりすぎるのでしょうね・・

書込番号:4386733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静かです。

2005/08/26 00:17(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80DB

クチコミ投稿数:7件

この掲示板にていろいろと相談させていただき、この機種に決めました。
私はマンションに住んでおり、静寂性は必須だったのですがこの機種に決めて良かったです。
ただし、モーターの音より水音が大きい!洗濯量が少ないと給水の際の音(洗濯層に跳ね返る音)が非常に良く聞こえるんです。仕方がない事なのでしょうけど、モーター音がとっても静かなだけにちょっと気になりました。
また、この洗濯機のフタは真ん中で折れるタイプなのですが、真ん中で折って使用した場合、上部の洗剤・柔軟剤投入口の使用が非常にやりにくいんです。うちの場合、洗濯機上にタオル棚を置いている為、フタ全開が出来ず、計算ミスでした。
ご購入予定の方、フタには注意しましょう♪

書込番号:4374967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/08/27 12:08(1年以上前)

ちょこちーさん、思い出しました!
最上階で100万ドルの夜景の・・(〃⌒∇⌒)ゞ

そうですよね、マンションとかアパートにお住まいの方だと、
どうしても洗濯機の音を気にされますけど、やっぱり水の音の方が大きいですよね。
私も今までより自信持ってそのことについてコメントできそうです。
蓋の開き方も購入時のチェックポイントとして役立つアドバイスです。
購入の際には気付かなかった意外な良い点とか、気になる点など、
また何かありましたら是非書き込んで下さい。

書込番号:4378578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/28 01:38(1年以上前)

9年使っていた物から、そろそろ新しい静かな洗濯機が欲しくなり、とうとう購入しました。

本当に静音なので、驚いています。確かに、水音の方が大きいですね。
マンションに住んでいるのですが、遅い時間に洗濯が出来ればと思っていたのですが、水音が、下の階の人に聞こえないのか心配で、結局、遅い時間の洗濯は控えています。

今の所、不自由なく、満足しています。

書込番号:4380491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/28 23:39(1年以上前)

1ドル夜景のちょこちーです(^_^;)
この機種について、追加情報・・・というか疑問に思った点です。
うたい文句に「濃縮バブル洗浄」とあるのですが、泡が言うほどたたないのです。
これって使う洗剤にもよるものだと思うので、濃縮泡=洗浄力に
必ずしも結びつくという訳ではないような気がします。
濃縮バブル洗浄でなく、通常洗濯にしても洗いあがりの差は実感出来るもの
ではないような気が・・・。

あと「パワフルエアドライ」は冷風で少し乾かす程度なので、洗濯物は
冷たく、脱水した後とどう違うのか判りません。
私は天日干し派なのですが、試しに1度使ってみましたが、上記理由で
部屋干しであってももう使う事はないような気がします。

濃縮バブル云々は洗剤にも左右される事、しっかり乾燥を望むので
あれば、温風乾燥が一番ではないのかと思われます。
ん〜でも、両方とも私が鈍感だと言うことを証明しただけかもしれません。
とりあえず、ご参考まで!

書込番号:4382968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/08/29 21:52(1年以上前)

1ドル夜景? 何をおっしゃいますか(笑)。

音については、洗濯機自体が静かな分、皆さん水の音がかえって気になってしまうようですね。

取説2ページ目を見ますと、「・・かくはん初期に発生する泡の効果・・」とあります。
泡は、濃縮洗浄液が衣類にすばやく浸透させるための補助的役目のようなので、
「泡が言うほどたたない」というのは、そんなもんなのかもしれません。
要は、濃縮洗浄液が衣類の芯までしみ込めばいいので。
ですから、カタログの写真に出てくるようなすごい泡状態は、そう長くは続かないのでしょう。
洗い上がりには特に不満は無いんですよね?

送風乾燥は、ちょこちーさんがお感じになった通りだと思いますので、
やっぱり、本機は全自動洗濯機としての機能・性能を存分にお使いになるのがいいのでしょうね。

書込番号:4385151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

きました♪

2005/08/28 19:55(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

スレ主 えふぃさん
クチコミ投稿数:4件

購入から一週間、洗濯機さん本日無事設置完了♪
早速貯めに貯めた作業着1.5着と、Tシャツ11枚(1回目)と、肌着・タオル類1週間分(2回目)放り込んでみました。(貯めすぎ?w
意外とちゃんと洗えてる?初ドラムで不安がありすぎたせいか、その時点で微妙に満足w
まぁ大人二人の家庭ですので、ひどい汚れ物もないのですが、、、
乾燥は、、、すこぉし乾きすぎなのでしょうか?ちょっとタオルごわついてましたが、天日干しが難しい我が家では、全然許容範囲。

ただ、、、右側面がだいぶ熱くなってるのが心配。。。
触れないほどではないのですが、長時間は触っていられない。。。
ちなみに、壁から20cm位は離れています。そういうものなのでしょうか???

書込番号:4382243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥がうるさい!でも、満足!

2005/08/15 18:34(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-80VA

スレ主 kikiyoppoさん
クチコミ投稿数:3件

機能・デザイン・価格のバランスが良かったので購入しました。
1週間使ってみた感想です。

洗い・脱水の音は本当に静かです。特に洗いでは水の音しかしなくて、
本当に回ってるの?と思うぐらいです(覗くとしっかり回ってます)。
洗剤を少なめに入れてもよく泡立つのでびっくり。汚れ落ち良好です。
しっかり脱水しているのに、洗濯物がほぐれやすいのもいいです。

乾燥はドライヤーみたいな音がずっとして、個人的には少しうるさいな〜と
感じました。他の機種はどうなのかな?今更ながら、気になります。
乾燥時の音のことは話題にならないし、パンフにも載っていない為、盲点でした。
我が家では外干しと浴室乾燥がメインで、たまにしか使わない予定なので、
まあ良しとします。バスタオル2枚、フェイスタオル4枚、バスマット1枚、
下着類を標準コースでやってみましたが、しっかり乾きました。
乾燥時に排出されるという湿気もほとんど気にならず。

あとは、洗剤の投入口が小さくて入れにくい!ヨドバシで後継機種を見ましたが
少し大きくなったようです。新製品だけに値段が2倍でしたが・・・。

欠点も挙げましたが、買ってみて、ほほ100%満足してます。
駆け込み購入の参考になれば幸いです。

書込番号:4349942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/08/15 21:35(1年以上前)

ちなみに、おいくらでしたか?
今この機種はかなりお買い得だと思うんですけど。
多分安く買えたのではないかと思うので、いい買い物だったんじゃないでしょうか。

あと乾燥時の音ですが、静かと言われている東芝といえども、
以下の通り、他社の代表的な洗濯乾燥機と変わりないです。
・東芝/松下:洗い27dB、脱水38dB、乾燥45dB
・シャープ:洗い29dB、脱水40dB、乾燥46dB
・日立:洗い33dB、脱水41dB、乾燥42dB
・三菱:洗い36dB、脱水45dB、乾燥45dB
 (おやすみコース:洗い31dB、脱水38dB、乾燥45dB)

乾燥時の音は、こんなものと思った方がいいでしょうし、現状これ以上を望むのは難しいでしょう。

静かなエンジンの車に乗っていても、スピードを上げていくと、
風切り音がうるさくて、快適さが損なわれるので、今の車は殆どが流線形になっていますよね。
(新幹線の方がわかりやすいかな)
そういうことと同様に、洗濯機の風の音を消すには、
洗濯槽そのものを、空気の流れを考えた形状にしなければならず、
洗浄力を上げるための複雑な形状とは相反することになるので、
技術的にかなり難しいことだと思われます。

書込番号:4350338

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikiyoppoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/16 14:15(1年以上前)

乾燥時の騒音データと、わかりやすい解説をありがとうございました。
この機種が特にうるさいということは無いんですね。
次に買い換えるときは、もっと静かになっているといいなあ〜。

ちなみに値段ですが、ヤマダ電機でたしか値札は¥79800。
近寄ってきた店員に¥64800にしますと言われ、かなり買う気に(でもいったん帰る)。
別の日、東芝の名札をつけた人に¥59800を提示されたので、この値段で買いました。

書込番号:4351889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/24 21:38(1年以上前)

8月のしょっぱなに買いました。K's電気で58800円でした。

使用した感想ですが、
洗濯は、「ここまでするか?」と思うぐらい、脱水は「おおー!」と思うぐらい静かでしたが、私も乾燥は、「え!」と思うぐらいうるさいと感じました。洗濯、脱水が静かな分、送風のためのファンが、かなりうるさいですね。といっても、どこのメーカーも同じようですが。

うるさい理由ですが、オデ・アブ・ターさんの指摘はちょっと違っていると思います。気になるのは、あくまでも、ファンのモーター音、風きり音です。なので、ファンの回転数を落とせば、音は静かになるはずです。ただ回転数を落とすと風量も下がってしまうので、大口径のファンに切り替えれば問題は解決すると思います。

東芝さん、VCでは、もっと大きいファンに取り替えて、乾燥も静かにしてもらえませんか?

書込番号:4371877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/08/25 19:00(1年以上前)

昨日書き込みがあったことは気付いていて、直ぐに返信しようかと思ったんですけど、
1日おいて冷静になってからの方がいいなと思い、今日にしました。

私の説明、確かに洗濯槽の形状だけに焦点を当てすぎたきらいはあります。

乾燥時、モーター音って目立ちますか?
風切り音は、ファン自体の音より、
その先の流路に抵抗(流路が絞られたり、突起部による、流路断面積の減少)
があるから発せられるんだと思うんです。
流路断面積が減少すると、流量(風量)を確保するために、流速(風速)が早くなるとともに、
空気が障害物にぶつかることで音がでるのでしょう?
扇風機は、かなりの回転数で羽根が回っていますけど、
洗濯機の乾燥時の騒音とは全く異質の音で、扇風機はそこそこ静かですよね。
これは、ファンの先にスキマの大きい網状のケースしかなく、
あとは開放状態なので(流路が絞られるどころか、広がる)、
ぶつかる物が無いからだと思います。
(流速(風速)も遅くなる方向にしかなりません)

ファンを大口径にして、回転数を落とせば、確かにファンの音は静かになるでしょう。
しかし、ファンの先の流路が、現状と同じように絞られたり、突起部があると、
元の送り出す流量(風量)が変わらなければ、
その箇所で流速が早くなり(結局、流路中の流速(風速)は今と変わりません)、
その先の流路にあるさまざまな障害物にぶつかることは変わらないので、
風切り音による乾燥時の騒音は殆ど変わらないと思われます。

乾燥時の騒音を小さくするには、
ファンの先の流路をできるだけ絞らないようにし、
且つ、流路を滑らかにする必要があります(空気の通り道である洗濯槽も含めて)。
あとは、どこかに消音器を付けるとか。
洗濯機の場合、スペースが限られていて、流路は変な形状にせざるを得ませんし、
洗濯槽も洗浄力優先で考えれば滑らかな形状にはなりませんから、
洗濯機で乾燥中の騒音を減らすのは、洗濯機の大きさ、内部構造、価格も含めて、
技術的に難しいんだろうなぁというのが私の見解です。

書込番号:4373811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2005/08/21 21:32(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > AW-70DB

クチコミ投稿数:2件

埼玉県草加市谷塚駅前にあるヤマ○電機で買いました。(AW-70DB)
冷蔵庫(こっちは日立製)と一緒の購入〜。
当初、日立のNW-7FX(白い約束)と迷いましたが、
マンション住まいなので静音を買ってこちらにしました。
(日立製は結構脱水音が大きいみたいです)

購入金額は62800円でした。
こちらを確認したらちょい高かったかな〜と思いましたが、
69800円から7000円引きまでお願いしました。(店員さんに直談判)
店員さんは結構親切に相談に乗ってくれてました。
(是非、買いたいものがあったら正社員さんを捕まえましょう〜)

ちなみに冷蔵庫は表示額:12800円→112200円(15800円引き)まで
していただきました。(送料はもちろん無料です。)

書込番号:4364584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング