
このページのスレッド一覧(全710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月14日 01:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月11日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月8日 22:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月7日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月30日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月21日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




コジマで10.4万円で買ってきました。
使ってみた感想は、確かに皆さんが言う通り。
音、振動、匂い。皆さんのスレがどれもコレも当てはまりました。
しかし、全体的には、静かですね。意外と気になるのが乾燥してるときの
多分ヒーターの音。ドラムは回転してないのに鳴っている音なのに結構気になります。
まあ、でも夜中に夜間電力で洗濯できる音量ではないかな。重量鉄骨2Fのアパートで床もそんなに強くないほうだけど、2Kの家で洗濯の音聞こえないくらいなので、静かですね。乾燥もふっくらできたし、間違って入れた妻のサマーセーターまでふっくらしてました。これで、中で干す必要がないし、天気が関係ないんだから最高です。
0点



2002/07/14 01:29(1年以上前)
すみません。間違い入力しました。
>まあ、でも夜中に夜間電力で洗濯できる音量ではないかな。
は夜間でも洗濯できるくらい静かだという意味です。
あと、追記すると、お店でシャープとの比較で気になる、開口の大きさ
と傾きは、自宅にくると思いのほか製品が大きいので、開口は十分だと感じます。それと傾きもどっちみち腰を落として作業するので、関係ないと
思います。
デザインは東芝の方が圧迫感がなくて、洗面場にすっきり収まりました。
シャープはふたを開けたとき、結構手前まで大きく開くので、我が家では
人が立てなかったかもしれません。
来週から雨が続きそうですが、役にたちそうです。
書込番号:829963
0点



日立の二槽式3.3kgのを家で使っていたのですが、すすぎの際に
注水すすぎでその場に居ないことが多いため、水道代が
3万を超えてしまっていました。
そのため、全自動を導入することになり、容量は洗濯物が多いので
7〜8kgタイプのものと決め、価格.comの評価が結構よかったので
murauchi.co.jpで49800円(税込み52290円)で購入しました。
(近くの量販店ではまだ安くても59800円でしたから。)
評判通りの静けさです。洗濯時も聞こえるのは水しぶきの音
くらいで、あとは脱水時最高速で回っているときの音です。
洗剤自動投入ケースも楽でいいと思います。
ただ、搬入時に前面下部分に擦り傷を数カ所付けてしまったのが
少し残念でした。
0点





一週間前に届きました。
心配していた音もとても静かだし、タオルのごわごわもぜんぜん気にならない仕上がりで、大変満足。
仕事で殆ど家に居ないので、夜、アイロンモードの乾燥までするように設定して洗濯しています。
”しわ”にしたくない服は干して、残りを追加乾燥します。
乾燥から取り出した洗濯ものはとてもふかふか。
今まで使っていたのが、15年くらい前の全自動洗濯機だったのでとてもうるさく、服も傷んでいました。
この洗濯機に替えて本当に良かった。
ひとつ質問なのですが、おしゃれ着を洗いたいのですが、レーヨンの服はやはりドライモードで洗っても駄目なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

ドライマークコースといえども水で洗いますので、水に弱い素材や衣類は避けたほうが無難です。
絶対安全といえるのは手洗いマークや洗濯機マークなど水で洗える表示の付いたものだけです。それ以外のドライマーク衣類は水に漬けても大丈夫かどうか良く考えて洗ってください(高額品や大切な衣類、水に弱い素材や仕立てのものはドライクリーニングに出すことをお勧めします)
書込番号:815597
0点



2002/07/08 22:26(1年以上前)
早急のお返事有り難う御座いました。
そうですね、高額なお洋服はあまり持っていないのですが、お気に入りのお洋服が着れなくなってしまうのは、とても悲しいのでクリーニングに出す事にします。
この洗濯機はなんでも洗えるえらい機(こ)と思いがちで、ついつい甘えて、なんでもかんでも放り込んでしまっていたので、ちゃんと確認してから、洗うようにします。
ちなみに、先日、麻でできたマルチカバーを洗濯乾燥かけてしまい、縮んでしまいました。
しかし、このことはあまりショックではなく、むしろ模様がはっきりでてとてもかわいくなったので、逆に良かったなぁとも思っています。
同居人からは、「ちゃんと表示を見てから洗え」と怒られましたが。。。
以後、気を付けます。
書込番号:819837
0点





何年使ったかも分からないような旧式の全自動からの買い換えでした。
こちらの書き込み等を熟読して性能重視でTW-741EXにほぼ決めてましたが、このEWD-D70Aのデザインがとにかく気に入って、即決でした。
値段は\148,000とかなり高かったです。でもそのへんはあまりこだわらなかったので、良しとしました。(暑いし面倒くさがりなので何軒も廻るという労力の方がイヤ)
さて、設置ですが、これかなり大変でした。
本体の幅は60cmですが、排水ホースが横に出るので隙間を合わせると結局67cmは必要とのこと。
我が家の洗濯機置き場の幅は壁to洗面台で65cm…取り付けの人に「ムリです」と言われました。排水ホースを横出しすると折れ曲がった状態になってしまい危険なのだそうです。
でもあきらめられずしつこくくいさがったら、「おすすめできませんが…」としぶしぶ教えてくれた手段が、真下排水。
専用台を置くと蛇口の高さを超えてしまうので無理。でも、防水パンの四隅が高くなっているので、できるかもしれないとのこと。
「でも私たちがそういう規定外の設置をするわけにはいかないので…」とのことで細かいやりかたを聞き、本体を洗面所まで運び入れてもらい彼等の仕事は終了。
その後、主人と内装屋の友人でどうにか設置。試運転も成功。排水も問題なし。
今日で3度目の洗濯乾燥ですが、気になる臭いもおさまり、バスタオルもふかふかです。振動もさほど気になりません。
時間がかかるのが悩みといえば悩みですが…乾燥まで完璧にやるとほぼ4時間……このあたりの克服(私自身の時間の有効利用方法)がこれからの課題ですね〜。
あと、規定外の設置の仕方をしたことによってこれから問題が生じる可能性もある(排水ホースが切れたり動作が不安定になる)かもしれないので、気を使って見守っていきたいと思います。
それにしても…本当にデザイン良いですよ〜。大満足です。
0点


2002/07/07 22:34(1年以上前)
めひこさん、おなじくデザインにほれ込んでいます。値段も、このページを見てかなり安くできる事を知りましたので買いの色気十分です。
うちはまだ何とか使える全自動洗濯機持ってますが、とにかく家が狭い!(賃貸ですし・・・)
設置をどうしようか迷っているところだったのです。
心配する事はみんな同じですね。
ただ、同じ意見です。このフォルムが気に入ったので、何とか購入にこぎつけたいと思います。
ただ、10万切るまで交渉したいと思います(^.^)/~~~。
以前の投稿の方で98,000円で購入されたという事ですので・・。
私は、乾燥については、夜間に何時間かかっても朝には出来上がっていればよいと思っています。そんなに急な乾燥の要る物はないと考えていますので・・。投稿の中に、乾燥機の使い方について触れてらっしゃる方もおられましたよね。そういう使い方でも十分に良いと考えます。
単なる野次馬投稿ですみませんでした(^.^)。
書込番号:818063
0点





先日、某量販店にてセール中だったので購入しました。
お値段は¥64,800でしたがキャッシュバック券を頂いたので
実質¥61,800でした。
ネットで購入しようかと悩みましたが、リサイクルや運送料の
事もあり、遠方なので地元で決めました。
こちらの掲示板も参考にさせてもらいまして、日立か
東芝と悩み、店舗に出向いたらちょうど現品限りで更に安く
なっていた為、この機種に決めました。
評判どおりの静さ、汚れ落ちはまだ使い始めたばかりでなんとも
言えないのですが見てると回転が強弱しながら洗ってる感じです。
前の洗濯機が7年前のNECの機種でした。それが音がすごく
うるさくなり、脱水時なんてあまりの騒音にいったん止めて
片寄りを直し、また脱水にするという繰り返しでした。
洗濯中でも会話が出来るようになりとても嬉しいです(^^)
音を重視するなら東芝で泥汚れなら日立だと店舗の方も言ってました。
0点


2002/06/30 15:27(1年以上前)
うちも2週間ほど前に購入しました。
.COMの店舗で\51,800-でした。
送料、消費税込みで\57,000-くらいでした。
古い洗濯機は、近所のリサイクルショップに
引取りに来てもらい、\500で売れました。
ri-koさんのおっしゃるとうり、とても静かで、
大変満足しています。
でも・・・新型出ましたね。
機能が殆どかわってないのと、値段の差が大きいのが救いです。
書込番号:803096
0点





はじめまして。
TW-741EXを使用して1ヶ月になります。
購入にあたっては、ここが本当に参考になりまして、
皆さんに感謝しております。
そこで多少なりとも検討中の方にお役に立てればと、
私の感想と経験を投稿します。
ネット販売で9万円台で購入したので、
設置は全て自分でやりました。
使ってみると、とにかく静かであることが最高です。
なかなか昼間洗濯できないし、不在時にタイマーで
やるのは万が一のことを考えると怖いので、
夜(夜中!)でも動かせるレベルで静かなのはありがたいです。
ここの書き込みでは振動がすごいという御報告もありますが、
私の場合ほとんどありません。(鉄筋マンションです)
所要時間も思ったほど長くありません。
(10年前から使っていたSANYOの衣類乾燥機より早い)
湿度もほとんど上がっていないようです。
(以前はガラスが曇った)
私は便利さとお酒のためならカネを惜しまないタイプ(笑)ではありますが、
この洗濯乾燥機がおそよ10万円というのは安いと思います。
引越しの機会の購入だったので電気代や水道代が以前と比較できない
のですが、ほとんど変わらないかな?という感じです。
さて、ひとつアドバイスです。
ドラム式は寸法を正確に測る必要があるとのご指摘が
あったのを受けて、洗濯機置き場、防水パン、蛇口の高さ等
それはそれは何回も正確に測りました。
カタログの製図もよーく調べました。
しかし大変な落とし穴がありました。
それはこの洗濯機の重さです。
専用台と本体は洗濯機置き場にきちんと収まる寸法なので
安心してました。
ところが、現物が届いてその重さを実感して気付いたのです:
どうやって置き場に置くの?
ってことを....
うちは置き場が、洗濯機がすっぽり入るようになっていて
普段はドアを閉めて洗濯機が見えないような構造です。
(上から見取り図をみると壁がコの字になっている)
横にも奥にもヒトが入る余裕など、いいえヒトの腕さえも
入る余裕がないのです。67kgという重さを甘く見てました。
幸い友人に協力してもらってなんとか入れたのですが、
どうやっていれたかは、とても文字では表現できません。
たぶん2度とできないと思います......
もし、故障でもした日にはどうすればいいのかわかりません(爆)。
ここは日本メーカの優秀さを信じ、
いつのことか予想もつかない引越しのことは
考えないようにしている今日この頃です。
どうやってヒトが設置するかまで、しっかり考えましょう。
(どう持って、どう運んで、どこを足場にして、どうふんばるか)
さて、ひとつ疑問なのですが、
一連の動作が終わり、洗濯物を取り出していて、
ドラムを手で回転させて気が付いたのですが、
水の音がするのです。(数日たってもです)
水って本体に残っているもんなんでしょうか?
皆さんもドラムを回転させると水の音しますか?
Top-i
0点

ドラムの縁には『液体バランサー』があり、液体(多分防腐加工された水)が封入されています。これは脱水振動を低減するための機構で、ドラムを手で回すとジャブジャブ音がしますが異常でも、排水不良による残水でもありません
書込番号:783943
0点



2002/06/21 12:38(1年以上前)
うわ〜そうなんですか!
疑問解消です。
どうもありがとうございました。
Top-i
書込番号:784189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





