
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月28日 11:20 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月26日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月24日 19:46 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月24日 16:55 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月14日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月10日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFL
サンヨーの洗濯乾燥機型の出初めの洗濯機が、故障したため、しかたなく買い替えました。
テックランド宇都宮本店で、価格は、\139,800(設置込み・5年長期保証付)でした。
注文した翌日午前中に、設置してもらえ、大変助かりました。洗いあがりは、普通で、すごくよく落ちることはありません。一番いいのは、洗濯の際も、乾燥の際も、音がとても静かです。乾燥後の衣類のフワフワ感もUPしました。乾燥時間も短縮されました。おおむね、満足しています。どなたかの参考になれば、幸いです。
0点



洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-250VG
本日取りつけ終わりました。
現在試運転中です。
1週間前にヤマダ電機新橋店で、交渉なし114800円だったので、
今はもう少し安いかもしれません。
TW-853EXからの買い替えですが、
比較すると、サイズがとにかく大きくなってます。
特に高さが・・・。
洗濯時に洗剤をムラなく振り分けるためのポンプを使うらしく、
時々「ウィーン」っていう音が鳴っています。
その為、TW-853EXより洗濯時の音は1.2倍って所でしょうか。
乾燥は逆に、早く断然静かになりました。
まだ乾燥するとゴムの臭いがするので、いらないタオルの
洗濯→乾燥をあと2回は繰り返す予定ですが、
最初に比べて、動作音が静かになってきたかも・・・。
初期のゴムの臭いは、TW-853EXの時と比べても同じくらいです。
東芝のホームページ探したけど、この商品はまだ載ってないですね。
文字検索したいので、取扱い説明書がダウンロードできればいいのですが。
0点

やっぱり、ゴム臭はするんですね。
これって容認していいもんなのかなぁ。
商品として絶対おかしいっすよ!
取扱説明書の「臭いは”軽減”されます」ってのも
絶対あり得ないっす!
無くなるでなく、”軽減”と言う表現ですから。
メーカーは、これについては自信がないんですよね。
書込番号:10373510
0点



洗濯機 > 東芝 > ハイブリッドドラム TW-250VG
3連休の日曜日にヤマダ電機にて11万5000円で購入しました。
水量が少なくてすむと聞いていた通り、風呂の残り湯の使用量は以前の7kgタイプと比べ半分程度です。
我が家は木造ですが回転式と比べ、音は静かで振動もそれほど大きくは感じません。
ドラムタイプの共通点かもしれませんが、洗濯終了後にもドラムの安定用に水が残るため、それによるカビを防ぐため自動でドラム内を加温回転するので、電気代が増えるかは気になるところです。
従来のものと高さと幅はほぼ同じで、扉部分がメタボのお腹みたいに十数センチ張り出しています。
小柄の人には洗濯物が見やすくまた取り出しやすく便利です。また十数年使う予定です。
0点

クネー さんこんにちは
>洗濯終了後にもドラムの安定用に水が残るため
液体バランサーの事かと思いますが、それは密封されているのでカビません。
製造時に入れられた液体です。
使用後は扉を開放、週に1回程度の頻度で乾燥を使えば、カビの心配はありませんよ。
書込番号:10352493
0点

スノーモービルさんこんばんわ。
安定用の液体は封入されているとのことで安心しました。
使い始めたころ樹脂窓部分に水滴がついておりました。
手で回すと残り水がドラム下部に出てきたので気になっていました。
いま確認しましたら水滴も無くなっていました。
有難うございました。
書込番号:10361085
0点





洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG
家の建て替えでオール電化にするため、電気代が安い早朝のタイマー洗濯をすることを考慮し、静かとの評判のこの機種を購入しました(実際の理由は、今まで使っていた洗濯機が壊れそうで、1時間で住む洗濯が2時間かかったりと挙動が不自然だったのが買い替え理由です)
使用しての感想です、とにかく静かですね、静かさに大満足です
洗濯中はほとんど水の音しか聞こえませんので、洗濯しているかどうか耳を澄ませて確認するくらいです、脱水のときはさすがに音が大きくなりますが、早朝の洗濯でも気になりません、当然深夜の洗濯も気兼ねなくできるようになりました(子供が夜寝る前に「明日この服を学校に持っていかなくちゃいけない〜」と突然言い出しても安心して洗濯できます)
洗剤を投入するポケットは、うちの妻は使っていないそうです、面倒くさいので洗濯開始時に洗濯槽の中に洗剤を放り込むとのこと、粉末洗剤だと洗剤投入口に固着するのが嫌なんだそうです(液体洗剤だったらなおのこと洗濯槽に放り込んでも問題ないと言っています)
今回この機種を購入するまでは、洗濯槽の裏側への黒かびの発生が嫌で、シャープの穴無し選択槽の機種を2台使用していましたが、今回はメンテナンスをすることで洗濯槽の裏側での黒かびの発生は防げるだろうと踏んで、穴あり洗濯槽にしました
穴無し洗濯槽は節水性能が高く、確かに黒かびの被害を受けたことがないので素晴らしいと思うのですが、実際に使用すると脱水性能が低く脱水してもかなり水気を残しているため、特に冬場はしっかり乾ききらないことが多々ありました
朝から天気が良く外に干すことができれば問題ないのですが、天気が悪く室内干しにして仕事に行くと、帰宅時にはいや〜な臭いでブルーな気持ちになりました
その点、穴あり選択槽だと相当しつこく脱水してくれるので、早く乾いてくれます
いろいろと洗濯モードがあるようですが、我が家ではほとんど基本設定で使用していますが、満足度はお高いです(子供が毎日ファッションショーをしていますので、8kgよりも容量が大きいとありがたいのですが、設置場所の兼ね合いもあるのでこれが限界ですね(笑))
2点

ちなみに前に使用していた洗濯機は、シャープのES−700Sです
インバータータイプでもなくベルト駆動の廉価版ですので、洗濯時の騒音などを比較すること自体がおかしな話ですが、洗濯機を変えて劇的に静かになりました
音も変わりましたが、脱水時の振動も激変しました、前の洗濯機は飛び跳ねるのではないかと心配になるほど暴れてましたが、洗濯機を変えてからそのようなことはなくなりました
きっとシャープでも上級機種であれば当該機種同様に静かだと思いますが、使ったことがないのでコメントは控えさせていただきます
書込番号:10306112
0点

> (液体洗剤だったらなおのこと洗濯槽に放り込んでも問題ないと言っています)
液体洗剤をそのまま放り込むと洗剤が衣類に染み込んでしまって問題な気がしますけど。
だからこそ洗濯機には液体洗剤の投入口が必ず別途設けられていると理解していますが。
液体洗剤は先に水に溶かし込む必要があるんじゃないでしょうか。
もし液体洗剤を直接放り込むのなら水が完全に溜まってから投入するのがいいと思います。
もしくは衣類を入れないで洗濯を開始して、そこに液体洗剤を投入して溶かし込んでから衣類を投入する。
どちらかがいいと思いますよ。
まあ粉末洗剤なら関係ないですけど。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:10306399
0点

田中一郎さん
こんにちは、お返事いただきありがとうございます
私の言葉足らずで誤解を生じる記載をしました、申し訳ありません
当初タイマー設定で早朝の洗濯をする計画で購入し、数回そのようにしたのですが、その後は妻が弁当作りなどで朝早く起きるため、パジャマなどを放り込んでから手動スタートをするようになりました
そのため風呂水ポンプで残り湯を洗濯機に注いでいるときに、その水流の中に液体洗剤を注いで希釈投入しているようです
タイマー設定で洗濯物が入った中に液体洗剤を注いだら、洗濯物が大変なことになりますよね、書き方がおかしかったです、申し訳ありません
タイマーで洗濯する場合には、洗剤ポケットに入れるのが正解です
それにしても、この機種は静かで満足しています、他社のインバーター制御の縦型洗濯機は使用したことがないので比較できませんが、ベルト駆動の縦型洗濯機と比較すると雲泥の差です
書込番号:10309415
0点



洗濯機 > 東芝 > DDインバーター銀河 AW-80DG
先週購入し、使用しています。
10年ほど前のDD銀河からの買い替えです。型番忘れましたすみません。
使用しての感想ですが、以前使用していたモデルよりうるさくなりましたね。
モーター音や動作音ではなく、水の音です。簡易乾燥のためか、蓋に通気穴
がいくつもあいていますが、そこからの水の音がけっこうします。メガシャワー
などやると、そこそこバチャバチャいいます。が、2部屋離れた部屋ではそれほど
聞こえてきませんので、慣れの問題かと思います。夜中に洗濯できなくなるとか
そのようなレベルではないような。
後気になるのは、自動給水時の弁閉時、けっこうウオーターハンマが鳴り響きます。
「ガコン」と配管がなります。もうすこしマイルドに動作してほしいですね。
肝心の汚れ落ちは、気になるところはありません。以前手洗いしないととれなかった
泥汚れのひどい靴下(子供が幼稚園からかえってきたとき)などはいくらかは落ちる
ようになりましたが、手洗いレスになるほどではないです。洗剤は以前と同様。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





