
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2010年6月13日 19:36 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月31日 03:23 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月2日 23:07 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月8日 19:32 |
![]() |
1 | 7 | 2010年4月7日 15:19 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年4月1日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8/21(金)ヤマダ電機
本体 32000円
リサイクル権 2520円
リサイクル運搬費 525円
合計 35045円 -341P(ポイント使用) 34704円
※ヤマダ電機3年保証(無料)
8/21(金)購入。8/24(月)午前中に到着。
9年前の東芝 AW-F60VP 6kg 485W 00.7-12月製との比較。
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/aw_f60vp.htm
ジーといういかにもモーターの音がする。
筐体がゆれる(傾いてるのではなく仕様)。
2階に居れば音はしない程度。
うるさくても気にならない人。
戸建て、昼間しか洗濯しないなら問題になるレベルではない。
屋外・仕事場の隅に置いておくようなもので使う感じで家庭用とは言い難い。
送風乾燥が付いているので槽乾燥・洗濯乾燥に使える。
残り時間表記のデジタルパネルがないので残り時間が分からない。標準20-40分程度。
値段と比例していて作りがしょぼい。
今まで使っていた洗濯機は扉を開けると止まったが、
これは簡易ロックが掛かっていて扉が開かない。
静かと言われる東芝製品でこの音だから同程度の
価格製品なら他社の製品だともっとうるさそうだと思われる。
縦置き/東芝
AW-70VG 99780円(7kg)乾燥付
AW-60SDF 47094円(6kg)残り時間表示付
AW-60GF 29400円(6kg)
上のランクになるほど倍の価格に釣り上がる。
この値段でこの性能なら十分かなと思う。
1点

>送風乾燥が付いているので槽乾燥・洗濯乾燥に使える
洗濯乾燥に使うにはちょっと無理があると思います。
化繊のみですし。
それも、部屋星したのと同程度、というレベルですから。
まぁ、値段相当です。
とはいえ、運転音に関しては
このクラスの洗濯機の中でも
静かな部類です。
書込番号:10063618
1点

> 値段と比例していて作りがしょぼい。
> 今まで使っていた洗濯機は扉を開けると止まったが、
> これは簡易ロックが掛かっていて扉が開かない。
これはどう考えても進化なんですけど(苦笑)。
96年に購入した物がまさに止まる仕様でしたので、
むしろロック機能が最も感激した位ですよ。
まぁ多分お上のお達しで今は全てのメーカーが必須じゃないすか?
Tのイメージを下げるような書き方はちょっと…
ただ私は渦をみるのが楽しみなので、かなり悲しかったのも事実です。
書込番号:11491526
2点



先日、ヨドバシカメラ/マルチメディア横浜にて
期間限定価格66,300円15%ポイント付き(実質56,355円)で購入。
次の日届きまして、厚手毛布で早速実験。
一昔前の乾燥機にありがちな湿り気もなく、本当にふわふわカラリと仕上がりました。
音もビックするほど静かで大満足です。
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000L
Panaのナノイオン機と、東芝のピコイオン機と迷ったあげく、
当機を購入しました。
洗浄力と、ふろ水が使用できる点が決め手でした。
まさに、”ZABOON”っと洗ってくれます。いい名前です。
ただ、いい製品だけに、
ちょっと詰めが甘いというか、苦言を呈したい所が数カ所。
(もし、改善策がありましたら、教えてください)
1.いわゆる「戻る」や「リセット」ボタンがない。
一度、前進しちゃうと、UNDOのような戻るボタンがなく、電源の再起動しかない。
「あ、間違えた! えぃ、電源OFFだ!」ってことでしょうか?
うちは夫婦共々、システムエンジニアという職種病のせいか、ちょっと苦手です(^_^;)
うちだけですかね? 皆さんは許容範囲ですか?
2.ecoを謳ってますが、標準コースしか選べない点
標準コースのみ、eco対策として、重量、布質、室温を検知するようです。
でも、すすぎは2回が既定値のようで、1回、または注水にしたい時は、
標準コースで、各時間を頭で記憶する。例)14分、2回、4分…
↓
メモリーコースで、各々入力する。例)14分、注水1回(変更)、4分…
という手順になります。
標準コースだと、「一時停止」ボタンを押し、一時停止した後、変更がきくみたいですが、(下記サイト参考)
予約だと、この手法は使えず、頭で覚える方法しかできませんでした。
すすぎ1回が流行っている昨今、既定値からお好みの設定変更の融通の利かないことが、ちょっと残念です。
《参考》
http://www.kao.co.jp/attack/susugi/setup.html
でも、それ以外は不満は、いまのところありません。
上記2点が惜しいなぁということで、総合的には「レポート(良)」です。
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-G500L
こちらの商品の書き込みが少ないので簡単ですが使用感を書かせて頂きます。
当方のドラ洗使用歴は東芝130→東芝150→パナ3500→三洋アクア4000です。因みにアクアは2ヶ月使用しましたがトラブルが多くこの機種に買い替えました。
さて使用感ですが、今まで使用したドラ洗の中では音は一番静かです。
特にすすぎ→脱水時は技術の進歩を感じます。
また、洗浄力も標準コースで満足できる仕上がりです。とくに我が家は野球のユニホームを前荒いしてからの洗濯ですが汚れ落ちは完璧ですし前荒いした濡れた物を入れてスタートボタンを押しても洗濯機は暴れません、今まで使用したドラ洗はバランスを取るのに洗濯機が大暴れして大変でしたがこの製品に関しては皆無です。
洗浄力については高圧Wシャワーが効いてると思います。(正確にはトリプルシャワー?衣類にW内蓋に1つ)
乾燥機能については我が家は基本外干しですので雨の日以外は使用しない為、ヒーター式でも電気代は気になりませんし、ヒートポンプ式より早く乾かせるので◎です。
洗濯物を外に干す方で購入を検討されてる方は価格も手頃ですしお勧めの製品ですよ。
1点

教えてください
私は今、東芝のドラムZ9000を検討中で、500のタイプとは洗濯の仕方の中身はさほど変わりはないと思いましたので、sさせて頂きました。
泥汚れは大丈夫のようですが、皮脂汚れの落ち具合はどうでしょうか?
主人がかなり汗かきで、ジムにも行くので、皮脂汚れや洗濯終わった後の衣類の臭いもきちんと取れるか知りたいんです!
また風呂水使用しても泥や皮脂汚れの落ちもきちんと出来るか、洗濯後の臭いもきちんと取れているか教えてください
書込番号:11205220
0点

じっくり慎重派さんへ
皮脂汚れについて
我が家は洗濯前に襟や袖口に部分スプレーをしてますので完璧に落ちてます。
スプレーしなくても落ちる気もしますが…
また、風呂水を使用してもキレイに落ちてます。臭いについても気になりませんので洗浄力は高いと思います。
検討されてる9000はピコイオン機能が搭載されてますので消臭効果は期待できると思いますよ。
書込番号:11205295
0点

やす007さん、回答どうもありがとうございます
東芝ドラム式Z9000は「洗浄力まあまあ」等の書き込みが多かったので、とても不安でしたモ
でもやす007さんの使用感聞いて安心しました!
泥汚れも皮脂汚れもきちんと落ちるようですし、汗臭いもきちんと取れるようなので良かったです
とても参考になるご回答、どうもありがとうございました
書込番号:11205893
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW-Z9000L
皆様、こんばんは♪
いつもこちらの口コミではお世話になっているので、少しでもお役に立てれば…と書き込みしました。
先週、TW-3000VEから交換でZABOON TW-Z9000Lが届きました。
こちらの機種はかなりフォルムが変わり、前機種よりかなり背が低くなりました。
音は期待していたより静かな感じはしませんが、振動は少なく感じます。
安定感があるようです。
洗浄力については、チョコレートのシミは取れなかったものの、前機種より満足です。
しっかり洗えている感じがします。
洗濯時の水位が変えられる事がとても気に入ってます。
前機種よりゴムパッキン部分の面積が減り、ゴムパッキン部分の排気口がなくなったようで、槽内の綿ゴミのお手入れ不要なのがGOODです。(どこかにあるのかもしれませんが…)
以前は定期的に指を入れて、掃除しなければなりませんでした。
ちょっと不便だと思う所は3点。
まず、洗剤投入口の出し入れがしにくい。
フォルムの関係で表面が斜めになっているので、特に閉める時にスムーズに行きません。
まあ、慣れれば平気なのかもしれません。
そして、ドラムの入り口(直径)が狭くなった事、背が低くなった分、下になった事で洗濯物の出し入れが少ししづらいです。
あとは、ホコリのフィルターが前面から上部になりました。
うちは階段下部分に洗濯機コーナーを作ったので、前面にあったほうが便利でした。
洗濯機上部に棚などを設置している人は、少し不便かもしれません。
除菌乾燥はおやすみコースでは使えないため、詳細はわかりません。(深夜に洗濯乾燥しているので)
ウイルスハンター機能もまだ未体験です、すみません…。
また、追加でレポートします★
高い買い物ですから、ご質問などがありましたら、気軽にお尋ね下さい。
1点

コネモさん、
乾燥後の臭いはどうですか?
気になりませんか?
書込番号:10708405
0点

こんばんは〜♪
乾燥機の臭いは、少し気になります。
ゴム臭いです!
ただ、前機種よりもゴム部分の面積が減っていますし、使っているうちに臭わなくなるかな〜と思っているのですが…。甘いかな…。
書込番号:10724258
0点

ZABOONの購入レポありがとうございます。
私も洗濯機の購入を考えているのですが、
どれを買おうか迷っているところです。
今回のZABOONは乾燥時のシワが改善されていると聞いたのですが、
使ってみて率直に如何でしょうか?
よろしくおねがいします^^
書込番号:10726113
0点

こんばんは。
乾燥についてですが、あまりお役に立てないかもしれません。
うちの前機種は乾燥機能が正常に働かず、生乾き状態だったんです。
ですから、比較は難しいですし、基本バスタオルなどリネン物しか乾燥機能を使用していません。
参考にならないかもしれませんね…。
とりあえず、いつもおやすみコースで洗濯&乾燥していますが、仕上がりはいい感じです。
皺も特には気にならないです。
昔の記憶で曖昧ですが、前機種よりふんわり仕上がってるように感じます。
余談ですが、洗濯のみの時は抗菌水のせいでしょうか?
前機種より、生地が硬い感じに仕上がります。
まあ、前より洗浄力がアップしているのでいいんですけど…。
私の場合、洗濯機を選ぶ優先順位は、静か&洗浄力が高いものがいいな〜と思います。
書込番号:10729342
0点

コネモさん
丁寧な回答ありがとうございます^^
おやすみコースでの乾燥でもふんわり仕上がるのですね。
私も夜中に回すことが多そうなので、
安心しました。
完全にシワをなくすというのは難しいですが、
少しでも改善されていると嬉しいですよね。
前向きに検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10737937
0点

初めまして!コモネさん
質問がありましてsしました
東芝Z9000の洗浄力はありますか?あと、風呂水使用の際も洗浄力変わらずありますか?男性の汗臭い匂いもきちんと取れていますか?
書込番号:11190648
0点

はじめまして、コネモさん、皆さん。
購入を考えてるあずき18といいます。もう四ヶ月近く経ってしまっているのですが、コネモさん見ていたらご教授ください。
早速ですが質問があります。
@ゴム臭さは、どのくらいの期間で無くなりましたか?
Aうちは洗濯機の上に棚があり高さ104cmのこのザブ〜ンを設置すると洗濯機上部から棚の下まで約25cmほどしか無いのですが、ホコリフィルタの取り外しは可能でしょうか?不可能でしょうか?
B水道と洗濯機本体を給水ホースでつなぐ時、メーカーカタログに載っている給水詮ジョイント(2520円)を使用されてますか?
Cその後、使用されていてどうですか?レポートお願いします。
質問攻めで申し訳ありませんが、回答、お待ちしています。 あずき18
書込番号:11200486
0点



洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-70DG
一番気にいったのは、モーターと駆動部のドラムが、ダイレクトドライブ方式に
なっているため 従来の様な駆動ベルトがない ということです。ですから
音も とても静か、長年使ってもベルトのすべり音とかゴムベルトのゆるみが でない
ことです。これは、専門的なことですが、東芝のモーターであれば信頼性のある耐久性もすぐれたものであると おもいます。洗濯機のなかでもこの様な方式のものは、ほかにはなくインバーター制御なので 回転するドラムを動かすこともスムーズだと思います。
みなさん 価格のおりあいが、つけば、とても良いものを
買われたと おもいます。 私は元システム制御の電気屋でした。
据付日が待ちどうしいです。
。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





