
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドラム式とさんざん迷って、みなさんの意見を参考に縦型を買うつもりでお店行ったところ、バスマットも洗えると店員さん。
当初AQUAがいいなあと思っていたけど、まだ1台目なので、排水・タンクの部分は、販売していても不安があると・・・
主人も、水漏れや重さを心配(築年数が古いので)だと。
東芝は、3台目だし液晶部分も見やすく操作しやすいし洗濯時間も短いというので(70過ぎの母も一緒に使うので)購入しました。
10日使った感想ですが、初めての時洗濯量が多かったせいか、脱水時は、すっご〜い振動でした。これから毎日付き合うのかと思うと憂鬱になり、資金を出してくれた母にも申し訳ないと思いました。
あわててこちらで調べ過去の書き込みからPro−7という防振グッズを探し出し、その日のうちにネットで購入、すぐに届いたのでずいぶん軽減されました。ただマットの部分が脚と同じ大きさのため四方乗せようとするとずれてしまうためもう少し大きいといいのですが・・・
母(我が家の洗濯係)の話では、孫の下着などは、今まで下洗いしていたのですが、そのまま放り込んでもよく落ちてるとのことで満足してくれているそうです。
マットは、搬入される日に前機で洗ったのでまだわかりません。
洗剤量は、メーカーによってまちまちなので統一して欲しいですね。
液体洗剤は、結構おおざっぱだし、おしゃれ着荒い(ルミナス)も枚数じゃなくて重さに対しての量を表示してほしいです。
0点

マットは単品ではなく2枚以上一緒に洗いましょう。脱水エラーが避けられます。
書込番号:5009826
0点

>洗濯時間も短いというので
水をさすようで申し訳ないのですが
洗濯時間が短かったのは130VBです。(約45分)
150VCになって、ほかのドラム式と同様約1時間になっています。
ただ、洗い上がりなどに満足していらっしゃるようですから
余計なことだったかもしれませんが。
乾燥は使われていますか?
使っていない場合、そのまま干した場合の仕上がり具合などはいかがでしょうか?
もしよろしかったら。
書込番号:5009847
0点

先日、TW-150VCを購入しました。
ご使用の皆様に質問なのですが、よろしくお願い致します。
まだ数回しか使用していないのですが‥乾燥はせず、洗濯のみをし終了して、扉を開けると、裏についていた水が少しですが、床に落ちますか?
書込番号:5031461
0点

購入して1ヶ月たちますが、Pro−7のおかげで快適に使用しています。ただ主人の大きめなシーンズは、一緒に洗うと振動が、強いかなあ・・・音は、いたって静かです。
3.5Kの洗濯物で(表示される洗剤量から察すると)45分で洗えます。我が家は、母と私が別々に洗っているので一度にたくさん洗うことがありませんし、娘1人なのでひどい汚れ物もありません。
乾燥を10分かけてから干すので、古くなったバスタオルもふんわりするし、綿のシャツもしわにならず(以前は、たたんでたたいて・・・
大変でした・・・)きれいに乾きますよ。
書込番号:5037467
0点



すすぎと脱水時の音の件でメーカー担当者に見に来てもらいました。やはり洗濯槽内部で何かに当たるようなカラカラという音が発生しているという結果になり、初期不良で販売店で新品交換してもらいました。
恐る恐るスイッチを入れ耳をすませて動作を確認しましたが、やはり前回よりも音も小さく感じられ、ホッとしています。又、内ブタのロックが今回の物の方がしっかり入る様子でこれにも満足しています。交換してもらって、やっと買い替え成功!と思えるようになりました。
0点

案ずるより産むがやすしでしたね。
せっかく購入した商品ですし。
満足感が得られて何よりでした。
書込番号:4998802
0点



今日はヤマダ電機、コジマ電気、KS電気に行って来ました。
ネットでもいろいろ調べましたが、KS電気が一番安かったので、買っちゃいました。価格は、137750円でした。(^-^)
0点

すみませんが、どちらのKS電気で購入されたのか
教えていただけないでしょうか?
ちなみに配送料、リサイクル料など込みの価格でしょうか?
書込番号:4969161
0点

埼玉県新座市にあるKSデンキです。最近近くにヤマダデンキが出来たので、価格競争をしていました。
因みに、
ヤマダデンキは、145000円で、3%ポイントバックでした。
KSデンキは、145000円で、5%割引の137750円5年保障でした。
書込番号:4974041
0点

配送料は都内に住んでるですけど、無料でした。
リサイクル料は、知り合いにあげてしまったので、なんとも分かりませんが、交渉次第では何とか安くいけそうな感じはしますよ。
お互いかなり競争しているので、うまくいけば・・・・ってかんじです。
書込番号:4974057
0点

教えていただきありがとうございました!
こちらは横浜なのですが、実家に近いので
行ってこれそうです。
このお値段は近くのヤマダなどでは出ない価格だと
思います。
情報どうもありがとうございました!!
書込番号:4976904
0点





以前布の痛みが指摘されてました。
私は以前日立のものをしようしており、脱水が弱ったためAW-70DBを購入しました。
普通の洗濯モードであればきちんと汚れ落ちするのですが、スピード洗濯にすると以前の機種に比べ汚れ落ちは悪いと思いました。なので布が傷むどころか、返って布には良い言い方をすればやさしいのでは?と思います。
しかし、念のため注記しておきたいのが初期不良。コース洗濯のボタン部分が長押ししなければ反応しないのです!!でも、コジマで購入したので、その初期不良もすぐに対応していただけとっても助かりました。
通販で購入される方、万が一初期不良ってことも考えられるんだと改めておもいましたので、お気をつけ下さい。その点、コジマ電気は電話連絡にしてもきちんと社員の方がしていて不快というよりは気持ちのいい対応でしたよ。
0点



引越しましたぁ。
ついに我家にTWが納品されましたぁー!
蛇口から高さが1mをきり、設置は壁ピタ水栓を取り付けないと不可能という条件下、ダメもとで置いてみました。
なんと!! 工事もせず、入ってしまいました!
不思議です。 まるで、我家にあつらえた様にピッタリと収まってしまいました。 いやぁー!興奮しました(笑)
その後、順調に動いております。
こちらで教えて頂いたおかげで、ゴム臭くとも動じず、快適に使用しております。
普通に洗濯しただけでは、本当にタオルはごわつきますね。
ここを見ていなかったら、がっかりする所でした。 だけど乾燥させるとフワフワですねー。
『 扉を開けたら畳める 』本当に楽です。
最高ですねー! 色々する事があるのに、ずぅーーと眺めてしまいますねー。
私にしては、高い買い物でしたが、使用してみると良い買い物をしたと実感できます。
インテリア的にも、すごく素敵で洗濯するのが毎日楽しくなりました。 おかげさまでエラーも、今のところ出ていません。
また何かあったら、相談させて頂こうと思います。
これからも、よろしくお願い致します。
0点

みなさま、おはようございます!
今日は、都内にもついに大雪が降り、寒い日となりそうです。
ぶちねこちゃんさん、ついに入手したのですねー!
ブリサマリーナの浮き輪ですね?
誰か遊びに来たら、見つけてびっくりされるかも。(笑)
トランポリン気になりますねー。
水陸両用…。
実はママさん辺り、持っていたりして…(笑)
書込番号:4752713
0点

ど〜も〜。こんにちは〜。
トランポリンは持っていませんが、(ご期待にそえなくてすみません^・^)子供用の大きなプールは何種類かもってますよ〜。
滑り台つきやら、屋根付やら、すいかやパイナップルの浮き輪がセットされていてパイナップルの中にホースを内蔵させるとシャワー状に水がまかれたりと毎年なんだかんだかってます。
実は主人が子供のプールを買って子供に遊ばせるのが楽しみのようで、私はちょっとあきれモードなのですが・・。(笑)
そんなにかってどーする?みたいな。貧乏性のためか、去年のもので十分じゃあって思っちゃうんですよね。(笑)
さて、我が家に子供用のお風呂で子供を浮かしておく浮き輪みたいなのわかりますかね?それがあったので今度はそれで試してみたいと思います。乞うご期待!!
書込番号:4753282
0点

こんばんは〜。ぶちです。
浮き輪、本日夜、届きました。
ウキワなんて何年ぶりっ!?ウキワ見ただけでなんでワクワクするんだろう・・
あいちまさん、
> ブリサマリーナの浮き輪ですね?
そうです。ソレです。
三児のママさん、
パイナップルシャワー・・・超楽しそう!欲しい!
さてさて、浮き輪を膨らましてみたところ・・・
ちっちゃかった!(ガックシ)
直径50cmって、膨らまさない状態なのですね。
膨らませたら、直径44cmでした。
ぎゅぅっと押し込んで見たところ
マットを固定できるほどの大きさではなかったものの、
ズレても、ドラムからはみ出ることはない!やったー!
こすれて破損したり、ドラム裏に入り込んだりする心配はクリア♪
あとは・・・マットが偏らなければ・・・・
というところで、検証はまた来週。
次の土日はお休みできそうなので、実験してみたいと思います。
書込番号:4758557
0点

おはようございます!
お久し振りです。
ママさん、やはりプールグッズは極めていたのですね。
すごい品揃え!
近所にそんなお宅があったら是非、水浴びしに行きたい!(笑)
大人でも楽しそうなのに、子供はさぞかし大喜びでしょうね。
あぁ、私もこんな親が欲しかった…(羨)
ぶちさん、浮き輪ついに届いたのですねー。
まさか、膨らました後、頭から被ったりしてたりして…(笑)
思ったより、小さかったとの事。
でも反対にそれが吉と出るかも…。
お休みとれたら、ついにぶちねこ実験室の検証ですね。ワクワク。
書込番号:4772523
0点

ど〜も〜。ぶちです。
結局、週末は時間がとれず、先ほど実験終了しました。
結果。いやー、こんなにうまくいくとはっ!
って感じです。
概略としては、
浮き輪直径50cm、直径60cmをそれぞれ1つずつ、の計2つを使用。
1回目の脱水から、最終脱水まで、浮き輪をいれたまま
すすぎもできました。
動画等はまた後日、ぶちねこ実験室へアップします。
今日は、もう、オネムなので・・・
それでは、皆様、おやすみなさいませ。
書込番号:4781201
0点

皆様、おはようございます。
そしてお久しぶりです。実はここ4日ほど熱でぶったおれて
おりまして・・・久しぶりの価格コムです。(笑)
昨日、こどものお風呂で使う浮き輪で試してみた結果報告です。
なんと1回でうまく脱水完了!いたしました〜。(感涙)
脱水時だけいれたのですが、ぶちさんははじめの脱水からいれてもすすぎOK!だったのですね。今度やってみます。
組み立て時52X52の正方形の物を使いました。
少し中でくの字に折れてしまいますが、マットを固定するには
程よい感じでしたよ。夏が来て、新しい浮き輪を買うまでは
このお風呂で子供をうかす浮き輪で頑張っちゃいます!!
書込番号:4786863
0点

こんにちは。はじめまして。
とても楽しく拝見しています。
今日は、横からちょっとだけ仲間に入れて下さい。
すごい発見ですね!必殺隠れ技だわ。
そのうち、どこかのメーカーから脱水補助用浮き輪なるものが
お目見えするかも!
ところで、浮き輪のサイズは、
50cm、60cmどちらの方が使いやすいですか?
今度私も大物を洗う時にためしてみようと思ってます。
書込番号:4797379
0点

ぶちですぅ〜。。。
遅くなってすみません。
とりあえず、アップしました。
http://www.geocities.jp/buchineko_kuma_mat2/
三児のママさん、
私も、この冬、3回風邪ひきました。。。
直ってはかかり、直ってはかかり・・で。
どうか、お大事にして下さい。
正方形、そのほうが、すすぎには良いかも!
前後にずれて擦れるのが、心配かな?
正方形を2つ、3つというのが、最強かもしれません。
マリリンのママさん、はじめまして。
洗濯物が薄いものだと、60cmでないと、しっかり固定できません。
但し、60cmでも浮き輪が前後にずれた場合、外れるかもしれません。
今回は前後にずれないよう、2つ入れてみました。
(でもバスマットは外れちゃいましたけどね)
3つ入れると、きっと動きようがなく外れないのでしょうけれど
逆に、すすぎができないのかな、と。
厚手のものや、大物なら、60cmは大きすぎるかもしれません。
モノによるので、なんとも・・・
あとは、膨らまし加減での調整でしょうか。
書込番号:4797664
0点

サークルのみなさま、こんにちは。お久しゅうございます。
ぶちねこ実験室、ついに始動ですねー。
ブリサマリーナの浮き輪がクルクル回る様は圧巻です!
しか〜も、一つだけでなくサイズ違いの二つも使っての実験。
すごい、常人を超える発想!
マリリンママさんの言う通りですねー。メーカーからオファーが来るかも?
ぶちさんほど、TWを使いこなし、色々試される方はそうそういらっしゃらないと思われますっ。
ママさん、お風呂用の浮き輪で試されたのですねー。
お風呂用の浮き輪があるなんて知らなかった私は、正方形だったと知ってますますびっくり!
やはり、プールグッズを極めているママさん家だけあって、さすがです。
書込番号:4801227
0点

いやー、ホントここは、楽しいですね。
必要は発明の母,好きこそものの上手なれ。勉強になります。
ぶちねこちゃんさん、詳しいレスありがとうございます。
槽の直径が大きいし奥行きもあるから、
入れる物によって工夫がいるんですね!
ぶちねこ実験室すごい!!!
三児のママさん、お風呂用の四角い浮き輪って
子供をスポンと入れてお風呂に入れとくやつですね。
四角いから角が洗濯物を固定してくれるんだ。。。
いいかもしれない!
我が家はプラスチック製のお風呂の浮き輪だったからな。。。
それとも、四角いだけの浮き輪ってのがあるのかしら?
書込番号:4803501
0点

あいちまさん、
そう言えば壁ピタ水栓をかわして
TW君を設置されたんですよね(笑)。
私は、壁ピタ水栓の工事をして入れたんですよ(笑).
関係のない話をしてゴメンナサイ。
ちょっと初めの時の嬉しさを思い出しました。
わざわざ工事をしてまで迎え入れたんだから
これからも上手に洗濯機とつきあっていこうと思ってます(笑)。
書込番号:4804664
0点

マリリンママさん、こんばんはー。
壁ピタ水栓に変えてTW導入に踏み切ったのですね。
あぁ、私も思い起こせば2ヶ月半前…もう設置は無理かとあきらめきれず、ここで相談し、壁ピタ水栓の存在を教えてもらったっけなぁ。
うちも、本当は工事をする予定だったのですが、ダメもとで置いてみたらジャストミートだったんですよねー。
人間何事にも諦めず、チャレンジするものだなぁーと教わりました(笑)
その後…我家のTWはほんとにいい子なので、どんなに暴れても数ミリのところでヒラリとかわしてくれています。
今回、またあの時の気持ちを呼び起こさせて頂きまして感謝です。
書込番号:4804715
0点

こんにちは!みなさまお久しぶりです.
年明けてからなんかず〜っと忙しくてご無沙汰しておりました.
でも、みなさんのやり取りはちゃんとチェックして見ておりました.
ぶちねこさん、ついにやりましたねえ。すごいすごい。
私もがんばって失敗していたマット、チャレンジしてみようとおもってます。
マットでも種類や枚数などで変わってくるのでしょうね.
失敗したらまた相談に乗って下さいね。
書込番号:4806556
0点

こんにちは!ご無沙汰しておりますー。
やっと、我家も入居後二ヶ月過ぎ水道料金の目安が付きました。
二ヶ月分で、35m3でした…。うぅ…。
これって使い過ぎですよね?
だいぶ前のママさんのコメントですが、
>うちの場合以前37m3使っており、これではいけないと節水に心がけ、32m3までおとし、今度は食洗機を購入したため27m3までおち、その後洗濯機購入し、21m3までおちました。なので結果27−21で6m3の節水になりました。
と、あります。ママさん一家は、どう少なく見積もっても5人家族ですよね?
三児のママさんだけに。
我家はその半分以下の2人だけだと言うのに…(泣)
あ、でもTWの納入当時は楽しくって日に2〜3度洗濯してたっけ。それが敗因か!(笑)
書込番号:4855683
0点

みなさまーこんにちは!
マットはまだ洗濯していないのですが、先日バスローブを洗濯していたら、また!E3のエラー。。。。はあーやっぱりーまたかーと思い、息子のバズの浮き輪をごそごそ探し出し、ぶちねこさんのようにセットしてみたら、な、なんと、一発うまくいきました〜!!!すっごーい。感動致しましたですー。今度は懸案のマットをやってみるぞーと思っているのですが、忙しいやらお天気悪いやら、、、
ところで、あいちまさん、水道料金、うちのをチェックしてみました。
そうしたら、な、なんとうちは過去数ヶ月調べてみた処、少なくて35、多くて44使っております.3人家族です.ちなみに食洗機も使っております。お洗濯もお風呂の残り湯を使います(シャワーの時もあるのでいつも必ずではありませんが)、お風呂のお水は必ず入れ替えます.決して、使用量は多い方ではないと思っていましたし、節水マインドも決して低くはないと思っていたのですが、やはり使いすぎなのでしょうかねえ.反省すべき???しかし、しかし、昔社宅に済んでいた時に、各家庭の水道料金を一括で納めねばならず、当番が各家庭の水道料金を徴収していました.決してうちの水道は使い過ぎではなく、少ない方でしたよ.今は食洗機もあるし洗濯機も節水だからかなり使用量は少ない筈なんですがね。逆に世間様の標準使用量が気になります.
書込番号:4872302
0点

130VBサークルのみなさん、こんにちは。
毎回実験報告を楽しく拝見させて頂いています。
水道料金の件ですが、ママさんの21m3っていうのは1ヶ月当りに直した数字だと思うんですよね。
3人のお子さんがいて毎日お風呂・炊事・トイレ・洗濯で水を使えば、節水型の機器を使っていても21m3で納めるのは難しいと思えます。
それに上で
「27−21で6m3の節水になりました。ちょうど1500円ですね。」
「2ヶ月で節水3000円はすごいですよね」
と書かれていますので。
percy2000さんやあいちまさんの場合は2ヶ月ごとの水道料金の明細の数字ではないでしょうか。
3人家族で2ヶ月で40m3前後なら決して多くないと思いますよ。
書込番号:4872606
0点

こんばんは。お久しぶちです。
先ほど帰宅し、朝セットしておいた洗濯物を取り出そうとして
わかっちゃいましたさんの顔(と言ってもアイコン)が思い浮かんでしまいました。
> 初柔軟剤の感動は読んでても伝わってきますよ。
> 次は入れ忘れたときのショックも体験してください。
> なんてね。(^_^メ)
うぅ〜。一度も忘れたことなかったのにぃ。。。
はい。ショック体験しました(笑)
ってな話は、おいといて。
percy2000さん、E3エラー回避できたとのことで、嬉しいです。
マットもうまく行くといいなぁ・・・。
ちなみに、以前、マットは乾燥機にかけないほうがいい、と書いたけれど
30分だけかけちゃいました。(外干しできないので)
脱水が終わった段階で、そのまま床においてもいいくらい脱水できていましたけどね。
水道代の件ですが、たしか三児のママさんは、ほとんど乾燥機能を使わない、とおっしゃっていたような。
あいちまさんは、高層階で外干しできない、とあったように記憶しているので
(違ってたらごめんなさい)
乾燥機能の使用頻度によっても水道代が変わってくるのかなぁ、と。
我が家は逆に、2ヶ月で10m3未満なのに、20m3分の最低額を払わなくてはいけない。
分けてあげられたらいいのにぃ。
書込番号:4875516
0点

こんにちは☆
今頃、一週間の冬休みをもらいボードに行って来ました。
身体中が筋肉痛で苦しんでおります。(笑)
みなさんはウエアーを、洗濯機で洗った事はありますか?私は、いつもクリーニングに出していたのですが、今年はTWも我家に来た事だし、ちょっと洗ってみたくなりました。
やめておいた方が無難ですかね?
わかっちゃいましたさん、ママさんは1ヶ月の料金ですね?そうですよねー、いくらなんでも少ないですもんね。
percy2000さんの水道料金、参考になります。ありがとうございました。
3人で我家とそう変わらない量なので、すごいと思います!
うちも食洗機使っているのにぃ…(泣)
ぶちさん、こんぶちは!
言われてみて、ハッと気付きました!そうでした!乾燥は毎回100%かけています。(30分程度も含む)
そういった要素も水道代に表れてくるんですねー。
書込番号:4895602
0点

こんばんは。
すっごい亀レスなのですが・・・。
あいちまさん、ボードのウェアを洗えるか、という話しですが、
レインコートなど水を通さないものを洗ってはいけない、という話しをテレビで見たことがあります。
正確には、「脱水してはいけない」だと思うんですが、
生地の内側の水が繊維の間から遠心力で外側へ抜け出れず、
「水を閉じ込めたままの袋」となったレインコートが
遠心力でガッタンゴットン揺れて、最後には洗濯機が倒れました。
数年前でしたので、一般的な縦型全自動でした。
今でも、「洗濯できないもの」に「防水性の衣類」を記述しているものもあります。
ドラムの場合は、うまく脱水できなければ揺れ検知でエラーとなるので
倒れることはないけれど、脱水が難しい、というのは同じことかも、と思ったのですが・・・。
で、どうです?既に洗っちゃいました?
私は、今年(も)ボードに行けなかったので先週末さっさとしまっちゃいました。
行ってたら、きっと実験していたはず・・・。
でも、冬物のジャケットやマフラーやスカートなど、
おうちクリーニングで、かなりクリーニング代が浮いちゃいました♪
書込番号:4918286
0点

こんにちは〜。
ボードウェアー洗ってしまいました!
結果、全然OKでした♪
まぁグローブが洗えるんだったら大丈夫と普通に洗ってしまいましたが。
脱水時、気をつけて見張っていたのですが想定外におとなしく、エラーも出ず、いつも通り終了しました。
結構、ウェアーのクリーニング代も馬鹿にならないので、うっひゃっひゃって感じです(笑)
書込番号:4922914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





